タグ

社会と差別に関するcinefukのブックマーク (345)

  • 亡き父は晩年なぜ「ネット右翼」になってしまったのか | デイリー新潮

    元号が変わって間もなく、父がこの世を去った。77歳。ステージ4の肺腺がんと告知されてから3年頑張ったが、どうしても口から飲みいできなくなると、急速に痩せ衰えて逝ってしまった。 けれど、あまりにもすんなりと日常生活に戻れてしまう、映画小説の中の「息子」のように父の死を哀しめない自分がいる。そんな自分に対して人として何か欠けたものをモヤモヤ感じつつ2度目の月命日を迎えたころ、わだかまりの輪郭がくっきりと浮き彫りになってきた。 晩節の父は、どうしてネット右翼的な思想に染まってしまったのだろうか? ... 記事全文を読む

    亡き父は晩年なぜ「ネット右翼」になってしまったのか | デイリー新潮
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/25
    父親の晩年の思い出を、くだらない差別ビジネスに汚された悔しさ。既視感あると思ったら、カルト宗教脱会二世信者のルポだ。「宗教団体の出版物に埋め尽くされた実家」が、今は「遺品のPCに残されたブックマーク」に
  • ホームレスの人たちを拒絶する「排除アート」が街中に仕掛けられている現状 : BIG ISSUE ONLINE

    「反ホームレス施策」なるものが、世界各地でかれこれ何十年にもわたり ”当たり前” のものになっている。徘徊禁止法、座りこみ禁止条例などあからさまなものから、街の設備や公共スペースに埋め込まれているものまで、そのかたちはさまざまだ。 所有者や考案者が意図した人以外の利用を妨げる “やさしくない” 設計 ー「排除アート」と呼ばれることもあるー が、都市デザインの潮流としていろんなかたちで見られるようになっており、その矛先は他でもないホームレスの人々に向けられている。すでに社会の片隅に追いやられ、休憩や眠れる場所を探している彼らが、公共スペースを利用しづらくなっている米国の事情についてレポートする。 ** 有名書店の店先にスプリンクラー、事例に事欠かない米国の現状 米国の主要都市でも、その悪質な事例がはっきりと目に見える形で広がっている。 2013年、ニューヨークのグリニッチビレッジにある老舗書

    ホームレスの人たちを拒絶する「排除アート」が街中に仕掛けられている現状 : BIG ISSUE ONLINE
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/22
    全国の自治体で、公園のベンチが #排除ベンチ に更新されていく。 https://t.co/swyxaF0IoK 電車の長椅子にこの金具がついてたら座りにくいだろうと思うけど、公園のベンチは「座りやすさ」より「寝にくさ」が優先されている
  • 京アニ事件の報道めぐり、精神疾患への偏見助長を危惧 NPOがコメント

    京都アニメーション放火事件を受けて、精神障害者を支援するNPO「COMHBO(コンボ)」が、容疑者に精神的な疾患があるとの一部報道が偏見を助長するとの危惧を示し、配慮ある記事づくりを求めています。 「京都アニメーション放火事件の報道について」 「事件の背景・動機などの詳細が不明な段階で、あたかも精神疾患とこの犯罪を結び付ける可能性のある報道が今後も続くことがあるのでは」と同団体は懸念を表明。「精神疾患がある」との報道で、精神疾患が事件の原因との印象を与え、精神障害者はみな危険という偏見を助長することにつながるのは過去の例から見て明らかとしています。 「事件と精神疾患の関連性が確認できていないのであれば、精神疾患のことを伝える必要性はないと思われます」と同団体。精神疾患と犯罪の関係が明らかでない時点での病歴報道は、精神疾患がある人には「とても傷つくこと」とし、「とにかく情報を集めてとにかく早

