タグ

democracyに関するmugi-yamaのブックマーク (19)

  • 最近「優秀な独裁者に全部任せた方が楽じゃね」みたいな気分が冷めて「やっぱ民主主義や…めんどくさくてもいざって時に責任とらせて引きずり下ろす制度って大事なんや……」てなってきた……

    モソナギ @mosomoso92 なんか、最近「優秀な独裁者に全部任せた方が楽じゃね」みたいな気分が多少あったのが一気に冷めて「やっぱ民主主義や……めんどくさくてもいざって時に責任とらせて引きずり下ろす制度って大事なんや……」てなってきた…… 2022-03-19 11:09:58

    最近「優秀な独裁者に全部任せた方が楽じゃね」みたいな気分が冷めて「やっぱ民主主義や…めんどくさくてもいざって時に責任とらせて引きずり下ろす制度って大事なんや……」てなってきた……
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/03/20
    「任せる」とか「責任とらせる」とか、まるで自分たちの方が優位に立ってるような言種だなあ
  • トランプ大統領の演説、民主主義への危険性示した46分間

    トランプ米大統領が演説し、選挙での不正を改めて主張した/From Donald J. Trump/Facebook (CNN) 過去4年の間、民主主義が厳しい局面を迎える場面は幾度もあったが、ここまでその価値がおとしめられたことはなかった。2日の午後、不平不満を46分間にわたりまくし立てたトランプ米大統領の狙いは、選挙結果の無効化だった。 トランプ氏が演説で持ち出した数えきれないうそと陰謀論をここで繰り返すつもりはない。演説は以下の壮大な宣言で幕を開けた。「これは私が今まで行った中で最も重要な演説になるかもしれない」。なぜこんな宣言をするかといえば、それこそまさに退任の決まったこの大統領が望むことだからだ。トランプ氏はメディアが自分の発言を報じるのを望む。もっと言えばそれによってうそが粉飾され、何か新しい、より意味のあるものに見えてくるのを願っている(そして一部のメディアは、実際にそれを行

    トランプ大統領の演説、民主主義への危険性示した46分間
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/12/05
    “身をかがめて守りに入ってしまうのは共和党の重鎮たちの基本姿勢で、それはこの4年間変わらない。米国内を見渡せばその弊害は明らかで、人命も失われている。今こそ共和党議員は声を上げるべきだ”
  • Agnes Chow 周庭 on Twitter: "私、周庭は、本日をもって、政治団体デモシストから脱退致します。これは重く、しかし、もう避けることができない決定です。 絶望の中にあっても、いつもお互いのことを想い、私たちはもっと強く生きなければなりません。 生きてさえいれば、… https://t.co/9XPB07Vizq"

    私、周庭は、日をもって、政治団体デモシストから脱退致します。これは重く、しかし、もう避けることができない決定です。 絶望の中にあっても、いつもお互いのことを想い、私たちはもっと強く生きなければなりません。 生きてさえいれば、… https://t.co/9XPB07Vizq

    Agnes Chow 周庭 on Twitter: "私、周庭は、本日をもって、政治団体デモシストから脱退致します。これは重く、しかし、もう避けることができない決定です。 絶望の中にあっても、いつもお互いのことを想い、私たちはもっと強く生きなければなりません。 生きてさえいれば、… https://t.co/9XPB07Vizq"
  • さとうしんさんのツイート: "ホントに選挙原理主義だな…… "

    ホントに選挙原理主義だな… https://t.co/e41Lc81EWj

    さとうしんさんのツイート: "ホントに選挙原理主義だな…… "
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/12/14
    こないだの軍事政権うんたらの話でも思ったんだけど、基本的なスタンスが民主制における有権者というより資本主義社会の消費者様って感じなのよね
  • 「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+

    ■圧力もうまく使うなら 日のある大学に通う3年生の学生は、ブラジルの軍事政権期について学ぶうちに、軍事政権にも見習うべき点があると考えるようになったという。「軍事政権というと、軍部が市民に圧力をかけるイメージだったけど、ブラジルの場合は逆に、それによって平和と安全がもたらされたといわれています。圧力もうまく使えば、治安の安定につなげられるのではないかと考えました」 ブラジルでは軍事クーデターが起きた1964年以降、軍部が政治の中枢を握った。しかし、70年代前半までに「ブラジルの奇跡」と呼ばれる高度経済成長を実現。軍部が反対勢力を抑え込んで資源開発など重要な国家主導型プログラムを推進し、治安を安定させたことで海外企業の進出や融資を呼び込めたとされる。軍部が民間からテクノクラート(高度な専門知識と政策能力を持つ技術官僚)を重用したことも大きいといわれる。 【もっと知りたい】 「独裁」という新

