タグ

芸能とMusicに関するcinefukのブックマーク (108)

  • 映画『ボヘミアン・ラプソディ』から振り返る、まじさん(@mazy_3)氏による当時のAIDSに対する風潮の記憶

    映画『ボヘミアン・ラプソディ』とは英国のロックバンド『Queen』のボーカリスト、フレディ・マーキュリーの人生を描いた2018年公開の映画です。 映画『ボヘミアン・ラプソディ』公式 @BohemianMovieJp 🎬映画『#ボヘミアンラプソディ』 🔱 11月9日(金)公開決定❗ 🔱 🎥予告解禁後、 🌎全世界で1000万再生を突破💥 常識を打ち破る #フレディマーキュリー の生き様と⚜伝説のバンド<#クイーン>の32曲🎤で贈るミュージック・エンタテインメント❕✨ #映画 #Queen #BohemianRhapsodyMovie pic.twitter.com/rEZrHNNeIx 2018-07-12 17:01:06 まじさん @mazy_3 『ボヘミアン・ラプソディ』で大きく史実と違うのは、フレディがAIDSだと診断されたのは、85年のライブエイドの後の87年。メンバー

    映画『ボヘミアン・ラプソディ』から振り返る、まじさん(@mazy_3)氏による当時のAIDSに対する風潮の記憶
    cinefuk
    cinefuk 2018/11/21
    "80年代後半にはいくつかの都市で性風俗産業の女性に感染が認められ、週刊誌などでも採り上げられる騒ぎに。今じゃ信じられないが、当時はお笑い芸人がエイズのネタで笑いを取っていた"
  • 日本でQueen人気が爆発したのは少女漫画カルチャーとの相性がめちゃくちゃよかったから説 - Togetter

    リンク moraトピックス Queenハイレゾ配信記念インタビュー 『ミュージック・ライフ』元編集長 東郷かおる子さんが語る、Queenとの出会いと編集者人生 | | moraトピックス 2016年7月より、moraでもクイーンのオリジナルアルバムのハイレゾ配信がスタートした。「Bohemian Rhapsody」「Killer Queen」「Somebody to Love」……1991年のフレディ・マーキュリー(Vo.)逝去後も、数々の名曲によって日人にとって最も愛される海外バンドのひとつであり続けている。 そんな彼らにいち早く目をつけ、日での大ヒットに一役買ったひとつの雑誌があったことをご存じだろうか? 『ミュージック・ライフ』というその雑誌はクイーンの音楽性だけでなく個性的なフ 72

    日本でQueen人気が爆発したのは少女漫画カルチャーとの相性がめちゃくちゃよかったから説 - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2018/11/14
    サブカルとオタクが(作られた)仲違いをする前は、女性オタクにとってロックスターと漫画・アニメの美少年は等価だった。「耽美」という言葉が廃れて久しい。 https://t.co/9uQnLhxdpy june『世紀末的美形ベスト10』(1979年)
  • ジョン・ディーコン - アンサイクロペディア

    ジョン・ディーコン(John Deacon/名:John Richard Deacon)は、QUEENのべーシストであり、「デビュー以降10年間で最も外見が変化したミュージシャン」としても知られているフレディ・マーキュリーや「デビュー以降10年間で最も外見が変化していないミュージシャン」としても知られているブライアン・メイの流れで言うと「デビュー以降10年間で最も知名度が低いミュージシャン」であるとされているが、真の姿はQUEENを裏から操る闇の枢軸卿である。 表の歴史[編集] 71年:QUEENにベースのあの子が加入した。しかし、歌が歌えないことや、他の三人のルックス(イケメンとボーカルととろろ昆布)が目立ち過ぎていること、なかなかビデオクリップに映してもらえない(意外に映ってるが…....)こと、最年少であることなどからいじめられる。 73年:『戦慄の玉女』を発表、「お前の名前響き悪

    ジョン・ディーコン - アンサイクロペディア
    cinefuk
    cinefuk 2018/11/12
    #ボヘミアン・ラプソディ それまで全く目立つところがなかったジョン・ディーコンが、喧嘩がはじまるところに空気を読まずベースを鳴らし「おまえ、居ったんか!」と観客がギョッとする名シーン(良かった)
  • フレディ・マーキュリー - Wikipedia