    京アニ事件の報道めぐり、精神疾患への偏見助長を危惧 NPOがコメント
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/21
    凶悪犯罪が起きるたび「犯人と自分たちの相違点(ex.精神疾患、オタク、外国人、カルト宗教など)を探して安心しようとする心理、それに寄り添い偏見を助長する報道」をどうにか出来ないものか https://t.co/wru5iG1WFc
  • 大童 澄瞳/Sumito Oowara on Twitter: "京アニの事件、こうなる前に犯人を社会が救済できなかった事が悔やまれる。「犯人をかばう余地がない」と大声で叫ばれてしまう世の中がまだまだ辛いものだと痛感する。ワシはアニメが好きで、動画を見て感動して、アニメーションも作るしそういう漫画を描いていると同時に、精神疾患等の社会的"

    京アニの事件、こうなる前に犯人を社会が救済できなかった事が悔やまれる。「犯人をかばう余地がない」と大声で叫ばれてしまう世の中がまだまだ辛いものだと痛感する。ワシはアニメが好きで、動画を見て感動して、アニメーションも作るしそういう漫画を描いていると同時に、精神疾患等の社会的

    大童 澄瞳/Sumito Oowara on Twitter: "京アニの事件、こうなる前に犯人を社会が救済できなかった事が悔やまれる。「犯人をかばう余地がない」と大声で叫ばれてしまう世の中がまだまだ辛いものだと痛感する。ワシはアニメが好きで、動画を見て感動して、アニメーションも作るしそういう漫画を描いていると同時に、精神疾患等の社会的"
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/21
    これに対しても「自己責任」論がブコメされる。一種の「宗教的信念」なのだろうな。「想像力の欠如」が人を殺すという事が理解できないのだろうか?不安からホロコーストを提唱する行為は、大量殺人犯と同様の考え方
  • 大坂なおみ選手は「日本人」ではない。なぜ、都合のいいときだけ「日本人」にしてしまうのか?(山田順) - 個人 - Yahoo!ニュース

    連日、大坂なおみ選手の大報道が続いている。全米オープンを制覇して凱旋帰国。一夜にして誕生したニューヒロインに、日中が熱狂し続けている。 しかし、この状況が、私にはなぜか非常に気持ち悪い。とくに気持ちが悪いのが、テレビでコメンテーターたちが口々に「当に日人らしい」と、彼女の20歳としてのシャイな面を褒めまくり、彼女の素直な言動をぜんぶ日人に結びつけて語ることだ。 だから、「トンカツ、カツ丼、カツカレー、抹茶アイス」インタビューが、毎日のように続いている。 ついこの前まで、ほとんどの日人が「大坂なおみって、ハーフだし、日人じゃないんじゃない」と言っていたのに、手の平を返して、いまは「日人らしい」の大合唱だ。 もし、彼女を当に日人と思うなら、こんな見方、報道の仕方はしないだろう。 さすがにいまでは、公式にはハーフとは言わなくなったが、いまだにこの言葉を使っている人間は多い。悪気

    大坂なおみ選手は「日本人」ではない。なぜ、都合のいいときだけ「日本人」にしてしまうのか?(山田順) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/21
    『インターナショナルの環境では、ほとんどの子供がルーツや文化を別にする親や親戚を持っている。学校でも、多文化、多様性を重視し、「family tree」(家系図)を書かせて、家族や国について説明させる。』
  • なぜ「おっさん差別」だけが、この社会で喝采を浴びるのか(御田寺 圭) @gendai_biz

    苛烈化する「おっさん」バッシング いうまでもないが、現代社会は「差別を許さない社会」である。だが不思議なことに、ある特定の属性に対しては、ほとんどの人がその差別性を省みることなく、平気で差別的な言説を振りかざしている――その属性とは「おっさん」だ。 「古い価値観に固執し、過去の成功体験にすがり、年功秩序に盲従し、異質なものを受け入れない――それがおっさんの特徴だ」「この国の閉塞感や停滞感は、おっさんが政治と社会を牛耳っているからだ」など、各々が考える「社会悪」の発生源を「おっさん」に仮託している。 人を外見で判断してはいけない。所属で括ってはならない。人はそれぞれに個性があり価値がある。属性を根拠に偏見を抱き、バッシングすることは差別であり、けっして許される行為ではない――と声高に叫ばれる社会において、「おっさん」という属性をひとくくりにしたバッシングは、来的には差別以外のなにものでもな

