タグ

地震に関するataharaのブックマーク (34)

  • 能登半島地震 国の「プッシュ型支援」支出額27億円余 過去最大 | NHK

    能登半島地震で被災した自治体の要請を待たずに国が行ったいわゆる「プッシュ型支援」の支出額は27億円余りに達し、過去最大となったことが内閣府のまとめで分かりました。 内閣府によりますと、ことし1月の能登半島地震で国は被災した自治体からの要請を待たずに支援物資などを送る「プッシュ型支援」を地震発生の翌日から82日間にわたって行いました。 送られた物資は、料や避難所の備品、衛生用品、衣類のほか、冬に発生した災害だったため「プッシュ型支援」としては初めて灯油やガソリンなどの燃料も届けられ、支出額は27億4500万円に達しました。 「プッシュ型支援」が始まった2016年の熊地震と比べると日数はおよそ3倍、支出額は2倍近くに上り、過去最大になったということです。 支援の規模が大きくなった理由について、内閣府は、被災地の水道や道路の復旧が遅れ避難生活が長引いたためだとしています。 一方、発災当初の時

    能登半島地震 国の「プッシュ型支援」支出額27億円余 過去最大 | NHK
    atahara
    atahara 2024/05/15
    「支援の規模が大きくなった理由について、内閣府は、被災地の水道や道路の復旧が遅れ避難生活が長引いたため」「発災当初の時期など、物資を集配する拠点の運営が混乱し、避難所以外に避難している人たちに届かな」
  • 能登半島孤立「初動遅れ」には理由があった 何度も地震があったのに「災害時の道路復旧計画」国は検討だけ:東京新聞 TOKYO Web

    能登半島地震に関して24日、初めて行われた国会の集中審議。道路の寸断による初動の遅れが指摘される中、国が道路啓開(緊急復旧)の計画を作っていなかったことが明らかになった。集落の孤立も招いた道路問題は過去の地震でもたびたび取り上げられ、法整備も行われている。繰り返された半島の震災で、立法府は責任を果たせたのか。(西田直晃、岸拓也)

    能登半島孤立「初動遅れ」には理由があった 何度も地震があったのに「災害時の道路復旧計画」国は検討だけ:東京新聞 TOKYO Web
    atahara
    atahara 2024/04/04
    「業務の優先順位として後回し』といったところだろうか。国も石川県も巨大地震への認識が甘かった」
  • 給水車の支援届かず井戸水でしのぐ地区も ほぼ全域で断水続く珠洲の現状:北陸中日新聞Web

    石川県珠洲市では今もほぼ全域で断水が続き、被災者は給水所に足を運ぶ日々が続いている。中には、給水車の支援がほとんど届かず、井戸水を運んでしのいでいる地区もある。 「何回もお願いして今朝、1カ月以上ぶりに自衛隊が来てくれた」。大谷町の避難所の責任者で、市議の川端孝さん(60)は29日昼ごろ、満タンになった500リットルのポリタンクを見つめ、目尻を下げた。

    給水車の支援届かず井戸水でしのぐ地区も ほぼ全域で断水続く珠洲の現状:北陸中日新聞Web
    atahara
    atahara 2024/03/01
    「石川県珠洲市では今もほぼ全域で断水が続き、被災者は給水所に足を運ぶ日々が続いている。中には、給水車の支援がほとんど届かず、井戸水を運んでしのいでいる地区もある。」
  • 水なく「モーモーモー」200頭飼育の牛舎は【被災地の声 25日】 | NHK

    金沢市に隣接する内灘町は酪農が盛んで、石川県内の牛乳生産量の5割以上を占めています。 地元の酪農組合によりますと、搾乳の機械やボイラーなど一部に被害が出たものの牛舎の倒壊などは免れ、牛乳の生産を続けているということです。 組合長の川上充紀さんの200頭を飼育する牛舎でも断水し、地震のあとは一時、出荷を停止せざるを得なくなりました。 川上充紀さん 牛は体のバランスを崩すと、ミルクのバランスも崩れるんです。そして洗浄も十分できないっていうことは不潔になる、だから出荷停止してましたよ。安定した安全安心な牛乳ができるまでは出さないと。ようやく、今は出てます。それでもまだ100パーセントは出てないですよね。 牛は1日に80リットル程度の水を飲むと言われています。 ふだんは水道管からパイプを通して牛舎に水を送っていますが、断水のため、今はできなくなっています。 地震直後は従業員の力を借りて、バケツなど

