タグ

電子書籍に関するHiro0138のブックマーク (75)

  • 楽天の「コボタッチ」、不具合や不満相次ぐ 新発売の電子書籍端末 - MSN産経ニュース

    楽天が19日に発売した電子書籍端末「kobo Touch(コボタッチ)」で、初期設定の不具合や使い勝手の悪さなどの混乱が生じている。 コボタッチは購入後、パソコンと接続してパソコンに専用のソフトウエアをインストールしなければを読むことはできない。しかし、肝心のこの作業中に、途中でインストール動作が止まるなどの苦情が、楽天のサポートセンターや、現在閲覧できなくなっているコボタッチの批評をする楽天市場内のコーナーに殺到した。 パソコンのユーザー名が日語表記されていることなどがインストールできない原因だったため、同社はソフトウエアのバージョンアップなどで対応した。さらに、ダウンロードしたはずの「電子書籍)」が画面上に正常に表示されない不具合も発生した。 不具合ではないが、コボタッチに同梱されている説明書が「わかりにくい」という指摘や「をダウンロードするための専用サイトが、日語のと英

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/07/24
    この記事書いた記者はその地雷を踏んだクチか?
  • ReadiumについてACCESSと達人出版会に聞いた ─ @IT

    特集:ReadiumについてACCESSと達人出版会に聞いた 電子出版の日語表示に問題提起してみる 山崎潤一郎 2012/7/12 WebKitベースの電子書籍オープンソースのプロジェクト「Readium」に関わるACCESSとユーザー代表の達人出版会に聞いた 「いつか来た道」で終わらせないために 電子出版をめぐる日語表示の状況を俯瞰すると「いつか来た道」というフレーズが頭をよぎる。というのは、EPUB規格に対応した電子ブックリーダ(ビューワ)の表示にまつわる問題が、Webブラウザにおけるコンテンツ表示の状況に似ているからだ。 EPUBは、オープンな規格であり、筆者が知り得るだけでも、パソコン、スマートフォン、タブレット向けに十数種類のビューワが登場している。昨年、日語組版処理に対する基的な要求をカバーするEPUB3が策定されたことで、今後も日語対応のEPUBビューワはその数を増

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/07/17
    色々とややこしい状態だと結局紙の本でいいんじゃないかとますます思えてくるなぁ・・・
  • ハリー・ポッター日本語版電子書籍、ソニーから独占販売で静山社は蚊帳の外

    ソニーが、「出版界のビートルズ」などと表現される世界的ベストセラー『ハリー・ポッター』シリーズの日語版電子書籍を独占的に販売することが判明した。紙の書籍は、日でもベストセラーになっているだけに、日電子書籍ビジネスの行方に少なからず影響を与えそうだ。 関係者によると、ソニーは、世界的、歴史的ベストセラー『ハリー・ポッター』の日語版電子書籍を、同社が発売する電子書籍端末「Reader(リーダー)」の目玉コンテンツとして位置づけ、電子書籍の売り上げのみならず、端末の販売にも弾みをつけようと目論んでいるようだ。 「中抜き」モデルで作家が読者に直販 ハリー・ポッターシリーズの電子版については、英語版がこの3月から販売が開始されている(現在は、仏語、独語なども追加されている)。このときは、作者のJ.K.ローリング氏自身が運営するWebサイト「Pottermore」で独占的に販売が始まったこと

    ハリー・ポッター日本語版電子書籍、ソニーから独占販売で静山社は蚊帳の外
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/07/03
    ど~せ、そのうち紙の本で出版される
  • 講談社、新規事業「プロジェクト・アマテラス」を発表――これは出版の地殻変動だ

    講談社が動いた――新規事業「プロジェクト・アマテラス」を発表した同社は、ユーザーとともに作り上げる新しい出版モデルを作り上げようとしている。 講談社は4月23日、新規事業と位置づける「プロジェクト・アマテラス」を発表した。出版大手の同社が手掛けるWeb事業は何を生み出すのだろうか――。 天岩戸に天照大神(アマテラスオオミカミ)が隠れ、世界が暗闇に覆われた岩戸隠れの伝説――そんなアマテラスの名を冠したこのプロジェクトは、「あらゆるタイプの才能を多角的に発掘」できる「ユーザー参加型」の場で、「新たなプロモーション手法」を試す場でもある。正式なサイトオープンは4月25日だが、すでにプレオープンしており、同社が「プロジェクト型コンテンツ生成システム」と呼ぶサイトの姿とそこに並ぶ幾つかのプロジェクトが確認できる。 同日開催された説明会で、講談社取締役の大竹永介氏は同プロジェクトについて「デジタル時代

    講談社、新規事業「プロジェクト・アマテラス」を発表――これは出版の地殻変動だ
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/04/23
    な、なんだってー!
  • 「キンドル、年内に日本へ」アマゾンCEOが表明 - 日本経済新聞

