タグ

働き方に関するzakkieのブックマーク (29)

  • 「仕事・育児を両立」した女性に限って、なぜ、50歳で介護離職するのか?

    女性は「産め、働け、育てろ、介護しろ」というのか? 安倍政権は「1億総活躍社会」実現の緊急対策をまとめた。 1億総活躍社会の狙いは、日の構造的な課題である少子高齢化に歯止めをかけ、50年後も人口1億人を維持し、強い経済を実現することにある。 それを達成するためにアベノミクス第二ステージと位置づけた新・3の矢を打ち出した。 3の矢の的となるのが、2020年を目途に、 ・名目国内総生産(GDP)600兆円 ・希望出生率1.8 ・介護離職ゼロ ――の3つだ。 だが、2014年度は次のような結果だ。 ・名目GDP491兆円 ・合計特殊出生率1.42 ・年間の介護離職者数は約10万人 20年あまり続く低成長と加速する少子高齢化の流れを跳ね返そうとする大胆な目標であるが、メディアや有識者からは早くも実現は不可能との指摘が相次いでいる。 たとえば、希望出生率1.8の実現。この1.8の根拠は、 (1

    「仕事・育児を両立」した女性に限って、なぜ、50歳で介護離職するのか?
    zakkie
    zakkie 2015/12/04
    子供も親にあまり頼らずに共働きができること、リバースモーゲージでも何でもいいから老人が子供から自立すること、が基本かな。
  • 長時間の「持ち帰り残業」がもたらすリスク |WOMAN SMART|NIKKEI STYLE

    こんにちは、社会保険労務士の佐佐木由美子です。あなたの職場では、「持ち帰り残業」をしている社員がいる、という話を聞いたことはありますか? 先日、大手英会話学校の講師だった女性の自殺の要因は、長時間の「持ち帰り残業」だったとして、労働基準監督署が労災認定をしたニュースが話題となりました。今回は、持ち帰り残業を秘かに悩む彩乃さんのお話をもとに、どのような対策が有効かを一緒に考えてみましょう。暗黙のやり方に疑問

    長時間の「持ち帰り残業」がもたらすリスク |WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
    zakkie
    zakkie 2015/04/28
    その境界が拡大解釈されているのでは?>“個人的な理由により自宅で作業をしている場合は、「持ち帰り残業」とは言えません。”
  • 9割の日本人が間違っている「リーダーシップ」の本質

    1983年、千葉生まれ。全米で就職ランキング第1位になったティーチ・フォー・アメリカ(TFA)の日版「ティーチ・フォー・ジャパン(TFJ)」創設代表者。大学卒業後、体育科教諭として中学校に勤務、その後、千葉県市川市教育委員会を経て、ハーバード教育大学院修士課程(教育リーダーシップ専攻)へ進学し、修士号を取得。卒業後、外資系コンサルティングファームPricewaterhouseCoopers を経て、2010年、NPO法人Teach For Japanを設立、現在に至る。世界経済会議Global Shapers Community メンバー。2014年「今年の主役100人」選出。京都大学大学院特任准教授。 これからの働き方 アメリカの就職ランキングで人気の教育系NPOティーチ・フォー・アメリカの日版、 ティーチ・フォー・ジャパンを20代で立ち上げた松田悠介さん。同じく20代で日初の 投

    zakkie
    zakkie 2013/07/04
    チームを機能させるためのリーダーといきいきと働く社員。先進国となった日本が執るべきマネジメントでしょう。共感する。
  • 米ヤフー「在宅勤務論争」に欠落する3つの視点 - 日本経済新聞

    米ヤフーが在宅勤務を禁じる通達を出してから1カ月が経過した。「働き方の自由」と「生産性向上」の両立は洋の東西を問わず身近なテーマなため、この問題を巡って世界各国で議論が沸騰。当初はヤフーの決断に対して「時流に逆行する」など否定的な意見が多かったが、当にそうなのだろうか。改めて背景を探ると、「ヤフー固有の事情」「女性トップ」「労働の質の変化」という3つの視点が抜け落ちていることが分かる。6月からオフィス勤務を義務付け

    米ヤフー「在宅勤務論争」に欠落する3つの視点 - 日本経済新聞
    zakkie
    zakkie 2013/04/15
    業績が悪くなったときのパターンとして定着するかも。社会生活との両立の点で、課題が大きい施策だな。
  • 日本人はなぜ仕事の効率が悪いのか?海外と比較して解決策を探す。