    「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/12/12
    “もし絶対的なリーダーがいて、正しい道を分かっているのなら、その人に任せた方がいいのかな” まさにこう主張する高校生と対話する(というテイの)なだいなだ『権威と権力』を彼女らに読んでほしいと思いました
  • 衆院質問「与野党5対5」、自公提案へ 野党を大幅削減:朝日新聞デジタル

    国会での野党の質問時間削減問題で、自民、公明両党は「与党5対野党5」で配分することを野党に提案する方針を固めた。複数の自民党幹部が明らかにした。国政全般について議論する衆院予算委員会は「与党2対野党8」が現行で、野党側は拒否する構えだ。 与党の国会対策委員会幹部は9日までに、各委員会の自民、公明両党の委員長、筆頭理事に対し、「5対5」の時間配分を基に野党との協議を行うよう指示。自民の森山裕・国会対策委員長は9日の党会合でこうした考えを表明した。 与党が「5対5」を提案する背景には、質問時間の削減に反対している野党に歩み寄りを促す狙いもある。ただ、野党第1党の立憲民主党幹部は9日、「絶対に受け入れられない」との考えを明らかにした。野党側は政府をチェックする国会の機能が弱まるとして引き続き、削減には一切応じない構えで、対立の激化は必至だ。 一方、森山氏は8日、朝日新…

    衆院質問「与野党5対5」、自公提案へ 野党を大幅削減:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/11/10
    アメリカみたく党議拘束がなくて、議員個人へのアプローチが可能になるならそれでもいいと思うけどさ。そんなことする気ねーんでしょ
  • 『Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/10/29
    togetterやブコメで大勢が「これでいい」とか言ってるのを見ると、そんなに支配されたい人が多いんならもうしょうがないのかなあという無力感。治安維持法・大政翼賛会ときて次はなに?
  • デーブ・スペクター on Twitter: "前に言いましたが、選挙終わってから候補や政党や支援団体のことを特番で見せられてもどうしろと言うんですか? 遅いだろう!全く役に立たない。メディアが公職選挙法の改正を大優先にしないなら開票特番やめて全部アニメでいいです。オチはありませんm(__)m"

    前に言いましたが、選挙終わってから候補や政党や支援団体のことを特番で見せられてもどうしろと言うんですか? 遅いだろう!全く役に立たない。メディアが公職選挙法の改正を大優先にしないなら開票特番やめて全部アニメでいいです。オチはありませんm(__)m

    デーブ・スペクター on Twitter: "前に言いましたが、選挙終わってから候補や政党や支援団体のことを特番で見せられてもどうしろと言うんですか? 遅いだろう!全く役に立たない。メディアが公職選挙法の改正を大優先にしないなら開票特番やめて全部アニメでいいです。オチはありませんm(__)m"
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/10/23
    禿同である
  • 頭の悪さが一定以上の人は選挙で投票できるのか

    こんなん増田にしか書けないんだけど、超頭悪い人がいたとして、その人に選挙権与えるのはなんで? 選挙の仕組みや政治のことがほとんどわからないし興味もないような、政治経済の授業はいつも寝ていたような人に選挙権ある意味は? もちろん、近代の約150年をかけて、諸先輩が民主政治推し進めて男女普通選挙が実現したってのはわかる。非特権階級も選挙で政治参加できるようになった。 それはわかるけど、政治に興味もないし、政治(国政もローカルな政治のどちらでも)を理解するフィーリングもない人が今あふれている。 選挙の日に投票行かずに遊びに行ってしまうような。そういう人たちへ選挙権を持たせる意味は? 折角先人が獲得した男女普通選挙の権利を擲つような層に、どう響かせるか。 別に政治に参加するorしないの自由もあるんだろう。けれど、そこには初めから選択肢すら視えない、あるいは理解しない層がある。 かなり煽り気味に書

    頭の悪さが一定以上の人は選挙で投票できるのか
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/06/12
    私やっぱ選挙って自分たちの代表を議会に送る仕組であるべきだろうと思うので、日常の政治活動から切り離された投票なんて意識高かろうが低かろうが基本的に大差ないと思うのよ。
  • 片野親義『公民館職員の仕事』 - 紙屋研究所

    町内会に代わるものとしての公民館 これは、書評というよりも覚書、メモである。 片野親義『公民館職員の仕事 地域の未来づくりと公民館の役割』(ひとなる書房)に触発された面が大きいが、それから関連書をいくつか読んでいくうちに結びついたことを書き付けているからだ。 公職追放や町内会・部落会の解体にからんで、それに変〔ママ〕わるものとして期待された公民館(上田幸夫『公民館を創る』国土社、p.22、強調は引用者) “戦前は、封建的なイエ制度のもとで、無知蒙昧な国民が、貧困にあえぐ中で全体主義・軍国主義・専制的な天皇制を支え、侵略戦争を支持してしまった。だから戦後は、一人一人が賢い主権者として学び、民主主義を支えることで、こういう軍国主義的な間違った政治を支持しないようになる。” “そのためには命令一下、お上の言うことに動員されるような中央集権ではなく、特に教育政治から独立して、地域ごとに住民自身が