    水なく「モーモーモー」200頭飼育の牛舎は【被災地の声 25日】 | NHK
  • 地震活動続く千葉県東方沖で「スロースリップ」か 国土地理院 | NHK

    地震活動が続いている千葉県東方沖で、陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」が起きているとみられることが国土地理院の分析でわかりました。 千葉県東方沖では先月27日から地震が相次いでいて、1日早くにはマグニチュード5.2の地震が発生し、千葉県と埼玉県で震度4の揺れを観測しています。 衛星を使って地殻変動の観測をしている国土地理院によりますと、房総半島では先月26日ごろから、ふだんとは異なる変化が起きていたことがわかりました。 この地殻変動をもとに分析した結果、千葉県東方沖では陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりずれ動く「スロースリップ」が起きているとみられ、ずれ動いた量は最大でおよそ2センチと推定されています。 千葉県東方沖では1996年から2018年にかけて「スロースリップ」が6回観測されていて、同じ時期に地震活動が活発になっています。 過去の

    地震活動続く千葉県東方沖で「スロースリップ」か 国土地理院 | NHK
    atahara
    atahara 2024/03/01
    「2018年の活動では、地震調査委員会で「スロースリップ」(略)揺れへの注意が呼びかけられた翌日に震度3」「スロースリップが始まってから1か月ほどあとにあたる7月にマグニチュード6.0の地震があり、千葉県で震度5弱
  • SUGIZOさんが被災地ボランティア。家屋倒壊、復旧の遅れ「ほぼ手付かずの状態」で政府に苦言も【能登半島地震】

    SUGIZOさんが被災地ボランティア。家屋倒壊、復旧の遅れ「ほぼ手付かずの状態」で政府に苦言も【能登半島地震】 X JAPANなどのメンバーでミュージシャンのSUGIZOさん。被災者に寄り添った上で、復旧の遅れについて「正直政府の対応が脆弱だと言わざるをえない」と意見を表明した。

    SUGIZOさんが被災地ボランティア。家屋倒壊、復旧の遅れ「ほぼ手付かずの状態」で政府に苦言も【能登半島地震】
    atahara
    atahara 2024/02/12
    「「はっきり言ってすべての復旧が遅すぎる」」「「正直政府の対応が脆弱だと言わざるをえない。この状況は民間や地方自治体では限界がある。一刻も早い国の的確なリーダーシップ、対応、動きを強く求めます」」
  • 珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨:東京新聞 TOKYO Web

    能登半島地震の震源地近くに建設が計画されていた「珠洲(すず)原発」。建設予定地だった石川県珠洲市高屋町は、今回の地震で住宅の大半が壊れ、陸路も海路も閉ざされて孤立状態に陥った。もし原発が実現していたら、重大事故が起きて住民の避難がより困難になった可能性もあった。建設を阻止したのは、住民らの長年にわたる根強い反対運動だった。どのような思いで止めたのか。(岸拓也)

    珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨:東京新聞 TOKYO Web
    atahara
    atahara 2024/01/23
    「珠洲原発が実現していたら、何が起きたか想像もつかない」
  • 《地震後に新年会行脚》岸田政権の能登半島地震における明らかな初動遅れ…「空白の66時間」の安倍政権よりも劣化している災害対応 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    能登半島地震の初動遅れ 1月1日16時10分に発生した能登半島地震が震度7であり、マグニチュード7.6であることは発生直後に気象庁が速報で発表していた。さらに、最大加速度が2828galであることは、当日22時45分(地震発生の約8時間半後)に防災科研が公表している。以下に記載した、直近20年間に日で発生した他の震度7の地震4件と比べても、その地震規模の大きさは一目瞭然である。 【直近20年間に日で発生した他の震度7の地震5件】 ・新潟県中越地震(2004年):震度7、マグニチュード6.8、1750gal、津波なし、死者68人 ・東日大震災(2011年):震度7、マグニチュード9.0、2933gal、津波9.3m以上、死者19,729人 ・熊地震(2016年):震度7、マグニチュード7.3、1579gal、津波なし、死者273人 ・北海道胆振東部地震(2018年):震度7、マグニチ

