タグ

きのこに関するcinefukのブックマーク (54)

  • 絶滅種の光合成をやめた植物を30年ぶりに再発見 | 神戸大学ニュースサイト

    図1. 今回新たに発見されたコウベタヌキノショクダイ「妖精のランプ」の名にたがわず暗い林床を照らす灯火のようにみえる。 撮影:末次健司 タヌキノショクダイの仲間は、植物の懐である光合成をやめた植物の一群で、キノコと見紛うばかりの奇妙な花をつける特殊な植物です。神戸大学大学院理学研究科の末次健司教授 (兼 神戸大学高等学術研究院卓越教授) らの研究グループは、コウベタヌキノショクダイ (タヌキノショクダイ科) を30年以上の時を経て兵庫県三田市で再発見しました。コウベタヌキノショクダイはこれまで花の一部が欠けている標1個体が採取されているだけで、しかもその発見場所は既に開発により消失してしまっています。このためコウベタヌキノショクダイは既に絶滅したと考えられていました。タヌキノショクダイの仲間は、海外では「fairy lantern (=妖精のランプ)」と呼ばれていますが、コウベタヌキノ

    絶滅種の光合成をやめた植物を30年ぶりに再発見 | 神戸大学ニュースサイト
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/01
    " #タヌキノショクダイ は、光合成をせずに土中の菌類から栄養を奪って生活する植物で、菌類と見紛うばかりの奇妙な花をつけることが特徴。キノコの一種のように見えますが、長芋などの「ヤマノイモ」の仲間に近縁"
  • スギエダタケ | きのこ図鑑

    cinefuk
    cinefuk 2023/02/21
    "形は幼い時は饅頭型でじょじょに開いていき、平らになった後、反り返って皿状になります。食用キノコですが、味は特になく、匂いも特にありません。カサが小さくて薄く、柄も細い為、あまり食べる部分はありません"
  • 食用を禁止されている毒キノコ、かつては普通に食べられていた→食べた経験が続々と集まる

    もみこ @hypnd 祖母の地方では昔はたまにべられていたキノコなのだけど……今は脳障害に繋がるヤバキノコ判明して警告出ていて……それをキノコ狩りした祖母とババ友グループに納得させるために厚生省の警告をfaxで送り…… 2023-02-08 17:29:07

    食用を禁止されている毒キノコ、かつては普通に食べられていた→食べた経験が続々と集まる
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/11
    スギヒラタケの旨さをアピールされても、スーパーで百円台で買える「ホクト霜降りひらたけ」のノーリスクで安価な旨さにはトータルで勝てないな。珍しい菌類を大量生産し流通させてくれる食品メーカーは本当にすごい
  • 旬のきのこですぐできる「クミン漬け」はカレーにのせてもウマいやつ【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 スパイスを使ったお手軽漬け物シリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は秋の味覚、うま味たっぷりのきのこを使って手軽にべられる「きのこのクミン漬け」をご紹介します。 いろんなスパイスを試しましたが、最終的にクミンが1番美味しくできました。クミンの香りときのこの香りが意外と合うんです。 きのこはしめじとしいたけ、舞茸を使いましたが、お好みでこれ以外のきのこでもいいですし、3種類以上入れても、1種類だけでも大丈夫。合計で200gになればOKです。 オトコ中村の「きのこのクミン漬け」 材料(1~2人分) お好きなきのこ(今回はしめじ、しいたけ、舞茸) 合わせて200g (A) しょうゆ 小さじ2 塩 1g クミンパウダー 小さじ1 唐辛子(輪切りにする) 少々 作り方 1. しめじは石づきを取ってほ

    旬のきのこですぐできる「クミン漬け」はカレーにのせてもウマいやつ【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/10
    「しばらくおくと、きのこにクミンの香りと唐辛子の辛みがしっかりなじんで美味しいです。食欲をそそるクミンの風味は間違いなし。しょうゆで味付けしたきのこも噛むほどにうま味があって」
  • ウマ娘をJRAが無視する理由は何ですか?

