タグ

academyに関するmugi-yamaのブックマーク (64)

  • 文学部時代、「梅酒を奢るから”日本の自然主義文学者は島崎藤村だけ”と言ったら賛同してくれ」と狂人バトルのサクラをやらされた

    木古おうみ@2巻7/21、漫画版1巻7/25発売 @kipplemaker 終わってる文学部時代、「飯奢るからこれから助けて」と言われることはなかったが、頭のおかしいOBから「梅酒を奢る。代わりに、これから同期と討論をするので『日の自然主義文学者は島崎藤村しかいない』と言ったら賛同してくれ」と狂人バトルのサクラをやらされたことならある 2023-08-21 21:36:48 木古おうみ@書籍&コミカライズ発売中 @kipplemaker 読み書きを覚え出した蛮族。アイコンは狼足さん【@omukust001 】から 。『領怪神犯』書籍&コミカライズ2巻発売中。 『はぐれ皇子と破国の炎魔:龍久国継承戦』発売中。仕事の依頼はDMかkipplemakerアットマークgmail.comまで kakuyomu.jp/users/kipplema…

    文学部時代、「梅酒を奢るから”日本の自然主義文学者は島崎藤村だけ”と言ったら賛同してくれ」と狂人バトルのサクラをやらされた
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/08/23
    早稲田の行列のできる教授ってだれ?
  • ジャスミン男(非ハム式) on Twitter: "昔、安田講堂で行われた美術史学会を見に行ったら、私の先生たち(みなおっさん)がいっせいに若桑みどりを叩いてて、その叩き方が学部生のわたしがみてもわかるほどのあげあしとりな上に、私がだいすきだった先生もちょっとだけど一緒に叩いててむちゃくちゃやる気がなくなったわな。"

    昔、安田講堂で行われた美術史学会を見に行ったら、私の先生たち(みなおっさん)がいっせいに若桑みどりを叩いてて、その叩き方が学部生のわたしがみてもわかるほどのあげあしとりな上に、私がだいすきだった先生もちょっとだけど一緒に叩いててむちゃくちゃやる気がなくなったわな。

    ジャスミン男(非ハム式) on Twitter: "昔、安田講堂で行われた美術史学会を見に行ったら、私の先生たち(みなおっさん)がいっせいに若桑みどりを叩いてて、その叩き方が学部生のわたしがみてもわかるほどのあげあしとりな上に、私がだいすきだった先生もちょっとだけど一緒に叩いててむちゃくちゃやる気がなくなったわな。"
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/01/22
    ひょえー/”すっかり強くなってしまって”からの若桑氏しか知らないのでびっくりである
  • 【プレスリリース】ハダカデバネズミは尾を引っ張り、仲間の労働を妨害する 集団的意思決定に背く行動の発見

    【プレスリリース】ハダカデバネズミは尾を引っ張り、仲間の労働を妨害する 集団的意思決定に背く行動の発見 【プレスリリース】ハダカデバネズミは尾を引っ張り、仲間の労働を妨害する 集団的意思決定に背く行動の発見 【研究概要】 人間社会では、他人の邪魔をすることを「足を引っ張る」と表現します(しかし、実際に足を掴んで引っ張ることは稀です)。それでは、ヒト以外の動物でも、他個体を邪魔する行動は見られるのでしょうか? 研究では、真社会性という複雑な社会を形成する哺乳類ハダカデバネズミが、他個体の尻尾を咥えて後方に引きずり労働の妨害をすること、また、この行動には、妨害した個体が労働を独占している機能があることが分かりました。アリやハチに代表されるように、真社会性社会を形成する種は、コロニー全体の利益のために自己を犠牲にする利他行動を進化させています。このように高い社会的秩序を持つ種においても、仲間の

    mugi-yama
    mugi-yama 2019/01/17
    (´・ω・`)
  • 哲学者の梅原猛さん死去 日本古代史に大胆な仮説を展開:朝日新聞デジタル

    独自の理論で日古代史に大胆な仮説を展開した哲学者で、国際日文化研究センター(日文研、京都市西京区)の初代所長を務めた文化勲章受章者の梅原猛(うめはら・たけし)さんが12日、死去した。93歳だった。 1925年、仙台市生まれ。京都大学哲学科卒業後、立命館大学教授や京都市立芸術大学長などを歴任した。 60年代から日文化研究に傾倒し、72年に奈良・法隆寺は聖徳太子の怨霊を鎮めるために建てられたとする「隠された十字架―法隆寺論」を出すと、73年には万葉歌人の柿人麻呂は流刑死したとする「水底(みなそこ)の歌―柿人麿論」を刊行。通説を覆す独創的な論は「梅原古代学」と呼ばれ、大きな反響を呼んだ。 80年代前半には、日文化を総合的に研究する中心機関の必要性を訴え、当時の中曽根康弘首相に直談判するなど政府関係者を説得。日文研の創設にこぎ着け、87年に初代所長に就任した。 社会的発言も多く、日