    フレディ・マーキュリー(英語: Freddie Mercury、1946年9月5日 - 1991年11月24日)は、イギリスのロックバンド「クイーン」のボーカリストとして活動していたアーティスト。ソロ歌手としても活動した。出生名はファルーク・バルサラ(グジャラート語: ફ્રારુક બલ્સારા‌、Farrokh Bulsara、Farrokhはペルシア語の名前 فرخ, Farrukh, ファッルフ, 「幸福な・幸運な」が由来)。 ポピュラー・ミュージックの歴史の中でもっとも偉大なシンガーの一人とされており[3]、観客を惹き付ける優れたステージ・パフォーマンスと広いボーカル・レンジ(F2からE6)で知られている[4]。また「ボヘミアン・ラプソディ」や「キラー・クイーン」、「愛にすべてを」、「伝説のチャンピオン」などのヒット曲を作詞・作曲した。 1991年11月24日、HIV感染合併症

    フレディ・マーキュリー - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2018/11/12
    本名ファルーク・バルサラ(グジャラート語: ફ્રારુક બલ્સારા‌、Farrokh Bulsara)、彼のルーツについて考えたことがなかった。タタ財閥と同様、拝火教徒のParsi(ペルシャ系インド人)なのね
  • june 『世紀末的美形ベスト10』 (1979年) - Saoの猫日和

    ザ・タイガース時代から、ず~っとジュリーのファン。 が好き、趣味はガーデニングとレトロ建築巡りです。 「june・アランをお読みでしたか」とコメントをいただきました。確かに読んでいましたが、ジュリーが取り上げられていたから買っただけで、ジュリーが載った時しか買ってはいません。美少年趣味というほどではありません。いや、美しいものは好きですが、けっこうオジサンも好きなので~(^^ゞ 中島梓さんや竹宮恵子さんの連載もありましたね。 懐かしくなってjune、アラン引っ張り出してみました。ビヨルン・アンドレセンと一緒のジュリーを貼っておきます。ただし、イラストですが。 1979年、june 『世紀末的美形ベスト10』 スター・タレント部門の2位らしい・・・、ジュリーのとこだけ名前が抜けてるよ! シンガー部門も2位か・・・ わたくしは竹宮さんより萩尾望都さんが好きです。 あくまで私見ですが、セルジュ

    june 『世紀末的美形ベスト10』 (1979年) - Saoの猫日和
    cinefuk
    cinefuk 2018/08/31
    「女オタクは居なかった」とか、歴史修正主義者が何か言ってるみたいだけど、サブカルとオタクが(作られた)仲違いをする前は、ロックスターと漫画・アニメの美少年は等価だった時代もあった
  • ヒップホップ「D.O」逮捕 コカイン所持疑い 警視庁

    大麻とコカインなど数百グラムを隠し持っていたとして、警視庁組織犯罪対策5課が、大麻取締法違反(所持)などの疑いで、ヒップホップミュージシャンの「D.O(ディー・オー)」こと君塚慈容(しげやす)容疑者(39)を逮捕していたことが27日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、逮捕容疑は5月中旬、東京都内の自宅など複数の関係先で乾燥大麻やコカインなど数百グラムを所持していたとしている。関係者によると、これまでに君塚容疑者の知人の男ら2人が違法薬物を所持していた疑いで摘発されているとされ、組対5課が関連を調べているという。 君塚容疑者は「D.O」としてヒップホップグループを率い、CDなどをリリース。テレビのバラエティー番組や映画にも出演した。 平成21年2月には自身が運営するCD制作販売会社の事務所でコカインを所持していたとして神奈川県警に麻薬取締法違反容疑で逮捕され、有罪判決を受け

    ヒップホップ「D.O」逮捕 コカイン所持疑い 警視庁
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/28
    ドラッグカルチャー由来の音楽を聴くやつは犯罪者予備軍、とならない謎。この量は販売目的か「大麻とコカインなど数百グラムを隠し持って」僕が行ってたクラブもドラッグの噂はあったけど、現場は見たことなかったな
  • 『HINOMARUに詫びる理由なし(小田嶋 隆):日経ビジネスオンライン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『HINOMARUに詫びる理由なし(小田嶋 隆):日経ビジネスオンライン』へのコメント
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/15
    更に、特に彼らの被害者感情に寄り添うライブMC>彼らが当面自分たちの戦うべき敵として意識する対象は「政府」「政権」「権力」「与党」ではなくて、「視聴者」「リベラル」「野党」「フェミ」「人権」「ポリコレ」
  • HINOMARUに詫びる理由なし(小田嶋 隆):日経ビジネスオンライン