    なぜ「おっさん差別」だけが、この社会で喝采を浴びるのか(御田寺 圭) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/11
    だって、おっさんが一番おっさんを嫌うじゃん。連帯して対抗するのも嫌じゃん。弱者同士の連帯を呼び掛ける「弱いおっさん」なんか、(若者からでもなく、女からでもなく)おっさんから攻撃されてるじゃん
  • 女は「ガラスの天井」、男は「ガラスの地下室」

    女は「ガラスの天井」、男は「ガラスの地下室」
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/10
    同じ記事をベースに「弱者男性もフェミニズムと共闘し、望まないジェンダーロールから解放されるべきだ」と考える人と「フェミニズムこそが、男性を抑圧している根源」と考える人がいる
  • 女性が痴漢などの性被害を受けているケースは思っているよりもとても多い…声を上げる人続々→子供の頃の被害もたくさんある

    藤宮さん @switchedonY 痴漢とか性犯罪ってぶっちゃけそんなないでしょ?と思ってる人向け私の高校生までの被害録です。でもまだ描き残しがだいぶある。 姿を覚えてない人ははてなマークにしておきました。 エピソードの詳細は番号ごとにリプ欄で書きます。 pic.twitter.com/vch6rmNJS5 2019-05-31 23:54:16

    女性が痴漢などの性被害を受けているケースは思っているよりもとても多い…声を上げる人続々→子供の頃の被害もたくさんある
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/09
    コメント欄参照:女性一般への憎悪・被害者意識から「見ず知らずの子供をいじめる変質者」に共感して、擁護してしまう心理はヤバいぞ。その認知バイアスは、いつか「向こう側に飛び越える」ことになるかもしれない
  • 25歳女性が苦しんできた容姿コンプレックス… 鴻上尚史が分析した、「自分は見る側」という男達の思い込み (1/7) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史の人生相談。容姿によって態度を変える男性たちの言動に傷つけられてきたという25歳の女性。けれど恋愛をしたい、男性への苦手意識をなくしたいという相談者に、鴻上尚史がまず分析した男達の思い込みとは……。 【相談30】男性への苦手意識がなくなりません(25歳 女性 はちな) 異性(男性)が苦手です。 大抵の男性は女性の容姿によって態度を変えますし、酷い人は容姿に関することを直接口にだして言ってきます。お世辞にも良いとは言えない容姿の私は、男性のそのような態度・行動にひどく傷つけられてきました。 そうした嫌な経験から男性と喋るときに「気持ち悪い」と思われているのではないかという被害妄想が膨らんでしまい、ひどく気疲れします。また女性の容姿に関する話を男性にされると(酷いときにはですが)思考がまとまらない、体が硬直する、勝手に涙が出てきて嗚咽してしまうなど、身体的にも反応が出ることもあります。

    25歳女性が苦しんできた容姿コンプレックス… 鴻上尚史が分析した、「自分は見る側」という男達の思い込み (1/7) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/05
    #ただしイケメンに限る と思っているのはこじらせた男性だけで、実際はそんな事ない女性の方が多い。『「見る性」は、通常、見るだけでは止まりません。判断し、ジャッジし、評論し、からかい、揶揄し、断定します』
  • 今年の入学式での祝辞について、東大生が上野千鶴子先生に直接聞いてみた

    あなたは、今年の東大入学式での祝辞について、どう思いましたか? 日における女性学の第一人者・上野千鶴子先生によって、東京医科大の不正入試問題など女子学生が直面する性差別の指摘から始まり、「あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください」と語られた祝辞は、 入学式や東大学内を超えて大きな反響を呼びました。(こちらから全文が読めます) 「頑張っても公正に報われない社会が待っている。頑張ったら報われると思えることが、恵まれた環境のおかげだったことを忘れないでほしい」 上野千鶴子さん、今朝行われた東大来賓祝辞。素直に耳を傾けたいお話です。全文が、早く読みたい。https://t.co/Snu8lmmp5L — ロバート キャンベル (@rcampbelltokyo) April 12, 2019 祝辞の内容に賛同・感動する人が多くいた一方で、「祝辞で言う内容ではない」と

