タグ

インターネットに関するHiro0138のブックマーク (41)

  • トルコ、独自URLのttt検討 wwwやめて管理強化:朝日新聞デジタル

    ソーシャルメディアの遮断などネット規制を強めるトルコ政府は19日、インターネットのホームページなどの所在を示すURLを、一般的な「www」からトルコ独自の「ttt」に代える検討をしていることを明らかにした。複数の地元紙が伝えた。 エルバン運輸海事通信相は19日、地元記者との懇談会で、欧州にも独自のシステムを築こうとする動きがあると主張し、「自国のインターネット規約を確立するのはトルコに限ったことではない」と話した。URLを管理下に置くことで、ネット規制を容易にするなどの狙いがあると見られる。 エルバン氏は同時に、「ソーシャルメディア管理の欠如に対処するための国際標準が必要だ」とも訴えた。

    Hiro0138
    Hiro0138 2014/04/21
    ウケ狙いのタイトルかと思ったwww
  • ローマ教皇が「インターネットは神からの贈り物である」と発言

    By Catholic Church England and Wales フランシスコ教皇(法王)は南米から初めて選出されたローマ教皇として注目を集め、タイム誌の「パーソン・オブ・ザ・イヤー 2013」にも選ばれています。その教皇が、48回目のWorld Communications Dayのメッセージを公開し、「インターネットは神からの贈り物である」と話しています。 "Communication at the Service of an Authentic Culture of Encounter" - Pope's Message for World Communications Day http://www.news.va/en/news/communication-at-the-service-of-an-authentic-cultu フランシスコ教皇は、「人間は、より『小さい』

    ローマ教皇が「インターネットは神からの贈り物である」と発言
    Hiro0138
    Hiro0138 2014/01/25
    黄昏れてる神々(オワコンなサービス)も結構いる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Open banking — where traditional banks enable payments and other new services by way of APIs that give access to financial data previously locked up in their systems — has led to a rush of

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/08
    ほんの20年前は日本もこんな状態だったのでは・・・?
  • 新gTLDの「.moe」がICANN初期審査を通過 - インターリンク

    インターネットプロバイダー業務などを手がけるインターリンクの代表取締役 横山 正氏は6月15日、自身の社長ブログ「明日できることは今日しない」で、新gTLD「.moe」がICANNの初期審査(IE)を通過したと発表した。

    新gTLDの「.moe」がICANN初期審査を通過 - インターリンク
    Hiro0138
    Hiro0138 2013/06/18
    なぜ「.orz」を申請しなかった!
  • 児童ポルノ遮断、「IP直打ち」ですり抜け横行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上の児童ポルノサイトへの接続を強制遮断するため、昨年4月に始まった「ブロッキング」に、早くもすり抜けの手口が横行している。 サイトアドレスを、「○○・co・jp」といった「URL」から、数字の羅列の「IPアドレス」に打ち直すだけ。「IP直(じか)打ち」と呼ばれるこの手口でブロッキングを免れ、違法DVDを販売するサイトは乱立しており、警察当局は児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑での集中摘発を検討している。 全裸の少女の写真の脇に「9歳」「11歳」などと記されたサイト。児童ポルノとみられるDVDが1枚650円で堂々と販売されていた。全国の警察が過去に摘発した“有名”な児童ポルノのタイトルも並び、「当店でそろわない商品はありません」とうたっている。 警察当局によると、サイトを運営するのは、数年前から首都圏を拠点に違法DVDを販売しているグループ。昨年のブロッキング導入後も数十のサイ

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/06/26
    つ~かドメイン名だけでフィルタリングしてたのかよ、なんつーザル
  • 「太平洋なう」が7月15日から実現可能

