タグ

増田と自民党に関するcinefukのブックマーク (42)

  • もう河野で決まり!

    自民党員支持 河野太郎 30% 岸田文雄 12% 高市早苗 3% 党員票が今回は国会議員票と同じだけあるから、岸田が議員票を200近く集めない限りは決まり この人気勾配が反映されたら、党員党友票は200近くが河野に流れる事になる 岸田が議員150+党員100 河野が議員70+党員180 でも五分だ。高市も安倍の支持で議員50、党員50くらいは持っていけるだろうから、 二階派、石破派が河野支持って報道通りなら、麻生派の半分、その他若手で70は優に超える河野に 党員党友の人気がない岸田は何をやっても勝てないだろう。 韓国に対して弱腰な外交姿勢と、モリカケへの言及、給付金ばら撒きが保守層の支持を失わせてしまうのが敗因だな。

    もう河野で決まり!
    cinefuk
    cinefuk 2021/09/07
    選挙が強いのは河野太郎、国民のために働く(と期待される)のは岸田、かなあ。ネトウヨには、そこがマイナスに働くのか
  • モリカケ桜学術会議は野党のアキレス腱では?

    与党自民党のではなく、野党とくに立憲民主党にとってマイナスにしかならないのではないかと思う。選挙公約にして当に良かったのか?疑問だ。 安倍が関与していれば辞める、と言ったもんだからヒートアップしてしまった感が強く、安部を犯罪者のように扱ってきたのだが、野党サイドが持ち上げて来た面々が酷い 籠池 ただの犯罪者で詐欺師でしかなく、証拠もなく、証言も大方嘘で、完全に消える菅野 満を持して提出した書類が修正液で手直ししたものという、微塵の価値もないもので、それ以降消える更に、安倍の責任だと追及してきた赤木氏の自殺と公文書の改竄についても、赤木ファイルなどで情報が表に出てくるほど 与党も政治家も関係なく、利益を供与された人物も存在せず、野党の追及によって負担が増えることを嫌った官僚が不要な改竄をしただけである、ということが明らかになって来た。 加計学園、学術会議の方はもっと酷くて、問題らしい問題な

    モリカケ桜学術会議は野党のアキレス腱では?
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/16
    『赤木氏を自殺に追い込んだのは野党のせい』ネット右翼しか主張してない(女房そんな事言ってるか?)内輪の理屈を多数派であるかのように信じてる時点で、Qanonのようなカルトの一種なんだよなあ
  • 平井大臣によるベンチャー企業参入指示の音声データ書き起こし

    平井卓也デジタル改革担当大臣が、同郷で懇意にしている松尾豊教授の研究所から誕生したベンチャー企業の参入を指示したという文春の報道について、実際の音声データを書き起こしたので共有したい。 詳細は文春記事(https://bunshun.jp/articles/-/46212)を参照のこと。 平井大臣がNECに対して脅すよう指示したという報道について、6月11日に記者会見を開いており、こちらも書き起こしてある(anond:20210611202929)ので、振り返りとして参照されたい。 肝心の会社名は、音声が明瞭ではなくACESと言っているかはわからなかった。(エーエルエス、と言っているようにも聞こえる。大臣がはっきり会社名を覚えていなかったのかもしれない) 以下、文春の音声データ(https://www.youtube.com/watch?v=d0RlGPaaS5I)より書き起こし ----

    平井大臣によるベンチャー企業参入指示の音声データ書き起こし
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/18
    オンライン会議で「発覚したら犯罪になってしまう発言」をする迂闊。こうしたハラスメント・触法行為を日常的に繰り返していたから「気心の知れた10年来の部下」が録音を残して告発した訳で(公益通報者を守るべき)
  • 菅総理、突然聞かれてもいない東京オリンピックの思い出を語りだす (2021/06/09 党首討論)

    2021/06/09 に開かれた2年ぶりの党首討論にて。 菅総理 と 枝野幸男(立民) の討論抜粋 https://youtu.be/qRYbPViht3U?t=631 それとよく私に、これオリンピックについて聞かれるわけですけども、実は私自身、57年前の東京オリンピック大会、高校生でしたけども未だに鮮明に記憶してます。 それは、例を上げますと、例えば東洋の魔女といわれたバレーの選手。回転レシーブというのがありました。ボールにいつくようにボールを拾って得点をあげておりました。非常に印象に残ってます。また、そこ知らない人間の能力というものを感じました。あのマラソンのアベベ選手も、非常に影響に残ってます。そして何よりも私自身、記憶に残ってますのは、オランダのヘーシンク選手です。日柔道が国際社会の中で大会で初めて負けた試合でしたけども、悔しかったですけども、その後の対応をすごく印象に残ってま