    今年の入学式での祝辞について、東大生が上野千鶴子先生に直接聞いてみた
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/03
    学生に『集団の中でノイズになることを恐れるな』と説く話、興味深い。「ホモソーシャルな組織と、自分が異質になる組織を両方持つ生き方」「そう。異文化圏が多いほど情報落差が大きくて、そこから価値は生まれる」
  • 「秋葉原連続通り魔事件」そして犯人(加藤智大)の弟は自殺した(斎藤 剛,週刊現代) @gendai_biz

    「兄が母のコピーなら、僕はコピー2号。でも、僕は兄と同じことはしない」—。弟は悲痛な叫びを残して、みずから死を選んだ。大事件のあと、加害者家族を待っていたのは、拷問に近い日々だった。 生きる理由がない 「あれから6年近くの月日が経ち、自分はやっぱり犯人の弟なんだと思い知りました。加害者の家族というのは、幸せになっちゃいけないんです。それが現実。僕は生きることをあきらめようと決めました。 死ぬ理由に勝る、生きる理由がないんです。どう考えても浮かばない。何かありますか。あるなら教えてください」 そう語った青年は、その1週間後、みずから命を絶った。彼の名前は加藤優次(享年28・仮名)。日の犯罪史上稀にみる惨劇となった、秋葉原連続通り魔事件の犯人・加藤智大(31歳)の実弟だった。 彼の問いかけに対し、どう答えればよかったのか、いまでも答えは見つからない。彼を止められなかったことは悔いが残る。だが

    「秋葉原連続通り魔事件」そして犯人(加藤智大)の弟は自殺した(斎藤 剛,週刊現代) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/03
    『引っ越して、住民登録を済ませると、1ヵ月も経たないうちにマスコミの人が来るんです。インターフォンが鳴り、ドアが乱暴に叩かれる。何故わかるんだろう、という恐怖、やっぱり逃げられないんだな、という諦め』
  • なぜ右派は婚姻の平等に反対するのか。専門家に聞いた。

    同性婚を認めない民法や戸籍法は「婚姻の自由を保障した憲法違反だ」として、全国13組の同性カップルが国を訴えた裁判で、4月、東京地裁での第1回口頭弁論があった。

    なぜ右派は婚姻の平等に反対するのか。専門家に聞いた。
    cinefuk
    cinefuk 2019/05/14
    貧困差別もコレ。愛国者なら、国民を愛せ。『“平等じゃないけど差別はない”というロジックのもとに、“銘々が分をわきまえるならば悪いようにはしない”というのが右派のさまざまなマイノリティに対する考え方だ』
  • 池袋事故に対する反応 -高齢者の免許返納義務化、車移動の代替手段整備を考える

    2019年4月19日、東京都豊島区の池袋の路上にて、87歳男性が運転する車が時速100キロ以上のスピードで暴走し、2人の母子が死亡、8人が重軽傷を負った。 これだけ高齢者の運転による死傷事故が相次ぐ中、どうして国は抜的な対策に乗り出さないのか。飲酒運転と同様、認知機能が低下した状態での運転であるにも関わらず、これだけ事故が起きても何の対策もされない。飲酒運転を厳罰化したのなら、高齢者の運転に対しても一定の対策が必要ではないのか?