    いよいよロシアワールドカップ(W杯)がはじまった。 私にとって、サッカーのW杯ほどわくわくさせてくれるイベントはほかにない。4年に一度、世界一周旅行に旅立つみたいな心持ちだ。あと何回見られるだろうか。 死ぬ前に、もう一回現地でナマの試合を観戦してみたいと思っている。生活に余裕ができたら、次の大会か、それが無理ならそのまた次の大会を機に、半月ほどスケジュールを空けて開催地を訪れてみたいものだ。 今大会は、自国の代表チームとは距離を置くつもりだ。応援とは別の気持ちで、各国の精鋭の戦いを観賞しようと思っている。それでも十分に楽しいはずだ。 日本代表が勝つようなことがあれば、私は喜ぶだろう。しかし、負けることになっても、それはそれで溜飲が下がるはずだと思っている。両面作戦だ。勝てば勝ったで選手を誇りに思うし、負ければ負けたで自らのサッカーファンとしての見識を誇りに思うことになる。どっちにしても、私

    HINOMARUに詫びる理由なし(小田嶋 隆):日経ビジネスオンライン
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/15
    たった一人、キチガイがライブ会場でデモ(と称した嫌がらせ)予告をTweetしただけで「言論弾圧」「反日勢力に攻撃された」「不必要な謝罪に追い込まれた」「日本を好きで何が悪い」と敵愾心を燃やす物語に転嫁された
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/15
    USからの帰国子女である野田氏が「愛国心」についてよく理解しないまま、ふんわり「日本を一つに」と考えた時に出てくるのが「国家主義」「自己犠牲」になってしまう怖さ。軍歌という意識がないのに特攻賛美になる謎
  • RADWIMPS、ライブで話題の新曲「HINOMARU」を無事披露し「自分の生まれた国を好きで何が悪い」と熱弁

    RADWIMPS @RADWIMPS 福岡1日目!! 皆んな良い顔してた。 ありがとう。 ありがとうしかない。 へろへろ ラーメンべて明日に備える🍜 😊 武田 pic.twitter.com/HeVe6QEVBD 2018-06-12 23:59:27

    RADWIMPS、ライブで話題の新曲「HINOMARU」を無事披露し「自分の生まれた国を好きで何が悪い」と熱弁
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/14
    「謝罪させられた」被害者感情が前面に出ているね。内心を責めた人はいないし「傷ついた」と言ってる人も見なかったが「その表現はどうなの」という批判からは全力で目を逸らし「弾圧された」悔しさだけが残っている
  • 吉本ピン芸人ひょっこりはん 音楽素材サイトMusMusの音源を自分が作成したことにして著作権侵害

    ●何があったのか 吉興業のピン芸人 ひょっこりはん 宮下聡(31)が 有名音楽素材サイトMusMus、Watson氏作成の楽曲「sonorously box」を無断使用 来表記しなければならない著作権表記せず、また著作権表記をしない場合作曲者に払わなければならない使用料金を払っていなかったことがMusMus側の発表によって明らかになった。 それだけでなく、ひょっこりはんは自らを作曲者とした上で商用利用、フリー音源として二次配布も行っている模様。 2018/5/31の段階でひょっこりはんと彼の所属するよしもとクリエイティブ・エージェンシーから返答はないとのこと。 事実だとすれば大変悪質である。

    吉本ピン芸人ひょっこりはん 音楽素材サイトMusMusの音源を自分が作成したことにして著作権侵害
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/01
    "江頭は最初洋画BGMを使っていたけど権利関係が難しかったことからナイナイ矢部が江頭のモノマネをするときに使った「スリル」を使用していた。しかし布袋さんが快く思っていなくて(ライブで弾くと爆笑が起きたり)"
  • ひょっこりはんによる当サイト楽曲への著作権侵害について | MusMus ブログ

    2018/06/03追記: この件についてのご報告 —— 音楽素材MusMusの管理人です。 このようなお知らせをしなければいけないのは当に残念で悲しいです。 当サイトの楽曲「sonorously box」が吉興業の芸人「ひょっこりはん」によって使用されていますが、以下のような違反使用となっています。 著作権表記をしていない 著作権表記をしない場合の利用料を支払っていない 他の企業などに「フリー音源」として二次配布を行った また、mora、レコチョクなどで配信されている当サイトの楽曲を少し改変しただけのそっくりな曲は、当方が許可したものではありませんし、連絡もいただいていません。もちろん何ら報酬も受け取っていません。 http://mora.jp/artist/980276/ http://recochoku.jp/artist/2000993562/song/?sort=05 以下経