    労働生産性向上の実践編として、下記記事を公開しました。 ⇒時間記録を10年続けたタイム・マイスターから学ぶ「時間を攻める」とは? 日の工場は非常に生産性が高いことで有名です。 みなさんもテレビや社会科見学などでみたことがあるでしょう。 しかし日の労働生産性は先進国の中で最下位です。 製造部門での労働生産性を分析したデータもあり、これでは先進7カ国中3位です。 そしてホワイトカラーについては7か国中最下位というのが実情。 そもそも労働生産性とは何か? 簡単にいうと、労働力に対してどれだけの価値を生むことができたかで求められます。従って少ない労力でより多くの利益を得ることが、生産性が高い状態といえます。 ★例えば★ 次のようなケースを考えてみましょう。 杉下さんが残業を一切せずに10万円を売り上げた 毛利さんが毎日1時間ずつ残業をして10万円を売り上げた 工藤さんが残業を一切せずに15万円

    日本人はなぜ仕事の効率が悪いのか?海外と比較して解決策を探す。
    zakkie
    zakkie 2013/03/17
    欧米人は短い勤務時間でどうやってスキルを上げるのだろう。/サービス残業を前提に役割決めたり、外注費を削ったりしているシステムだから個人努力には限界があるよ。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    zakkie
    zakkie 2012/09/22
    終身雇用にふさわしい社内制度や教育が出来ない企業のための選択肢を増やそうということでしょうか。どちらにせよ、被雇用者は雇ってもらえるように能力を高めるだけですよ。
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
    zakkie
    zakkie 2012/04/16
    「山を登る」と決めたら、「もう後ろは振り返らない。よそ見もしない」という覚悟を決める必要がある。/「本末転倒」の真意は登録読者だけが読めますよ。
  • 公立小中教員:「非正規」最多の15%に 人件費抑制で - 毎日jp(毎日新聞)

    公立小中学校の教員のうち、常勤や非常勤講師の「非正規教員」が今年度10万9000人となり、教員全体の15.6%と過去最高になったことが文部科学省の調査で分かった。人件費抑制や少人数指導のため、各自治体が給与水準の低い非常勤講師らを年々増やした結果で、学校現場の6~7人に1人となる計算だ。非正規教員は、期限付きで雇用が不安定な上、研修不足や長期的な視点での指導がしにくいなど、教育の質の低下につながる恐れも指摘されている。 文科省によると、昨年5月1日現在の公立小中学校の教員数は69万9567人。内訳は正規教員58万8794人▽常勤講師5万9150人▽非常勤講師4万9835人▽その他1788人で、常勤と非常勤を合わせた非正規教員は10万8985人。05年度からの6年間で正規教員は約8000人減ったが、逆に非正規教員は05年度の8万4305人から、06年度9万1582人▽07年度9万5662人▽

    zakkie
    zakkie 2011/03/08
    民間だと非正規だのブラックだの息をまくのに、公務員のことになると働く側を叩きまくるネット世論って、なんだろうね。この記事のコメントものびない。
  • 佐々木常夫コラム│少子化は日本人が選んだこと

    何故少子化が進むか 先日あるを読んでいたら生みたい子どもの数は2.5人と30年前と殆ど変わらないのだそうだ。それなのに今や合計特殊出生率は1.26人で人口を維持するに必要な2.07を大幅に下回っており50年後には日の人口は現在の1億2000万人から9000万人に減少するという。 なぜ子どもを生みたいと思っているのに生めないのだろう。 それは結婚以前の問題として結婚年齢の上昇と非婚の増加という構造問題があり、結婚してからの問題としては、子育て家庭の経済的苦しさと適切なサービスの欠如、加えて夫(あるいは職場)の理解や協力の不足などが原因と考えられる。 経済的苦しさの点では、民間の保育所に入れた場合、費用は保育料や保育ママへの支払いなどで月10万~20万円必要になる。認可保育所はずっと安くて済むのだがここが狭き門で入所できず待機している児童は、おおよそ50万~60万人と推定されている。 保育

    zakkie
    zakkie 2010/01/06
    "労働人口が増えないと経済成長ができないということでは必ずしもない。" 少子化をマクロ経済上の問題と位置づけない方がいいようだ。しかし、"子どもを生みたいと思っているのに生めない"という不幸がこの国にある。
  • 「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記

    こんばんはkobeniです。しばらく更新しない間に、ホントに寒い季節になってしまいました。わたくしブログを書く時は、けっこうな時間をかけているのですが、それよりも5分で書いたハイクの方に、スターが倍くらいつく「はてな」という場所は当に奥が深いですね。はてなにお勤めの皆さんの今年の冬のボーナスは☆で言えばなにスターなのでしょうか。 きょうは、常々気になっていたことについて書いてみます。私は法律のプロではないので、もし間違った事を書いていたら、すみませんが指摘をお願いします。 働くママをやっていると、どうも今回のタイトルになっている言葉をよく聞きます。ちなみに自分が直接言われたことはなく、他の私と同じような立場の人を非難する言い方として聞くことが多いです。 この場合に話者が想定している「権利と義務」というのは、「賃金を得る権利・各種制度(育児休暇や、時短勤務制度、残業免除など)を利用する権利