    《地震後に新年会行脚》岸田政権の能登半島地震における明らかな初動遅れ…「空白の66時間」の安倍政権よりも劣化している災害対応 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    atahara
    atahara 2024/01/21
    「岸田総理の振る舞いは、もはや被災地に関心がないようにさえ見える。」「つまり、同じ自民党政権ではあっても、現在の岸田政権による劣化や棄民政策は8年前より確実に悪化しているといえる。」
  • 「数千年に1回の現象」防潮堤や海沿い岩礁約4m隆起 石川 輪島 | NHK

    能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市では、防潮堤や海沿いの岩礁がおよそ4メートル隆起したことが専門家の現地調査で確認されました。能登半島の北側では過去に大規模な地震が繰り返してできたとみられる階段状の地形があることから、専門家は「4メートルもの隆起はめったにないことで、数千年に1回の現象だ」と指摘しています。 目次 調査グループ 鹿磯漁港周辺でおよそ4メートル隆起を確認 【ドローン映像】輪島 門前町黒島町付近 今回の地震で石川県の能登半島の北側では海底が露出するほど地盤が隆起している地点が確認され、専門家による「令和6年能登半島地震 変動地形調査グループ」の調査では東西およそ90キロの範囲で陸域がおよそ4.4平方キロメートル海側に拡大したことが分かっています。 産業技術総合研究所地質調査総合センターの宍倉正展グループ長は、地盤の隆起が確認された輪島市門前町の鹿磯漁港周辺で調査を行い

    「数千年に1回の現象」防潮堤や海沿い岩礁約4m隆起 石川 輪島 | NHK
    atahara
    atahara 2024/01/13
    「地震前の海面の水位と現在の水位を比較したところ、およそ4メートル隆起していることが確認されました。また、漁港の北側の岩礁もおよそ3.6メートル隆起し、「海成段丘」と呼ばれる階段状の地形ができていました」
  • 能登半島北部沿岸の活断層が報告されていたのに13年間ほったらかして被害を拡大させた石川県の犯罪

    2010年に産総研が能登半島北部沿岸に連なる活断層を報告していた。石川県はそれを津波想定には生かした(2011)のに、揺れの想定には取り入れず、今回の地震被害の過小評価につながった。対応の初動遅れもそのせいかもしれない。

    能登半島北部沿岸の活断層が報告されていたのに13年間ほったらかして被害を拡大させた石川県の犯罪
    atahara
    atahara 2024/01/09
    「「未想定」ではなく、国交省が2014年に公表していた海域活断層F43(M7.6)の対策を、石川県は10年放ったらかし」「「能登半島北方沖の地震(M7.0)」で想定していた全壊戸数120棟(全県で)で初動の規模を決めたんじゃ」
  • “能登群発地震”の原因は「東京ドーム23杯分の水」 去年5月の地震後に研究者が指摘していた「一番怖いシナリオ」 | TBS NEWS DIG

    元日に石川県能登地方で最大震度7を観測した地震。被災地では大規模火災や津波の被害が徐々に明らかになってきています。珠洲市周辺ではおよそ3年にわたって活発な地震活動が続いていて、珠洲市では2023年5月にも…

    “能登群発地震”の原因は「東京ドーム23杯分の水」 去年5月の地震後に研究者が指摘していた「一番怖いシナリオ」 | TBS NEWS DIG
    atahara
    atahara 2024/01/02
    「珠洲市の地下には、北西から南東方向に向かって傾斜する複数の断層が走っていると考えられています。流体はこの断層の隙間に流れ込み、周りの岩盤を押し広げるだけでなく、深さ14キロから16キロの領域で、地震を」
  • https://twitter.com/mamelong_ss/status/1654376654947643392?t=nqixBG1s8YZGhYveLxl_Tg&s=09