    回答 (9件中の1件目) JRA公認の美少女ゲームがずっこけたからじゃないですか? My sweet ウマドンナ~僕は君のウマ~とは (マイスウィートウマドンナボクハキミノウマとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 シナリオやキャラデザに人気ラノベ作家やイラストレーターを起用、ヒロインにも当時の人気声優を起用なのでかなり力を入れています。 だから、無料のブラウザゲームとしてはそれなりに面白かったですよ。 ただ、ゲームというよりはアニメに近かったから、1回のプレイでお腹いっぱいでした。 が出てきて美少女擬人化ゲームがブームの時期に、主人公が馬というゲームは珍しいけど時代の潮流か...

    ウマ娘をJRAが無視する理由は何ですか?
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/05
    "『エヴァ』と『ハルヒ』両方好きな人にとっては「長門とレイなんて全然違うキャラだろ」であっても、部外者にはそんな小さな違いは解りません。ウラベニホテイシメジとクサウラベニタケの方がよほど判別しやすい。"
  • Eat-a Fungi. ベニテングタケで本当に幻覚は見られるのか?

    7月の末頃からすでに富士山の原生林の中ではベニテングタケが姿を現してはいたが、盛期に入ったであろう8月になっても、いつもより発生の数が少ないように感じる。例年ならば、今頃、カンバ科の樹木の周辺に、その美しい姿をいくつも確認できるのであるが。 おとぎ話に出てくる「白い水玉模様のある赤いキノコ」のモデルは、このベニテングタケだ。ファンタジーの中に登場するのは、単に見た目の美しさだけではなく、その「効果」によるところも大きいと思う。ベニテングタケの毒性はいわゆる「幻覚系」のものであり、ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」などは、ベニテングタケをした際の視覚の変化についての記述をヒントにしたと言われている。その神秘的な効果が、ファンタジーの世界とつながっているわけだ。 では、ベニテングタケをべると実際に幻覚が見られるのだろうか?私の経験から言うと、答はノーだ。ただし、ものすごい量を一度に摂

    cinefuk
    cinefuk 2022/11/04
    "ベニテングタケを食べた後の私は、菌友たちから「やたらとおしゃべりになっている」と指摘された。それがこのキノコの効果なのか、その時に飲んでいた酒の影響なのかは定かではない"
  • 重度のうつ病にマジックマッシュルームの「サイロシビン」が効く? | 最大規模の臨床試験で「抜群」の結果

    マジックマッシュルームに含まれる幻覚作用のある化合物サイロシビンが、心理療法と併用されれば、重度のうつ病を緩和するのに役立つかもしれないことがある臨床試験で示された。既存の抗うつ剤が効かなかった人にとっては、期待が高まる結果だ。 被験者となった重度のうつ病患者たちのなかで、サイロシビン25ミリグラムが入ったカプセルを1錠服用したのちに、心理療法を複数回受けた被験者の3分の1近くが、すみやかな寛解を示したと研究者らは述べている。この心理療法の目的は、患者がうつ病の原因やありうる解決策を見出す手助けをすることだという。 うつ病に対するサイロシビンの効果を見るものとしてはいまのところ最大規模であるこの臨床試験の結果は、「抜群」だった──そう評するのは、欧米22ヵ所で実施されたこの試験を主導したメンタル・ヘルスケア企業「コンパス・パスウェイズ」最高医療責任者のガイ・グッドウィン教授だ。 治療抵抗性

    重度のうつ病にマジックマッシュルームの「サイロシビン」が効く? | 最大規模の臨床試験で「抜群」の結果
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/04
    シロシビン、ベニテングダケにも含まれるんだっけ……(ワライタケの間違いだった、ベニテングダケはイボテン酸)
  • キノコ採りで不明の77歳男性 奥州市の山林で発見 死亡確認|NHK 岩手県のニュース

    cinefuk
    cinefuk 2022/10/11
    キノコ狩りって登山道を外れるし、斜面を探索して滑りやすいし、単独行だと事故あっても気付いてもらえないし「奥州市衣川の山林で小嶋さんが倒れているのを見つけ、その後、搬送されましたが死亡が確認されました」
  • 全日本人待望の「栽培できるマツタケ」バカマツタケの可能性について考える