    「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記
    zakkie
    zakkie 2009/12/13
    職場組織は社会に対する責務として育児制度を実行すべきです。育休者のために職場が荒れるのは管理職とリーダー層の力量不足。問題の所在を育休者に求めてはいけない。職場リーダーならその資格を果たしなさい。
  • 酔うぞの遠めがね: 経団連は自分の足許を削って崖を引き寄せたのだ

    サンケイ新聞より「経団連会長、日経済は「がけっぷち」 円高がデフレと雇用不安を増幅する「リスクの連鎖」」 日経済が抱える「デフレ」「雇用情勢」という不安が消費者物価指数などの経済指標で改めてあぶり出された27日、急速に進む円高がこの2つの不安を一層増幅した。 自動車、電機という輸出型産業の業績悪化はもちろん、消費不振から価格競争に走る内需型産業も、輸入品の価格下落によってさらなる値下げを強いられるためだ。 すでに27日の東京株式市場は円高を嫌気して大幅安を記録。緩やかな回復を続ける日経済は“リスクの連鎖”に襲われている。 「このまま行けば景気を押し下げる。(日経済は)がけっぷちに立っている」 日経団連の御手洗冨士夫会長は14年4カ月ぶりに1ドル=84円台に突入した急激な円高に懸念を示した。 自動車、電機など主要メーカーの想定為替レートは厳しく見積もった下期でさえ、1ドル=90円前

    zakkie
    zakkie 2009/12/06
    この観点は無かったわ。
  • 心配しなくても社畜はしばらくしたら絶滅するだろうけど - michikaifu’s diary

    この記事の元になった「小町」ネタは、私も読んでいて「このおばちゃんたちの下士官根性はどげんかせんといかん」とつくづく思ったものだ。 http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-303.htmlの病気のときに夫は仕事を休むべきか」(もうちょっと正確に言うと、には生まれたばかりの赤ちゃんがいて、自分は高熱出してるのに24時間赤ちゃんの世話をしなければいけない状況だった)というお題に、「そんなことでいちいち夫を休ませていては、クビになる」とか「あなたは甘い」とか「日はダメになる」とかそういうレスが女性と思しき人からたくさんついている。 そんな中に、「えー、そーっすかぁ、ボクなら休みますけどぉ」という、わりと若そうな男性からのレスが後半増えだして、ちょっとほっとしたり。 で、こういう「おばちゃんたちの下士官根性」の世界は、当然のことながら、

    心配しなくても社畜はしばらくしたら絶滅するだろうけど - michikaifu’s diary
    zakkie
    zakkie 2009/10/17
    社畜という依存症が今後の日本社会では有効性が低下するというのは分かる。これは能力の高い人向け。良い環境を作ることで、無理も利かない、気も利かない、達成意欲の低いグループを生む危険性の示唆を感じた。
  • 【中国の検索ワード】iPhone工場従業員が自殺、社内暴力が原因?(サーチナ) - Yahoo!ニュース

    zakkie
    zakkie 2009/07/23
    中国では事件のたびにキーマンが自殺するのはなぜだろう。/共産体制からの反動もあるかな?/組織はいかなる「管理」で機能するのか教育委員会のひとはこういう社会ニュースをよく読んで勉強した方がいいよ。
  • 育児休業で降格 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    読売新聞ニュース(YOMIURI ON LINE)から。 ゲームソフト制作会社「コナミデジタルエンタテインメント」(東京)の社員関口陽子さん(36)が、「育児休業から復帰したら、不当に降格・減給された」として、同社を相手取り、育休前の処遇が受けられる地位にあることの確認などを求める訴訟を16日、東京地裁に起こした。 訴状によると、関口さんは育休取得直前の2007年〜08年、海外企業を相手に、ゲームソフトの制作に必要なライセンスを取得する業務に携わり、海外出張なども数多くこなした。しかし、復帰後は、国内での事務を命じられ、月収は約20万円減ったという。 関口さん側によると、同社側は提訴前の交渉で、「降格ではなく、役割の変更。人の健康や育児環境に配慮した」と説明したという。関口さんは「育児のためにキャリアを削らなければならないのは女性差別だ」と訴えている。 コナミデジタルエンタテインメント広