    菅総理、突然聞かれてもいない東京オリンピックの思い出を語りだす (2021/06/09 党首討論)
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/10
    枝野氏の時間制限30分しかない質問枠を延々と使って「僕の子供時代の思い出話」を喋る老人は、特養ならば許されるが、『災害時の政治指導者』がこれだと絶望感あるな https://youtu.be/uq9C0RkuuVw?t=1546
  • 「自衛隊がコロナ制圧に大活躍して憲法改正解散」の流れが完成した

    増田の見立てと自分の見立ては、半分合ってて半分違う。「朝日や毎日を共通の敵にして叩く」というのは計画的なことではなくて、単に偶発的なイベントだと思う。セキュリティ関連法的にはこれで両メディアの法的責任を問うのは難しく、朝日/毎日叩きの界隈では(サンゴKYのように)長く言及されても、世間的には尻すぼみの話題になるだろう。 官邸にとってはともかく「自衛隊を活躍させる」ことが重要だった増田の書いてることで的を射ていると思うのは、「今後何とかワクチン接種が進む度に防衛省は称賛され」の部分だ。今回の自衛隊による大規模接種プロジェクトには、第一にこの効果を狙った政治戦略・メディア戦略という側面がある。そしてそれは、より大きな政権の目的と結びついている。 そもそもこのプロジェクトはどう始まったか。産経報道(5/17)によれば、1月下旬に「菅義偉首相の「特命」を受け、杉田和博官房副長官をトップに防衛省、

    「自衛隊がコロナ制圧に大活躍して憲法改正解散」の流れが完成した
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/25
    警察組織からテレビへの報道圧力に関しては「警察24時」収録中に容疑者を殺害(事故?)したビデオを警察が押収し、抗議しなかったTBSの問題あったね。 https://b.hatena.ne.jp/entry/366959969/ オウム事件そっくりの構造だと思う
  • 弱者がリベラル政党に投票しないのはなぜ?

    「若者が自民に投票している!」ってそっちの方は納得できるわ。 まだまだ自分は強者になれると夢見れる年齢だからな。 それよりももう一生弱者決定の年齢層の人たちが自民党に投票する方が謎だろ。

    弱者がリベラル政党に投票しないのはなぜ?
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/13
    「リベサヨ叩きマン」がターゲットにしていると思われる民主党残党、あれ言うなれば『新自由クラブ』みたいな政党で、自民党の分派に過ぎないでしょ。離党して自民党に合流する代議士が出るところからも明らか
  • 『弱者男性の真の敵は保守だぞ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『弱者男性の真の敵は保守だぞ』へのコメント
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/07
    表現の自由戦士シンパなのに「松文館裁判(=平沢勝栄復興大臣)」 https://t.co/LE8ICdT1PZ もご存じないのですか id:hapze-23_45 「二次エロ弾圧で有名な保守の人間というのも思いつかないので」
  • 「勝負の3週間」、戦いの記録

    日12月16日をもってコロナとの戦い所謂「勝負の3週間」が終わる。全日国民の功績を後世に伝えるため、その戦いぶりを以下に記す。過不足あれば随時更新する。 11月25日(新規1930、死亡21、重症410)西村再生相、「この3週間がまさに正念場であり、勝負だ。それぞれの地域で対策を強化していただいており、この期間で、感染拡大を抑制していきたい」中川日医師会会長、「全国で医療崩壊の危機。北海道、首都圏、関西圏、中部圏を中心に深刻な状況」11月26日(新規2499、死亡29、重症435)11月27日(新規2510、死亡23、重症440) 尾身分科会会長、「個人努力だけに頼るステージ過ぎた」札幌市、大阪市発着の旅行GoToトラベル一時停止東京や大阪など10都道府県がプレミアム付き事券の販売中断11月28日(新規2674、死亡32、重症462)11月29日(新規2041、死亡13、重症47

    「勝負の3週間」、戦いの記録
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/19
    11月25日(新規1930、死亡21、重症410)西村再生相「この3週間がまさに正念場であり、勝負だ。感染拡大を抑制して」→12月16日(新規2987、死亡51、重症605)西村再生相「一律に5人以上の会食が駄目と申し上げている訳では」
  • 山田太郎氏は「右派オタクの代表」としての自覚を持ってほしい