    片野親義『公民館職員の仕事』 - 紙屋研究所
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/31
    “ 博物館法23条「入館料その他博物館資料の利用に対する対価を徴収してはならない」”"、勝手に「で」をつけ加えて「公民館では、次の行為を行なってはならない」と解釈する市町村や公民館がある" へー
  • 蓮舫さんにはお願いだから民進党代表をやめてほしい

    最近の森友学園の問題に興味があって国会見てたら、安倍さんの答弁あまりにもひどすぎて笑っちゃったんだよね。あのチンプンカンプンで何言ってるか分からない様子がすごかった。こんなのを自分の国の総理にしたのかと思うと辛い気持ちになるほどだった。 それで思った。やっぱり蓮舫さんは民進党の代表をやめて欲しい。蓮舫さんがいるかぎり安倍さんの安定政権が続く気がする。 蓮舫さん人が二重国籍についての説明が嫌なら戸籍謄見せなくて良いと思ってる。でもそれをしたくないんだったら早く民進党の議員をやめて欲しい。 どんな気持ちで人の二重国籍疑惑を抱えながら自民党に対して追求してるのか。気持ちは知らないけれど滑稽にしか見えない。なんで民進党は蓮舫代表のまま行こうってなってるのか当に分からない。一番怖いのは無能の味方なはずなのに。 年末の糸魚川の発言とか、日米首脳会談に対する発言、家庭内でのモラハラとも取れる発言

    蓮舫さんにはお願いだから民進党代表をやめてほしい
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/06
    健全な民主主義が機能していれば「蓮舫でなく自分の推す誰それを代表にしろ」という運動になるはずなんだろうけどなあ
  • [FT]崩れゆく民主的価値観 漂う独裁への誘惑 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]崩れゆく民主的価値観 漂う独裁への誘惑 - 日本経済新聞
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/02/26
    "格差が拡大し、経済や政治を支えてきた仕組みが一握りの人にだけ有利に働くよう「でっち上げられている」と感じられれば、独裁的な体制へ傾く可能性はさらに高まるだろう”
  • うちの麦茶が濃くなります

    増田です。 http://anond.hatelabo.jp/20160722082236 みんなのアドバイスのおかげで、家族裁判で満足行く結果が出ました。ありがとう! 1. 残り少なくなってたら、父さんか母さん(夕当番の人)がボトルを洗って、麦茶を沸かす(煮出すところまで) 2. 粗熱がとれたら、娘か息子が(交代で)ボトルに入れて冷やす 3. 週に1回は、母さんがボトルをハイターにつける。 4. 薄めに作って、水で薄めない。 5. 土日にボトルをもう1買う 6. ためしてガッテン の 淹れ方も試してみる。 以下は蛇足です。 ■ 父さんの主張 ・ 麦茶を薄めないでくれ。 ・ 「飲んだら沸かせ」と言ってるわけではない。沸かすのは父さんがやってもかまわない。 ・ 中毒がコワイ。(← これが決め手になった) ■ 母さんの主張 ・ 父さんの麦茶は濃すぎる。だから、飲むときに水や氷で薄めてい

    うちの麦茶が濃くなります
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/23
    いい家族だなあ/マジメな話こういう事例をあつめて共有していけば、日本人の民度もあがるんじゃないかなー
  • 「デマ」時代の民主主義

    イギリスの国民投票の結果を受けて、世界中が混乱している。為替相場も株式市場も投票の行方に左右され、欧州各国もその結果を受けて右往左往している。その詳細は既にあちこちで議論されているので、ここで繰り返すつもりはない。 ただ、イギリスのEU離脱の衝撃の影で大変気になることが一つある。それは、国民投票の結果が出てから24時間も経たないうちに、勝利した離脱派が、自ら主張した内容が虚偽であることを認めたということである。 ガーディアン紙はLeave campaign rows back on key immigration and NHS pledgesという記事で、離脱派のリーダーであったイギリス独立党(UKIP)のファラージュ党首は「EUに供出している3億5千万ポンドがNHS(国民保険制度)に支払われる」というのは間違いであることを認め、離脱派で保守党の欧州議会議員であるハナンは「離脱に投票した