    さあ、どんなつぶやきが見られるかな。 JALは7月15日より、国際線機内インターネット接続サービス「JAL SKY Wi-Fi」を開始します。全クラスで使用可能で、最初は東京(成田)ーニューヨーク線から導入されるようです。 残念ながら無料じゃなくて有料。1時間までが11.95ドル(約952円)、24時間までが21.95ドル(約1750円)となっています。 これまで、長い長い飛行機の中は寝てるかお酒飲んでるか、映画を見るかゲームをするか、妄想するかしかありませんでしたが、インターネットができるとなると、暇つぶしになりそうですね。 ちなみに、ANAも2013年の夏から同様のサービスを提供する予定。空の上でもバリバリ仕事できちゃうので、もう休めませんよ!! JAL SKY Wi-FiJAL] (三浦一紀)

    「太平洋なう」が7月15日から実現可能
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/06/26
    ケータイで太平洋フェリーで「太平洋なう」や新日本海フェリーで「日本海なう」は経験済みですが・・・
  • インターネットの出現と進歩でかつての日常がどのように変化したかがわかる「リ・イマジネーション(再構築)」

    By whiteafrican インターネットの普及によってこれまでの日常が様相を変えましたが、そんなインターネットの現状に関するリポート「Internet Trends report」が発表されました。これはベンチャーキャピタルの1つ「クライナー・パーキンス・コーフィールド・アンド・バイヤーズ(KPCB)」のMary Meekerさんによるリポートで、インターネットによってこれまでの文化がどのように変化したのかを分かりやすく視覚化しています。これによると、インターネット市場はアメリカがリードしつつもアジア諸国が急成長していて、また、モバイルデバイスによるインターネット使用も増加しており、いかにそれを収益化するか、ということが今後の課題となりそうです。 Mary Meeker’s eye-popping annual Internet Trends report hits the web

    インターネットの出現と進歩でかつての日常がどのように変化したかがわかる「リ・イマジネーション(再構築)」
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/06/14
    情報量は増えてるんだけど、その情報の寿命は短そうだな・・・
  • 2016年までにテラバイトどころかエクサバイト・ゼタバイト級にネット全体の通信量が爆増へ

    By Samuel Huron ネットワーク機器を取り扱っているシスコシステムズが、現在から2016年までにインターネット全体がどのように変化するのかの展望を発表しました。シスコによると、世界的にインターネットのトラフィックはどんどん増加していき、2016年終わりには年間1.3ゼタバイト(1ゼタバイト=10億テラバイト=1兆ギガバイト)にも達するそうです。 Cisco Visual Networking Index: Forecast and Methodology, 2011-2016 [Visual Networking Index (VNI)] - Cisco Systems 世界のインターネット トラフィック量、4年後には4倍に増加 - 日版 ニュースリリース - Cisco Systems ◆全体のサマリー 世界的にIPトラフィックは年々増加しており、2016年終わりまでには通

    2016年までにテラバイトどころかエクサバイト・ゼタバイト級にネット全体の通信量が爆増へ
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/06/12
    13垓バイト(1.3×10^21)と書くと小さく感じるかな
  • 米テクノロジー大手を標的に - 「ネットトラフィック税」導入案、ITUの議題に - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    スマートフォンの普及に伴うデータトラフィック増加に対応するための負担増大に直面する各国の携帯通信事業者の間で、グーグルやフェイスブック、アップル、ネットフリックスなど、米国の大手コンテンツプロバイダー各社をターゲットにした「ネットトラフィック課税」導入を求める動きが進んでいるという。 米国時間8日に明らかになったこの案は、各国の大手携帯通信事業者が後押しするロビー団体、欧州電気通信ネットワーク事業者協会(European Telecommunications Network Operators Association:以下、ETNO)が国際電気通信連合(International Telecommunication Union)に提出したもので、今年12月にドバイで開催予定のITUの会合で議題に上がる予定だという。 ITUのこの会合では、過去25年間大幅な改訂をほぼ受けずにきた 「国際電

