タグ

差別と歴史に関するcinefukのブックマーク (129)

  • 虚実を混ぜる危険性、人々を魅了した「ひろしまタイムライン」はなぜ批判されたのか(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    NHK広島放送局の企画「ひろしまタイムライン」のツイートに批判が起きています。ツイッターを使い、広島に原子爆弾が投下された75年前と現代を結びつける新たな手法は、原爆や戦争を身近に感じさせることに成功しています。ここでは、批判の背景にある企画の危うさを考えます。 ツイートへの批判はどのようなものなのか批判されているのは、シュン(@nhk_1945shun)のツイートです。 シュンの投稿の一部=筆者がキャプチャ「朝鮮人だ!! 大阪駅で戦勝国となった朝鮮人の群衆が、列車に乗り込んでくる!」 という投稿に、ヘイトスピーチが溢れる中で配慮が足りない、差別を扇動しているのではないかという批判や「注釈をつけるべきだ」という指摘があります。 NHK「ひろしまタイムライン」ツイートに批判の声 8月20日の「朝鮮人」投稿めぐり(ハフィントン・ポスト)NHK「批判は認識している」 戦時下を実況する「ひろしまタ

    虚実を混ぜる危険性、人々を魅了した「ひろしまタイムライン」はなぜ批判されたのか(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/24
    それと同時に、原典にあった「天皇陛下バンザイ」は、菊タブーに基づき自主規制したのよね。これがNHKの考える"表現"『この企画の意図を考えれば、当時の人が持つ(朝鮮人)差別意識を考えて「創作した」と考えられ』
  • fruitfulなブースカちゃん on Twitter: "朝鮮人への日本語強要に対してこんな屁理屈を言う以上、チベットやウイグルで母語の使用が禁じられたり、日本が外国に侵略されて日本語の使用が禁じられても、日本人は文句言えないなあ。 (・ω・) ヨワッタネ https://t.co/tsbNIGXQ0D"

    朝鮮人への日語強要に対してこんな屁理屈を言う以上、チベットやウイグルで母語の使用が禁じられたり、日が外国に侵略されて日語の使用が禁じられても、日人は文句言えないなあ。 (・ω・) ヨワッタネ https://t.co/tsbNIGXQ0D

    fruitfulなブースカちゃん on Twitter: "朝鮮人への日本語強要に対してこんな屁理屈を言う以上、チベットやウイグルで母語の使用が禁じられたり、日本が外国に侵略されて日本語の使用が禁じられても、日本人は文句言えないなあ。 (・ω・) ヨワッタネ https://t.co/tsbNIGXQ0D"
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/23
    『植民地朝鮮の国民学校では、太平洋戦争の頃になると朝鮮語の授業が廃止され日本語が強制された。職場では罰金』→『うん。勤務中は日本語を使うようにとしたんだね。学校でも日本語を使うようにしたって事かな?』
  • 6月16日・8月20日のツイートについて | 被爆75年ブログ|NHKブログ

    6月16日、および8月20日にシュンが発信したツイートについて、多くの方々から、さまざまなご意見をいただきました。一連のツイートは、被爆された方々の手記やインタビュー取材に基づいて掲載しましたが、「差別を助長しているのではないか」というご批判も多数いただきました。戦争の時代に中学1年生が見聞きしたことを、十分な説明なしに発信することで、現代の視聴者のみなさまがどのように受け止めるかについての配慮が不十分だったと考えています。 また、手記を提供してくれた方が、1945年当時に抱いた思いを、現在も持っているかのような誤解を生み、プロジェクトに参加している高校生など関係者のみなさんにも、ご迷惑をおかけしたことをおわびいたします。 「1945ひろしまタイムライン」は、戦後75年がたち、戦争や原爆の記憶が薄れつつあるなか、若い世代に関心を持ってもらうため、身近なメディアであるSNSと放送を連動させた

