タグ

子育てに関するzakkieのブックマーク (12)

  • 小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋

    教職大学院のある院生に、 「先生の鉄板の50冊はなんですか?」と聞かれたので、 今思いつく範囲で、 「岩瀬版 小学校高学年に読んでほしい50冊」を独断と偏見で選んじゃいます。なお、順不同です。 子どもたちに 手にとってほしいなあ。 選書のポイントは、 「実際に子どもの評価が高かった」にこだわっています。 他にも評価が高かったも多数あるのですが(ダレンシャンとか)、 「その中でもボクもいいなと思う」 で選びました。 読んでほしい、ではなく、「子どもと一緒に読みたい」です。 読ませる、のではなく、一緒に楽しむんです。 「あこがれにあこがれる」とは教育の原理(by 斎藤孝)。 大人がを読むことを楽しんでいる姿こそが、の道へ誘う一番の近道かも知れません。「読みなさい!」は違うよね。 1 モモ 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語 作者: ミヒャエルエ

    小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋
  • 学校でのコンピューター使用、成績向上に効果なし OECD調査 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】学校にコンピューターを導入しても生徒の成績が著しく向上することはなく、それどころか学業を妨げることさえあるとの報告を15日、経済協力開発機構(OECD)が発表した。 子どもの宿題で家族のストレス増える、米研究  世界の学校におけるテクノロジーの影響を初めて調査したOECDの報告によると、調査対象となった国の4分の3近い生徒が学校でコンピューターを使っていたが、学業成績に目立った向上はみられなかった。 反対に、スマートフォンやコンピューターが人々の生活に欠かせない一部となっているアジア地域の成績優秀な学校では、授業におけるテクノロジーの普及の程度はずっと低かった。 学校でのコンピューター使用時間の平均を比較すると、多いのはオーストラリアの58分やギリシャの42分、スウェーデンの39分など。一方、韓国はわずか9分、香港(Hong Kong)も11分だった。 OECD教育

    学校でのコンピューター使用、成績向上に効果なし OECD調査 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    zakkie
    zakkie 2015/09/15
    もし効果があったら、とっくに普及している。
  • 今ツイッターでリツイートされまくってる「娘が生まれたら伝えたい10のこと」がとても良い件 : 哲学ニュースnwk

    2015年07月11日08:00 今ツイッターでリツイートされまくってる「娘が生まれたら伝えたい10のこと」がとても良い件 Tweet 1: アイアンクロー(北海道)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:33:16.67 ID:DfExSeko0.net BE:794085873-2BP(5002) 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436531596 後味の悪い話『無限ループってこわくね? 』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4903539.html 15,499リツイート 20,497お気に入り 2: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:34:32.40 ID:hbygVPcG0.net 息子やとあかんのか? 5: 河津

    今ツイッターでリツイートされまくってる「娘が生まれたら伝えたい10のこと」がとても良い件 : 哲学ニュースnwk
    zakkie
    zakkie 2015/07/11
    項目はどうあれ、こういう価値観を伝えるのが親の役割で、当たり前すぎる。
  • 「ママ名刺」がママたちの間で流行 夫の企業名まで明記し、格付けが決まる仕様 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ママ名刺」がママたちの間で流行 夫の企業名まで明記し、格付けが決まる仕様 1 名前: ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:44:58.59 ID:Ae+9uhUi0.net ファッション雑誌『VERY』(光文社)が4年前に子育て中の母親が名刺を愛用する動きを取り上げ、販売サイトを立ち上げたことが、近年のブームの一因となっている「ママ名刺」。自分の名前と子供の名前、電話番号やメールアドレスなどの連絡先、ちょっとした趣味などを入れるのが一般的だったが、最近ではSNSの連絡先を載せる人も増加しているという。 そうした話を聞くと非常に便利なツールに思えるが、そこには思いがけないトラブルも潜んでいる。愛知県に住む主婦のAさん(42才)は名刺交換を巡って、子供の習い事先から注意を受けた。 「小学生の娘がバレエを習い始めたので、教室のママたちに名刺を配ったん