    先日、今季ラストとなるコウタケハントに行ってきたのですが、その最中に友人のマーシーくんが興奮MAXの声でぼくを呼んだので向かったところ、素晴らしいきのこが生えていたのでこちらも興奮してしまいました。 これは……マツタケ! でも、ご覧の通り松葉が落ちていない(=松林ではない)です。 そう、これはマツタケはマツタケでも、近縁種のバカマツタケ。マツタケのくせに松林ではなく広葉樹林に出るため「馬鹿松茸」と呼ばれてしまっているかわいそうなやつです。早松茸(さまつたけ)とも呼ばれ家より少し早い時期に出ますが、こんな時期にも見られるのかとちょっとびっくりしました。 ただそれにしても こんなでけぇやつは初めてみました……何度か家マツタケじゃないかと思ってマーシーくんに聞きましたが「これはバカマツ」と言われてしまいました。まあ発生地が発生地だし、あとご覧の通り柄が短いのでそうなんでしょう。 バカマツタケ

    全日本人待望の「栽培できるマツタケ」バカマツタケの可能性について考える
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/11
    " #バカマツタケ は本家よりも松茸香が強く、これだけあると周囲の空気がむせるほどに匂い立ちます。足の先端は蒸れた靴下みたいな匂いでした(海外ではマツタケは「軍人の靴下臭がするキノコ」と言われて)"
  • 登山道でツチクラゲを発見→迷惑キャンパーによる焚火の証拠隠滅がバレバレに。キノコ専門家が怒りの注意喚起

    渋谷卓人 @kinoko_bonsai 【拡散希望】 これからキャンプ、登山シーズンになりますが、キャンプ用地など指定された場所以外での焚き火(特に林地)は絶対にやめてください。ツチクラゲという針葉樹の病害菌が焚き火をきっかけに発芽し、最悪の場合林まるごと壊滅します。これは迷惑キャンパーによる焚き火跡の状況です。 pic.twitter.com/0gcC1yKqFi 2022-09-11 07:25:09

    登山道でツチクラゲを発見→迷惑キャンパーによる焚火の証拠隠滅がバレバレに。キノコ専門家が怒りの注意喚起
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/11
    「ツチクラゲという針葉樹の病害菌が焚き火をきっかけに発芽し、最悪の場合林まるごと壊滅します。ツチクラゲの活動温度は約40度。これは直火どころかキャンプ用コンロで火を使った際に地中の菌に到達しうる温度」
  • スギエダタケ | きのこ図鑑

    cinefuk
    cinefuk 2022/08/28
    森で拾ったキノコは #スギエダタケ かな。"笠が開いて平らになった後、反り返って皿状になります。カサ、柄共に細かい毛で覆われているという特徴をもちます。食用キノコですが、味は特になく、匂いも特にありません"
  • ベニナギナタタケ | きのこ図鑑

    cinefuk
    cinefuk 2022/07/30
    ああ、これの誤食で #カエンタケ 食べちゃうのか「 #ベニナギナタタケ は見た目に反して毒はなく食べる事はできると言われていますが美味しくないので一般的には食用のキノコには分類されていないようです。」
  • 【独自】「最強毒キノコ」公園で増殖…“死の危険”触るのもNG 発見場所に“共通点”

    触れただけで皮膚が異常を起こし、少量でもべてしまうと死亡することもある“最強の毒キノコ”「カエンタケ」の目撃情報が、今月に入って相次いでいます。番組が取材すると、カエンタケが見つかった場所に共通点があることが分かりました。 ■“最強毒キノコ”カエンタケ 見るからに毒々しい、このキノコ。触れただけで皮膚がただれ、間違ってべると、死に至ることもある猛毒のカエンタケです。鮮やかな赤色と、燃えるような炎の形から、その名が付けられました。 神奈川県座間市にある公園で、カエンタケが見つかったということで、案内してもらいました。 座間谷戸山公園・菅原正士園長:「この赤いオレンジ色のが、カエンタケ」 カエンタケは、職員が朝の見回りをしていた時に、たまたま見つけたといいます。その毒性について、専門家は、次のように話します。 東京農業大学・橋貴美子教授:「べてしまうと、非常に強い毒がたくさん入っている