    6月16日・8月20日のツイートについて | 被爆75年ブログ|NHKブログ
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/21
    当時の中学生「シュン」の日記と、それから75年経って88歳になった新井俊一郎氏の回想録をremix再編集して演出された「創作実話」という事か。 https://t.co/rtkgabfz9h 21世紀人の主観を混ぜる事で、同時代性から遠ざかる構成
  • 日本の歴史における「男色」について

    掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧 ▼ 日歴史における「男色」について 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/09/12(Wed) 14:18 日歴史には古く寺院に始まり、武家社会で謳歌され明治に引継がれた 男色=少年愛と言うのが有ります。 これを無視して武家社会=日史を正しく語ることはできません。 「男色」って知ってましたか?。 男色って?・・ 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/09/12(Wed) 14:44 男色と言うのは、「元服」がすんだ一人前の男として認められた年上の男が、元服前のまだ男(成人)になり切らない男の子(美童) を愛することです。 元服は15歳(数え。今でいえば満13歳何カ月か)ですから、 今でいう、せいぜい中学二年位までの少年が対象です。 昔は今よりずっと小さかったでしょうから

    cinefuk
    cinefuk 2020/08/19
    明治の学生文化「女と寝るのは軟派」「硬派は、男(下級生)を強姦する」という伝統が #男色。パワハラ・セクハラとして数えるべきで「日本文化は同性愛に好意的」との主張に「悪しき伝統」を持ち出すのはダメだ
  • 「史料に『鳥の様に自由』という解放の喜びが」「そりゃ『法的保護なし』『心細い』って意味だよ!」…『平和喪失刑』や「誤訳で印象が変わる話」

    おもしろいなあと思ったのは 1:Vogelfreiという言葉が、印象の部分で今では「鳥のように自由」というポジティブな意味にとれるのに、当時はネガティブな意味があるーという話 2:「法的な保護を奪う」それ自体が刑罰になる、という話 です。わかりづらいかなあ。でもまあ、まとめた人が面白がっているのだからいいや。そしてこんな設定、ファンタジーとかにも使えそうですね(既に使ってる作品とかもあるのかな?)「江戸の無宿人だって、法的保護剥奪刑じゃない?」という指摘も、そういえばそうかだし。 続きを読む

    「史料に『鳥の様に自由』という解放の喜びが」「そりゃ『法的保護なし』『心細い』って意味だよ!」…『平和喪失刑』や「誤訳で印象が変わる話」
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/29
    "中世ヨーロッパの表現「狼男に食べられる」この狼男の指すところは罪を犯した浮浪者。追いやられた人間は「狼の頭を持つ(gerit caput lupinum)」と言われるになり、即ちは殺してもよいし殺すべき存在として扱われた"
  • 過去を消去する記念碑打ち壊しを「野蛮」と一蹴できない理由 - wezzy|ウェジー

    2020年6月以降、アメリカ合衆国・中南米・イギリスでの記念碑の引き倒しや破壊が相次いだ。この背景には、アメリカの警察官による黒人への暴行などに端を発した黒人の差別撤廃運動、BLM(Black Lives Matter)があった。よって主に破壊されているのは、植民地の歴史に関わった人物の像である。ネット空間では、植民地の歴史は認めつつも「野蛮だ」や「歴史の破壊」などの書き込みが溢れた。 通常、私たちは記念碑に着目して日常生活を送っていない。たとえば、オーストリアの小説家ローベルト・ムージルは、1936年に「記念碑の最たる特徴はつまり、それを気にかけないという点である」と書いた。記念碑の研究者やマニアはともかく、日頃から記念碑に目を留める人はそれほど多くないだろう。つまり、記念碑が注目されるとき、それは歴史への関心が高まり、今回のように植民地の過去が着目される「歴史的」瞬間なのである。

