タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

あたまがわるいとolympicに関するmugi-yamaのブックマーク (3)

  • 猪瀬直樹元都知事が五輪招致でついた「温暖」「理想的」の嘘を問われ「プレゼンなんてそんなもん」 柳澤秀夫が怒りの反論 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    2020年東京五輪のマラソンと競歩について、国際オリンピック委員会(IOC)がコースを東京から札幌に移すことを提案した問題。 最終決定に向けきのうから3日間の予定で調整委員会の協議が行われている。が、IOCは決定事項だと言い、小池百合子東京都知事は徹底抗戦の構え。明日11月1日は、IOCのジョン・コーツ調整委員長と森喜朗・組織委会長が会見をすることになっているが、開催地や費用をめぐって依然紛糾している。 そんななか、猪瀬直樹・元東京都知事が、30日放送の『大下容子ワイド!スクランブル』(テレビ朝日)に生出演し、とんでもない無責任発言を口にした。 猪瀬元都知事といえば、東京五輪を招致したときの東京都知事。サイトで以前から繰り返し指摘してきたように、そもそも、こんな事態になったのは、東京五輪招致委員会が招致の際に、嘘をついたせいだ。 オリンピック招致の際につくられた「立候補ファイル(日語版

    猪瀬直樹元都知事が五輪招致でついた「温暖」「理想的」の嘘を問われ「プレゼンなんてそんなもん」 柳澤秀夫が怒りの反論 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/11/01
    わたしオリンピックがどうなろうがどうでもいいんだけどさあ(こればっか) “招致決定の前の晩は眠れないくらいだった” って、だからナニ?
  • 「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏:朝日新聞デジタル

    「国歌を歌えないような選手は日の代表ではない」。東京・代々木の体育館で3日にあったリオデジャネイロ五輪の代表選手団の壮行会で、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が来賓のあいさつでそう述べた。 壇上には選手ら約300人が登壇。森会長は、直前の陸上自衛隊中央音楽隊の松永美智子陸士長による国歌独唱時の様子を振り返って「どうしてみんなそろって国歌を歌わないのでしょうか」と問いかけ、サッカー女子の澤穂希さんや、ラグビーの五郎丸歩選手が君が代を歌い、その様子を見て国民が感動した、と述べた。「口をモゴモゴしているだけじゃなくて、声を大きく上げ、表彰台に立ったら、国歌を歌ってください」と選手団に呼びかけた。 場内ではみんなで声を合わせて歌う「斉唱」ではなく「国歌独唱」とアナウンスされ、ステージ上のモニターにも「国歌独唱」と表示されていた。

    「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/04
    大半の国民は「日本代表スゲー」と思ってるのに、こいつとか「メダル噛むな」って言ったやつとかはなぜか自分は選手よりエライと勘違いしてるみたいなんだよね。なんでだろう。
  • 東京五輪の暑さ対策 気温など気象データ収集へ | NHKニュース

    政府の東京オリンピック・パラリンピック推進部は、2020年の東京大会で課題となっている暑さ対策の具体案を検討するため、開催期間と同じ時期にあたる来月から、競技会場で気温や湿度を測定するなど気象データの収集を始めることになりました。 このため、政府の東京オリンピック・パラリンピック推進部は、具体的な暑さ対策を検討するため、大会の開催期間と同じ時期にあたる来月から9月にかけて、競技会場やその周辺で気温や湿度を測定するなど、気象データの収集を始めることになりました。 推進部では気象庁や組織委員会などと協力し、観測地点や方法を決めたうえで測定を始め、得られたデータに基づいて、選手や観客の体調管理に配慮して競技時間を設定できないかなど、暑さ対策の具体案を検討することにしています。

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/10
    なんべんでも言うけど、招致の時「ニッポンの復活のためのオリンピック・パラリンピックを、東京に」つって煽ってたヤツら(電通?)連れてきて、こういうのどうするつもりだったのか問い詰めたい。
  • 1