タグ

電子工作に関するzakkieのブックマーク (34)

  • 4万円台から購入可能なオシロ、テクトロニクスが投入

    テクトロニクスは2012年11月28日、税抜きで4万円台から購入可能な機種を含む汎用オシロスコープのエントリー機「TBS1000シリーズ」を発売した(発表資料、図1)。「テクトロニクス史上、最も低価格のオシロスコープ」(同社)で、教育機関や電子機器の設計・開発エンジニア、個人用途などに向ける。今後1年間で1000台以上の販売を目指す方針だ。 今回発表したTBS1000シリーズは5機種で構成する(図2)。周波数帯域は25MHzから150MHzまでで、いずれの機種も2チャネルで2mVの感度まで3%のDCゲイン確度を実現している。4万8700円(税別)の最低価格機「TBS1022型」は、周波数帯域が25MHzでサンプル・レートが500Mサンプル/秒となる。保証期間は5年間。 同社 代表取締役の米山不器氏は価格設定について、「エントリー・レベルのオシロスコープの裾野を広げるための戦略的価格付け」と

    4万円台から購入可能なオシロ、テクトロニクスが投入
    zakkie
    zakkie 2012/11/30
    中国メーカでテクトロのコピー品が出回っているけど、テクトロが中国メーカの値段をコピーした感じ。若い人が勉強してくれるとうれしい。
  • トップページ

    これから始める人へ電子回路の考え方、マイコン、回路、電子工作、加工などの説明があります。回路、電子工作に仲間入りしましょう お知らせ2017/1/10 始める電子回路 ブレイカーでわかる家庭の電気 更新 2016/11/4 リニューアル 長らく更新が途絶えてたホームページでしたが、全体を改装しました。 新たにまたこれから、ゆっくりと更新、発展し拡充していく予定です。 詳しい経緯は、また後ほどお知らせ予定です またよろしくお願いします。

  • EAGLEによるプリントパターン自動作成

    プリント基板のパターンを手作業で描くこともできますが、CAD(Computer Aided Design) ツールを使用してコンピュータで自動作成する方法があります。工業用のプリント基板のマスクパターンはほとんどCADを使って描かれています。私の場合、何枚も同じプリント基板を作ることもなく、パズルを解くようにパターンを描くのが好きなので、今までCADツールは使っていませんでした。 このページでは世界の電子工作マニアで評判の"EAGLE"について紹介します。このツールはドイツのCadSoft Computer, Inc.がリリースしており、英語版とドイツ語版があります。私は英語版のフリーウェアツールを使用しています。私自身、英語を訳して勉強しながら書いているので間違いもあると思いますし、全ての機能を紹介できないと思います。あくまで私が使用する範囲のことしか書けませんので、高度な使い方などにつ

  • 武蔵野電波のブレッドボーダーズ - かんたんマイコン「Arduino」の始め方

    我々がブレッドボーディングで使うマイクロコントローラ(マイコン)はArduinoです。コンピュータの威力を手軽に自分の電子回路へ取り込むことができます。 Arduinoの読み方をカタカナで表記すると「アルデュイーノ」が近いでしょう。でも、「ル」が発音しにくいので(来は巻き舌で発音するようです)、「アーデュイーノ」と発音する人も多いようです。 イタリア生まれのArduinoは、2008年10月の時点で5万枚が販売され、さらにユーザーを増やしています。オープンソースハードウェアとして、設計の情報はすべて公開されているので、互換機もたくさん存在します。ユーザーが部品を集めて自作することも可能です。そうした数を把握できないものまで含めると、5万台を優に超えるArduinoが世界のあちこちで使われているはずです。 今回は、Arduinoの基的なサンプルプログラムを実行するところまでを解説します。

    zakkie
    zakkie 2010/12/16
    楽しそう。若くて、時間があったら絶対やっている。今できない。
  • Amazon.co.jp: Make: Electronics ―作ってわかる電気と電子回路の基礎 ((Make:PROJECTS)): Charles Platt (著), 鴨澤眞夫 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: Make: Electronics ―作ってわかる電気と電子回路の基礎 ((Make:PROJECTS)): Charles Platt (著), 鴨澤眞夫 (翻訳): 本
    zakkie
    zakkie 2010/11/29
    ほしいなぁ。高い。
  • ねがてぃぶろぐ トランジスタ技術が薄くなっている その2