    「ママ名刺」がママたちの間で流行 夫の企業名まで明記し、格付けが決まる仕様 : 痛いニュース(ノ∀`)
    zakkie
    zakkie 2015/04/22
    ママカースト。自分の得意な土俵に持ち込んで階級を固定化するんだな。
  • 「子どもの声」騒音にあらず=環境条例改正へ―東京都 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都は9日、騒音防止を定めた「環境確保条例」について、現在は規制対象となっている子どもの声を除外する方向で検討を始めた。 騒音とすることに違和感を指摘する声が出ていた。都内の自治体と今後協議し、早ければ来年中にも条例を改正する。 同条例は、騒音のほか排ガスや水質汚染の防止などを規制しており、2000年に公害防止条例を改正して制定。条文では「何人も規制基準を超える騒音を発生させてはならない」と明記しており、子どもの声も騒音に含まれることになる。 今年3月に都議から「子どもの声を工場の騒音と同列に扱うのはおかしい」との指摘を受け、都は都内62市区町村にアンケートを実施。42自治体が「子どもの声に対して住民から苦情があった」と答えた一方、子どもの声を規制対象から外すべきだとした自治体は40に上った。引き続き規制すべきだとした自治体は数カ所にとどまったという。

    zakkie
    zakkie 2014/10/10
    妥当でしょ。保育園のそばに転居して言いがかりをつけるバカが現れるところだった。
  • 預けた娘の死、責任どこに 行政仲介の育児支援巡る事故:朝日新聞デジタル

    子育て家庭を支援する厚生労働省と自治体の事業で、行政の紹介で第三者に預けられた女児が死亡した。責任を問う声に、自治体は「預かる側と預ける側の問題」との立場を示し、なぜ女児が死亡したのか原因はわからないまま。全国44万人が利用する育児事業のすき間で、両親は苦しむ。■市「当事者間の問題」 小さな仏壇の前の白い木箱。納められているのは、3歳4カ月で亡くなった藤井さつきちゃんの遺骨だ。母親の真希さん(34)は時折そっと抱きしめる。 「こうすると落ち着くんです。私の心臓の音がさつきに届いている気がして」 早すぎる別れから半年余り。まだ納骨する気にはなれない。それだけに、あの日、何があったのかわからないのがもどかしい。 2010年11月16日朝。 当時、大阪府八尾市に住んでいた真希さんは、自分が病院に行く間の1時間、八尾市のファミリー・サポート・センター事業(ファミサポ)で紹介された女性宅に、生後5カ

    預けた娘の死、責任どこに 行政仲介の育児支援巡る事故:朝日新聞デジタル
    zakkie
    zakkie 2014/05/14
    これは悲劇だ。
  • 共働き子育て家庭の生活を合理化する - カリントボンボン

    育休を終えて仕事復帰して九ヶ月ほど経ちますが、共働きしつつ一歳児と生活していくために、様々な生活上の合理化をはかりました、以前はシュロ箒で床を掃き、週末は焼き菓子を作り、天然生活みたいなほっこりライフを送っていたわたくしですが、こうなるともうほっこりどころじゃねえ、ルンバ買うぞルンバ!ということになってしまいました。 前提家族構成ネジ子(土日祝日休み、7時に家を出て保育園経由で出勤、通勤片道一時間、9〜16時までの時短勤務、保育園経由で18時に帰宅)、夫(日曜休み、5時30分〜7時の間に出勤、19〜20時頃帰宅)、子供(一歳女児、家から1.5km離れた保育園に通う)、住んでいるところは埼玉県自家用車なしの実家までは車や電車で一時間 家事はできるだけ機械にやってもらうワーキングマザー三種の神器といえば、ロボット掃除機・洗濯乾燥機・食洗機、です。この三つを備えたところ、一人分くらいの労働力

    共働き子育て家庭の生活を合理化する - カリントボンボン
    zakkie
    zakkie 2014/02/16
    ルンバを除いて全部やっていた。
  • 子供作りたいけど決断出来ない

    都内在住32歳結婚3年目。 共働き世帯年収450万円夫婦仲円満。 そろそろ子供をと思っているが私が妊娠したら世帯年収が約半分になる。 お互いの両親は九州と北陸の田舎住みな為手助けも期待出来ない。 そもそも少子化少子化騒ぐなら私たちみたいな夫婦が普通に子育て出来る環境にしないと一向に少子化は解消されないと思う。 私たち見たいなというのは、産みたいけど「金銭的」に産むことが難しい層の事。 よくその年収でも子供産んで育ててる奴いるとかいう人いるけど全くの見当違い。 私たちは「普通に」子育てをしたい。 習い事もさせたいし、綺麗な洋服も着させたいし、いろんな所へ連れて行きたい。 これはわがままではなく当たり前の主張だと思う。 お金がないから遊ぶのは近所の公園とか習い事させられないとかは「普通じゃない」子育てだと思う。 その結果常識の無い子供が出来上がっていくのを目の前で何度も見ている。 日当に

