タグ

ceremonyに関するmugi-yamaのブックマーク (18)

  • 私が「男尊女卑・家父長制」を退けた「結婚式」を挙げた理由(横田 祐美子) @gendai_biz

    結婚式のデモクラシー」、それは2019年2月に筆者が実際に執り行った結婚式のテーマであり、挙式披露宴当日に来賓に配布したステートメントのタイトルである。一般的な慣習からすれば、それは少し奇妙な結婚式だったかもしれない。 結婚式にこのようなテーマがあったり何らかの声明文が配られたりすることは、たしかにほとんど他に例を見ないことだが、筆者としては何も奇を衒(てら)ったつもりはなく、むしろ「私たちにとって普通の結婚式をしたかった」という一言に尽きるものであった。 それはまた、筆者が(そして筆者の夫も)専門とするフランス現代思想における「脱構築」の実践でもあったのである。ここでは、筆者らの結婚式の舞台裏についてお話しするとともに、この場合の「脱構築」の実践が何を意味しているのかについても明らかにしておきたい。 結婚式の準備で唖然… 2018年秋、筆者は博士論文を執筆しながら同時に結婚式の準備にも

    私が「男尊女卑・家父長制」を退けた「結婚式」を挙げた理由(横田 祐美子) @gendai_biz
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/12/10
    説明されればわかるけど、それなしだと単に「インテリの人が挙げたちょっと風変わりな結婚式」としか受け取られなくない?/記事の途中にデリダの写真が出てきてびっくり(認識が30年前で止まっている)
  • 天皇陛下即位の祝賀パレード 手荷物検査40か所で警戒へ | NHKニュース

    今月22日に行われる天皇陛下の即位を祝う祝賀パレードで、警視庁などはルート付近の駅の出入り口の使用を一時制限したうえで、祝福に訪れる人たちの手荷物検査場を、およそ40か所設けることが関係者への取材で分かりました。 沿道には祝福に訪れる人たちのためのブースが設置されますが、警備のため東京メトロ 青山一丁目駅や永田町駅、それに赤坂見附駅、桜田門駅の4つの駅で、一部の出入り口の使用をパレードの前後の時間帯、制限することが関係者への取材で分かりました。 そのうえでブースに入るための手荷物検査場を、およそ40か所設け、金属探知器などで危険物が持ち込まれていないか警戒にあたることにしています。 持ち込みが禁止されるのは、ライターや花火などの火器類や、刃物、ドローン、ビンやカン、それにチラシや横断幕などです。 また、大声を出す行為や楽器の演奏、肩車やルートへの飛び出しなども禁止しています。 このほかコー

    天皇陛下即位の祝賀パレード 手荷物検査40か所で警戒へ | NHKニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/10/12
    ヘンリー王子・メーガン妃の結婚パレードは窓から見てた人いっぱいいたけどなあ
  • 「格安葬儀パックで義母弔った」55歳女性の後悔

    義母の葬儀で、インターネットで見つけた「格安葬儀パック」を利用した55歳女性。彼女がのちに後悔した理由とは?(写真:karinsasaki/iStock) 佐藤正敏さん(仮名、57歳)は48歳のときに脳出血で倒れ、それ以来、半身不随の状況でした。寝たきりで、事は経管栄養(胃ろう)で摂取。眼球の動きや、まばたきで意思表示できることが判明してからは、視線入力ができるパソコンを使って文字で会話ができるようにもなっていました。 症状はよくならないが、安定した状態でまもなく10年になろうというとき、正敏さんの体調に変化が生じました。呼吸や意識レベルが不安定になり、「余命、数カ月」と家族は宣告をされます。 この10年間で、の晶子さん(仮名、55歳)は、当時まだ中学生(長男)と高校生(長女)だった子ども達を育て上げ、現在は保育士として働いています。多感な中高の時期を無事に乗り越えられたのは、たとえ病