    トランジスタ技術が薄くなっているで行ったトランジスタ技術の重さ測定を2010年10月号まで拡張しました。その結果、トランジスタ技術の消滅予想は、2015年11月から2015年6月へと早まり、トラ技の軽薄化が加速していることが分かりました。 2009年8月号までの傾向 トランジスタ技術が薄くなっているでは、トランジスタ技術の厚さ、および、重さの測定を行い、トランジスタ技術が線形的に薄くなっていることを明らかにしました。 また、重さと厚さの比較から、どちらの測定からでもほぼ同じ軽薄化の傾向を読み取ることができることがわかりました。 さらに、2007年2月号から2009年8月号までの重さ測定結果から、2015年11月までにはトランジスタ技術が消滅するという予想を立てました。 2010年10月号まで拡張 そこで、エントリではさらに最近のトランジスタ技術2010年10月号までの重さを測定し、トラン

    zakkie
    zakkie 2010/10/02
    トラ技がなくなったら、日本語ができる電気技術者が大幅に減って、20年のうちに国内の電子・電気・自動車産業が壊滅していくだろう。ネタという以上に、注視すべきデータ。
  • アノード・カソードの覚え方

    アノード・カソードの覚え方 ダイオードの足って、なぜか+と−じゃなくて、アノードとカソードと呼ぶ。どっちがプラス側か覚えにくいんですけど!! だが、覚えなくても回路図上では記号の向きで分かるし、部品を見れば実装する向きが分かるし、言葉に注目しなくてもなんとかなるので積極的に覚えていなかった。 しかし、7セグLEDとかを選ぶときには困る。カソードコモンとか言われてもどっちの極が共通端子になってるの?? と悩んで、ググッて参考回路図を探してやっと認識できる。それは効率が悪い。なんとかして覚えなければ!! ということで思いついたのがブラウン管である。ブラウン管は陰極線管とも呼ばれる。英語ではカソードレイチューブ。カソード=陰極、レイ=線、チューブ=管。(略してCRT。)そう、カソードは陰極! よし、覚えたぞ!! ちなみにトランジスタの「ベース・エミッタ・コレクタ」は覚えているのだが、FETの「ゲ

    zakkie
    zakkie 2010/04/27
    感動した!「--Kl--」 カソード側にアルファベットのK
  • SPREAD SOUND スプレッドサウンド Guitar Repair / ギターリペア

    タグ FernandesMusicmanMorrisRodecネック折れGrecoGreco GOⅡフレット交換GretschPRSアンプLaneyTaylorRickenbackerKillerTaijiYairiSCHECTEROvationESPTakamineFamous布袋Guildさくらアコースティックギター塗装UREI1620GIBSONFenderMesa BoogieAmp RepairMartinFender AmpFractal AudioメサブギーFender JapanMarshall Ampstratocasterターンテーブル6弦ベースIbanezTechnicsUREIテレキャスターUkuleleウクレレミュージックマスタータッチアップJazz Bassスキャロップドイングウェイマルムスティーンギター製作

    SPREAD SOUND スプレッドサウンド Guitar Repair / ギターリペア
    zakkie
    zakkie 2010/03/13
    パーツが安い。
  • 【連載】プロービングで失敗しないためのオシロスコープ応用講座 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

  • Home

    Maker Faire Bay Area brings makers together again with a renewed focus and new location. On hiatus since 2018, Maker Faire Kyiv returns to celebrate the creativity, ingenuity, and resilience of Ukrainians at Technical University.

    Home
    zakkie
    zakkie 2009/12/10
    Eagleいいよ
  • 加工穴に関する寸法ーアルミプラスの資料集

    加工穴に関する寸法表です。ボルト穴径およびザグリ径の寸法、皿ネジ取付穴寸法、タップ下穴を記載しています。記載されている寸法は参考値です。お客様のご指示がある場合、指示に従います。 ボルト取付穴(通し穴) ボルト取付穴(通し穴)単位:mm ボルト呼び径

  • 設計製作てくのろじ

    pH電極など、比較的出力電圧は大きいが、 出力インピーダンスが極めて高い信号を増幅する 場合に使われる電圧増幅器の設計です。 ハイインピーダンス入力増幅器の基回路は、いわゆる電圧フォロワです。 OPアンプ応用回路では基のひとつです。 設計上の入力インピーダンスは使用するOPアンプの特性によって決定され、 FETinput型のOPアンプを使用すれば、数100GΩクラスのハイインピーダンス入力の 増幅器も簡単に設計できます。 しかし、実際に作るには配線方法などにノウハウを必要とし、 必ずしも簡単ではありません。 作り方にもよりますが、この回路では、入力を接続しないと浮遊電圧などで、 出力は、+、−のいずれかに振り切れるか、 振幅の大きな、商用周波数(50、60Hz)などのノイズだらけとなるおそれがあります。 また最悪の場合はOPアンプが破損することもあります。 図

    zakkie
    zakkie 2009/10/03
    ハイインピーダンス入力増幅器の回路設計例 こういう本を誰か書いて~
  • RS232Cモニター