    【独自】「最強毒キノコ」公園で増殖…“死の危険”触るのもNG 発見場所に“共通点”
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/30
    近所の公園で見られたら興奮しちゃうな「枯れた木に生えるカビを食べるキノコ。カビを、そこら中に繁殖させているのが、ナラ枯れを起こす #カシノナガキクイムシ。その虫が繁殖すると #カエンタケ が必然的に増える」
  • 【シイタケ栽培】栽培キットを使わず家庭にあるものだけでシイタケを栽培した【ぜんぶ自作】 - さかなきのこ

    巣ごもり需要で盛り上がりをみせた「きのこ栽培キット」。シイタケの商品が定番ですね。 あれ、自分でもつくれるみたいですよ。記事内に商品プロモーションを含む場合があります どうも、元きのこ研究者のもれ郎です。 ついに、家庭きのこ栽培でシイタケの栽培に成功しました。 成功したといっても、「ほっといたら生えてた」んですけどね……。 さあ、見てください。こちらです。 あ、待ってください!わかりますよ、みなさんの考えていること。「なんか違くない……?」でしょう。 もれ郎だって知ってますよ。栽培キットだと、培地を外に出してドームみたいなやつとか大きめの袋の中で発生させるんですよね。 今回のやつは、いわば「栽培キットを買ってほっといたらこうなる」状態です。容器の中できのこが生えてしまいました。でも、ちゃんとシイタケでしょう? いずれにしても、これはコーヒーかすと米ぬか、タッパーとマスク(とビニールテープ)

    【シイタケ栽培】栽培キットを使わず家庭にあるものだけでシイタケを栽培した【ぜんぶ自作】 - さかなきのこ
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/12
    「これはコーヒーかすと米ぬか、タッパーとマスク(とビニールテープ)、そして水だけで栽培したものです。これでようやく皆さんに、ご家庭でシイタケを栽培する方法についてお伝えできます。」
  • https://twitter.com/shimako05/status/1510911954327842825?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1510911954327842825%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fmaidonanews.jp%2Farticle%2F14596425

    cinefuk
    cinefuk 2022/07/07
    "ぶなしめじを中心から優しく抜き取っていくと綺麗に石づき(菌床部)が取れます。捨てるところが少ない。アイラップに入れて冷凍しておけば直ぐに使えて便利なうえに、うまみと栄養価が増して"
  • 『段ボールを使った菌分離法』

    おウチでキノコ栽培しましょう! 12月8日。日戦争に勝っていたら、今、どんな世界になっていたでしょうか?日が世界で一番最初に原子爆弾を持っていたら、どうしていたでしょうか。アップル社マークが、1枚足りない桜の花のマークになっていたかもしれませんね。世界から好きになってもらえる国になれていたのか、それとも毛嫌いされる国になっていたのか。「もし」は言っても仕方ないんでしたっけね。 ◆2011-12-08 段ボールと新聞紙で菌分離普通、キノコから菌を分離する時は、無菌箱なんかを使って、試験管やらにPDA培地やらを作って殺菌して、白金耳やらを使ったりして組織分離して…と、ちょっと面倒な作業が必要です。自分も先日、分離用にバナナ培地(使えるかわかりませんが…)を作りました。でも、そんな小難しいことしなくても、材料や器材がない国や縄文時代(?)なんかでも、もしかしたらできそうな菌の分離技ってのも

    『段ボールを使った菌分離法』
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/30
    「ただ濡らした段ボールにキノコの軸の中の肉を挟んで置いておいただけです。容器は水で洗って、段ボールも水道水で濡らし、キノコの肉をちぎるのも、手を石鹸で洗っただけで指千切り。アルコール使わず」
  • だいぶ牛レバ刺しなきのこ「天然あみたけ」

