タグ

historyに関するzakkieのブックマーク (14)

  • ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットテープ出荷終了のお知らせ

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2015年11月10日 ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットテープ出荷終了のお知らせ ソニーは2016年3月※をもって、ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットの出荷を終了いたします。 ベータビデオカセットは、家庭用のビデオ記録用途に向け開発した磁気テープ記録方式『ベータマックスフォーマット』の記録メディアであり、1975年より生産を行ってまいりました。同フォーマット対応ビデオテープレコーダー機器の生産は2002年に完了しています。 マイクロMVカセットは、デジタルビデオカメラの記録方式『マイクロMVフォーマット』の記録用テープメディアで、同フォーマット対応ビデオカメラの生産は2005年に完了しています。 これにより、弊社におけるベータマッ

    ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットテープ出荷終了のお知らせ
    zakkie
    zakkie 2015/11/10
    メーカとしての責任を果たした感がある。すばらしい。
  • 「君達の国では広島の原爆投下をどう教えられてるか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by hywong 君たちの国では広島の原子爆弾投下についてどんな風に教えてるのか? 広島の原子爆弾投下は20世紀で最も重要な出来事だと呼ばれてる。 http://spice.fsi.stanford.edu/catalog/hiroshima_perspectives_on_the_atomic_bombing 自分の高校(アメリカ合衆国)のころのぼんやりした記憶では確か原子爆弾の投下と、それによって戦争がすぐに終了したということを教わったけどその意思決定については細かく習ってない(ただ今の教科書は変更されてるはず) 70周年が近づいてるけど、君たちの国ではこの件についてどんな風に教えてる? 自分はワシントンポストの記者なんだけど世界中でこの出来事がどんな風に教えられてるかまとめようと思う。 ※ワシントンポストでそれらしき記事を見つけました。 https://www.wa

    「君達の国では広島の原爆投下をどう教えられてるか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    zakkie
    zakkie 2015/08/11
    意外に学校で教えている印象。これもヒロシマやナガサキが長年かけて世界へ発信し続けている成果なんだろう。
  • 【恋愛】世界史を変えた7つのラブ・ロマンス - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    愛は歴史を変える 様々な歴史を読んでいてつくづく思うのですが、 なんだかんだ、やっぱり歴史の主役は男なんですよね。 たまに女傑は出てくるけど、表立った存在にはなりづらい。 ただ、歴史上の偉人たちもちゃんと恋をして、を娶り、人の親になっていくという、僕たちと同じ人間の歩みをしてきたわけです。 そして偉人たちも人間である以上、まったく理性的でない愛や恋に突き動かされ、それが歴史を変えたこともたくさんあったでしょう。 今回は海外サイトlistverse.comで紹介されていた記事から、歴史を変えたラブ・ロマンスをご紹介します。 1. ユスティニアヌス1世&テオドラ(ビザンチン) 怖気づいた皇帝を叱った ビザンチン帝国第2代皇帝ユスティニアヌス1世の・テオドラはもともと低い身分。 サーカスで熊の調教士をしていた父親の元に生まれ、彼女自身もサーカスで女優として活動していました。 当時のサーカ

    【恋愛】世界史を変えた7つのラブ・ロマンス - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    zakkie
    zakkie 2015/06/02
    いいチョイスだな。
  • 一度は行ってみたいヨーロッパで最も魅力的な町 9選

    アメリカ国内の魅力的な町の数々、例えばジョージア州のサバンナや、ニュージャージーのケープ・メイなどは広く知られているが、ヨーロッパにも旅行者を虜にさせる町が至る所に存在する。

    一度は行ってみたいヨーロッパで最も魅力的な町 9選
    zakkie
    zakkie 2014/05/06
    ドイツ、オーストリアはないのか。
  • 未公開映像が語るウルトラマンの歴史│NHKニュースウオッチ9 ピックアップ

    zakkie
    zakkie 2013/10/24
    面白い。NHKの映像文化に対するリスペクトがあふれたニュース。
  • ソード=スリーが意味するもの:宇宙戦艦ヤマト2199

    zakkie
    zakkie 2013/08/23
    ヤマトはリメイクでも十分に海軍へのリスペクトがある。面白い。
  • 黎明期のパソコン誌を見ながら

    黎明期のパソコン雑誌が実家から出てきた。 「懐かし~」 と思う当時を知る人と、当時を知らない 「ちょ、マジかよ」 と思う人がいるんじゃないかと思う パソコン黎明期の話です。

    zakkie
    zakkie 2013/05/17
    黎明期は言い過ぎ。
  • タイタニック (客船) - Wikipedia

    タイタニック(英語: RMS Titanic、ロイヤルメールシップ・タイタニック)は、20世紀初頭に建造されたイギリス船籍のオーシャン・ライナー。 ホワイト・スター・ライン社が保有するオリンピック級客船の2番船であったが、処女航海中の1912年4月14日深夜に氷山に衝突し、その際の損傷による浸水が原因となって翌15日未明に沈没した。 概要[編集] タイタニックは、イギリスのホワイト・スター・ライン社が北大西洋航路用に計画し、造船家のアレクサンダー・カーライル(英語版)とトーマス・アンドリューズによって設計され、北アイルランドのベルファストにあるハーランド・アンド・ウルフ造船所で建造された豪華客船である。タイタニックの正式名称「RMS Titanic」のRMS(Royal Mail ShipまたはSteamer)は遠洋郵便船(英国郵便汽船)を意味する艦船接頭辞であり、船上でステーショナリーの