    山田太郎前参院議員が今回の選挙で当選したようで、ひとまずはよかった。 彼が当選したことは表現規制反対派としては喜ばしいことだと思う。しかし同時に、彼には注文をつけたい点がある。 それは、「幅広いオタクの利害の代弁者としてではなく、右派オタクの代弁者としての立ち位置を自覚すべきだ」ということだ。 当たり前だが、オタクには右派も左派もいるし、なんなら極右も極左もいれば中道にノンポリもいる。オタクとは趣味を共有しているだけの集団であり、来であれば政治的に何らかの共通軸を見出し得るようなものではない。それが唯一共闘できる、共闘し得るイシューが表現規制問題だった。 だから山田前議員が「オタク全体からの支持」を目指すのはどだい無茶な話であった。山田前議員にしても、表現規制反対とは別のイシューでご自分の意見をお持ちだろう。もしも表現規制反対以外に共通軸の乏しい集団をまとめ上げようとするなら、表現規制反

    山田太郎氏は「右派オタクの代表」としての自覚を持ってほしい
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/27
    維新から立候補(落選)した時は「判断ミス、どうして…」と思ったが、実際に政権側の表現規制事件が起きるたび「その表現は好みではない」「危惧するような事は起こらない」と火消しに回るので「騙された」と感じる
  • 安倍政権、評価/非評価の断絶

    国内外から安倍政権に対する評価が出てきているけれど、安倍政権を支持するか/しないかの間には、埋まらない断絶があるなと改めて思った。 評価しているポイントが全く異次元なので、互いに、そもそも会話すら出来る気がしないのではないかとも感じる。 私は以下の点で安倍政権を評価している。 新安保法制リベラルサイドからは、戦争法案の呼称で反対され、かの有名な「女の盾」作戦で女性議員に触れたらセクハラと叫ぶことで議決を阻止しようとしたり、SEALDSが国会外でラップを歌って大活躍した法案だ。 集団的自衛権によって日米同盟が強固になり、その後の中国(尖閣諸島への言動)と、それに対する米国の反応を考えれば、 日の安全保障にとっておおきな恩恵をもたらしていることは明白で、防衛費の増大という課題はありつつも安倍政権の大きな成果といってもいい。 安全保障が強固になった点は、日人の経済活動や生活にとって計り知れな

    安倍政権、評価/非評価の断絶
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/05
    中国人の若者は「外国政府や分離主義者に『表現規制』『人権軽視』と批判されているとしても、習近平政権は我々を豊かにしてくれた。人権とか自由とか、それって食えるのか?」と評価しているらしい https://t.co/CuiZ5w3bc3
  • 自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。

    自民系の三世議員(市町村議員)です。 河井夫事件について、元国会議員の豊田真由子さんや、金子恵美さんが地元でのカネ配り(先輩議員に地方議員にカネ配れとアドバイスされた)について発言しているので、地方議員側からの話をします。 もともと、業界には与野党問わず「目配り、気配り、カネ配り」という言葉があって、この3つができる政治家が優秀な政治家だとされていました。 でもそんな話は中選挙区時代(~1993年)であって、今はこの言葉すら死後になっています。 中選挙区時代のはなし今の話をする前に、すこし中選挙区時代の話をします。カネ配りはこの時代に盛んに行われたので。 中選挙区制は選挙区の人口によって定数が決まっていて、選挙の上位2人~6人くらいが当選します。なので、ひとつの選挙区から同じ政党の候補者が何人も出馬します。たとえば群馬3区では当選議席数が4で、自民党からは3人(福田、中曽根、小渕)が出

    自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/28
    #野々村議員 などの不正流用が暴かれ、領収書チェックが厳しくなっている、という話は笑う。『与野党問わず「目配り、気配り、カネ配り」でもそんな話は中選挙区時代(~1993年)であって、今はこの言葉すら死後に』
  • 安倍晋三が独裁政権だっていうけど

    独裁政権なら感染者を全員隔離して山で燃やすとかするだろ。 むしろ何もできないからおたおたしているんだろ。 「金出す」とも言えないし、「休業しろ」とも言えないんだよ。 こんな政権のどこが独裁政権なんだよ。自民党の権限がめちゃくちゃ小さいってことだろ。もうすぐ選挙あるし。

    安倍晋三が独裁政権だっていうけど
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/10
    ここ数年で安倍ちゃんの周囲で起きたことは、全部「ネポティズム(縁故主義)」に起因する問題だと思うけどね。たとえば嫁さんの花見を指摘されて、あそこまでキレる政治家って、認知の歪みを抱えていると思う
  • アメブロに安倍首相が登場 政府公式「SHINE!すべての女性が、輝く日本へ」開設