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:渋トミカの経年劣化を愛でる きのこ屋さんの大発見 先日、出かけた先で偶然、こんな商品を見つけまして。 「森のレバ刺」 飲店で牛や豚の生レバー提供が禁止になって早10年。大好物だった彼らのことも、もはやすっかり忘れてしまっていた僕。 当初は「なにか代替品になるものはないか?」と多くの人が考え、僕も、レバ刺し風のこんにゃくなんてものをべてみたりもしましたが、久しぶりに見たな、こういう商品。 なんでも、「ヒマラヤ山脈からの清らかな雪解け水が流れる川を見下ろす、標高3000m級の森林地帯で採取」された「天然あみたけ」で、それが牛のレバーに似てるんだって。どんな味なんだろ〜? と、ちょっした興味から買ってみたんです。 「きのこ屋が美味なる発見

    だいぶ牛レバ刺しなきのこ「天然あみたけ」
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/11
    極論笑った『そして続く工程が最重要事項。そう、「ごま油塩」!居酒屋で食べるレバ刺しって、極論を言ってしまえばもう、8割がごま油塩の美味しさでしたからね』
  • ちょっと待って、あなたの採ったそれ、ほんとにショウロ?

    ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 茸朗 初の単著「野のススメ -東京自給自足生活-」が発売されました!! 購入へのリンクはこちらの画像をクリック! リアル書店でも、紀伊国屋さま、丸善さま、三省堂さま、八重洲ブックセンターさまなどの各店舗で目立つところに並べていただいています。 よろしければぜひ一度、手に取ってみてくださいませ。(ジセダイサイト内で試し読みも可能です) 購入された方、ぜひ通販サイト・アマゾンのレビューにもご協力ください。 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ さて、というわけで採取してきたショウロをべるわけですが……ちょっと待った! あなたのそのショウロ、当にべられますか? ショウロはおもに海岸沿いのクロマツ林に発生するのですが、こういう環境は他の菌類にとって

    ちょっと待って、あなたの採ったそれ、ほんとにショウロ?
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/26
    "似ていてさらに毒があるニセショウロ科のキノコたち。表面にゴマ粒模様がついてるもの(ヒメカタショウロ)はすぐわかるので避けましょう。の最大の特徴として「断面があんこもち風」ってのがあるので断面を見る。"
  • ひかりTVショッピング

    ひかりTVショッピング ご利用上のご注意 ・表示価格は税込です。 ・販売価格や注意事項等、商品情報は商品詳細および注文内容確認にてご確認ください。

    ひかりTVショッピング
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/23
    #たもぎ茸 をプチトマトと一緒にパスタにしたけど、炊き込みご飯も旨そうだな。今度また買ってみよう
  • 食材探検隊 「だしの王様」の異名を持つ たもぎ茸│rise web│繁盛店の扉│サッポロビール

    「だしの王様」の異名を持つ たもぎ茸。 北海道や東北地方に自生するたもぎ茸。地元では「だしの王様」と言われるほど、旨みが詰まったキノコだ。ここ数年は機能性の高さも注目され、ヘルシー材としてとくに女性から高い支持を集めている。 黄色の鮮やかな傘が印象的なたもぎ茸は、主に北海道や東北地方に自生するキノコ。そうした天然物はほとんどが地元で消費され、市場流通に乗ることはめったにないが、旨みがたっぷりと詰まったたもぎ茸は、地元では『だしの王様』として知る人ぞ知るキノコなのである。 「たもぎ茸はグルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸といったうまみ成分をバランスよく含みます。複数のうまみ成分を掛け合わせると旨みの深みが増す。それが『だしの王様』と呼ばれる所以です」ときのこマイスターの露木 啓さんは説明する。 たもぎ茸は北海道ではよく知られたキノコで、スーパーマーケットの店頭に並ぶことも多い。「たもぎ茸は