タグ

社会と国際に関するcinefukのブックマーク (89)

  • さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!(週刊現代) @moneygendai

    戦後日をグイグイと引っ張り、何百万、何千万もの国民をわせてきた基幹産業が見る影もない。時代は流れ、「日製」の文字から往時の輝きはとうに失われた。現場ではいったい、何が起きているのか。 火が消え、人が消えた 「ねえちゃん、いいちこもう一杯くれんか!」 汗と油で顔を光らせた男たちが、煤けた作業着姿で大声をあげる。1600℃の高温で大量の鉄鉱石を溶かし、月に数百万トンの鉄を錬成する「高炉」の周辺は、気温50℃にも達する。 三交代制で働く彼らは、仕事が終わると昼夜となく街の角打ちに繰り出し、イワシを糠味噌で炊いた塩辛い「ぬかだき」を肴に焼酎を呷るのだった―。 鉄の街・福岡県北九州市ではかつて、そんな風景がそこかしこで見られた。昔を知る同地の日製鉄OBが言う。 「製鉄労働者を乗せて九州東部を縦断する日豊線の車両はいつも混み合っていて、床一面タバコの焦げ跡だらけでした。 小倉の繁華街には飲み

    さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!(週刊現代) @moneygendai
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/24
    「CO2排出量の削減には #水素製鉄 の研究開発が不可欠。 #炭素税 を取るなんて逆効果です。世界は中国産の鉄を使うようになり、日本の鋼材は使用禁止になるかもしれません。日本経済の息の根も止まってしまいます」
  • 習近平よ、アメリカはもう許さない…! ここから中国が直面する「マジでヤバい問題」の正体(橋爪 大三郎) @moneygendai

    アメリカが「習近平を許さない」当のワケ バイデン政権がスタートした。 中国はこのチャンスに、米中の関係改善の糸口を探ろうと、サインを送った。だが新政権は、トランプの強硬路線を踏襲する構えだ。 ブリンケン国務長官は、「トランプ政権の対中強硬策は正しかった」と上院で証言した。これからも手綱をゆるめず、中国の態度が変わるのを待とう。「戦略的忍耐」である。 なぜアメリカは、習近平政権のやり方を、こうも許せないのか。 習近平政権が、信用ならないからか。それもある。武漢に始まったコロナ禍は、中国の責任なのに、情報を隠している。習近平が独裁的だからか。それもある。民主的な政権運営とは真逆のやり方だ。中国共産党が社会主義だからか。それもある。社会主義だから、自由や民主主義といったアメリカ的価値観と合致しない。少数民族を圧迫し、多様性を尊重しない。 だが根は、こうだ。中国政治システムが、アメリカや西側

    習近平よ、アメリカはもう許さない…! ここから中国が直面する「マジでヤバい問題」の正体(橋爪 大三郎) @moneygendai
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/22
    これを「出エジプト記(exodus)」に例えるのは、わかりやすい『中国の政治システムが「法の支配」が成り立たないこと。特定の誰かが権力を握って、人びとを支配すること。このやり方は、文明の反対にみえる。』
  • 世界が無視できない「権威主義的ポピュリズム」、こんな人たちが支えている:朝日新聞GLOBE+

    ハンガリー総選挙での勝利を受けて支持者を前に演説するオルバン首相(中央)=2018年4月、ブダペスト、吉武祐撮影 「権威主義的ポピュリズム」は、旧東欧諸国やロシア、トルコなど、いったんは欧米型のリベラル・デモクラシーを目指そうとした国々に近年目立つ。その典型例が、今年発足10周年を迎えるハンガリーのオルバン政権だ。強権ぶりを発揮して国内の改革を次々と断行する一方で、EUなどとは鋭く対立する。 ハンガリーは冷戦時代、社会主義陣営の改革派として知られ、1989年の東欧革命もいち早く国境を開くなど、民主化の先頭に立ってきた。なのに今は、逆に権威主義ポピュリズムの急先鋒(きゅうせんぽう)だ。2010年に権力を握ったオルバン政権が、EUの意向を無視する形で難民を排し、憲法裁判所の権限を縮小し、教育の規制を強化する。 オルバン・ヴィクトル首相自身がかつて、民主化の闘士として改革派の若手グループを率いた