  • ピーター・バラカンさん「大英帝国の変なプライド今も」:朝日新聞デジタル

    英国は自分の道を1人で歩くことになるのか。当に1人でやっていけるのか。もちろんそんなわけはないですから、前より不利な状況で欧州の国々と付き合うようになるし、米国との関係も難しくなるだろう。「墓穴を掘ってしまった」などと思わないように、うまくやってほしい。僕が今言えることは、こんなことぐらいです。 もともと欧州大陸の人たちと英国人の感覚は、どこか決定的に違うところがあります。 欧州大陸の人たちを十把一絡げにはできませんが、大陸内は陸続きで、昔から行き来があり、戦争したり貿易したり、仲が良いかどうか別にして、わかりあっている部分は英国人よりはあると思う。 一方で、大陸と、ドーバー海峡を隔てる英国人は少し異なります。英国人だって、自分たちが単一民族ではない、雑多な集まりだということはわかっている。でも、なんだかんだ言いながら「昔は大英帝国だった」という変なプライドがどこかに残っている。何かあっ

    ピーター・バラカンさん「大英帝国の変なプライド今も」:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/25
    バラカンさんは国民投票肯定なのね
  • 安保法の国会議事録、知らぬ間に修正 民進が指摘 - 日本経済新聞

    民進党の福山哲郎幹事長代理は17日の参院予算委員会で、安全保障関連法を審議した昨年9月の委員会採決時の議事録について追及した。安保関連法は参院平和安全法制特別委員会で審議され、同年9月17日に与党などが野党の反発を押し切って採決。成立直後に参院事務局が作成した未定稿の議事録では、混乱する会議場を「速記中止」「議場騒然、聴取不能

    安保法の国会議事録、知らぬ間に修正 民進が指摘 - 日本経済新聞
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/05/18
    そうか議事録には未定稿というのがあるのね。それを決定稿にして承認するのは誰なんです?/しみじみ日本的な話やなー
  • タイ学生活動家の母親、王室批判メッセージ受け取り逮捕

    タイの首都バンコクでデモに参加する人々(2015年9月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHRISTOPHE ARCHAMBAULT 【5月7日 AFP】軍事政権が起草した新憲法草案の賛否を問う8月の国民投票に向け、反対派への弾圧が強まっているタイで、著名な学生活動家の母親が、フェイスブック(Facebook)で受け取ったタイ王室を批判するメッセージを非難しなかったとして逮捕された。母親の弁護団が7日、発表した。 パトナリ・チャンキット(Patnaree Chankij)さん(40)は、フェイスブックのチャットを通じて王室を批判するメッセージを受け取ったという理由だけで6日夜、逮捕された。チャンキットさんの代理である人権派弁護士は「彼女はメッセージを受け取っただけで、自分からは王室について一言も発していない」と反論している。 チャンキットさんは、小規模ながら持続的な反軍政デモを率いてい

    タイ学生活動家の母親、王室批判メッセージ受け取り逮捕
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/05/08
    こないだどっかで誰かが「デモは民主主義でない」って言ってたなあそういえば
  • 組み体操:生徒は「賛成」…東京・豊島の中学で投票実施 | 毎日新聞

    生徒会役員の生徒から組み体操の賛否を投票する模擬投票用紙を受け取る生徒たち=東京都豊島区の区立明豊中学校で2016年4月19日午後1時30分、高木香奈撮影 「組み体操に賛成か反対か」。各地で事故が続発する組み体操を巡って、東京都豊島区立明豊中学校が生徒に真正面から賛否を問う模擬投票を実施した。主権者教育に力を入れている小林豊茂校長が「身近な材料で投票することの意味を考えてほしい」と提案した。結果は25日の朝礼で発表され、賛成が反対を上回った。小林校長は教員らの意見も踏まえ可否を判断するという。【高木香奈】

    組み体操:生徒は「賛成」…東京・豊島の中学で投票実施 | 毎日新聞
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/04/25
    あのーこういうの、投票の前に議論がなくちゃいけなくない?
  • 民主主義下でなんでLGBTのようなマイノリティの権利が拡大できるのか

    民主主義って最大多数の最大幸福を実現する多数決みたいなものだろ? なんでLGBTの権利が拡充される動きがここ最近認められてるのか理解できない。 LGBTでなくともマイノリティの権利をことさら保護するような動きが理解できない。 マイノリティが保護されるというのはマジョリティが我慢するということだ。 何でそれが民主主義下で実現できるのかわからない。 一般人にとっては得することは何もない、むしろ配慮しないといけないこと、文句を言われること、学習しないといけないことが増えて労力もかかるし、損することの方が多いだろ。 一般人に多数決を取ったら否定されるものばかりだと思うんよ。 それがなんで実現できちゃうのか。ロビー活動の結果なのか。 私はLGBTの権利の拡大について公約を掲げている立候補者をみたことないし、恐らくはこういうことって選挙という民意を介さずにLGBTの団体が直接、政治家に圧力をかけている

    民主主義下でなんでLGBTのようなマイノリティの権利が拡大できるのか
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/02/09
    なんか読んでくうちに不安になってきちゃったけど、「最大多数の最大幸福」って民主主義と直接関係ないよね?たしか
  • 1