  • トルコ地震のエネルギー、阪神大震災の15倍 建物は脆弱、被害増加 | 毎日新聞

    トルコはユーラシアプレートやアラビアプレートなど四つのプレート(岩板)が複雑にひしめき合う地域にある。これらの合間に、トルコ土が乗るアナトリアプレートという比較的小さなプレートが挟まれ、東側から左回りにエーゲ海へ押し出されるような力が加わっている。米地質調査所によると今回の地震はマグニチュード(M)7・8で、震源はプレート境界にある「東アナトリア断層」付近。長さ100キロ、幅50キロにわたり断層が動いていた。 東アナトリア断層は、東西に延びる北アナトリア断層とつながっており、両断層ともプレートの押す力でひずみがたまって地震が繰り返し発生する。北アナトリア断層では1939年以降、西方向にM7級の大地震が連続して起こってきた。北アナトリア断層ほどではないが、東アナトリア断層でもM6級地震が98年以降4回起きている。 遠田(とおだ)晋次・東北大教授(地震地質学)によると、東アナトリア断層は、ひ

    トルコ地震のエネルギー、阪神大震災の15倍 建物は脆弱、被害増加 | 毎日新聞
    atahara
    atahara 2023/02/08
    「トルコはユーラシアプレートやアラビアプレートなど四つのプレート(岩板)が複雑にひしめき合う地域にある。これらの合間に、トルコ本土が乗るアナトリアプレートという比較的小さなプレートが挟まれ、東側から」
  • 異常震域とは? 深発地震で起きる現象のメカニズムと過去事例 - NHK

    「異常震域」とは…何が異常? 異常震域とは、通常の地震は「震源の近く」であるほど揺れが大きくなるのに、「震源から遠く離れた場所」で揺れが大きくなる現象を言います。 震源は「伊勢湾」なのに「関東」が揺れる。 震源は「日海」なのに揺れたのは「太平洋側」。 地下数百キロで発生する地震(深発地震)でみられる異常震域。「異常」と言われるとびっくりしてしまいますが、何が「異常」なのか。南海トラフの地震と関係あるのか?たびたび発生している“異常震域”のメカニズムと過去事例、かみ砕いて説明します。 何が「異常」なのか… “異常震域”といわれると何か異変が起きているのでは…と思ってしまいますが、地震現象としてはたびたび発生している(後述)ので異常ではありません。 ではなぜ異常といわれるのか。それは通常は「震源の近く」であるほど揺れが大きくなるのに、「震源から遠く離れた場所」で揺れが大きくなるからです。字の

    異常震域とは? 深発地震で起きる現象のメカニズムと過去事例 - NHK
  • 福島の火力発電所、損壊相次ぐ 東電の電力需給にも影響 | 河北新報オンライン

    福島県沖で16日に起きた最大震度6強、マグニチュード(M)7・4の地震で、同県浜通り地方に立地する火力発電所が相次いで被災した。震源域に最も近い相馬共同火力発電の新地発電所(新地町)は石炭を陸揚げする巨大な設備が損壊、復旧の見通しが立っていない。東北電力の原町火力(南相馬市)も停止中。いずれも東京…

    福島の火力発電所、損壊相次ぐ 東電の電力需給にも影響 | 河北新報オンライン
    atahara
    atahara 2022/03/22
    「震源域に最も近い相馬共同火力発電の新地発電所(新地町)は石炭を陸揚げする巨大な設備が損壊、復旧の見通しが立っていない。東北電力の原町火力(南相馬市)も停止中」
  • 東電のハードディスクから掘り起こされた重要メール - level7

    東電福島第一原発事故前に東電社内でやりとりされていた電子メールを集めた捜査報告書を、法務省が2021年10月28日付で開示した[1]。東電から提出されたハードディスク(HD)から、メールデータ61通分を復元し、文書にしたものだ。2008年から2011年にかけて、東電内部で津波のリスクについてどのように認識していたか、そして外部の専門家に根回ししたり、他の電力会社に圧力をかけたりして、津波対策の遅れが露見しないよう工作していた状況がわかる。事故の原因を解明するための第一級の資料だ。そして、これらのメールを東電は政府や国会事故調には提出しておらず、さらに検察の初期の捜査でも利用されておらず、強制起訴された後の2017年になって指定弁護士によって発掘されたらしいことも示している。 デジタルフォレンジックで指定弁護士が発掘 開示された文書は、「捜査報告書(メールデータの抽出印字について)」2017

    atahara
    atahara 2021/12/09
    「これらのメールを東電は政府や国会事故調には提出しておらず、さらに検察の初期の捜査でも利用されておらず、強制起訴された後の2017年になって指定弁護士によって発掘されたらしいことも示している。」
  • 東京23区 計23か所で漏水も午前6時までに修理終わる | NHKニュース

