タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

男性と結婚に関するataharaのブックマーク (2)

  • 結婚相談所に関する誤解と真実5つ

    趣味仲間数人とそろそろ婚活腰入れるかという話になり、結婚相談所に入り無事結婚したが、想像より修羅の世界だった。 金を無駄にする人を減らしたいので、凡人目線(自分)と強者目線(趣味仲間)の体験談を交えて書く。 ①結婚相談所に入れば結婚できる確率が上がる そこまで上がらない。 考えれば当然だが、結婚相談所内も弱肉強。 強者と強者は速攻でくっつき、身の丈を理解している弱者同士もじわじわくっつく。そして強者を狙う弱者、自分を強者だと勘違いしている弱者が大量にくすぶり相談所の養分になっている。 要するにリアルの生活と変わらない。結婚相談所に入ったからって大きく変わらない。出会いがほんの少し増えるだけ。 凡人は身の丈を知り、自分を磨いたり人に与えられるものを増やすことを頑張らないと無理。 ②結婚相談所にはいい人がいない いる。 ごくわずかだが、男女ともにこんな人が結婚相談所に?という人は一定数い

    結婚相談所に関する誤解と真実5つ
  • とら婚@結婚相談所~趣味と結婚の両立~の質問箱です

    月8万の収入の男性絵師様。貴殿に今後のTodoを提案させていただきますので、途中厳しい表現も多くなりますが、何卒最後までお読みください。オタク婚活でも、現状だと結婚できる可能性はほぼ0です。 確かにオタク婚活だと、絵師や作家と言うのは時に尊敬を集めるステータスではあります。しかしながら男性の場合、それは同年代と同程度の所得を有する場合かつ、今後も安定的に収入のある確率の高い場合に限られます。つまり大手作家・絵師、安定雇用的立場にいる作家・絵師、もしくは兼業で安定収入を確保している作家・絵師に限られます。女性はまた少し違うのですが。 絵師それ自体は問題ないです。 ただしご質問者様の場合自分一人すら養えない状態ですから何の訴求も出来ず、逆に今の状態を続けて43歳に至っている姿勢が婚活上ディスアドバンテージです。 SNSフォロワー数なんてアピールされてもウザいだけです。それが価値を持つのは、具体

    とら婚@結婚相談所~趣味と結婚の両立~の質問箱です
    atahara
    atahara 2020/12/05
    厳しい…。
  • 1