    過去を消去する記念碑打ち壊しを「野蛮」と一蹴できない理由 - wezzy|ウェジー
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/19
    銅像の「破壊」とは言うが、BLMに於いても多くの場合は引き倒されたあと回収され(キャプション付きで)博物館に展示されるのを待っている。かつて日本でも公共の場所に多数あった「戦争英雄像」が撤去されている訳で
  • アイヌ差別の歴史に持論 萩生田氏「価値観違いあった」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アイヌ差別の歴史に持論 萩生田氏「価値観違いあった」:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/10
    差別否認主義者、文科行政の責任者として不適な人物「原住民と、新しく開拓される皆さんの間で様々な価値観の違いがきっとあったのだと思う。それを差別という言葉でひとくくりにすることが」
  • 部落差別という呪いを受けた村に生まれた話|Okaki

    このnoteを公開するかどうかかなり悩んだ。 それは私の中での感情の着地点が見えず、これを公開することでなんの意味があるのだろうと自分でも分からなかったからだ。 だけど、もうこのタイミングではないと恐らく今後もう一生これを書くことはないだろうと思った。だから備忘録として残してみようと思う。 これは私の奥深くに居座り続ける一種のアイデンティティでもある。 ◇◇◇◇ アメリカで広がっている人種差別のニュースを観て愕然とした。 アメリカ建国の父の一人であるトーマス・ジェファーソンの銅像が薙ぎ倒される映像が流れてきたからだ。 私は歴史を学ぶのが大好きで、アメリカ史のも読んだこともあった。 その為、アメリカ史において偉大な銅像が薙ぎ倒される映像は歴史好きの人間として相当ショックだったのだ。 同様にイギリスでも人種差別を容認したとされる歴史上の人物の銅像を撤去する運動が活発になり、銅像を川に落とす映

    部落差別という呪いを受けた村に生まれた話|Okaki
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/06
    祖先の土地、ルーツを捨てて遠くの街で暮らしているぼくも、故郷への執念(アイデンティティ)からは逃れられない。いまもそのムラで暮らしている人を羨ましく(疎ましく)思う、相反する感情がある
  • 何度でも貼るよ。ナチスの有名なポスター。

    「遺伝性疾患のこの患者はその生涯にわたって国に6万ライヒスマルクの負担をかけることになる。 ドイツ市民よ、これは皆さんが払う金なのだ」この後ナチスは障害者や同性愛者など「生産性がない」とした人間を20万人”安楽死”させた。

    何度でも貼るよ。ナチスの有名なポスター。
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/03
    某自治体の首長たちが「未承認の新薬に積極的」だったり「公務員シバキ(既得権益と呼び変える)に熱心」だったりする様子とカブりますねえ>「ナチスは新しい技術を検証なしにいきなり大々的に導入する傾向がある」
  • 日本のマンガ・アニメの黒人、カラードキャラクターについて

    SOW@ @sow_LIBRA11 こちらの話題なんですが、まぁすでに言われているように事実誤認なのですが、ただ、この方たちが五十代後半の可能性もあります。だとしたらわからんでもないです。 「オタクと日人は名誉白人的で肌の色の濃いキャラクターが出たら怒る」!? - Togetter togetter.com/li/1550893 @togetter_jpより 2020-06-30 15:53:00 SOW@ @sow_LIBRA11 まとめ内にもあるように、昔から、日漫画やアニメには黒人キャラが出てきます。有名所で上げれば、石ノ森章太郎先生の「009(1964年)」の008ですね。さらに手塚治虫の「ブラックジャック(1973年)」、主人公の肌の半分は黒人系なのです。 pic.twitter.com/qAazn1wLLu 2020-06-30 15:55:22