    育児休業で降格 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    zakkie
    zakkie 2009/06/20
    「男女を問わず育児に一定の時間やお金を費やそうとするのであれば、やはりその分キャリアを削ることも必要になる」。会社側の対応はぼくは良いと思うのだけど、どこでこじれたのか?
  • 育児休業から復帰したら降格・減給、女性社員が提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ゲームソフト制作会社「コナミデジタルエンタテインメント」(東京)の社員関口陽子さん(36)が、「育児休業から復帰したら、不当に降格・減給された」として、同社を相手取り、育休前の処遇が受けられる地位にあることの確認などを求める訴訟を16日、東京地裁に起こした。 訴状によると、関口さんは育休取得直前の2007年〜08年、海外企業を相手に、ゲームソフトの制作に必要なライセンスを取得する業務に携わり、海外出張なども数多くこなした。しかし、復帰後は、国内での事務を命じられ、月収は約20万円減ったという。 関口さん側によると、同社側は提訴前の交渉で、「降格ではなく、役割の変更。人の健康や育児環境に配慮した」と説明したという。関口さんは「育児のためにキャリアを削らなければならないのは女性差別だ」と訴えている。 コナミデジタルエンタテインメント広報室の話「訴状を受け取っていないのでコメントは控えたい」

    zakkie
    zakkie 2009/06/17
    育児をしながら同じ仕事を続けられるとは限らない。「役割の変更」は基本的には良い対応。本人とのコミュニケーションが不足しているように思う。司法判断の観点に注目したい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
    zakkie
    zakkie 2009/06/17
    この人の場合「キャリアがおしまい」になっていない。出産・育休に関連して退職に追い込まれているケースとは明らかに違っていて、とても差別とは思えない。もっと事情が知りたい。
  • Simple: 沈黙のオーディエンス

    zakkie
    zakkie 2009/06/14
    ちょっとわからん。一応、ブクマ。
  • なぜ、20代高学歴女子は「専業主婦」狙いなのか(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    なぜ、20代高学歴女子は「専業主婦」狙いなのか プレジデント6月10日(水) 11時30分配信 / 経済 - 経済総合 東京大学大学院生のリカさん(26歳)は、研究職へのエントリーシートを書きながら今日もため息をつく。 「早く寿退学したいなあ……」 父は自営業、母は専業主婦の家庭で育ち、キャリアへのあこがれはゼロである。 「もともと尽くし系なんです。ヘラヘラしたエプロンをかけて『おかえりー』と言うほうにあこがれます」 内閣府の意識調査によると「夫は外で働き、は家庭を守るべきである」という質問で女性の賛成派は20代が60代についで多いという結果が出た。ちなみに、反対派が一番多いのは40代である。 「自分が輝くための仕事すらもういらない、仕事をしなくてもいい男と結婚したい」というのが今の20代なのだ。しかし、リカさんのような高学歴女性ですら、専業主婦志向がそれほど高まっているのはな

    zakkie
    zakkie 2009/06/10
    白河桃子さんか。相変わらず、わかりやすい分析。20代よりもアラフォーの位置づけに納得。
  • 佐々木常夫コラム│なぜ長時間労働をするのか

    残業理由の分析 先日 厚生労働省のHPを見ていたら残業理由の調査結果がのっていた。残業理由別にデータが並んでいて 一番多いのが「そもそも所定労働時間内では片づかない仕事量だから」(業務量が多い)で60%の人が回答していた。次いで多いのが「自分の仕事をきちんと仕上げたいから」(自分の仕事)という理由で42%、第3位は「仕事の性格上 所定外でないと出来ない仕事があるから」(仕事の性格)で36%、と続く これらの理由はどちらかといえば、会社や仕事の状況から残業せざるを得ないという理由である。 一方「残業手当や休日手当を増やしたいから」は4%で「定時で帰るより働いている方が楽しいから」は1%しかないことから「自分の都合で残業する人は 会社や仕事の都合で残業する人よりかなり少ない」と結論づけていた。 これらについて私の考えは以下の通りである。 まず「業務量が多い」が圧倒的に多い回答だが、業務量が多け

  • 佐々木常夫コラム│長時間労働は「想像力」「プロ意識」「羞恥心」の欠如

    弊社の 一部の社員の時間外労働時間は、月40〜70時間を数える。シンクタンクの仕事は長時間労働になりがちであること、また残業の効用は十分認めるとしても、以下を読んで仕事に対するスタンスを改めて欲しい。 労働基準法36条に規定されているいわゆる36協定で、残業は月45時間を越えてはならない。それを超えるにはそれ相応の理由と手続きがいる。再建会社でもない現在の当社にはそれほどの長時間労働をしなくてはならない事情はない。労働に対する世の基準(法の遵守)に逆らう常識の欠如を感ずる。 仕事はコストと成果のバランスが常に求められる。生ずる成果に比べ多くのコストを投入する採算意識、バランス感覚の欠如を感ずる。 会社はプロの社員を求めているがプロとは、限られた時間の中で、いかに効率良く成果を出すかである。そのために事前の周到に考え抜かれた作業プログラムと最短コースで仕事を完遂させる能力が、日々試されている

    zakkie
    zakkie 2009/06/01
    この文章の意味をすべての会社員、公務員が理解したあかつきには、この国は違う姿になっているでしょう。こうありたい。