    内閣府男女共同参画局は6月24日、「輝く女性応援会議」の施策の一環として、ブログ「SHINE!すべての女性が、輝く日へ」を、ブログサービス「Ameba」に開設した。24日付けの安倍晋三首相のメッセージを皮切りに、各界で「輝く」さまざまな執筆者からのメッセージを掲載するという。 ブログのトップ画像には安倍首相の笑顔。24日付けの記事で安倍首相は、「女性が輝けば、日はもっともっと輝ける。働いている女性も、今家庭にいる方も、その経験も生かしながら、さらに活躍できるように政府としてどんどん応援していきます」などとメッセージを寄せている。 次回の更新では、新生児集中治療室(NICU)勤務の経験を経てベビーマッサージのインストラクターとして活躍中の蛯原英里さんのメッセージを掲載するという。 関連記事 都議会やじ問題、自民・鈴木都議が認める 抗議のネット署名は8万7000人に 都議会のやじ問題で、都

    アメブロに安倍首相が登場 政府公式「SHINE!すべての女性が、輝く日本へ」開設
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/03
    最初に『日本SHINE!』と書いたのは安倍首相(2014)なのに、当時あれを「日本人に対するヘイトスピーチ」と誤解する人たちが続出したのは、元首様に対する信心が足りない…と思っていた
  • 安倍首相の答弁は正しく、バカなのは増田とブクマカのほう

    https://anond.hatelabo.jp/20200302173322 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200302173322 当に馬鹿ばっかりで頭が痛くなる。法律くらい読めよ。日語読めるだろ? 新型インフルエンザ等対策特別措置法 https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=424AC0000000031 この法律の適用範囲は、第一章第二条に書いてある。 第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 一 新型インフルエンザ等 感染症法第六条第七項に規定する新型インフルエンザ等感染症及び同条第九項に規定する新感染症(全国的かつ急速なまん延のおそれ

    安倍首相の答弁は正しく、バカなのは増田とブクマカのほう
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/03
    あれ以来、増田って政治プロパガンダの舞台になってしまったな。しょうもない、情けない、本blogでは書けない個人的な告白を書いたりする場所だった筈なのに。日本SHINE! https://b.hatena.ne.jp/entry/201052994/
  • 安倍総理「新型コロナは『新型コロナ』だと正体がわかっている」

    安倍総理「だから”新感染症”には当たらないから新型インフル特措法は適用できない、新たな法律の制定が必要」 今日国会見てたら「新型インフル特措法なんで適用しないの?」って野党に突っ込まれた安倍首相と加藤大臣がこんな感じのこと言っててずっこけたんだけどこれ『募集しているが募ってはいない』よりヤバくない? 新感染症は観測された時点で新感染症ではなくなる、なんかのパラドックスかよ 正体わかってるなら治療薬作ってみろや、ワクチンよこせや ちなみに「SARSのときは適用できてたけどソレについてはどう思ってるの?」って質問されたら「あの頃はもっと未知だったから……」みたいなグダグダの返答してて総ツッコミ 今こそお得意の解釈変更しろよって実況でも言われまくってたけどいやこれこそが最悪の解釈変更だろって思った いくらなんでも最悪すぎんかこの政権……

    安倍総理「新型コロナは『新型コロナ』だと正体がわかっている」
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/03
    それこそ、これまでやってきたように「閣議決定」で認知を変更すれば良いだけでは。君の"責任"で出来るでしょ>『未知の感染症ではなく #COVID19 と名称がついているので、新型インフル(等)特措法は適用できない』
  • 一斉休校の政府発表時間がテロ過ぎる

    1年生の担任なんだけど、ちょっと愚痴らせてくれ…。 今日はあまりにも疲れた…。 昨日2/28(木)18時30分。「全国の小中高特、3/2(月)から一斉休校の要請」が発表されたのはご存知の通り。 いや、わかるよ。そういう対応が必用な状況なのはわかるよ。 でもね…「18時30分」! 退勤時間過ぎてるんだって! 教育委員会仕事終わってんじゃん! 校長帰っちゃってるじゃん! 明日で今年の学年終わり!? 勉強の残りどうするの!? 成績は!? 来年の1年生のために頑張って作ろうね!って子どもと約束してた制作物どうするの!? 荷物の持ち帰りは!?1週間かけて持ち帰るもの1日じゃ無理じゃん! 子供たちとどうお別れすんのさ! てか保護者休めるの!? 職員室大騒ぎだけど管理職いない! なにその株式市場閉じたあとに倒産発表みたいなやつ! それでですよ、まあ今朝8時に出勤するじゃないですか。 あ、ご存知でした?小

    一斉休校の政府発表時間がテロ過ぎる
  • 春巻まやや🫥 on Twitter: "そういや「日本死ね」の元ネタだった官邸の「SHINE! すべての女性が、輝く日本へ」ってどうなったのかなとググッたら、「SHINE」はあとかたもなく消え、輝く女性 kagayaku Blogになってた。で、2015年6月で更新終わってた…"