    日本のマンガ・アニメの黒人、カラードキャラクターについて
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/30
    70年代までの作品には「米軍との混血孤児(GIベイビー)」というキャラも少なくない。マジンガーの「炎ジュン」は、1969年に大ヒットした『サインはV』のジュン・サンダースから頂いた設定と思われる https://t.co/ffjbblT1BI
  • 米ミシシッピ州、州旗を変更へ 南軍旗あしらうデザイン:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    米ミシシッピ州、州旗を変更へ 南軍旗あしらうデザイン:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/30
    『南軍旗は郷土の誇り、それ自体には差別的意味はない!』という擁護も、日本の極右勢力とそっくりなんだよな。当初はそうだったとしても、お前らがミーム汚染した結果、後付けで「差別の象徴」になってしまった。
  • 朝鮮人犠牲者追悼式典への「誓約書」要請に抗議

    2020年6月11日、「関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典」をめぐる東京都の対応に抗議する研究者や弁護士、文化人ら117人が共同声明を出した。内容は以下の通り。 慰霊の公園で死者への差別と 冒涜を許してはならない 東京都に朝鮮人犠牲者追悼式典への「誓約書」要請の再考と 横網町公園の趣旨に反する集会への対処を求める ……………………………… 趣 旨 ……………………………… 東京都は、9月1日に開催される「関東大震災朝鮮人犠牲者追悼典」に対して都立横網町公園使用のための占有許可を従来通りに出すべきであり、これを排外主義右翼団体「そよ風」が同日同時刻に主催する集会同列に規制するべきではない。 東京都はむしろ、「慰霊の公園」としての横網町公園の趣旨に鑑みて、関東大震災時の死者を冒涜し民族差別を煽動する「そよ風」の集会に対し、東京都人権尊重条例の精神に基づいて対処するべきである。 …………………………

    cinefuk
    cinefuk 2020/06/26
    両論併記の悪用が酷すぎる>"関東大震災時の流言を事実として語り、当時の朝鮮人たちを「不逞朝鮮人」と貶める趣旨の集会『そよ風』集まる各地の排外主義運動の活動家たち。ヒトラーを信奉するネオナチ団体も"
  • ソ連兵の相手に差し出され、戦後”キズもの”と誹謗中傷を受けた…“戦争と性暴力”を勇気と覚悟をもって告白した日本人女性と、その負の史実を刻んだ遺族たち | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    ソ連兵の相手に差し出され、戦後”キズもの”と誹謗中傷を受けた…“戦争と性暴力”を勇気と覚悟をもって告白した日人女性と、その負の史実を刻んだ遺族たち 「黒川開拓団のようなことは二度と繰り返してはいけない。次の世代のみんなに伝えていきたい」。終戦直後の中国・満州でソ連兵の性の相手を強いられた女性たちがいた。その歴史に真正面から向き合い、封印されてきた史実を刻んだ人たちがいまる、二度と戦争を繰り返さないために、後世に伝えるために。 1931年の満州事変後、中国東北部を占領し、満州国を建国した日政府。「100万戸移住計画」を閣議決定、村に補助金を出すなどして積極的に推し進めた。結果、全国各地から800以上の開拓団、およそ27万人が入植した。しかし"開拓"とは名ばかりで、多くは中国人が開墾した土地を安い値段で立ち退かせていた。そして岐阜県・旧黒川村から渡った600人余りが暮らしたのが、満州国の首

    ソ連兵の相手に差し出され、戦後”キズもの”と誹謗中傷を受けた…“戦争と性暴力”を勇気と覚悟をもって告白した日本人女性と、その負の史実を刻んだ遺族たち | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/26
    "400人もの人々が避難していた旧国民学校の裏に設けられた「接待所」。つまり親や兄弟のいるすぐそばで行われたことになる。戦後、彼女たちを待ち受けていたのは労いどころか「キズもの」「汚れた」といった誹謗中傷"
  • 「黒人よりもアジア人が差別されている」の誤解 日本人に教えたい米国の「制度的人種差別」 | 文春オンライン