    世界が無視できない「権威主義的ポピュリズム」、こんな人たちが支えている:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/31
    『秘密警察本部跡「恐怖の館」シュミット・マリア館長(66)は歴史学者であると同時に、オルバン首相の側近中の側近。政権が目指すものを「コミュニティー、キリスト教、連帯に基づいた非リベラルな社会だ」と説明』
  • IOC会長「どうか辛抱して」 日本国民に理解求める:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    IOC会長「どうか辛抱して」 日本国民に理解求める:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/28
    アスリート「俺たちが国民に勇気を与えるため開催すべき」バッハ会長「 #Tokyo2020 開催のため日本国民は犠牲になってほしい。中止議論で選手を傷つけるな!」 https://www.youtube.com/watch?v=lKoit7ZA3p8
  • コロナで鮮明になった中国の脅威 「制御する態勢が必要」エマニュエル・トッド氏が指摘 | AERA dot. (アエラドット)

    Emmanuel Todd/1951年生まれ。政治や社会を、家族構造や識字率などを踏まえた独自の視点で分析。ソ連崩壊やトランプ氏当選などを予見。著書に『グローバリズム以後』など (c)朝日新聞社 大野博人(おおの・ひろひと)/1955年生まれ。朝日新聞でジャカルタ、パリ、ロンドンの特派員や論説主幹を歴任。コラム「日曜に想う」を執筆した。昨春に退社後は長野県に移住 (c)朝日新聞社 バイデン新政権のスタートを目前に、トランプ氏に攻撃されてきたエリートたちは変わったか。コロナ禍で見えた中国の脅威とは何か。AERA 2021年1月18日号でトッド氏が語った。 【ジャーナリスト 大野博人さんの写真はこちら】 *  *  * 大野博人:社会の分断が各地で深刻化しています。米国のトランプ氏は国民を統合する指導者の役割を放棄して、分断し続けたように見えました。 エマニュエル・トッド:ちがうと思います。も

    コロナで鮮明になった中国の脅威 「制御する態勢が必要」エマニュエル・トッド氏が指摘 | AERA dot. (アエラドット)
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/18
    資本家に寄り添う労働者の敵を「おれたちのxx」と崇める人が「リベラルはエリート主義、弱者に寄り添わない」と批判するの滑稽だな。外国から低賃金労働者=技能実習生を輸入する連中こそ俺たちの賃金を下げる邪悪
  • Pictures of the year 2020 | Pictures | Reuters

    A drone image shows decommissioned cruise ships being dismantled at Aliaga ship-breaking yard in the Aegean port city of Izmir, western Turkey, October 2, 2020. REUTERS/Umit Bektas A drone image shows decommissioned cruise ships being dismantled at Aliaga ship-breaking yard in the Aegean port city of Izmir, western Turkey, October 2, 2020. REUTERS/Umit Bektas

    Pictures of the year 2020 | Pictures | Reuters
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/20
    ロイター通信『2020年を象徴する写真100枚』日本語メディアで報道されたもの、見たことないもの、「これも今年だったっけ」とすでに忘却していたもの
  • パキスタン人がマララさんを嫌う理由

    HARA Bunjiro 原 文次郎 @harabun パキスタン人がマララさんを嫌う理由について、パキスタン人自身による分析を識者から聞かせて貰いましたが、相当に屈折しているところがあって、外国人である私にはやはり理解が難しいところがありました。以下、記してみます。 2014-10-17 04:35:04 HARA Bunjiro 原 文次郎 @harabun 1.マララさんの言う、女性が教育を受ける権利については正論であり一点の曇りも無い。しかし正論であるから支持できるとは限らない。伝統的な価値観と衝突するからと言うよりも、欧米の価値観と一致する故に、外から言われたくは無いという感情的な反発が生じる。 2014-10-17 04:37:34 HARA Bunjiro 原 文次郎 @harabun 2.マララさんが欧米の操り人形であるとか、もともと狙撃事件が自作自演であるとか言う類いの謀

    パキスタン人がマララさんを嫌う理由
  • アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)