    子供作りたいけど決断出来ない
    zakkie
    zakkie 2014/01/06
    欲張りで怠慢。別の仕事をするなり、地方に行くなり方法はある。国の責任でカネくれって、共感できない。
  • 【検証】どうしてイケメンは妊婦に席を譲ってくれるのか : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    【検証】どうしてイケメンは妊婦に席を譲ってくれるのか 2013年10月10日09:30 カテゴリコラム Tweet 先日、某大型掲示板にこんなスレが立てられているのを見つけました。 「山手線で痴漢の冤罪で俺を助けてくれたイケメンさんへ」。 夕方の山手線で突然、「あなた私のお尻触ったでしょ! つぎの駅で降りな!」と怒鳴られたこのスレ主男性。パニックに陥っていたその時、男性の前に座っていたイケメンが、「この人はずっと両手でつり革を掴まってたし、怪しい動きもしてませんよ」と助け舟を出してくれたというのです。 しかも途中下車をしてまで駅員及び警察に事情を説明してくれたとのこと。冤罪を免れた男性は「釣り(※フィクション)だと思われてもいい! とにかくお礼がしたい」と綴り、閲覧者たちも正義のイケメンに惜しみない喝采を送っておりました。 ……さて、これがでっけえ釣り針かどうかはさておきまして、筆者にはこ

    【検証】どうしてイケメンは妊婦に席を譲ってくれるのか : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    zakkie
    zakkie 2013/10/10
    文章上手いなぁ。
  • 選択の手引:2012衆院選 子育て、社会か家庭か(その2止) 働く母、どう支える- 毎日jp(毎日新聞)

    zakkie
    zakkie 2012/12/12
    年少扶養控除廃止と相殺させた子ども手当(児童手当)はいったい何だったのだろう。児童手当の所得制限とか冷静に考えるとワケの分からない制度。与党民主党は猛省すべし。
  • 選択の手引:2012衆院選 子育て、社会か家庭か(その1) 民自、担い手めぐり対立- 毎日jp(毎日新聞)

    今年5月、自民党文教族の衆院議員のブログが「炎上」した。乳幼児に親が寄り添って育てる伝統的な子育てにより発達障害を予防できる、という議員の書き込みに対し「愛情で予防できるものではない」などの抗議が殺到したからだ。 発達障害は先天的なもので予防法はないという考え方が一般的だ。書き込みの内容は、発達障害への理解不足が原因とみられるが、乳幼児の健全な発達には親が一緒にいることが不可欠という考え方の根強さも示した。議員は1週間後に「誤ったメッセージになったのは事実」と謝罪した。 「小さな子を預けるのはかわいそうだ。もうちょっと大きくなるまで待てないか」 東京都豊島区に住む団体職員の女性(42)は3年前、生後4カ月の次男を保育所に預け働き始めようとしたところ、夫と実母に猛反対された。金融機関勤務の夫は小学生のころ、母親がパートに出て寂しい思いをした。 だが、都市部の保育園は常に満員状態で、比較的空き

    zakkie
    zakkie 2012/12/12
    自民党の悪い面だよなぁ。科学的理解より伝統なる雰囲気に流されてしまう。
  • 石原知事・戸塚宏氏ら、体罰の是非で持論展開 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石原都知事と都民が話し合う「東京ビッグトーク」が11日、都庁で開かれ、教育分野の専門家4人が「子供の耐性をいかに培うか」をテーマに議論した。 「戸塚ヨットスクール」の戸塚宏校長(71)が「しかることは必要」などと体罰の必要性を強調したのに対し、他の専門家からは「体罰は暴走する危険性がある」「体罰に頼る親は教育の工夫をなくす」などの反論が上がった。石原知事は、九九を反復して記憶するような「すり込み」には強制が必要だとして「強制は一つの体罰。自我が発達しない中学生頃までは体罰が必要」と持論を展開した。

    zakkie
    zakkie 2012/05/12
    正解は両者の間にあるんだろう。子を叱れない親が学校にその役割を頼ったり、自分の子どもをしからないで欲しいと学校に要望したりする現代。研究者も叱り方のあるべき姿を提示すべきだよ。
  • 1