    動画には「描写がステレオタイプ的だ」「複雑な背景をあまりに簡略化している」との批判が相次いだ(NHKは9日に動画を削除し、謝罪)。中には、米国の人種差別の実態を理解するには、「制度的人種差別」を学ぶことが欠かせないとする声もあった。 BLM運動や米国の人種差別についてより詳しく知るため、米国史の専門家で、米国研究者がNHKに提出した同動画への要望書の呼びかけ人の1人でもある一橋大学教授の貴堂嘉之先生にお話を伺った。 ◆ ◆ ◆ 社会構造に組みこまれている「制度的人種差別」って? ——白人警官によるジョージ・フロイドさんの殺害、そしてその後のBLM運動を受けて米国では「制度的人種差別」についての議論が活発に行われています。「制度的人種差別」とは何か、教えてください。 貴堂嘉之先生(以下、貴堂)英語ではinstitutional racism(インスティトゥーショナル・レイシズム)というのです

    「黒人よりもアジア人が差別されている」の誤解 日本人に教えたい米国の「制度的人種差別」 | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/24
    『そもそも、アメリカ南部の警察組織の原型は、奴隷の逃亡や反乱への抑止力として組織された奴隷パトロール。 南北戦争後、警察は「放浪」「徘徊」など微罪で黒人を逮捕し、囚人労働を使ってインフラ整備を行った』
  • ダーウィンから「社会ダーウィン主義」へ、進化論わい曲の歴史

    米バージニア大学(University of Virginia)提供の英自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)の肖像写真(撮影日不明、2004年11月30日提供)。(c)AFP 【2月9日 AFP】英国の自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)の生誕から12日で200年を迎えるが、彼の唱えた進化論は、それまで考えられていた自然界における人間の位置付けを大きく覆すと同時に、社会的・人種的不平等の非合理的な正当化を勢いづける結果にもなった。 そうした正当化の最たるものが、心身が弱いとみなされた人びとに避妊処置を施したり、集団的な殺害さえも含めた「間引き」を行い、「人類という種のクオリティを強化」すべきだとした「優生学」という思想を擁護する際、「社会ダーウィン主義」と呼ばれる理論が引き合いに出された例だ。 しかし、キリスト教徒であり、英19世紀ビ

    ダーウィンから「社会ダーウィン主義」へ、進化論わい曲の歴史
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/21
    『皮肉にも、最初に #優生学 の理論を形成したのは、ダーウィンのまたいとこゴルトン(Francis Galton)だった。生存中に獲得された特性は、子どもに受け継がれると信じた。またゴルトンは人種間に優劣があると唱え』
  • 「軍艦島で朝鮮人差別存在せず」 政府、元島民の証言を一般公開へ | 共同通信

    政府は13日、世界文化遺産「明治日の産業革命遺産」の端島(通称・軍艦島、長崎市)の炭鉱を巡り、戦時徴用された朝鮮半島出身者への差別的対応はなかったとする元島民の証言を一般公開する方針を固めた。15日から東京都内の政府施設に展示コーナーを設け、映像やパネルを使って紹介する。複数の政府筋が明らかにした。 日が朝鮮半島を植民地支配していた当時の軍艦島では、多くの朝鮮人労働者が非道な扱いを受けたとされる。政府の取り組みには、こうした定説を「自虐史観」(政府筋)とみて反論する狙いがある。過去の事実を覆い隠し、歴史修正主義を助長するとの批判を招きそうだ。

    「軍艦島で朝鮮人差別存在せず」 政府、元島民の証言を一般公開へ | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/14
    『一般財団法人産業遺産国民会議』これか? https://b.hatena.ne.jp/entry/4671034469801748994/ 「日本人労働者も人権が侵害されていたから、朝鮮人差別はなかった(日本企業には元々"人権"と言う概念が存在しない)」という主張
  • 朝鮮人虐殺:褒美を求めた加害者、冗談と笑いが飛び交う法廷、町村ぐるみの減刑運動 - 読む・考える・書く