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/06/11
    なんか懐かしい話題と思ったら最近の事だった・・・
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/06/01
    既存システムと互換性のないモノはどうしても嫌われるな
  • 2ちゃんねるが犯罪温床化、違法情報3千件放置 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット掲示板「2ちゃんねる」が昨年6月までの半年間に、警察当局から削除要請を受けながら放置した違法情報は3026件に上ることが、警察庁のまとめでわかった。 前年同期の3倍と大幅に悪化し、犯罪の温床となっている。麻薬特例法違反ほう助容疑で関係先などを捜索した警視庁は、違法情報の放置が薬物売買を助長したとみて、削除の責任者の解明などを進めている。 警察庁は2009年以降、要請から2か月以上削除されない違法情報の多いサイトを半期ごとに調査。2ちゃんねるは同年上半期に522件を記録して以来、連続で最多となっている。特に昨年上半期は急増しており、15件だった2位のサイトとは大幅な差となった。内訳をみると「薬物関連」が2639件と全体の87%を占め、金融機関の口座(309件)や携帯電話(78件)の売買もあった。

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/04/20
    この記事、あの膨大な量のBBSを運用するだけでも大変だと言うこと分かって無い人が書いてるでしょ・・・
  • Anonymousが予告、3月31日にDNSルートサーバーへDDoS攻撃 

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/02/21
    米国東部標準時で3/31だと日本時間で4/1になる時間も・・・はっ!エイプリルフール終了のお知らせ?
  • 「ネット黄金時代」を脅かす10の懸念(前編)

    (編集部注:この米CNETによる「『ネット黄金時代』を脅かす10の懸念」の記事は、前編と後編の2回に分けて公開されています。後編は2012年2月23日公開の「『ネット黄金時代』を脅かす10の懸念(後編)」です) インターネットの存在を当たり前のことだと感じるようになってはいないだろうか?だが近い将来、インターネットが無償で自由に使えていた時代を懐かしく振り返る日がやって来るかもしれない。 筆者は昔から、SFの黄金時代という言葉に心躍るものを感じていた。というのも、筆者の大のお気に入りであるSF作家アイザック・アシモフがその時代の中心人物であるためだ。SFの黄金時代とは一般的に、ロバート・A・ハインラインやアーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフといった作家たちが、このジャンルを切り拓いた1930〜1950年代のことを指すと言われている。筆者が最も興味を惹かれるのは、この時代の作家や読者

    「ネット黄金時代」を脅かす10の懸念(前編)
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/02/21
    日本の現状だと、規制:有、検閲:有、税制:無、帯域制限:有、課金強化:有、かな・・・
  • Example Domains

    As described in RFC 2606 and RFC 6761, a number of domains such as example.com and example.org are maintained for documentation purposes. These domains may be used as illustrative examples in documents without prior coordination with us. They are not available for registration or transfer. We provide a web service on the example domain hosts to provide basic information on the purpose of the domai

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/01/12
    about:blankのはてブがあるなら「http://www.example.com」こちらも・・・
  • 全知識への普遍的なアクセスを目指す「Internet Archive」が寄付を募集中

    by Joi 商用インターネットがスタートして20年ちょっとの間に生まれた数え切れないほどのウェブサイトやソフトウェア、動画などのデータを可能な範囲で記録している「Internet Archive」が、ユーザーへと寄付を呼びかけています。ちなみに、トップ画像は創業者のブリュースター・ケール氏。 Internet Archive: Digital Library of Free Books, Movies, Music & Wayback Machine http://www.archive.org/ ケール氏は、現在の状況を以下のように語っています。 Please Donate to the Internet Archive | Internet Archive Blogs デジタル図書館のサポーターの皆さん 昨年、インターネットアーカイブを利用したユーザーの数は1日に200万人にまで増加

    全知識への普遍的なアクセスを目指す「Internet Archive」が寄付を募集中
    Hiro0138
    Hiro0138 2011/12/14
    15年間、40の言語、2億のサイト、1500億のページの量で2PB(=2000TB)超程度なんだ・・・
  • 気象庁、日本全域に大バルス警報発令 2年ぶり