    ウスビ・サコ京都精華大学長(写真=大学提供) 世界的に感染が広がる新型コロナウイルス。アフリカのマリ共和国出身で京都精華大学学長を務めるウスビ・サコ氏に、新型コロナウイルスがもたらしたさまざまな問題点を語ってもらった。今回の事態から私たちは何を学んだらいいのか。日の社会や教育のあり方について提言する。 ―――新型コロナウイルス感染拡大をどのように受け止めていますか。 感染が広がり始めたころ、私は医療崩壊が起きているアメリカやヨーロッパ、そしてアフリカをまわっていました。アフリカの空港では体温チェックがあり、ジェルで手を消毒させられ、アンケートでは渡航歴をたずねられました。当時の欧米は「自分たちの国の医療環境は充実しており新型コロナはアジアの問題で関係ない」と思っているようでしたが、それから2カ月も経たないうちに世界中に広まります。 すぐにいろいろなことが見えてきました。たとえば、世界で使

    アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/15
    『台湾では、政権を構成しているのが政治家というより専門家集団であり、現場のことをわかっています。北欧諸国は、国民の国に対する信頼が厚い。「要請に応じれば必ず国から補償される」と協力関係ができています』
  • フィンランド人が「34歳女性首相」を“当然”だと考える理由 | 女性も政治やビジネスの世界で活躍し、社会を変えられる

    ジェンダー平等は「奇跡」ではない フィンランドの欧州問題担当相トゥッティ・トゥップライネン(44)によれば、同国の男女同権の歴史は農耕時代にまでさかのぼるという。 女性は男性とともに農業をしていたため、フィンランドにはもともと「主婦」という概念がなかった。20世紀になって工業化社会が到来すると、男性と並んで女性も工場の同じ組立ラインに立ったと、トゥップライネンは説明する。 「工業化・都市化は、第二次世界大戦後に掲げられた福祉国家の建設と同時期に起こりました。女性が都市部で働くようになると、国がお年寄りと子どもたちの面倒を見る福祉制度を設立しました。1990年代にはすべての子どもたちが上限なしにフルタイムの昼間保育を受けられるようになり、女性の勤労参加をさらに加速させたのです」 この支援策が雇用に多大な影響を与えていることは、データを見ればわかる。フィンランドの就労率は15~64歳の男性で7

    フィンランド人が「34歳女性首相」を“当然”だと考える理由 | 女性も政治やビジネスの世界で活躍し、社会を変えられる
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/01
    「フィンランド最初の女性大臣はミーナ・シッランパー(1926年)。任期は短かったものの、女性首相も過去に2人。いまの状態はごく当然の結果。尤も5つの連立与党のリーダーが全員女性というのは特筆すべきことですが」
  • ブラジル大統領ロックダウンを拒否「どうせ誰もがいつかは死ぬ」

    Brazil President Bolsonaro Rejects Virus Lockdown: 'We'll All Die One Day' <感染者が急増中の大国で、科学を信じないリーダーのせいで感染予防が行えない。パンデミックの次の震源地になるか> ブラジルのジャイル・ボルソナロ大統領は、新型コロナウイルスは「ちょっとした風邪」にすぎないと一蹴し、国民に働いて経済を動かし続けるよう呼びかけている。ロックダウン(都市封鎖)にも反対で、自らの支持者に対してその理由をこう言った。「私たちはみな、どうせ死ぬのだ」 アメリカのドナルド・トランプ大統領とよく並べて語られるボルソナロは3月29日、全国規模の隔離を命じるよう求める州知事たちとの何週間にも及ぶ論争を跳ね返し、パンデミック軽視の姿勢をますます鮮明にした。ブラジル保健省の発表では、同国における新型コロナウイルスの感染者数は4661人

    ブラジル大統領ロックダウンを拒否「どうせ誰もがいつかは死ぬ」
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/01
    「緊急時に於いて、市民が強いリーダーを求めている」と話題だが、強権的な独裁者だからと言って、正しい決断が出来るとは限らない>Brazil President #Bolsonaro Rejects Virus Lockdown: 'We'll All Die One Day'
  • ユヴァル・ノア・ハラリ「非常事態が“日常”になったとき、人類は何を失うのか」 | 『サピエンス全史』著者が「コロナ危機後の世界」を予測