    簡易RS232Cモニター RS232Cを使って信号のやり取りをする装置を作ったりすると、信号がちゃんと送られているのかどうかを確かめる必要が出てくる。 この時に、一般的にはシリアルモニターという測定器を使うのだが、この手の作業をするのはだいたい出張先の現場で、何かのトラブルが起こっていて確認のためにシリアルのデータをモニターしようという状況である場合が多く、そういうときにはちゃんとしたシリアルモニターなどは持っていっていないというのがよくある話である。 さらに、会社でほとんど使われることなく転がっているシリアルモニターはコネクタが25ピンだったりして、最近主流の9ピンだとわざわざ変換コネクタを用意しないといけないというおまけまでつく。 そうでなくとも、使うかどうかわからないシリアルモニターを持っていくのは邪魔くさいうえに、使い慣れていないものは使いにくい。 個人で232Cを使ったプログラム

    zakkie
    zakkie 2009/09/18
    面白い。RS-232Cの分岐方法
  • 技術の森 - NCネットワークへようこそ | OKWAVE Plus

    油圧ホース交換時のホース残圧について 油圧ホースを交換する際には、機械のエンジン停止するだけで油圧ホース内の圧力は下がっていくものなのでしょうか? 機械によって様々だとは承知していますが、特に注意する点などあれば回答をお願い致します。 今...

    技術の森 - NCネットワークへようこそ | OKWAVE Plus
    zakkie
    zakkie 2009/07/21
    熱設計の解説
  • 放熱の基本設計法 ヒートシンク

    放熱の基設計法 【概要】 私たちが電子工作としてアンプや電源回路を設計しますが、そのような半導体を 使う時、常について回るのが放熱設計です。 ここでは、基的なヒートシンクのサイズの求め方をまとめました。 【放熱の基の熱抵抗】 ヒートシンクは、半導体の発熱を外気に移して、半導体接合部の温度を一定温度以下 に保つ働きをします。 この放熱性を良くするために、できるだけ表面積が広くなるように複雑な構造をしています。 このヒートシンクをどれくらいの大きさにしたら良いかを決めるのは結構難しい問題です。 通常ヒートシンクの放熱の問題を考えるときには、「熱抵抗」という概念を使います。 これは、単位が「℃/W」で表され、ある物体に1ワットの熱を加えたら何度上昇するかで 表します。 ここで、半導体を放熱するためのヒートシンクを考えるときのモデルは、熱抵抗を使って 下図のように表されます。 図で半導体内部

    zakkie
    zakkie 2009/07/21
    放熱の易しい解説
  • デジタル時計 回路説明

  • フラットパッケージアダプタの製作 NO.2

    zakkie
    zakkie 2009/07/09
    はんだ付けしないSOICアダプタ。誰か売ってくれ。
  • dsPICマイコンによる新しい世界|マイクロアプリケーションラボラトリー

    PIC16F84からスタートしたPICマイコンは徐々に大型化して32bitマイコンまで成長しました。 「PIC」ペリフェラルインタフェースコントローラという名称からわかるように、マイコンという立場よりメインマイコンの手足となるサブマイコンというコンセプトから生まれたマイコンでしたが、小型機器のメインマイコンとしての需要にマッチし、多くのユーザの便利なマイコンという新たなマイコンの存在分野を開拓し地位を確立したといえます。 PIC16マイコンは6、8、14、18、20、28、40ピンと小型マイコンの多くのラインナップを揃え、アマチュアから自動車業界まで、ユーザ層も幅広い分野に及んでいます。 PIC16マイコンの多くの癖を整理した発展型のマイコンとしてPIC18シリーズが登場しました。 PIC16系のアーキテクチャと資産をそのまま引き継ぎ、マイコンとして不足していた命令を追加し、C言語での構築

  • 無作為研究所 電子館: LTC1485でRS485通信をしてみる。

    2008年6月29日 LTC1485でRS485通信をしてみる。 さて、導入したAVRですが、LED点滅試験プログラムを動作させ、書き込みができるところまではわりとすんなりできました。計測アンプに使いたいという考えでAVRを試していますので、まずはパソコンとの接続をルートを確保したいところです。  オーソドックスなところではRS232C、トレンドはUSBや10BASEになるのでしょうが、あえて、RS485で通信を行うことにします。これは、  *USBは、専用チップがあり開発がラクであるが、仕事で出荷するには、やや問題がある。  *RS232Cは、12Vを扱うため、昇圧回路(ICでやりますが)が必要でノイズの問題もある。 という理由によるものです。FA分野ではRS485(422)結構使われています。速度も自由に選べるし通信自由度はRS232Cなみにあるし、0-5Vしか使わないし、1:nの通信

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。