    池袋事故に対する反応 -高齢者の免許返納義務化、車移動の代替手段整備を考える
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/25
    身近な隣人を思い出す。膝が悪くて「歩行器に体重を預けて、1分に20m歩けるか?」という状況の「交差点が赤になる前に渡り切れない」カタツムリよりノロい爺さんも、マイカーに乗ってドアtoドアなら移動できるんだよな
  • 【魚拓】日本沈没のメカニズムについて

    cinefuk
    cinefuk 2019/04/25
    「日本人が、無領土国民、民族としてね、自分の伝統的なアイデンティティを維持しながら、寧ろ18世紀のナショナリズム誕生以来の人類社会の停滞性を緩和していく大きな役割を果たすんじゃないかと思ったんだけど」
  • 「ネトウヨの特徴は差別にあるからさ。」まだ差別発言を続ける映画評論家(自称)

    こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot 佐々木さん「ネットでは経済知識がアップデートされてる」 匿名さん「ネットを持ち上げてるとネトウヨと言われますよ」 佐々木さん「ネトウヨの意味がネットを有用に使う人になってますね」 町山さん「なってない!ネトウヨの特徴は差別にある!!お前をその定義でネトウヨと呼ぶ!」 こな🍊「???」 twitter.com/TomoMachi/stat… 2019-04-22 12:26:41 町山智浩 @TomoMachi なってないけどな。ネトウヨの特徴は差別にあるからさ。そうやってネトウヨのイメージをきれいにしたいなら、その定義でこれから、佐々木俊尚をネトウヨって呼ぶよ。 twitter.com/sasakitoshinao… 2019-04-21 21:41:27 こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot 1月のツイーヨに、それも流れをブチ切る形

    「ネトウヨの特徴は差別にあるからさ。」まだ差別発言を続ける映画評論家(自称)
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/25
    「ゼノフォビア」「ホモフォビア」「貧困バッシング」「性差別」を肯定する人って結構重なり合う印象があるのだけど、それらを総称する言葉がないんだよな。日本人同胞に冷淡だから「右翼(愛国者)」とも思えないし
  • ある破産の依頼者に書類を書いてもらおうとしたところ、なかなか書き出さなかった…その理由は文字の読み書きが出来なかったから

    はし@子どもの権利 @free_andpeace 破産の依頼者でどうしても申立が進まない人がいた。事務所で書類を書いてもらおうとしたところ、書き出さない。色々声かけをしても同じ。 少しイライラして「書いてもらわないと進まないですよ」と伝えたら、意を決したように、私の顔を見て「先生、俺、字が書けないし読めないんですわ」と言った。 2019-04-24 18:48:34 はし@子どもの権利 @free_andpeace 私は21世紀の日で字が読めない人がいるなんて思っていなかったから、一瞬何を言っているかわからなかった。 しかも、その人は仕事をしていて、家庭もあった。 「家族だけです、知っているの。家族は助けてくれる。職場では読めるフリをしている。それでなんとか何十年も仕事をしてきた。 2019-04-24 18:48:35 はし@子どもの権利 @free_andpeace 名前と住所は練習

    ある破産の依頼者に書類を書いてもらおうとしたところ、なかなか書き出さなかった…その理由は文字の読み書きが出来なかったから
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/25
    日本の識字率を100%と思い込んでいる人は多いが、実は文盲とはいかなくても識字障害に苦しむ人は多い。想像力の欠如によって「怠けている」「親や教師が悪い」「やれば出来る筈」という思い込みを押し付ける人がいる
  • トランプ支持「惨めな人々」は今 地元酒場に響く大笑い:朝日新聞デジタル

    トランプ王国」熱狂のあと 3年後のラストベルト:1 今晩は、どのバーに入ろうか。 午後も3時を回ると、そんなことばかり考えながらハンドルを握る。私はニューヨーク・マンハッタンをレンタカーで出発し、アパラチア山地を西に進んでいた。見知らぬ街を旅する中で、もっとも地元民に近づけそうな場所。外国人記者の私にとって、それがバーだ。 時速40~50マイルで車を走らせながら、過ぎ去る飲店の看板や雰囲気に目をこらす。街の観察の一環だ。 最初に立ち寄った街は、ペンシルベニア州北東部のルザーン郡。2012年の大統領選で民主党オバマが勝ったのに、その4年後に共和党トランプが勝ったことで米国ではちょっとした話題になった地域だ。私は今回が初めての訪問だ。 トランプがひっくり返した郡は、地図に赤色で示されている。全米では下のように広がっている。トランプの勝利はこれらの積み重ねの結果でもある。 こうして全米規模で

