タグ

発達障害と人生に関するataharaのブックマーク (8)

  • 発達障害の俺様だが、発達障害の人生が捗るアイテムを紹介してやろう : 哲学ニュースnwk

    2020年01月05日16:00 発達障害の俺様だが、発達障害人生が捗るアイテムを紹介してやろう Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 13:54:49.641 ID:V/Dtbhg30 ①マッサージチェア 発達は緊張状態が続き体が凝りやすい 原因不明の体調不良の原因が凝りだったなんてザラ マッサージサロンに行くには金がかかるし、毎日は無理だ 毎日のマッサージが体をつくりかえる 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 13:55:46.243 ID:qba48nyb0 俺も発達だけど体凝りやすいわ 家にマッサージチェア欲しいなぁ 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 13:56:06.888 ID:BmmXGvdCa これは良スレ 5: 以下、5ちゃんねるから

    発達障害の俺様だが、発達障害の人生が捗るアイテムを紹介してやろう : 哲学ニュースnwk
    atahara
    atahara 2020/01/06
    これらも合う合わないは自分で一つ一つ試して行く必要があるから、気付きは早いほうがいいんだよね。
  • 親に黙って入籍したら人生最大の修羅場が訪れた話 - まなのてきとー日記

    ※7月23日、親に黙って入籍しました shinnotsuma.hatenablog.com ※7月31日、8月1日、2日に家族旅行が5月くらいから予定されており、その後8月3日、4日、5日に夫が仕事大阪、京都、名古屋に行く予定があり、どちらも行く予定だったので6日から新居に引っ越す予定だった前提でご覧ください 入籍から人生最大の修羅場まで 7月24日、朝から夫とデート。スカイツリーに登り、その後浅草に行った。楽しかった。夢のような時間だった。だがしかし、家に帰った後重大なことが発覚する。保険証のことだ。親に黙って入籍してしまったのだが、保険が親の扶養に入っていたままだったのだ。既に入籍していて名字が変わっているのですぐに抜けなければならないが、それをやると親に結婚がバレてしまう。絶望に陥った。夜ご飯の前に気づいたので夜ご飯が全く喉を通らなかった。また、この日毎年見ている音楽番組の特番がや

    親に黙って入籍したら人生最大の修羅場が訪れた話 - まなのてきとー日記
    atahara
    atahara 2018/10/02
    この方、こういう入籍になった遠因は、もともとご両親とコミュニケーションが取り難い事にあった模様。それはご両親がこの方を追い込んだ結果だと思う。
  • 障害者間にある優生思想について思うこと - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    ちょっとよくないタイトルをつけてしまったかもしれない。 少し前だが、中央官庁で、障害者雇用の水増しがあったというニュースがあって、世間をにぎわわせていた。 中にはゼロのところを水増ししていたり、眼鏡使用者を障害者としてカウントしていたところもあったようで、まぁ簡単にいえば悪質である。 障害者の雇用について、現場であきらかな「区別」があるのは障害者のあいだではとても有名である。企業側は「事故で足首の先が片方だけない」とか、そういう健常に限りなく近い人をもとめていて、精神障害、発達障害、知的障害とかの障害者はできるだけ避けたい…というか求人がさっぱりないのが現実である。 ところで、私事なのだが、少し前に、ネットの発達障害者のコミュニティで、とある人とバトルしてしまった。というのも、その相手の方は、いわゆる福祉におつとめの発達障害児の支援をされている方なのだが、「発達障害児には才能がある」と言っ

    障害者間にある優生思想について思うこと - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    atahara
    atahara 2018/09/02
    支援者の立場では、社会に役立つようにカスタマイズして成功した例を挙げて希望を持ちたい気持ちは分かるが。それはご指摘の通り優生思想の裏返しだ。発達障害の当時者が生きていて幸せだと思えるあり方を探りたい。
  • アスペルガー症候群の彼氏と別れた後にアスペルガー症候群と診断された元カサンドラの話 - 金曜日の夜をめざして