    朝鮮人殺しには甘く、警察への反抗には厳しかった検挙方針 「ご褒美」を求めて警察に出頭した加害者たち 冗談と笑いが飛び交う法廷 町村ぐるみの減刑運動、そして恩赦 朝鮮人殺しには甘く、警察への反抗には厳しかった検挙方針 震災からある程度の時間が経過し、朝鮮人による暴動というのが根も葉もない流言に過ぎなかったことが明白になると、何の罪もない朝鮮人たちを官民一体となって虐殺しまくったという事実に向き合わざるを得なくなる。こうした不都合な現実に直面したとき日政府がやることは昔も今も変わらない。事実の歪曲と隠蔽である。 これだけの虐殺事件が起きた以上、法治国家のふりをするには加害者を裁判にかけて処罰せざるを得ない。しかし、やり過ぎると、官憲自身が流言を流して民衆を扇動したことや、軍隊や警察が自ら虐殺に手を染めたことを暴露されて政府が窮地に陥る結果にもなりかねない。 そこで、臨時震災救護事務局警備部司

    朝鮮人虐殺:褒美を求めた加害者、冗談と笑いが飛び交う法廷、町村ぐるみの減刑運動 - 読む・考える・書く
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/12
    『虐殺に加担した自警団員の検挙が始まるのは9月後半からだが、それより前、事件直後に自ら警察署に出頭した者もいる。犯罪行為を反省して自首したわけではなく、「不逞鮮人」を退治した褒美を求めて出頭したのだ』
  • 米動画サービスが『風と共に去りぬ』配信停止 人種差別理由に

    映画『風と共に去りぬ』(1939年)のポスター(2007年12月9日撮影)。(c)GABRIEL BOUYS / AFP 【6月10日 AFP】米国をはじめとする各国で人種差別と警察の暴力に抗議するデモが拡大し、放送業界が配信内容の見直しを進める中、動画配信サービスHBOマックス(HBO Max)は9日、映画『風と共に去りぬ(Gone with the Wind)』をストリーミング配信のコンテンツから削除した。 【写真特集】世界各地に広がる抗議デモ 米黒人男性死亡事件 南北戦争を舞台にした1939年公開の同作はアカデミー賞(Academy Awards)9部門を受賞し、インフレを考慮した興行収益で歴代トップに君臨する歴史大作だが、奴隷が不満を言わず、また奴隷所有者が英雄のように描かれているという部分は批判の的にもなっている。 HBOマックスはAFPへのコメントで、「『風と共に去りぬ』には残

    米動画サービスが『風と共に去りぬ』配信停止 人種差別理由に
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/11
    手塚全集の解説文同様の"説明を追加しての再配信"に賛成『 #HBO は歴史的背景に関する議論や説明を追加して配信再開する予定だが「差別は存在しなかった」と主張する事になりかねない、との理由で編集は行わない意向』
  • Modern display of the Confederate battle flag - Wikipedia

    cinefuk
    cinefuk 2020/06/06
    #DixieFlag #Confederateflag の経緯について。「郷土愛」「祖先の誇り」の象徴が、KKKやskinhead、white supremacyにより「意味を書き換えられる」こと。OKハンドサインを「White Power」に書き換える"ミーム汚染"のルーツは50年代にあった
  • どうして銅像でもめるのか 南北戦争の像の何が問題なのか - BBCニュース

    米南北戦争の戦いが終わってから150年以上がたつが、敗れた側を歴史にどう残すかについて、今も激しい議論が繰り広げられてる。 全米各地には、南部連合に捧げられた像が何百と現存している。南部連合とは、米政府に反旗を翻した南部各州のことだ。そしてこの像がしばしば、奴隷制や黒人抑圧という米国のいやな歴史を思い起こさせるものとなっている。

    どうして銅像でもめるのか 南北戦争の像の何が問題なのか - BBCニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/06
    "ジャクソン将軍の子孫「南部連合の像が存在することによって、人種差別主義者に主張の拠り所を与えてしまう」リー将軍の玄孫「不寛容や憎悪のメッセージを推進する人たちが、リー将軍の思い出を間違って利用する」"