    「格安葬儀パックで義母弔った」55歳女性の後悔
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/07/08
    社会福祉士がなんで葬式の記事書いてんのかなあと思ったら、本業「葬儀コンサルタント」なんじゃん。アホらし。
  • 「親の葬式をしなかった」59歳男に一生残る後悔

    近年、冠婚葬祭の儀式の簡略化にともない、自分の死後は「葬儀不要」「お墓はいらない」という人が増えています。しかし逝く側、送る側の思いにギャップが生じ、遺された人が苦悩するケースも珍しくありません。 「死んだら火葬だけでいい」という父親 田中義明さん(仮名、59歳)の父親は、脳梗塞で肢体不自由になり、数年前から特別養護老人ホームに入居していました。しかし2度目の脳梗塞を発症し、状態は一進一退。医師からも余命を告げられ、葬儀のことを考えなければならないと覚悟を決めました。そんな中、田中さんは以前から父親が言っていた一言が気になって仕方がありませんでした。 「自分が死んだら、火葬だけでいい。墓もいらない」 その真意はどこにあるのだろう、と気になりながらも、冠婚葬祭イベントはできるだけ合理的にすませたほうがよいのでは、という自身の考えもあって、「父親の葬式は不要」だという考えに賛成でした。 万が一

    「親の葬式をしなかった」59歳男に一生残る後悔
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/04/20
    「考えなしに直葬にしたら意外と大変でした」ってだけの話じゃーん/にしても「59歳男」って表現なんかひどくない?
  • まだ3月だけど… “ユニクロ”入社式 柳井会長が決意 | NHKニュース

    大手衣料品チェーン「ユニクロ」などを展開する「ファーストリテイリング」は、1日に一足早い入社式を行いました。柳井正会長兼社長は「世界一のサービス業、情報産業をつくりたい」と述べ、顧客などの膨大なデータを商品展開に生かし、ファストファッションの業界で世界トップになる決意を強調しました。 ファーストリテイリングは、ほかの企業より1か月ほど早いこの時期に毎年、入社式を行っていて、東京・江東区の部で開かれた式には、新入社員およそ330人が出席しました。 この中で、柳井正会長兼社長は「われわれは世界中に進出しているが、さまざまな情報を集めて服を作っている。世界一のサービス業、情報産業をつくりたいと思っていて、皆さんの力に期待している」と述べ、顧客の情報やトレンドなどの膨大なデータを商品展開に生かし、ファストファッションの業界で世界トップになる決意を強調しました。 ファーストリテイリングは、去年8月

    まだ3月だけど… “ユニクロ”入社式 柳井会長が決意 | NHKニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/03/02
    すぐ仕事すんの?
  • “葬式不要”の遺言を遺して亡くなった祖母の火葬だけをしに行ったら『葬式をしないのも厄介だな』と思った出来事

    峰なゆか @minenayuka 自分の葬式なんてしなくていいと思ってたけど、同じく葬式不要の遺言を残して死んだ祖母の遺体だけ焼く作業をしにいったら、葬儀屋さんにはものすごい気の毒な人扱いされるし、フリーの僧侶みたいな人に3分くらいお経読まれる無料サービスをされたりして物悲しかったし葬式しないのも厄介だなと思った 2019-02-22 01:17:24

    “葬式不要”の遺言を遺して亡くなった祖母の火葬だけをしに行ったら『葬式をしないのも厄介だな』と思った出来事
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/02/23
    ホントに自分の葬式が不要と思うなら、家族だけじゃなく葬式に来そうな関係者全員に自分でその旨を通知しとくべきだと思う。でないと遺族がタイヘン
  • 実録!結婚式のマネー事情:僕と新婦と福澤諭吉 - ふれっしゅのーと