    タイタニック (客船) - Wikipedia
    zakkie
    zakkie 2013/02/23
    1997年の映画『タイタニック』では、まるでタイタニックのみが最も巨大な船であるかのように演出されていたが、当時はオリンピックがその代表であり
  • 朝日新聞デジタル:雑誌「青鞜」の原本49冊、都内の古書店で発見 - 文化

    見つかった「青鞜」創刊号の原(右)。復刻版(左)より大きかった=東京都内公開された「青鞜」の原=9日、東京都内  【杉原里美】女性運動家の平塚らいてう(1886〜1971)が1911年に創刊した雑誌「青鞜(せいとう)」の原49冊が東京都内の古書店で見つかった。原形をとどめた原が大量に見つかったのは初めてという。  「元始、女性は太陽であった」で有名な「青鞜」は、与謝野晶子や伊藤野枝など当時の女性文化人が参画した文芸誌。1916年までに計52冊刊行された。  創刊号は1千部が発行され、最盛期は3千部にのぼったが、完全な形の原はなく、ほかの号も隅を裁断して合したり、穴が開いたりした原しか見つかっていなかった。NPO法人「平塚らいてうの会」が調査したところ、女性関連の雑誌を収集する都内の古書店で発見し、購入した。2010年にあった古書の入札会に出品されていたものを同店が落札したとい

    zakkie
    zakkie 2013/01/09
    これほど有名な本がという驚きと、なぜ人知れず市場に流れたのかという驚き。
  • 旧陸軍機、69年ぶり雄姿 十和田湖底から引き揚げ - 日本経済新聞

    あらためて見る機体は、やはり大きかった。旧陸軍の飛行機「一式双発高等練習機」。戦時中に青森、秋田県境の十和田湖に沈んだ機体が69年ぶりに引き揚げられ、青森県立三沢航空科学館(三沢市)で一般公開が始まった。航空機ファンの熱烈な要望で、格的な復元作業に先立ち公開が決まったという。展示会場を訪ねた。一式双発高等練習機、通称「双高練」は操縦、射撃、爆撃、通信など多様な訓練に対応するため陸軍が1939

    旧陸軍機、69年ぶり雄姿 十和田湖底から引き揚げ - 日本経済新聞
    zakkie
    zakkie 2012/11/17
    墜落機についてはWikipediaに詳しい。整備担当の学生を時々訓練飛行に同乗させてやったというエピソードが泣ける。
  • なんで昔の人は結婚できていたのか?: 極東ブログ

    生涯未婚率が上昇していると言われ、当然、比較として、なんで昔の人は結婚できていたのか?という問題がたまにネットの話題に上がる。この手の問題は、解答の要件がはっきりしていないので、どういう話でもいい。寄席の大喜利みたいなものになってしまう。それでもいいのではないかな。そんじゃ。 よく昔の人の生涯未婚率は低いと言われる。生涯未婚率というのは50歳まで結婚したことがない人の人口比である。1920年代でも数パーセントみたいなグラフをよく見かける。これじゃ昔は皆婚社会だったなといった印象である。 1920年とかの起点がそうなっていると、ふーん、昔からそうなんだと思いがちだし、統計に根幹的なミスがなければ、そういうことなんだろう。だが、基点をもうちょっと昔にずらしていくとどうなるか。つまり、昔っていつか。 江戸時代のころはどうだったか。まず、よく言われるように、18世紀、世界に冠たる大都市・江戸だが、

    zakkie
    zakkie 2012/10/29
    なんだろうね。社会の最小単位を規定するシステムの話。
  • 江戸時代の物価表

    ※ 江戸時代の前・中・後期頃と平均貨幣価値の物価基準に基づいて換算します。 金 1両 = 金・銀 4分 = 金・銀 16朱 = 銀 60匁 = 寛永通寶 4千文 = 天保通寶 40枚 明治政府 旧金 1両 = 新 1円 = 金 1.5g ( 慶長大判 金 1両の 1/10 金含有量 )

    zakkie
    zakkie 2012/10/24
    品目ごとに生活を想像してしまって面白い!今と変わらないような気もするけど、経済規模やら所得はずっと小さかったわけで、ものが貴重で大事にしていたのだろう。
  • 大名古屋ビル、半世紀の歴史に幕 駅前のシンボル - 日本経済新聞

    名古屋駅前のシンボルとして、半世紀の歴史を刻んだ「大名古屋ビルヂング」(名古屋市中村区)が、老朽化のため30日夜、閉館した。大名古屋ビルヂングは、三菱地所が建設し、1965年に当時中部圏最大の12階建て、高さ41メートルの全館が完成した。多くの企業

    大名古屋ビル、半世紀の歴史に幕 駅前のシンボル - 日本経済新聞
    zakkie
    zakkie 2012/09/30
    知らなかった、今日「大名古屋ビルヂング」が閉館。
  • 日本の戦国時代等には、なぜ盾が存在しないのでしょうか?私が知らないだけで存在していたのでしょうか? - 置き盾なら日本でも広く... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです ここでの質問は当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀を

    日本の戦国時代等には、なぜ盾が存在しないのでしょうか?私が知らないだけで存在していたのでしょうか? - 置き盾なら日本でも広く... - Yahoo!知恵袋
    zakkie
    zakkie 2012/09/13
    いつの時代もなんらかの合理性があるという話。/何年も前の投稿が今ホッテントリになるのも、なんか合理性がある....んでしょうね。
  • 1