    『サピエンス全史』著者が「コロナ危機後の世界」を予測 ユヴァル・ノア・ハラリ「非常事態が“日常”になったとき、人類は何を失うのか」 イスラエルの歴史家ユヴァル・ノア・ハラリ(42)。人類の歴史をマクロ的な視点で読み解いた世界的ベストセラー『サピエンス全史』などで知られる。近著に『21 Lessons』(ともに河出書房新社)がある Photo: Emily Berl/The New York Times

    ユヴァル・ノア・ハラリ「非常事態が“日常”になったとき、人類は何を失うのか」 | 『サピエンス全史』著者が「コロナ危機後の世界」を予測
  • Amnesty International on Twitter: "Women rose up &amp; kicked-ass. https://t.co/ucCMF1BVBv"

    cinefuk
    cinefuk 2020/03/08
    WOMEN WILL BE SILENT, NO MORE. https://t.co/ucCMF1BVBv 「物いう女」を「社会を混乱させる魔女」あるいは「気がふれた女」として扱うのは、古典文学でも繰り返し出てくる抑圧
  • 新型コロナウイルス 崖っぷちの日本に活路はあるか | ヨミドクター(読売新聞)

    cinefuk
    cinefuk 2020/02/19
    #COVID19『もし2月5日以降も感染が起き続けているとすれば、これは大問題です。もし二次感染が起きていて「クルーズ船の中にいるほうがむしろ危険」ということになると検疫の意味そのものが根底から危うくなります』
  • WHO issues best practices for naming new human infectious diseases

    WHO today called on scientists, national authorities and the media to follow best practices in naming new human infectious diseases to minimize unnecessary negative effects on nations, economies and people. “In recent years, several new human infectious diseases have emerged. The use of names such as ‘swine flu’ and ‘Middle East Respiratory Syndrome’ has had unintended negative impacts by stigmati

    cinefuk
    cinefuk 2020/02/17
    WHOの感染症命名規則について(2015年)「特定の病気の名前が特定の宗教や民族のコミュニティに対して反発を引き起こし、旅行、商業、貿易に対する不当な障壁を作り、不必要な屠殺を引き起こすのを見てきました」
  • 仏大物作家マツネフ氏、アジア児童買春ツアーを「後悔」

    フランス人作家のガブリエル・マツネフ氏。仏パリにて(2014年4月10日撮影)。(c)Jacques DEMARTHON / AFP 【1月31日 AFP】フランスの著名作家ガブリエル・マツネフ(Gabriel Matzneff)氏(83)は29日、かつて児童買春を目的にアジアを訪れていたことについて「後悔している」と、仏ニュース専門放送局BFMTVとのインタビューで語った。マツネフ氏をめぐっては、フランス人女性編集者が14歳の時に同氏から性的虐待を受けたと告発する暴露を出版し、警察が捜査を始めるなど大きな騒動となっている。 これまでマツネフ氏は少年少女が性的興味の対象であることを一切隠し立てせず、セックスツーリズムに夢中になったことも著書の中でざっくばらんにつづっており、2013年にフランスの文学賞「ルノード賞(Prix Renaudot)」を受賞した際もそれが問題となることはなかった

    仏大物作家マツネフ氏、アジア児童買春ツアーを「後悔」
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/17
    「セクハラや児童への性的虐待に対してフランス社会が示してきた、過度に寛容な姿勢が」「14歳の時にGabriel Matzneff氏から受けた性的虐待を告発した著書『Le Consentement(合意)』を出版したVanessa Springoraさんは同署の中で」
  • ポーランド旅行記③アウシュヴィッツ=ビルケナウ|深緑野分

    2020年1月5日に日を発って、10日に戻るまでごく短い間ポーランド(クラクフとワルシャワ)に滞在した旅行記です。 目的はアウシュヴィッツ=ビルケナウ見学。 1月7日に向かいました。 「オシフィエンチム」行きのバス。 〝アウシュヴィッツ〟も〝ビルケナウ〟も、ドイツが侵略していた時代に名付けた名称で、ポーランド語の当の名前はオシフィエンチム、ブジェジンカという。 ひとりで見学するのはなかなか難しいし、博物館内は専属のガイドを予約する必要もある。できれば、著名な日語ガイドで唯一の外国人ガイドである中谷剛さん(御著書の『ホロコーストを次世代に伝える』は図面などもとても参考になる)にお願いできたらとは思ったけれど、旅行を決めてから当日まで二ヶ月を切っていたし、個人のアドレスを存じ上げなかったので、通常のルートを選びました。今回は大手のHISを使ってガイドと見学の予約をし、ホテルのロビーでポー