    気象庁は9日午後4時、緊急の記者会見を行い、日全域に大バルス警報を発令した。大バルス警報の発令は2009年11月20日以来約2年ぶり。警報発令を受け、野田佳彦首相は午後4時30分、官邸内に自らを部長とするバルス緊急対策部を立ち上げた。 バルスの到達が予測される時間は午後10時55分以降。気象庁の宮崎担当官によると、過去の事例から、バルス到達の30秒前にはパズーが「僕の左手に手を乗せて」と話す前兆現象が起きるという。またバルス直後にはインターネットの接続困難や停電のほか、家屋への落石被害が予想される。さらに落石が海中に及ぶと一時的に大きな波が沿岸に達する可能性もあるため、海には決して近づかないよう呼びかけている。 インターネットではバルス到達数日前から、短文投稿サイト「ツイッター」、大規模掲示板「2ちゃんねる」、動画配信サイト「ニコニコ動画」などが、バルス対策としてサーバー増強などの準

    気象庁、日本全域に大バルス警報発令 2年ぶり
    Hiro0138
    Hiro0138 2011/12/09
    サーバの耐久テストだもんなぁ
  • 久里浜アルコール症センター|ネット依存治療部門(TIAR)

    独立行政法人 国立病院機構 久里浜アルコール症センター特徴 長年の依存症治療の実績にもとづく治療 エビデンスにもとづく治療の提供 家族の相談にも応じる体制 研究や最新情報収集に取りくむ ネット依存治療研究部門(TREATMENT OF INTERNET ADDICTION AND RESEARCH)について 近年のインターネットの普及、およびそのサービスの発展はいちじるしく、わが国でもインターネット嗜癖(治療研究部門では一般的な「ネット依存」という用語を使います)におちいる人々の増加がけねんされています。我々の2008年の調査によると、20歳以上でネット依存が疑われる者は全国で270万人にのぼることが推計されました。となりの韓国中国では長時間連続してオンラインゲームを利用して死亡する事故も起きており、大きな社会問題になっています。アメリカでもインターネットに長時間をついやすことから離婚

    Hiro0138
    Hiro0138 2011/11/16
    かなり依存してると思うけど25点だった・・・
  • さくらインターネット、外気冷房を利用した石狩データセンターを開所 

    Hiro0138
    Hiro0138 2011/11/16
    オープン初日から雪冷とは・・・
  • 企業のソーシャル化は必然、個人と企業の間のデバイドを崩せ!

    FacebookをはじめとするSNSでは、ユーザーが今まさにいるその現場から、店や製品・サービスに対する個人の感想など、様々な情報をリアルタイムで発信する。スマートフォンの普及が、こうした動きを後押し、加速させる――。 そうしたなかで企業は今、自らもソーシャル化して、もっと顧客や従業員とつながっていくことが求められるようになった。そうすることで顧客が何を感じているのかを即座に把握し、さらには次のビジネスの種を見つけることにつながるからだ。しかし、企業と個人の間には、ソーシャルへの取り組みの落差(ソーシャルデバイド)という大きな課題が横たわっている。 「企業にもソーシャル革命が起きている。だが、そこには“ソーシャルデバイド”が存在している。はたして企業は個人(顧客や従業員)とソーシャルなつながりを持っているのか」――。こう語るのは、米セールスフォース・ドットコム(以下セールスフォース) のマ

    企業のソーシャル化は必然、個人と企業の間のデバイドを崩せ!
    Hiro0138
    Hiro0138 2011/10/03
    インターネット利用が民間利用されてからず~~~~と言われてきて、なんかもう聞き飽きた台詞な感じがする・・・
  • PC

    ニュース GIGAスクール端末の利用進むが自治体間「用途格差」広がる、MM総研調べ 2024.02.16

    PC
    Hiro0138
    Hiro0138 2011/08/10
    オイオイ記事に元祖のコミュニティーFMが始めたサイマルラジオがないぞ。