タグ

ブックマーク / www.tetsudo.com (2)

  • 新型「ひだ」のHC85系、なぜ展望席が消滅した? JR東海に聞いてみた - 鉄道コム

    7月1日、JR東海の新型特急車両「HC85系」が、いよいよデビューします。 7月1日にデビューするHC85系 HC85系は、高山線などで活躍するキハ85系の置き換え用として開発された車両。2019年に試験走行車が登場し、2022年には量産車が登場しました。7月1日に特急「ひだ」でデビューし、キハ85系を順次置き換えていく予定となっています。 ところで、今後置き換えられるキハ85系は、非貫通型先頭車では運転席直後からの前面展望が楽しめる構造で、貫通型先頭車でも運転席直後はガラス張りです。しかし、今回デビューするHC85系では、全ての先頭車が貫通型で、運転席直後も窓のない壁と、前面展望が配慮されていません。なぜなのでしょうか。 先頭車は非貫通型(左)と貫通型(右)の2タイプがあるキハ85系 JR東海の広報担当者によると、非貫通型の車両を設定しなかった理由は、「両方の先頭車に増結することがあり

    新型「ひだ」のHC85系、なぜ展望席が消滅した? JR東海に聞いてみた - 鉄道コム
    Hiro0138
    Hiro0138 2022/06/25
    両方の先頭車に連結・・・そのうち増結用のクモハ+クモハ編成や先頭車単独が出てくる予感
  • JR九州、3日間の乗り放題切符を発売 - 鉄道コム

    JR九州は25日、JR九州全線が3日間自由に乗り降りできる「アラウンド九州きっぷ」を発売すると発表した。 「アラウンド九州きっぷ」は、九州新幹線、特急列車などの普通車自由席が、連続する3日間乗り降り自由となる企画乗車券。「みずほ」、「SL人吉」、「あそぼーい!」(一部シート)を除く普通車指定席を6回まで追加料金不要で利用でき、さまざまな列車を乗り継いで九州を1周(アラウンド)するなどの利用ができる。発売額は、大人3万円、子ども1万5000円。利用期間は、2013年8月19日(月)から2014年4月2日(水)までで、年末年始も利用できる。2013年7月29日(月)から2014年3月31日(月)まで、JR九州のみどりの窓口などで購入できる。利用開始日当日も購入可。 例えば、博多~鹿児島中央間を九州新幹線、鹿児島中央~宮崎~大分~博多間を特急列車で1周すると、運賃・料金は合計で約2万円。3日かけ

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/07/27
    グリーン車個室まで使えた豪遊券のコスパ、ホント良かったよなぁ
  • 1