    そういや「日死ね」の元ネタだった官邸の「SHINE! すべての女性が、輝く日へ」ってどうなったのかなとググッたら、「SHINE」はあとかたもなく消え、輝く女性 kagayaku Blogになってた。で、2015年6月で更新終わってた…

    春巻まやや🫥 on Twitter: "そういや「日本死ね」の元ネタだった官邸の「SHINE! すべての女性が、輝く日本へ」ってどうなったのかなとググッたら、「SHINE」はあとかたもなく消え、輝く女性 kagayaku Blogになってた。で、2015年6月で更新終わってた…"
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/24
    日本SHINEの由来(駄洒落)がわからんまま「死ね!と言われた」という被害者感情(勘違い)だけが盛り上がったのは残念だった
  • 19歳の私が、選挙で自民党に投票した理由

    何で10代20代の自民党支持率が高いの?ってTwitterで言われてたから書いてみる。 19歳大学生 1.増税にあんまり抵抗がない 子どもの頃から消費税が上がり続けているので、もう「消費税=年々上がるもの」だと思ってる。 確か私が中学生の頃に10%になるって話が出て、延期になって、ようやく今年上がるんだーって感じ。 「凍結」って言われると「選挙に自信がないから一応反対してるだけじゃない?」「凍結しても絶対すぐ上がりそう」って思う。 廃止も現実味がなく感じる。 山太郎がYouTubeで「消費税がなかった時代に戻す」って言ってたけど、生まれる前の時代に戻されても…。 2.年金はどうでもいい そもそも年金貰えると思ったことない。 小学生の頃に先生から「あなたたちは年金貰えません。」って言われたことある。中学高校の先生からも。 今働いてる人が払ってる年金で今の高齢者が暮らしてるけど、私たちが高齢

    19歳の私が、選挙で自民党に投票した理由
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/23
    選挙期間中もハルマゲドン煽り(「自民党に入れると戦争になるぞ!」「共産党に入れると共産主義革命が起きるぞ!」)を見たけど、カルト宗教でも「滅びの日は近い」と延々繰り返してると、信者が飽きて離れてしまう
  • サツエキ前で大声出した人間の1日

    わたしはただ大声を出しただけで何かスゴイことをやった訳ではないんだけど、警察によってひどい目に合わされたことが色々話題になってるそう。下手だけど、自分でも記録を残すことにした。 * 当日の昼すぎ、友人たちに、夕方札幌にPMが来ることを教えてもらった。ちょうど空いてる時間だったので、函館へ行く恋人を見送った後、札幌駅南口に向かった。 演説が始まる数分前に着いたので、先に来ていた友人たちと落ち合うことはできず、一人で演説を聞いていた。 今週末の選挙に自民党公認で出る元知事とその応援の現知事がマイクで話していた。 北海道みたいな一次産業が盛んな田舎で、自民党の候補者がよく言う「中央との太いパイプ」って売りにならなくない?といつも思う。 明治から、あるいはその前から、中央が田舎をどれだけ搾取しい物にしてきたか。田舎で、中央との太いつながりを強調するのって、自分の土地そのものに誇りも何も持ってない

    サツエキ前で大声出した人間の1日
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/20
    大声を出して演説を妨害するのは公職選挙法違反としても、プラカードを持っているだけで拘束するのは何だろうな。学生運動時代の「プラカードに偽装したゲバ棒(金属パイプ)」を警戒しているのだろうか?
  • はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない - はてな匿名ダイアリー

    http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/Eriko_imai/status/878072125252182017 全員的外れ。 おそろしい。 1.今井は「底辺」今井について分かって欲しいのは 学力・教養はいわゆる「底辺」寄りだということ。(良い言葉じゃないよね、スマン) 生まれ育ちもあんたらみたいには良くないうえにあんまり学校行かずに芸能活動して スピード解散後も類友な人達と付き合って30代を迎えた人なわけ。 わかってる? はてなのインテリ中高年の皆さんと今井はマジで会話成り立たないよ。 語彙が全然違うし。 はてなーの多くはあんま学校行かなかった層と接する経験が極度に乏しい上、もうアラフォーの中高年がメインだからなあ。 んで前述の通り今井ももう30代の母親だが、ああいう人は年齢のわりに若者文化に親和的だということ。 つまり今井の脳髄はわりと「今時の若

    はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない - はてな匿名ダイアリー
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/27
    「批判(を許さ)ない政治」のディストピア感。ぜひ頑張ってほしい