    ポーランド旅行記③アウシュヴィッツ=ビルケナウ|深緑野分
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/22
    物量に圧倒される。ホロコースト否認( #denial)なんて、できない。>「広すぎる」「広すぎる」「広すぎる」「なんてことだ」「これが人間のやることか」「わかっていると思っていたのに、何一つわかっていなかった」
  • ゴーンに惨敗した日本、森法相の大失言が世界に印象付けた「自白強要文化」

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事象の背後にある「情報戦」を読み解く。 バックナンバー一覧 日から逃亡してレ

    ゴーンに惨敗した日本、森法相の大失言が世界に印象付けた「自白強要文化」
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/16
    僕の観測範囲では「トランスジェンダーが女をレイプしない証拠を見せろ」と主張する女はいなくて「性犯罪目的でMTFに扮したレイピストを排除できない」と言っているだけだと思うが、 id:kuborie は認知が歪んでいるのでは
  • 「私には家族の物語がない」フィンランド34歳女性首相、驚きの人生(岩竹 美加子) @gendai_biz

    現職として「世界最年少首相」が誕生 2019年12月10日、フィンランドで34歳の女性首相が誕生した。 新首相のサンナ・マリンは、現職として世界最年少の首相である。 マリンは、5つの政党から成る連立内閣の第一党、社会民主党の党首でもある。5つの政党(社会民主党、左翼同盟、中央党、緑の党、スウェーデン人民党)の党首は全員女性で、年齢は32歳と34歳が2人、55歳が1人(註 スウェーデン人民党は、スウェーデン語を母語とする少数派フィンランド人の党)。この内閣を形成するのは、女性12人、男性7人の大臣である。 若い女性の首相であることに加えて異色なのは、マリンが、母とその同性パートナーのレインボーファミリーで育ったことだ。7色のレインボーは、LGBT(レスビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスセクシュアル)のシンボルカラー。フィンランドでは、LGBTの家族、特にレスビアンとゲイの家族は、レイン

    「私には家族の物語がない」フィンランド34歳女性首相、驚きの人生(岩竹 美加子) @gendai_biz
  • 「安倍さんや菅さんの力を借りたんですか?」外国人記者が会見で、山口さんに質問したこと。

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「安倍さんや菅さんの力を借りたんですか?」外国人記者が会見で、山口さんに質問したこと。
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/22
    レイプ・カルチャーは日本だけではないが、事件化したのに開き直り、大衆がそれを支持する文化は、人権意識の立ち遅れを感じる「酔っ払って意識がない彼女と、なぜセックスすることが良いことだと思ったのですか?」
  • 「グレタから全てを奪って絶望のどん底に叩き落として嘲笑して肉を食わせて泣かせたい」『フルメタル・パニック』の賀東招二が憎悪を語る

    賀東招二 @gatosyoji 俺もこの子きらい。もし自分が世界の影の支配者だったら、すべてを奪って絶望のどん底に叩き落として嘲笑してやりたい。その上であっつあつの超うまいステーキとかわせてやって、悔し涙を流す姿が見たい。すごく見たい。 twitter.com/nhk_kokusai/st… 2019-12-08 06:52:01 NHK国際部 @nhk_kokusai 地球温暖化対策を訴える活動を続ける16歳のグレタ・トゥーンベリさんが、スペインで開かれている国連の会議、COP25の会場を訪れ、その姿を見ようと人だかりができるなど高い関心を集めています。www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 2019-12-06 21:35:27

    「グレタから全てを奪って絶望のどん底に叩き落として嘲笑して肉を食わせて泣かせたい」『フルメタル・パニック』の賀東招二が憎悪を語る
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/09
    憎悪はお前の中にある、という事『グレタさんの国連スピーチを「憎しみの感情を不特定多数に向けた」とか思ってる奴いるのか。 アレ、不特定多数どころか議場に集まってた各国首脳陣相手用のスピーチだったのに。』