    結婚しました!!!! 人生最大のイベントである結婚式を終え、やっと一安心。準備やら何やら非常に大変でしたが、ゲストの方々に楽しいひとときを過ごしていただき、頑張って盛大な式を挙げて良かったと心から思います。会場のプランナーさんにも大変お世話になりました。 しかし、ブライダル業界もビジネス。もちろんお安くありません。 「ゼクシィ 結婚トレンド調査2018調べ」によると、挙式・披露宴に掛かった金額の全国平均は 357.5万円 。わずか半日の祝宴でいかに莫大なお金が動いているかわかります。 私もご多分にもれず、出費がかさみ、クレジットカードを限度額まで使い切ってしまいました。 クレジットカード限度額の一時増枠期間が終了してしまい、年末でいろいろ入用なのに利用可能額が0円になってしまった… pic.twitter.com/GkRUBMo40W — 風霊守 (@fffw2) December 15,

    実録!結婚式のマネー事情:僕と新婦と福澤諭吉 - ふれっしゅのーと
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/12/17
    ミもフタもないこと言うと、これ招待客がお金出し合って結婚式場を儲けさせてあげて、その残りを新郎新婦がもらったってことよね…(式挙げなかった人)
  • 卒園式

    子供の幼稚園の卒園式に行ってきた。 歌を歌ったりするんですけどね、これが両親への感謝とか友達への感謝や友情とかが歌われているわけで、グスグス泣いている親多数なんですね。 でも、これって子供の気持ちじゃないんですよ。これは、幼稚園がこういう歌を歌わせているわけで、増田としては北朝鮮の子供達みたいな気持ち悪さを感じるわけです。 増田は、我が子には親への感謝なんて強制されてほしくないんです。 親へ感謝なんてせずに、親からもらうものは当たり前だと思って伸び伸び生きてほしい。親から貰うものに感謝なんてしてたら、それは遠慮につながると思うんです。 子供が親の全てを奪い去るのは当たり前のことだと思うんですよ。そんなことにいちいち感謝してほしくない。 ただ、もし子供達が子供に恵まれるのであれば、その時は増田と同じように考えてほしいとは思う。親から受けた恩があるとするならば、それは次世代に繋いでほしい。そう

    卒園式
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/03/15
    「さよならぼくたちのようちえん(ほいくえん)」はいい歌だよ
  • 朝井リョウ、結婚発表 「結婚式嫌い」を公言する平成生まれの結婚観

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    朝井リョウ、結婚発表 「結婚式嫌い」を公言する平成生まれの結婚観
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/02/09
    わたし昭和だけどほとんど同じや(両親の顔合わせをやって式なし旅行なし写真なし、結婚指輪だけ買った)。平成関係ねえわヽ(`Д´)ノ
  • 死者の居場所がない香港

    2013年、ファン・ワイツン(Fung Wai-tsun)は、家族とともに、祖父の遺骨を香港から中国土に運び出した。家族は、税関の係員が骨壷の中身をドラッグと疑わないか、戦々恐々としていた。 香港住民の例に漏れず、ファンは、愛する故人の墓を香港内で見つけられず、遠く離れた場所に納骨しなくてはならなかった。 人口約740万人が暮らす中国特別行政区の香港では、現在、納骨所の需要過多が深刻な問題だ。香港内の共同公営墓地の契約料は最低で約4万円、一般人でも払える金額だが、納骨まで何年も待たなければならない。 ファンと同じく、大多数の中国人は、先祖に失礼のないよう、遺骨は然るべき場所にすぐに納めるべきだ、と信じている。 しかし、民間経営の墓地に納骨しようとすると、最低でも6000ドル(約68万円)、高ければ13万ドル(約1400万円)もの契約料を要求される。これは、ファン家のような平均的家族にとっ

    死者の居場所がない香港
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/01/11
    興味深い話なのになんかえらい読みにくい…
  • 「裁判所で結婚した…数時間前に知らせたのに親戚のおじさんが立会人になってくれた」人気を呼んでいた写真 : らばQ