    東京都によりますと、7日夜の地震のあと23区の合わせて23か所の漏水が確認されましたが、いずれも午前6時までに修理が終わりました。 都の水道局は23区の合わせて30か所で漏水が確認されたとしていましたが、同じ現場を重複して数えていたなどとして合わせて23か所だったと発表しました。いずれも午前6時までに修理が終わったということです。 水道局は「白く濁ったり、赤茶色に濁ったりしている場合は透明になるまでしばらく水を流してください。飲んでも心配はありません」としています。

    東京23区 計23か所で漏水も午前6時までに修理終わる | NHKニュース
    atahara
    atahara 2021/10/08
    早っ!スゴい!昨夜、ツイッターに水浸しの動画が幾つも流れてた。そんなに速攻直したの。素晴らしい。「7日夜の地震のあと23区の合わせて23か所の漏水が確認されましたが、いずれも午前6時までに修理が終わりました」
  • 宮城県で震度5強 | NHKニュース

    20日午後6時9分ごろ地震がありました。 現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。 ▼震度5強が、宮城県北部、宮城県南部、宮城県中部。 ▼震度5弱が、岩手県沿岸南部、岩手県内陸南部、福島県中通り、福島県浜通り。 ▼震度4が、青森県三八上北、岩手県沿岸北部、岩手県内陸北部、秋田県沿岸南部、秋田県内陸南部、山形県最上地方、山形県村山地方、山形県置賜地方、福島県会津、茨城県北部、茨城県南部、群馬県南部、新潟県下越地方。 今後の情報に注意してください。 震源地は宮城県沖で震源の深さは60キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.2と推定されます。 各市町村の震度は以下のとおりです。 ▼震度5強が、仙台市宮城野区、宮城県石巻市、宮城県岩沼市、宮城県登米市、宮城県東松島市、宮城県大崎市、宮城県蔵王町、宮城県松島町、宮城県涌谷町、宮城県美里町。 ▼震度5弱が、岩手県大船渡市、岩手県一関市

    宮城県で震度5強 | NHKニュース
    atahara
    atahara 2021/03/21
    この大きさの地震だと物が壊れたりする事はあるよね。もしも人的被害は大きくなくても、物が壊れる地震が近頃多くて、気持ちが削られてる人が多いと思う。
  • 福島第一原発1号機 原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か | 福島第一原発 | NHKニュース

    廃炉作業が行われている福島第一原子力発電所1号機で、原子炉を収めた格納容器の圧力が低下していることがわかり、東京電力は、今月13日の地震の影響の可能性があるとして監視を続けています。外部への放射性物質の漏れはないとしています。 福島第一原発では、水素爆発の危険性を下げるために格納容器に窒素を常時入れて圧力を高めていますが、21日午後6時ごろ、1号機の圧力が※通常の1.2キロパスカルから0.9キロパスカルまで低下しているのが確認されたということです。 1号機では今月13日の地震のあと、格納容器の水位の低下が確認されていて、東京電力では10年前の原発事故のときにできた損傷部分が水位の低下で露出し、そこから気体が漏れ出て圧力が低下した可能性があるとしています。 格納容器への注水は継続していて安全上の問題はないということです。 また、構内の放射線量を測定するモニタリングポストなどの値に異常はなく、

    福島第一原発1号機 原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か | 福島第一原発 | NHKニュース
    atahara
    atahara 2021/02/22
    えっ、じゃあ圧力さがった分、どこに行っちゃったの?「外部への放射性物質の漏れはないと」
  • 火力発電10基以上が停止 | 共同通信

    卸電力取引所が運営する情報公開サイトによると、13日夜、東北地方の10基以上の火力発電が停止した。宮城、福島両県で同日起きた震度6強の地震の影響とみられる。

    火力発電10基以上が停止 | 共同通信
    atahara
    atahara 2021/02/14
    安全に止まる火力発電が優れているように思える。