    トランプ支持「惨めな人々」は今 地元酒場に響く大笑い:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/15
    ヒラリーの失言、差別的レッテル。 https://twitter.com/asahi/status/787242638499913728 これをスローガンにしてしまう強さ。「PROUD DEPLORABLE(デプロラブル:惨めであることを誇りにしている)」
  • 上野千鶴子・東京大学名教授の東大入学式祝辞への違和感: 極東ブログ

    ネットを漫然と見ていると、上野千鶴子・東京大学名教授の東大入学式祝辞の話題が流れてきた。というか、なにか話題らしいという様子が伺われた。すでに喧々諤々といった雰囲気も感じられた。こういうときは、原文を読んでみるに限る。ということで、該当の祝辞を読んでみた。 読んでみて思ったことは、論点としては私の関心を引く部分はなかった。ということが、まず最初の違和感だった。なんでこんな話が話題なのか?という違和感である。上野千鶴子さんらが言いそうなことが書いてあっただけに思えた。 一点、これは違うなということもあった。 そういうわけで、自分の関心事ではないので、それはそういうものかというふうに過ごしていたのだが、しばらくすると違和感は大きくなっていった。そしてその違和感はネットで共有される視点とも違うように思えたので、ブログのネタに書いてみる。 「これ東大生の印象と違うなあ」ということ 上野千鶴子さんの

    cinefuk
    cinefuk 2019/04/14
    30年前は声を上げる権利もなかった(不可視だった)『非モテ男性や弱者男性』が「俺たちも弱者だ!」と言えるようになったのは、フェミニズム思想・人権意識の浸透の恩恵だろう。マッチョでない僕は、それに感謝する
  • 平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 | 東京大学

    平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 日ここに学士の学位を取得し、卒業式を迎えられた10学部、3,017名の卒業生のみなさんに、東京大学の教職員を代表して心からお祝いを申し上げます。また、この日にいたるまで、長い年月、みなさんの成長を支えてこられたご家族の皆様方のご苦労に対し、敬意と感謝の意を表します。学が送り出した卒業生は、みなさんを含め合計286,106名となりました。1989年1月に始まった平成という時代が今、幕を閉じようとしています。みなさんは平成最後の卒業生として、学を巣立つことになります。 今からちょうど4年前の2015年4月、私は東京大学総長として初めての入学式に臨みました。みなさんの多くも新入生として、同じ式に出席されていたと思います。その席で私がみなさんに伝えたメッセージの中に、「多様性を活力とした協働」という言葉がありました。覚えているでしょうか。 それから僅か4

    平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 | 東京大学
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/01
    『多数派のつもりだった自分が、何かのはずみで突然「異端」の側に立たされてしまうという事態が、いとも簡単に起こりえるのです。だからこそ、多様性を尊重するということの重要性を、常に強く意識しなければ』
  • 白人優越主義者が先祖が白人である事を証明しようとDNAテストを受診したら3分の2が白人以外の血を引いていることが判明し失望していた

    柴田優呼 / Yuko Shibata @アカデミック・ジャーナリズム @yuko_shibata_ 白人優越主義のサイトに集う人々が、先祖が白人である事を証明しようと、DNAテストを受診。約150人のうち、優に3分の2が、白人以外の血を引いていることが判明し失望している事が、社会学者の追跡調査でわかった。結局、地理的位置と人種の分布は一致しないばかりか、純粋な人種も存在しないのが現実。 twitter.com/techreview/sta… 2019-03-27 23:10:21 MIT Technology Review @techreview White supremacists are finding out they're not as white as they thought they were. trib.al/gNshPQv 2019-03-27 16:53:28

    白人優越主義者が先祖が白人である事を証明しようとDNAテストを受診したら3分の2が白人以外の血を引いていることが判明し失望していた
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/30
    『民族浄化を受けたコミュニティは、民族自決を主張してはならない』みたいなことを主張する人たちがいるなあ。でも、そいつら普段「TVタレントのXXは○○人」「○○人の混血は日本から出ていけ」とか言ってないか?