    「裁判所で結婚した…数時間前に知らせたのに親戚のおじさんが立会人になってくれた」人気を呼んでいた写真 結婚式の挙げ方にはいろいろありますが、日では役所に婚姻届を提出するだけの簡易な方法があるように、アメリカでは裁判所(郡庁舎)で立会人をつけて結婚届を提出します。 裁判所で結婚したカップルが、「数時間前に告知したのに親戚のおじが立会人になってくれた」と、そのときの様子を紹介していました。 This time last year we went to the courthouse to get married. My uncle was our witness with only a few hours notice. さすがに誰もいないので、がらーーん! そこにぽつんとひとりでバルーンを持ったおじさんの姿。 あわててどこかで調達してくれたのでしょう。この風船がちょっとだけ華やかさを演出して

    「裁判所で結婚した…数時間前に知らせたのに親戚のおじさんが立会人になってくれた」人気を呼んでいた写真 : らばQ
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/10/17
    あっちでも地味婚てあるのね
  • 父の葬儀、流せなかった思い出の曲 著作権の関係は?:朝日新聞デジタル

    葬儀で故人が好きだった曲を流そうとしたら葬儀会社に止められた――。そんな訴えが、ツイッターで話題になった。障壁になったのは「音楽を流すのは葬儀会社の営利行為」という著作権をめぐる論理だ。葬儀と著作権の関係はどうなっているのか。 ツイッターで発信したのは千葉県八千代市のミュージシャン、佐藤龍一さん(64)。2月につぶやくと、リツイートが7千回以上に。「(葬儀会社の対応が)行き過ぎな気がします」「かなしいです」などのコメントが寄せられた。 佐藤さんは1月末、同居する90代の父親を亡くした。葬儀で父親が好きだった北海道の民謡「江差追分」を流したいと葬儀会社に申し出たが、断られた。 担当者は、著作権の関係で遺族から持ち込まれる曲はかけられない、との趣旨の説明をしたという。著作権が切れている民謡は、再生だけなら法的な問題はないが、葬儀会社にはその認識がなかったようだ。 結局、江差追分は火葬場を往復…

    父の葬儀、流せなかった思い出の曲 著作権の関係は?:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/05/10
    “葬儀は故人と遺族の共同作業だ。葬儀会社のサービスを利用する場合でも、思い出の曲を持ち込んで流す主体は故人と遺族ではないか」と”
  • 【社畜宣言】入社式のニュースを見て、入社式を中止して生産性を高める新人を育てる教育プログラムに金かけろよって思った話。 - ぼさとの定規

    www.nikkei.com 今年は4月1日が土曜日と多くの会社は休みの暦となっていましたが、一部の会社では例年通り入社式が行われたそうです。 日ではおなじみの光景ですが、私は昔から違和感があります。私自身が元々こういった儀式じみた意味がないことが好きではないという気持ちが大きくこういったことに嫌悪感を過剰に抱くだけかもしれませんが、どうも滑稽に見えます。 学校でもないのにも関わらず、入社する全員が一堂に集められて集会をし、その会社に一生尽くしますと言わんばかりの入社にあたっての誓いを言ったりだとか、社長、会長からの毎年大して変わらないメッセージを新入社員に披露したりだとか、社会人になる心得を身につけましょうだとか、社長から一人ひとりに辞令を渡すなどを一体何の意味があるのでしょうか? 現代ではメールで新入社員向けに社長から激励のメール一通送れば済む話のような気がしますし、会社側もただ、慣

    【社畜宣言】入社式のニュースを見て、入社式を中止して生産性を高める新人を育てる教育プログラムに金かけろよって思った話。 - ぼさとの定規
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/04/02
    同感です。大勢を整列させて演説するのってやっぱこう「登りつめた」感があって気持ちいいんだろうなあと、きのう甲子園の閉会式見て思ったっすよ。アレは気の毒だった。
  • 故人が好きだった曲、葬儀で流すにも使用料が必要? JASRACに聞いた