    ※一部修正しました。閲覧ありがとうございます ↓ うつアスペ会社員のもみじです。 あ~~絶対炎上する~~絶対炎上するわこれ~~と思いながら読んでいたら案の定ツイッターでもめっちゃRTされてるしはてブも増えてるし、やっぱりな~~と思いました。発達障害ってよく取沙汰される時代になりましたけど、「発達障害のパートナー」に生じる問題はまだ可視化されていない印象があったので…バズるというか炎上するんだろうな~と思ったらやっぱりなあ~って感想です。 ※ところで、これ立場を入れ替えてもし「定型発達の彼女を、殺そうとした僕」とかいうタイトルの記事だったら死ぬほど叩かれるんですよね???「発達障害者は犯罪者!!!!!!!」って鬼の首取ったように叩かれるんですよね??なんでだろーおかしいなー。 peek-a-boo.love しかしすごいタイトルですよね。 わたしもアスペですけど、元恋人に「こいつ殺すぞ」って

    アスペルガー症候群の彼氏と別れた後にアスペルガー症候群と診断された元カサンドラの話 - 金曜日の夜をめざして
    atahara
    atahara 2018/08/10
    発達障害バブル。こんな感じで世間の認知が進むのはいい事かな。
  • すべての会社は部族である 〜発達障害の僕が見た部族の掟〜

    ハルオサン ブラック企業での壮絶な体験、波乱万丈な私生活を、自身のブログで紹介して話題に。 人気のブログが書籍化された『天国に一番近い会社に勤めていた話』も読者から高い評価を得ている。 現在は沖縄に移住し、『警察官クビになってからブログ』のほか、新聞や雑誌にコラムを掲載するなど活躍中。 借金玉 金融機関への就職、起業を経験後、実体験を踏まえたTwitterでの発言が多くの共感を呼ぶ。 現在は営業マンとして働きつつ、Twitterやブログを発信、フリーライターとしても活躍中。 ブログをもとにした著書『発達障害の僕が「える人」に変わったすごい仕事術』は、大人の発達障害への向き合い方、解決策を示したライフハック

    すべての会社は部族である 〜発達障害の僕が見た部族の掟〜
    atahara
    atahara 2018/07/21
    ハルオさんの絵がすごく合う内容。適応って辛いよな。
  • きょうだい児のブログを読んで思ったこと - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    こんなブログがあった。読んでみた。 kyodaishinde.hatenablog.com この人はすごく苦しんでいる。その思いをブログでぶちまけている。 たくさんのコメントがついている。 若いときに、私も似たような思いで苦しんでいた。 私の兄はかなり重度の発達障害かつ統合失調症なのだけれど、長いあいだ、その存在がとても苦しかった。 兄と心中しようと気で考えていたときもある。 id:kyodaishindeさんがいま、恐れているようなことは、私の身に現実としておこったことである。 30歳くらいの時だったのだけれど、当時付き合っていた彼氏とのあいだに結婚話が出て、相手のご両親にご挨拶に行くという段階になって突如、面会拒否をされた。 それは私の兄が精神障害者だからという理由だった。 相手のご両親が言うには、そのような兄がいる人は、将来的に介護の可能性が高くなるので、とにかくお金が必要だ。だか

    きょうだい児のブログを読んで思ったこと - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    atahara
    atahara 2018/05/08
    夫も育てづらい子だったようだ。きっとわたしも育てづらい子だったのだろう。うちの子も育てづらい。でも彼が少しでも未来に希望を持てるよう頑張ろうと思う。
  • 発達障害の僕たちが人にあまり言えない本音

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    発達障害の僕たちが人にあまり言えない本音
    atahara
    atahara 2018/04/22
    生産性で言えば当事者の親の方が有用な情報をもっていそう。
  • もうだめな新卒のためのエントリ - 発達障害就労日誌

    もうだめだ、の声が届いております 僕のツイッターのDMの方に「就職しましたが、だめです」の声が大量に届いておりまして、急遽予定を変更してこのエントリを書いております。それが呼び水になったのか、更に2つ「もうだめだ」DMが届いており、なるほど社会は相変わらず厳しいようですね。。返信しているうちに夜が明けてしまいました。 通常「もうだめだ」の発生は四月頭のこの時期ではなく、五月のGW明けなどに集中するのですが、流石は日ごろから僕のツイッターを眺めている皆さん。潜在的に「もしかしたら危ないか?」という危惧はあったのか、判断がとても早い。そういうわけで、まず一番大事なことを書きます。 その「もうだめだ」という判断はとても立派です。 「発達障害は言い訳病」みたいな話が結構ありますが、僕の知る限りではそれはあまり多いケースではなく、発達障害によくあるケースは「認められない」、即ち「否認」の状態です。明

    もうだめな新卒のためのエントリ - 発達障害就労日誌
    atahara
    atahara 2018/04/11
    丁寧に丁寧に、休息の大切さを説いている。
  • 1