タグ

bookに関するzakkieのブックマーク (37)

  • http://booklists.me/users/lists/208

    zakkie
    zakkie 2012/04/06
    なんだコレ。新入社員はこんな本読んでも効果薄い。3年目以降がお勧め。
  • エスピン=アンデルセン『平等と効率の福祉革命』:新しい福祉社会の見取り図を提案する希有な本。ただ監訳者の我田引水解題はないほうがまし。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    平等と効率の福祉革命――新しい女性の役割 作者: イエスタ・エスピン=アンデルセン,大沢真理出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2011/11/19メディア: 単行購入: 14人 クリック: 506回この商品を含むブログ (11件) を見る 福祉の議論は公共頼みになりがちだ。医療も高齢者も育児も失業も国がもっと金を出せ――でも、家庭や企業も福祉をかなり提供している。そのバランスを見ないとだめだ、と看破したのが書の著者エスピン=アンデルセンだった。きたる高福祉社会に向けて、彼は女性をもっと働かせろと主張した。福祉サービス職を増やし(企業の事業機会)、女性を働かせ(家計収入増大)、税収を増やせ(公共の負担力増大)! この分析と提言は大きな影響を与えた。そして女性の労働進出は進んだ。でもまだ中途半端な水準だ。一方であらゆる社会では格差の固定化と拡大が進んでいる。なぜだろう? 書はこの問題

    エスピン=アンデルセン『平等と効率の福祉革命』:新しい福祉社会の見取り図を提案する希有な本。ただ監訳者の我田引水解題はないほうがまし。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    zakkie
    zakkie 2012/03/11
    面白い書評。女性は仕事をしてないわけでなく育児という仕事を担っているのだから、社会進出するなら育児支援が必要。「なぜ女性の社会進出が必要なのか 」って自明じゃ無いんだ、興味深い。
  • 「村上春樹による小澤征爾インタビュー」はどこが凄いのか?

    この年末年始に読むべきを1冊だけ挙げるとしたら『小澤征爾さんと、音楽について話をする』というタイトルで新潮社から出ている、小澤征爾氏に対する村上春樹氏によるインタビューを推薦したいと思います。インタビューを活字にしたという変則な作りのではありますが、期待した以上の内容であり読み応え十分でした。 まず驚いたのは村上氏のインタビューの姿勢です。一定程度の音楽の知識を前提としつつも、数多くの音楽ファンの「平均的な視点」から一切ブレることなく、適切な質問と反応を繰り出してくる、まるでプロのインタビューアーのような、最上のプロフェッショナリズムがそこには感じられました。 一連の「世界との距離感(デタッチメント)」を描いた小説群から、「ねじまき鳥」を転回点として、オウム事件の被害者と加害者の双方の取材などを通じて「他者との、そして世界との関わり(コミットメント)」へと創作の姿勢を移しつつあるという

    zakkie
    zakkie 2012/01/13
    これは読みたい。
  • 自炊代行について。 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    zakkie
    zakkie 2011/12/27
    社会的、常識的な論考。ほとんどの自炊業者は著作権者の敵とは思えない。自炊で本棚が空いたら、新しい本を買うよ。
  • ジョブズ氏激怒「アンドロイドは盗作」 伝記発売 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=岡田信行】5日死去した米アップルのスティーブ・ジョブズ会長が取材に全面協力した唯一の伝記「スティーブ・ジョブズ」が24日、日米などで発売された。その中でジョブズ氏がスマートフォン(高機能携帯電話)市場で激しく競合する米グーグルが「アップルのアイデアを盗んだ」と激怒していたことが分かった。同伝記は米出版大手サイモン・アンド・シュスターが発売。ジョブズ氏はグーグルのOS「アンドロ