    インターネット小売り世界最大手の米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は13日、東京都内で日経済新聞の取材に応じ、日での電子書籍事業を「年内に開始する」と語った。ベゾスCEOが事業の開始時期を明言したのは初めて。日でのネット通販事業については「ファッション品分野を強化し、高い成長力を維持できる」と売り上げ拡大に自信を示した。一問一答は次の通り。――日におけ

    「キンドル、年内に日本へ」アマゾンCEOが表明 - 日本経済新聞
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/04/13
    ホントかねぇ・・・日経の飛ばし記事にはもう呆れてるので
  • 「新しいiPad」のRetinaディスプレイで電子書籍はどう変わるか

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/04/05
    E-ink・電子ペーパーが300dpiの製品を出せば問題無し、その技術はもうあるし
  • 講談社、6月から紙と電子の同時刊行態勢に

    講談社は、著作者の許諾が得られたすべての新刊について、6月から紙版と電子版の同時刊行を行う態勢を取ることを明らかにした。 講談社は、著作者の許諾が得られたすべての新刊について、6月から紙版と電子版の同時刊行を行う態勢を取る。2月20日に行われた株主総会および取締役会の場で野間省伸社長が明らかにした。 同社広報室は、社内の異動時期と重なる6月に併せてスタートするつもりと説明。ただし、すべての新刊が6月から紙と電子で刊行されるというわけではない。講談社としては同時刊行を基戦略と考えているが、著作権者が電子化を許諾していないケースもあるほか、著作権者の利益を最大化するよう意図的に刊行タイミングをずらすなどの施策も検討するという。 また、複雑な数式組版など、電子書籍、特にリフロー型の電子書籍とするのに課題がある要素が多いジャンルについても、同時刊行の対象となりにくいものがあるとしている。 なお、

    講談社、6月から紙と電子の同時刊行態勢に
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/02/21
    kindle等でブルーバックスがお手頃価格で読めれば良いなぁ・・・(増えて困ってるので)
  • スマートフォンの電子書籍アプリは不人気――プリインストールアプリの実態調査

    スマートフォンにプリインストールされている電子書籍アプリは最も利用頻度が低い――MMD研究所がこうした調査結果をまとめた。 MMD研究所は12月19日、「スマートフォンのプリインストールアプリに関する実態調査」の結果を発表した。同調査は、11月29日~12月5日にかけて実施されたもので、スマートフォンユーザー、フィーチャーフォンユーザー各400名から有効回答を得た。 同調査結果によると、全体的にスマートフォンにプリインストールされたアプリは“便利だと思う”とする回答が約9割に達するなど、端末へのプリインストールを狙うアプリベンダー必見の結果となっている。しかし、どのアプリでもユーザーはウェルカムだというわけでもない。現実にはプリインストールされたアプリで利用頻度が高いのは、GREEやmixi、TwitterなどのソーシャルゲームSNSのアプリや地図アプリ、Youtubeなどの動画アプリと

    スマートフォンの電子書籍アプリは不人気――プリインストールアプリの実態調査
    Hiro0138
    Hiro0138 2011/12/21
    無料で産経新聞が読めるアプリは「ニュース」なのか「電子書籍」なのか微妙だ・・・
  • スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき

    東野圭吾氏、弘兼憲史氏など著名な作家・漫画家7名が、スキャン代行業者2社を提訴した問題。記者会見の場で7名は何を語ったのか。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露した内容をまとめた。 12月20日、スキャン代行業者2社を著作権侵害だとして一部事業の差し止めを求める提訴が東京地方裁判所に提起された。原告は、浅田次郎氏、大沢在昌氏、永井豪氏、林真理子氏、東野圭吾氏、弘兼憲史氏、武論尊氏といった日を代表するといっても過言ではない作家・漫画家7名ということもあって、世間の注目も高い。 その意図などは「東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図」ですでにお伝えした。ここでは、記者会見の場で7名が語った思いを紹介したい。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露して

    スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき
    Hiro0138
    Hiro0138 2011/12/21
    読者だってわざわざ自分が所有している本を破壊して自炊したいとは誰も思ってないですよ・・・
  • アマゾン、日本で電子書籍…「キンドル」発売か : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット小売り最大手の米アマゾン・ドット・コムが、年内にも日での電子書籍事業を始める準備を進めていることが、20日分かった。 インターネット上の購入サイトを通じ、パソコンやスマートフォン(高機能携帯電話)に電子書籍を配信する。電子書籍端末の世界市場で約半分を占める「キンドル」の日発売も検討している。 アマゾンは、国内の出版社43社で作る「日電子書籍出版社協会」に対し、19日に国内市場への参入方針を伝えた。すでにPHP研究所(京都市)と約1000点の書籍を電子化して販売することで合意したほか、講談社など大手出版社と個別に契約交渉を進めている。 国内では、NTTドコモやソニー、楽天などが電子書籍購入サイトを運営し、それぞれ数万冊をパソコンやスマートフォン向けに販売している。

