タグ

芸能とMusicに関するcinefukのブックマーク (108)

  • ピート・バーンズさん死去 歌手デッド・オア・アライヴ:朝日新聞デジタル

    ピート・バーンズさん(英ロック歌手)が、マネジャーらの声明によると23日、急性心不全により死去した、57歳。 中部リバプール近郊生まれ。1980年に結成されたバンド「デッド・オア・アライヴ」のリーダーとしてボーカルを務めた。「ユーロビート」と呼ばれるダンス音楽の代表格で、80年代を中心に「ユー・スピン・ミー・ラウンド」など多くのヒットを飛ばした。両性具有的な容姿やファッションが注目され、日でもバブル期のディスコブームに乗って人気を集めた。(時事)

    ピート・バーンズさん死去 歌手デッド・オア・アライヴ:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/27
    訃報を聞くまでPete Burns @PeteBurnsICON の最近の姿を知らなかったので驚き。"surgery addict"とは…?と思ったら、美容整形に精神依存してたのね http://www.mirror.co.uk/3am/celebrity-news/80s-pop-star-bankrupt-surgery-9119554
  • ボブ・ディランがノーベル賞にシラけている理由、周囲の熱狂のバカらしさ | 日刊SPA!

    全世界を驚かせたボブ・ディランのノーベル文学賞受賞。長らく候補に挙がっていたとはいえ、その衝撃の大きさは想像以上だったようだ。日ではおおむねお祝いムードなのだが、欧米では受賞の是非をめぐる議論が巻き起こっているという。特に文壇から発せられる疑問の声は小さくない。 小説『トレインスポッティング』の著者であるアーヴィン・ウェルシュは、「これは、ボケて支離滅裂の年寄りヒッピーたちの臭い前立腺からもぎ取られた、ノスタルジー優先の良くない受賞だ」(BBC NEWS 日語版 10月14日配信)と痛烈に批判した。 小説家のジョディ・ピコーも祝意は示しつつ、「だったら私でもグラミーもらえるかしら?」とのハッシュタグを付け加えることを忘れなかったという。 だが周囲の喧噪をよそに、かたくなに沈黙を守るディランの真意はどこにあるのだろうか? 受賞決定から2日ほど経ってもコメントひとつ発表せず、ノーベル賞事務

    ボブ・ディランがノーベル賞にシラけている理由、周囲の熱狂のバカらしさ | 日刊SPA!
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/17
    英国人…!>小説家アーヴィン・ウェルシュ(『トレインスポッティング』著者)「 これは、ボケて支離滅裂の年寄りヒッピーたちの臭い前立腺からもぎ取られた、ノスタルジー優先の良くない受賞だ 」
  • ボブ・ディランがノーベル文学賞の"候補"に入っている理由 - ニュース|BOOKSTAND

    『ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち いま読みたい38人の素顔と作品』 都甲 幸治,西脇 雅彦,石川 清子,越野 剛,小澤 英実,阿部 賢一,佐藤 良明,土肥 秀行,楠瀬 佳子,橋 智弘,上岡 伸雄,山口 和彦,原 成吉,宮原 一成,水谷 八也,山内 功一郎,日吉 信貴,加藤 洋介,大野 典宏,岡和田 晃,東條 慎生,藤井 光,小田島 恒志 青月社 1,620円(税込) >> Amazon.co.jp >> HonyaClub.com>> エルパカBOOKS 今年もノーベル文学賞発表の時期が近づいてきています。そもそもノーベル文学賞とは、「ダイナマイトの発明者であるアルフレッド・ノーベルによってつくられた、いわゆる「ノーベル賞」のうちの一つ。 彼の遺言によると「理想的な方向性」の文学作品を生み出したものに与える、とされている。発表は年に一度、通常十月の木曜日に行われ、賞金はその年によっ

    ボブ・ディランがノーベル文学賞の"候補"に入っている理由 - ニュース|BOOKSTAND
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/13
    なるほど>「『バラッド』とは、詠み人知らずの物語歌。ときに内容は歌い手によって作り替えられ、時代や場所をこえ歌い継がれてきた口承詩である。その意味では、ディランを現代の吟遊詩人と呼べるかもしれない」
  • Bob Dylan wins Nobel Prize for Literature

    US singer Bob Dylan has been awarded the 2016 Nobel Prize for Literature, becoming the first songwriter to win the prestigious award. The 75-year-old rock legend received the prize "for having created new poetic expressions within the great American song tradition". The balladeer, artist and actor is the first American to win since novelist Toni Morrison in 1993.