    ジョブズ氏激怒「アンドロイドは盗作」 伝記発売 - 日本経済新聞
    zakkie
    zakkie 2011/10/24
    おもしろそう。
  • 朝日新聞デジタル:「自炊」代行者と出版社対立

    iPhone版をバージョンアップし、新たにスクラップブック機能を搭載しました。アプリを更新してお使い下さい。(9/15) 紙の書籍を裁断してスキャンし、自分で電子化する「自炊」が流行している。代行する業者も増えた。大手出版社や作家が今月、業者約100社に自炊代行は認めないと宣言し、今後も代行を続けるかをただす質問書を発送。対決姿勢を鮮明にする業者も出始めた。 「熱烈歓迎!質問状」 刺激的な反論をウェブ上で発表したのは「自炊代行ドットコム」を運営するグローブコム(東京都)だ。 「出版社様が『気』で書籍の電子化に取り組んで頂く姿勢を熱烈に歓迎致します」。電子化が進めば自炊代行は不要となるだろう、とも。裏を返せば、電子化が不十分なままなら、今後もビジネスを続ける、という意思表示でもある。 また、自炊代行を了承しない作家のはスキャンしないと宣言したが、作家人や出版社の代表者からの正式な通知

    zakkie
    zakkie 2011/09/19
    電子データの不正流布が問題なのであって、購入した本の電子化の形態を争点化する出版社はポイントがずれている。分かってやっているんだろうが、ずれている。
  • simplemodernstyle.net

    zakkie
    zakkie 2011/05/26
    ここまでできないなら、本を捨てろってことでブクマしておく。
  • Home

    Knife throwing is both an art and a skill that’s difficult to master...

    Home
    zakkie
    zakkie 2011/05/18
    原題は「(あなたが、あなたの子供にさせるべき)50の危険なこと」http://amzn.to/kxd1U9 これは親の仕事なんだよね。
  • 消える書店、10年間で3割減 : 痛いニュース(ノ∀`)

    消える書店、10年間で3割減 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/01/26(火) 12:14:02 ID:???0 消える書店、10年間で29%減 和歌山県ではほぼ半減 出版市場が2兆円割れし、縮小が続く中、各地で書店が消えている。この10年間で6403店減少し、ほぼ半減している県もあることが分かった。全国の書店を調査しているアルメディア(東京都)のデータをもとに、2000年と今年1月時点の書店数を比較し、減少率を計算した。 00年に全国で2万1922店あった書店は一貫して減少し、10年には約29%減の 1万5519店となった。最も減少率が高かったのは和歌山県で、257店から137店 へと約47%も減少。次いで山口県、佐賀県が約38%減少した。和歌山県の書店商業 組合によると、同県では、スーパーとの複合型店や郊外型の大型店などが増え、中小書店 の

    消える書店、10年間で3割減 : 痛いニュース(ノ∀`)
    zakkie
    zakkie 2011/05/09
    コンビニが書店だと思えば、むしろ店舗数は増えているのでは?巨大書店と雑誌売りコンビニへの二極化の視点が抜けているよ。
  • Oharakay

    場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) 場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギ

    zakkie
    zakkie 2011/05/09
    Amazon依存症のぼくとしては興味深い。これだけ怖い話があってもまだ利点が上回るのだけど。販売の寡占状況において、日本の再販制度は消費者を守っているのかも気になるな。
  • Amazon CAPTCHA

    下に表示されている文字を入力してください 申し訳ありませんが、お客様がロボットでないことを確認させていただく必要があります。最良のかたちでアクセスしていただくために、お使いのブラウザがクッキーを受け入れていることをご確認ください。

    zakkie
    zakkie 2011/03/11
    20ページまで読んだ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    zakkie
    zakkie 2011/02/19
    過去に主張した著作権法解釈のために「頭を抱える」出版界は、どこか相撲協会に似ている。原本を廃棄するブックスキャンは出版業界の利益にかなう業態なのに。ぼくが本を買えないのはもう保管場所がないから。
  • ブックスキャン代行サービスは合法だよね? : 404 Blog Not Found