    Hiro0138
    Hiro0138 2011/10/20
    手始めとしてPHP出版か・・・結構読みたい本が多い所なので期待できそうだ、講談社だとブルーバックスシリーズも期待!
  • 電子書籍の世界規格、縦書きの日本語にも対応へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    欧米で電子書籍の事実上の世界標準となっている規格が、10月にも縦書きの日語にも対応することが24日、分かった。 国内の電子書籍市場は、端末や配信業者間で規格が異なり、普及の障害になっていた。ソニーや楽天など電子書籍の配信大手は標準規格を採用する方針で、世界標準との一化が進めば、利用者利便の向上が期待できる。一方で国内の出版ビジネスに大変革が起こり、書店などの淘汰(とうた)が進む可能性もある。 ソニーなどが採用するのは、米電子書籍標準化団体「IDPF(国際デジタル出版フォーラム)」が10月中旬に決める「EPUB(イーパブ)3」と呼ばれる最新の規格だ。これに対応したコンテンツ(情報内容)が市場に出てくるのは年末以降とみられる。

    Hiro0138
    Hiro0138 2011/09/24
    ようやくiBookやkindleが右綴じ書籍やPDFデータに対応するかな?
  • 電子書籍の向かう先――主役不在で離陸せず、シャープは専用端末撤退… (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    電子書籍元年といわれ、はや一年が過ぎたが、普及速度は遅く、各社苦戦を強いられている。 電子書籍をめぐる各社の相関図 昨年12月に電子書籍の専用端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」を発売したシャープは、「昨年末は周囲が騒ぎすぎた」と苦笑い。販売台数は開示していないが、都内の家電量販店では「月に数台売れる程度」という。 テコ入れ策として進めるのが、専用端末からの脱皮だ。7月にLinuxベースの独自OSから汎用OS「アンドロイド2・3」に変更。電子書籍だけでなく、幅広い用途に使えるタブレット端末として売り出す戦略を打ち出した。9月15日には、ガラパゴス専用端末の販売を9月末で終了すると発表した。 ■盛り上がらない中 楽天とパナが参入 パートナーとの距離感にも異変が生じている。シャープはカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と電子書籍サービスで合弁を設立、二人三脚で会員を増やし

    Hiro0138
    Hiro0138 2011/09/21
    電子書籍の規格乱立、紙の本を買った方が結局安い、書籍データの質が低い、売る気が無い等々と普及する理由が見つからないのが現状では?成功してるのは青空文庫とJコミ位では?
  • 東京新聞:「ガラパゴス」事実上撤退 シャープ、販売終了:経済(TOKYO Web)

    シャープは15日、多機能端末「ガラパゴス」の販売を今月30日で終了すると発表した。売り上げ不振などが影響したとみられる。通信事業者のイー・アクセス向けの製品提供は続けるとしているが、事実上の撤退といえる。 シャープは、先行する米アップルの「iPad(アイパッド)」に対抗する商品として、昨年12月にガラパゴスを発売。ソニーの電子書籍用端末「リーダー」とともに注目を集めたが、約10カ月で販売を終えることになった。 電子書籍のコンテンツ不足などで苦戦が続き、実績は目標を下回っていたとみられる。

    Hiro0138
    Hiro0138 2011/09/15
    大体価格的に紙の本買った方がマシって状態では売れないよ・・・かといってiBookやKindleはEPUB3の規格化されない限り使い物にならないし・・・電子書籍を売る気あるのかなぁ?
  • 出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか

    「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」が話題となっている。ここでは、スキャン代行業者に送付された質問状の内容と、今後の動きについて考える。 出版社7社、作家・漫画家122人が突きつけた質問状 書籍を裁断・スキャンして電子化する行為を表す「自炊」は、Googleなどで検索すると、来の炊事の意味より上位にくるまでになった。実際、さまざまな理由――電子化して部屋を広くしたい、大量の書籍や漫画電子書籍端末で読みたい、など――から、自炊を行うユーザーは増加傾向にあるが、スキャナや裁断機などの購入をためらうユーザー向けに、それらを代行してくれる業者も複数登場し、人気を博している。 そんな中、9月5日にニュースとなった「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」は、こうしたスキャン代行業者(自炊業者)に対する出版社・作家からのアクションとして注目を集めている。 著作

    出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか
    Hiro0138
    Hiro0138 2011/09/06
    居るだろうなぁと予測出来た人物は全員居るのがねぇ
  • まもなく「日本を追い越す」米国の電子書籍市場:日経ビジネスオンライン

    海部 美知 エノテック・コンサルティングCEO ホンダ、NTT、米ベンチャー企業を経て、1998年にエノテック・コンサルティングを設立。米国と日の通信・IT(情報技術)・新技術に関する調査・戦略提案・提携斡旋などを手がける。シリコンバレー在住。 この著者の記事を見る

    まもなく「日本を追い越す」米国の電子書籍市場:日経ビジネスオンライン
    Hiro0138
    Hiro0138 2011/08/01
    一つ大きな論点が抜けている気がする・・・、それは日本国外の書籍の製本が日本の製本に比べて品質が桁外れに低い事・・・(日本のコンビニ本より質が酷いのに1冊数十~数百ドルとか・・・)