タグ

ブックマーク / websae.net (2)

  • 誰でも簡単にフラットなアイコン画像を作れるiconion。しかも無料だなんて!

    今回はサクッとアイコンフォントからアイコン画像を作れる『Iconion』というアプリを紹介します。最近よく見るフラットなアイコン画像を当に簡単に作れるので超オススメです。 著者情報:この記事を書いた人 ウェブさえ web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。 ウェブさえにできること【お仕事のご相談>サービスメニュー】 💬 𝕏(twitter)はよくフリーランスの人たちにフォローされてるようです。 Follow @websae2012 これがアプリの起動画面です。アプリは下記のリンク先でダウンロードできます。Mac/win、どちらもありました。 Iconion : Free Icon Maker 1. アイコンを選びます 使い方は簡単。まず画像にしたいアイコンを選びます。選べるアイコンは下記のリ

    誰でも簡単にフラットなアイコン画像を作れるiconion。しかも無料だなんて!
  • うんと楽しくなるホームページの作り方がこれ!『コンセプトダイアグラムとは?』

    1500以上の会社、お店が利用中の月額無料HP制作サービス 「HPの制作を安心して任せられる業者が見つからない><」 そんなふうに頭を悩ますアナタ。 以下の「ウェブさえパック」はもうチェック済みですか? HPを作るのに必要なものがパッケージになってるお得なサービスです。 料金と事例を見てみる 今回は、いろいろあるホームページの作り方でも、特に楽しい「コンセプトダイアグラム」という方法を紹介します。 コンセプトダイアグラムを利用すれば、自分のホームページに必要なコンテンツや機能を、もっと楽しく、そして正確に知ることができます。ホームページ作成前の準備や改善方法を見つけるときに、ぜひ今回の記事を参考に、コンセプトダイアグラムを作ってみてください! コンセプトダイアグラムは、こんな絵(図?)を描きながら、ホームページに必要なコンテンツや機能を見つける方法です。ホームページにアクセスするお客さんが

    うんと楽しくなるホームページの作り方がこれ!『コンセプトダイアグラムとは?』
    ykfksm
    ykfksm 2013/03/29
    ステージ・ターゲット別にサイト(物理的には同じサーバー内でいいんだけど、見た目というか機能的に独立している単位として)を分けた方がいいというのも、これ読んだら理解できるのでは。丁寧な記事です。
  • 1