    2010年04月16日19:00 カテゴリ書評/画評/品評 ブックスキャン代行サービスは合法だよね? 100円でをスキャンしてくれるサービスが話題だ。 BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャン代行サービス - 大和印刷 で、例によってそれって合法?という問いがなされている。 Togetter - まとめ「1冊100円スキャンの衝撃と著作権法議論」 で、この議論では「それって違法じゃね?」という結論が出ているのだけど、ちょっと待っていただきたい。 ブックスキャン代行サービスが著作権法違反だという主張の根拠は、以下に集約されるようだ。 残念ながら現状では複製代行サービスは難しい | 栗ブログ 第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。) は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。

    ブックスキャン代行サービスは合法だよね? : 404 Blog Not Found
    zakkie
    zakkie 2011/01/24
    ぼくも蔵書をPDF化したい。それは著作権者に対して迷惑をかけることではないと思う。これに反対されるようであれば、権利者のロジックや社会性を疑う。立法化してでも、合法にすべきだよなぁ。
  • 本のスキャン代行サービス『BOOKSCAN』に漫画家が激怒。でもちょっと勘違いしている? - livedoor ニュース

    zakkie
    zakkie 2011/01/24
    スキャン代行サービスは書籍業界にとっては福音では?古本に流れることなく廃棄されるのだし、これが一般化すればダウンロード書籍への道も開かれる。
  • スキャン代行サービス比較/おとりこみねっと | 自分で買った本・書籍・雑誌などをまとめてスキャニングしてくれる代行サービスを比較!

    スキャポン http://www.scapon.jp/ A4まで対応。5冊単位の料金設定、1冊当たりでは90円~。雑誌や薄紙は不可。 Amazon楽天ブックスからの直送にも対応。 スキャンデータはDropboxで納品。オプションでDVD-Rに対応。 納品データ形式 PDF ver1.3-1.6 カラー・グレー300dpi/ 白黒 600dpi スキャン後の書籍等は廃棄処分。返却希望の場合は着払いで返送対応も可能。 ※基サービス ・スキャン作業料金 5冊ごとに450円(税込) 1冊は350ページまで。350ページを超える部分については、200ページ追加ごとに1冊と換算。 ※オプションサービス ・ファイル名変換 1冊50円(税込) PDFファイル名を「タイトル-著者名-ページ数」と変換。 ・OCR作業(透明テキスト化) 1冊計算分90円(税込) ・DVD-R納品:3,0

    zakkie
    zakkie 2011/01/24
  • BookFire - 書籍 スキャン PDF サービス比較まとめ

    新規サイトの登録依頼・訂正などのお知らせはこちらから ※裁断の廃棄を行わず、利用者へ返却を行っている業者様は、登録できません。 ※キャンペーン価格などは記載していません。PayPalはアカウント作成(無料)でクレジットカード決済が可能な電子決済アカウントです。 ※「書籍→断裁→スキャニング→電子化 」までのサービス情報がございましたら こちら まで情報提供のご協力をお願いいたします。申し訳ありませんが、いまのところ断裁まで、またはスキャニングのみのサービスの掲載は保留させて頂いています。 自分で書籍スキャニングする場合の情報(自炊) 役立つリンク をキレイにデジタル取り込みする方法 参考情報 書籍やをデータ化、PDF化することを自炊と言い、その作業を自炊代行業者に依頼することを自炊代行と言われております。 通販から直送スキャン オプション Amazon.co.jpや楽天ブックスなどと

    zakkie
    zakkie 2011/01/24
    こんなにあるんだ。思っていたより安い。
  • 名探偵たちの事件簿(古書検索)

    検索したいシステムの書籍名検索ボタンまたは著者名検索ボタンを押す。 (検索ボタンのみのシステムもあります。)

    zakkie
    zakkie 2011/01/07
    古本検索。しかし、専門書はあたらんなぁ。