    ひょっこりはんによる当サイト楽曲への著作権侵害について | MusMus ブログ
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/01
    泥棒じゃん「2018年4月初旬 芸人側とコンタクト、後追いで規約に準じていただければ良い旨伝える」→「2018年5月末 楽曲が改変されて販売されていることに気づく」 https://t.co/he1uJf90Sq
  • ゆず新曲に「靖国・君が代」がいきなり登場、どう受け止めるべきか(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    外国人の友達と靖国神社に参拝? 人気フォークデュオ・ゆずの新曲「ガイコクジンノトモダチ」(北川悠仁作詞・作曲。4月4日発売のアルバム『BIG YELL』に収録)の内容が政治的だとして話題になっている。 一部で炎上状態といっていいほど盛り上がっているが、当に政治的に危険なものなのだろうか。 筆者は、政治音楽の関係を長らく調べてきたので、どれどれと思い、さっそく歌詞を読んでみた。すると、うーんと唸ってしまった。 まずは、その内容を確認してみよう。 外国人の友達ができた。その友達は日が好きで、「あなたは[日の]どこが好きですか?」と訊いてくる。それにたいし「僕」は、自分が生まれ育った国に無知なことに気づき、少し戸惑ってしまう。 <なのに 知らないことばかりじゃないのか?> ここまでなら国際交流につきものの話だ。だが、歌詞はここから急展開する。 <なのに 国歌はこっそり唄わなくっちゃね>

    ゆず新曲に「靖国・君が代」がいきなり登場、どう受け止めるべきか(辻田 真佐憲) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2018/04/14
    占領下でもないのに「国歌を堂々と歌えない」「国旗を掲揚できない」といった被害妄想、ある種の人たちの心情を表している皮肉なのでは。本当に「日本が好き」なら、郷土の素晴らしさを歌うでしょ
  • ゆず新曲に「美しい日本」「靖国の桜」 異色「政治的」歌詞...その真意は?

    人気フォークデュオ・ゆずの新曲「ガイコクジンノトモダチ」の歌詞が、インターネット上で注目を集めている。 「美しい日」「靖国の桜」――。このように、「政治的」とも捉えられるフレーズが頻出する歌詞に、「こういう思想の持ち主だったの?」などと困惑するユーザーが相次いでいるのだ。 明るい曲調で「国歌」や「国旗」歌う 話題の楽曲は、ゆずが2018年4月4日に発売した最新アルバム「BIG YELL」に収録されたもの。作詞、作曲はリーダーの北川悠仁さん(41)が担当している。 明るくシンプルなギターの伴奏に、ポップなメロディを乗せた軽快な一曲。歌舞伎をモチーフにしたような「ヨォ~」という合いの手が曲中に入ったり、外国人女性の話し声が流れる場面があったりなど、全体としてコミカルな印象を受ける。 だが、こうした楽曲の歌詞の内容が、ネット上で議論を呼ぶことになった。右寄りの思想を感じさせるフレーズが頻出する

    ゆず新曲に「美しい日本」「靖国の桜」 異色「政治的」歌詞...その真意は?
    cinefuk
    cinefuk 2018/04/10
    どうせなら「日本の美しさ」を歌えば良いのに、薄っぺらい愛国ソングだな(まあもともと薄味の歌しかない) https://twitter.com/yoursilentface7/status/982563448348327936
  • 電子チケット:スマホ貸し出し不正転売 神戸地裁有罪判決 | 毎日新聞

    人気ロックバンド「サカナクション」のコンサートの電子チケットを転売目的で取得したなどとして、詐欺罪に問われた和歌山市園部の無職、小西正敏被告(44)に対し、神戸地裁は22日、懲役2年6月、執行猶予4年(求刑・懲役2年6月)を言い渡した。神原浩裁判官は「真にコンサートに行きたい一般客の機会を奪い、音楽業界全体の…