    「故人が好きだった曲を葬儀で流したかったが、葬儀屋に『著作権の問題が』と言われた」――こんなツイートが話題になった。葬儀で楽曲を使いたいときも、日音楽著作権協会(JASRAC)に使用料を払う必要はあるのか。JASRACに聞いた。 JASRACによると、葬儀場で行う葬儀にJASRAC管理楽曲を使いたい場合、葬儀場がJASRACと契約し、楽曲使用料を支払う必要があるという。会場に音響設備を整備して楽曲を流すのは、営利事業者である葬儀場であり、「楽曲の利用主体は葬儀場だ」と考えているためだ。 使用料は、500平方メートルまでの場合1曲1回(5分まで)当たり2円、月額なら1200円、年額なら6000円など(詳細はWebサイトで)。既に多くの葬儀場が契約しており、JASRAC管理楽曲を流せるようにしているという。 JASRACと契約していない葬儀場で、JASRAC管理楽曲を使いたい場合はどうすれば

    故人が好きだった曲、葬儀で流すにも使用料が必要? JASRACに聞いた
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/02/10
    関係ないけどうちの父親の葬式の時のBGMがドラマ「仁」のテーマ曲で、神妙な顔して座りながら「仁じゃん」とか考えてたの思い出したわ
  • 「成人式って税金の無駄じゃない?」って思った。 - はてなPress!

    こんにちは。ちっちゃくらです。 先日、成人式でございました。 私服で行くって言ってから色々と思うことが・・・。 スーツで行く意味あるの? 母親「成人式はスーツで行くもんだし!」 成人式の意味:大人へと気持ちを切り替える? 誰のために成人式はあるのか。 インナー私服で行った 最後に スポンサーリンク スーツで行く意味あるの? 成人式にスーツで行く意味ってあるんでしょうか。 僕は疑問に思いました。 そもそも、成人式の服装なんて指定されていない。だったらどんな服装でもいいはずで、私服で行ったって批判される根拠なんてない。スーツで行くべきというのは、皆がそうしているから周りに合わせなさい、なんて盲目的な命令だと思います。 母親「成人式はスーツで行くもんだし!」 僕が私服で行くと母に伝えた時、母は「成人式はスーツで行くもんだし!」と返してきました。「だから、なんでスーツで行くもんなの・・・?理由は?

    「成人式って税金の無駄じゃない?」って思った。 - はてなPress!
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/11
    つーか行かなきゃいいと思う(行かなかったヒト)
  • 女子大生が卒業式に袴を着るのが一般化したのは、いつくらいなのかな?

    サンプル数は非常に少ないのでフンワリとした理解で。 子供の頃見た「はいからさんが通る」の影響が背後にあって、90年前後からは当たり前の習俗として定着したみたい。

    女子大生が卒業式に袴を着るのが一般化したのは、いつくらいなのかな?
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/06
    南野陽子起源説で合ってんじゃないの
  • 自分らしい葬儀とは 宗教家と考える集い 都内で7日に:朝日新聞デジタル

    仏教とキリスト教の宗教家とともに、お葬式について考えてみよう――。東京都三鷹市の市民団体が合同で7日、こんな集会を開く。高齢期を迎えた人たちが「自分の葬儀」を考えるきっかけになれば、と催す。 主催は「2025年問題研究会」と「みたか・みんなの広場」。前者は、団塊世代が75歳以上になる25年に向け、当事者世代として考え活動しようという会。後者は、医療や介護、高齢者の就業などに取り組む7団体からなる。 昨年末、団体横断で開いた忘年会で、葬式が話題になった。「葬儀社にお任せになっちゃってるよね」「お葬式って何なのか、実はあんまり知らないかも」。これが企画の始まり。中心になっている成清一夫さん(68)は「死はタブー視されがちだけど、人は100%死にます。だから『死とは何か』『お葬式とは何か』を考えることを先送りせず、正面から取り上げる会をやろう、となったんです」と話す。 7日の集会では、仏教とキリ

    自分らしい葬儀とは 宗教家と考える集い 都内で7日に:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/05/02
    自分て死ぬ本人のこと?そうだとしたらいかにも団塊の世代らしい発想だなあ
  • 1