    Bob Dylan wins Nobel Prize for Literature
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/13
    理解に苦しむ事実。ただ、長年ノミネートはされてきたのか>「ノーベル文学賞は米フォーク歌手ボブ・ディラン」
  • 追跡!チケット高額転売の舞台ウラ #クローズアップ現代プラス #クロ現プラス #nhk

    プロ野球クライマックスシリーズのチケットが1席30万円。男性人気アイドルグループのコンサートは20万円。今、入手困難な人気チケットが「専門サイト」を通じて、取引きされている。売りに出しているのは、「転売(てんばい)ヤー」と呼ばれる人たちだ。免許のない人が転売目的でチケット購入することは違法だが、「急用」などを理由とした転売は取り締まれない。“新たなダフ行為”は一般人にも広がり、一回の取引で数十万円稼ぐ高校生も…。番組では、転売ヤーたちを直撃取材。手口の実態に迫る。

    追跡!チケット高額転売の舞台ウラ #クローズアップ現代プラス #クロ現プラス #nhk
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/13
    #ももクロ の顔認証システムを他のライブも見習うべき http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/040800231/
  • ロックバンド「黒夢」の商標権、税金滞納でネット公売に - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    野性的なロックで知られるバンド「黒夢」の商標権が東京国税局によってインターネット公売に掛けられていることが16日、関係者への取材で分かった。公売への参加申し込み期間は終わっており、23~26日に最高額を提示した人が落札する。売却決定日は10月5日。 公式ホームページなどによると、黒夢はボーカルの清春=岐阜県出身=とベースの人時=同=らが1991年に結成し、94年にメジャーデビューを果たした。情熱的なボーカルと過激なライブが支持され、「少年」などのヒット曲がある。清春らは黒夢以外でも音楽活動をしている。 国税庁がネット上で公開した「公売情報」によると、出品された商標は文字の「黒夢」(2件)と「KUROYUME」「kuroyume」の計4件で見積価格は3万8000~25万円。いずれも現在の権利者は清春が設立した芸能マネジメント会社になっている。 商標は特定のブランドを示す文字や記号、図形などの

    ロックバンド「黒夢」の商標権、税金滞納でネット公売に - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/18
    安くて泣いた>公売情報によると、出品された商標は文字の「黒夢」(2件)と「KUROYUME」「kuroyume」の計4件で見積価格は3万8000~25万円
  • チケット高額転売の「反対声明」にチケット売買サイトらが見解

    「私たちは音楽の未来を奪う チケットの高額転売に反対します」――。8月22日に、一般社団法人日音楽制作者連盟(FMPJ)、一般社団法人日音楽事業者協会(JAME)、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体は、「チケット高額転売取引問題の防止」を求める共同声明を発表した。 この声明は、ライブ市場が急成長する一方で、組織や個人主がチケットを大量購入し、高価格で転売していたり、ファンが正規価格でチケットを購入できないという事態が発生したりしていることから、高額転売の撲滅を目指すというもの。従来のチケット販売システムや座席価格の一律問題などを見直し、体制を整えていく必要があるとしている。 同声明には、嵐や安室奈美恵、きゃりーぱみゅぱみゅ、小田和正、吉川晃司、GLAY、郷ひろみ、サザンオールスターズ、DREAMS COME TRUE、中島み

    チケット高額転売の「反対声明」にチケット売買サイトらが見解
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/25
    需要を上回る供給によりダフ屋/転売屋を撲滅することができる筈だが「満員御礼」の魅力には興行側も逆らえないのだろうなあ / 行けなくなったら諦めろ、確実に行ける奴だけが買え。/ ももクロ運営のやり方が理想
  • 「舛添はロックじゃなくてフォークソング!」発言の内田裕也に困惑と批判の声 | アサ芸プラス

    cinefuk
    cinefuk 2016/06/21
    内田裕也「かつてフォークシンガーは『テレビに出るヤツは体制派』と主張していたが、後になって出まくっている」