    電子チケット:スマホ貸し出し不正転売 神戸地裁有罪判決 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2017/09/24
    #サカナクション 電子チケット転売で詐欺罪(懲役2年6月、執行猶予4年)の有罪判決。裁判官は「真にコンサートに行きたい一般客の機会を奪い、音楽業界全体の不利益になる」とコメント
  • 岡崎体育の『Explain』でメジャーな曲の構成を「説明」してもらおう | エンタメウィーク

    cinefuk
    cinefuk 2017/09/18
    #Mステ で見たけど、岡崎体育『Explain』すげえ!爆笑した https://www.youtube.com/watch?v=41n6aJgb57s 身を削るこの作風でいつまで商売できるのか?と思うが、ブレーンをすでに十分抱えているのだろうな
  • ジャズファン目線からの日野事件反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。しつこいようですが、日野さんの暴行事件について、ここ数日ずっと考えてました。情緒ウィルスに冒された人々が歪んだ論理をばらまくことを、私は許せないので。事件そのものも不愉快ですが、世間の反応がもっと気持ち悪い。なんとかこの得体のしれない気持ち悪さの正体を暴きたい。私は思考をあきらめません。 今回は、ジャズファンとしての目線から、事件質と世間の反応の気持ち悪さについて考えました。 題の前に、松人志さんがテレビで、体罰はむかしは当たり前だったのに、いまはなぜありえないのかわからないといったことにお答えします。松さんは誤解してますが、むかしもいまも体罰は違法です。むかしは順法意識が薄い人が多かったので、平気でルールを破っていたというだけのこと。 明治以降、日の法律で体罰が認められたことは一度もありません。法治国家では原則的にすべての暴力は違法とさ

    cinefuk
    cinefuk 2017/09/06
    "ジャズ全体の歴史の中では完全にスルーしても何の問題もない人です。ジャズを学んできて「日野皓正を聴け」と言われたことは一度もないし、ジャズ関係者から日野皓正という単語が発せられたこともありません。"
  • 「宮崎駿」さん - ASKA_burnishstone’s diary

    「宮崎駿」さんは、世界の「宮崎駿」なので、もう、作品が名刺であり、存在が、 ジャンルですので、特筆することもないでしょう。 そして、今日、寄稿するにあたり、プロデューサーの鈴木さんは「Sさん」と、しようと、当初書き進めていたのですが、この業界において、鈴木さんの名前を知らない人は珍しいと言うくらいに、有名な方でありますし、このブログは、異常なほど業界の方が読んくれています。なので、共有語として、敢えて「鈴木」さんと、書かせていただきました。 そんな、鈴木さんから、昨日メールのお返事をいただきまして、今日のお話となります。 今では、Chage&Askaの代表曲の仲間入りをさせていただきました「On Your Mark」は、当時、全世界のアーティストが楽曲と同じくらいに、全力で製作していたプロモーションビデオ(今ではMV-ミュージックヴィデオと、呼ばれるようになっているらしい。以下MV)作品で

    「宮崎駿」さん - ASKA_burnishstone’s diary
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/26
    ASKAの語る「On Your Mark」(1995)裏話。2500万円の予算で始めて、雪だるま式に増えていく製作費。スケジュール管理めちゃくちゃで笑った
  • 「このままでは業界全体が死ぬ」今、音楽業界が「転売NO」を叫ぶ理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「このままでは業界全体が死ぬ」今、音楽業界が「転売NO」を叫ぶ理由
    cinefuk
    cinefuk 2017/05/25
    プレミア価格を払える人だけを相手に商売していたら、若者が来なくなってマーケットが縮小してしまう。CDが売れない時代、ライブが主戦場になるのはプリンスが10年前から言ってた事
  • PPAPのピコ太郎、自称53歳の世界進出「頑張ってる段階でまず失敗はない」(インタビュー)

    パンチパーマにマジックで書いたヒゲ。ヒョウ柄の衣装にサングラス。見るからに怪しい「ピコ太郎」(自称53歳)が、1980年代のテレビゲームのようなピコピコサウンドに乗って踊る「ペンパイナッポーアッポーペン」は、ネットにのって世界的なヒットになった。 「正直言うと僕自身はよくわからないです。ただ古坂さんが分析するには、まずはパピプペポ。People、Post、Pineapple、Pantsっていう破裂音が気持ちいい。そして英語である。くだらねえのを思い切りやってる。この3つだと思うんですね」

    PPAPのピコ太郎、自称53歳の世界進出「頑張ってる段階でまず失敗はない」(インタビュー)
    cinefuk
    cinefuk 2016/11/06
    やはり「スキャットマン・ジョン」を連想する人は多いのね https://www.youtube.com/watch?v=suyPJYEG--0