    哲学者の梅原猛さん死去 日本古代史に大胆な仮説を展開:朝日新聞デジタル
  • Nogi on Twitter: "一番面白いのは今札幌は地質学会で日本中の地質学者が集結しているということ"

    mugi-yama
    mugi-yama 2018/09/06
    へ〜〜〜
  • 山内太地 on Twitter: "文系の学問は大切かもしれませんが、シェイクスピアの研究者が512人、ゲーテの研究者が350人、カントの研究者が290人も日本に必要かどうかは、議論の余地があると思いますね。 https://t.co/PtOZUn5tYY"

    文系の学問は大切かもしれませんが、シェイクスピアの研究者が512人、ゲーテの研究者が350人、カントの研究者が290人も日に必要かどうかは、議論の余地があると思いますね。 https://t.co/PtOZUn5tYY

    山内太地 on Twitter: "文系の学問は大切かもしれませんが、シェイクスピアの研究者が512人、ゲーテの研究者が350人、カントの研究者が290人も日本に必要かどうかは、議論の余地があると思いますね。 https://t.co/PtOZUn5tYY"
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/01/23
    カントの研究者って290人しかいないの?
  • 日本地質学会が「ブラタモリ」制作チームを表彰へ 「地質学の普及に貢献しているのは明らか」

    地質学会は、NHK毎週土曜日に放送されている「ブラタモリ」制作チームを表彰することを発表しました。「ブラタモリ」制作チームは2016年にも「測量の日」功労者として国土地理院から表彰を受けていました(関連記事)。 ブラタモリ公式サイトより 「ブラタモリ」はタモリさんが日全国の街を巡り、その街の自然、産業などの成り立ちを探る旅番組。通常の旅番組とは違い、ショッピングやグルメをほぼ取り上げないのが特徴で、番組ではタモリさんが専門家と共に歴史や地質について語る場面も多く、専門家の出すクイズにタモリさんが簡単に答える場面は見どころの1つ。地質や地理に関する専門的な内容も、ほぼ毎週盛り込まれていました。 日地質学会は「ブラタモリ」について「地学の普及に関わる学芸員・研究者などが出演して、視聴者の理解を助けている」「タモリ氏の地理・地質好きというキャラクターに負う面も大きいが、訪問地や番組構成、

    日本地質学会が「ブラタモリ」制作チームを表彰へ 「地質学の普及に貢献しているのは明らか」
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/06/17
    “専門家の出すクイズにタモリさんが簡単に答える場面” 私あの演出やめた方がいいと思うんだけどナー
  • 「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設:朝日新聞デジタル

    「カラス侵入禁止」。そう書いた紙をつるしたら、当に来なくなった――。岩手県大槌町にある東大の研究施設は春になると、カラスに「警告文」を出す。研究者が放つ奇策だ。今年で3年目、東大が連勝している。 4月中旬の午後、大槌湾に面した「東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター」の1階で、佐藤克文教授(動物行動学)がパイプや窓枠に紙をつるしていた。パイプ周りの断熱材はむしられてボロボロだ。「カラスが巣作りで持っていきました」。佐藤教授は苦笑いする。 センターは世界的な海洋研究の拠点として1973年に前身がオープンした。だが、震災の津波は3階建ての最上階まで到達した。その後、3階だけ仮修復したが、1、2階はがれきの撤去後、物置になった。 佐藤教授によると、カラスの被害が目立ち始めたのは15年春。むき出しになった1階天井のパイプの断熱材がむしり取られ、羽根やフンが落ちるようになった。 津波で周囲

    「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/05/12
    真面目か
  • 将棋:糸谷八段、文学修士に 阪大院でハイデッガー研究 | 毎日新聞

    将棋の糸谷哲郎(いとだに・てつろう)八段(28)が大阪大学大学院文学研究科博士前期課程を修了した。22日の卒業式で修士(文学)の学位を授与される。北陸先端科学技術大学院大学の教授を務めている飯田弘之六段(引退)が東京農工大で工学博士を取得した例はあるが、タイトル獲得歴のあるトップ棋士が修士以上の学位を授与されるのは初めて。 糸谷八段は高校3年でプロになり、プロ入り後、大阪大学文学部に合格。卒業後の2011年、大学院に進みドイツの哲学者ハイデッガーを研究した。修士論文「現存在と存在者の関わり」は、ハイデッガー研究者の米国人哲学者、ヒューバート・ドレイファスの存在論をテーマにした。

    将棋:糸谷八段、文学修士に 阪大院でハイデッガー研究 | 毎日新聞
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/17
    “リフレッシュ効果はあった”ハハハ/「ハイデガーとかつまらんことやってないで、真面目に将棋の勉強しろ」って文句言う長老とかいなかったのかしら
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    mugi-yama
    mugi-yama 2017/02/02
    “本学の教員によってまだ研究されていない資料は、閲覧に応じられない” 業界のことは知らんけど、これって酷いんでない?ただの「本学の教員」の怠慢じゃないの?
  • 秀吉はなぜ征夷大将軍ではなく、関白を選んだか

    nikkei BPnetの人気コラム「京都『人生がラク』になるイイ話」は2017年1月から改題し、日経ビジネスオンラインで掲載します。これからもよろしくお願いします。 過去の記事はこちらからご覧ください。 出世を諦めないために 2017年がスタートして2週間。心新たに「今年こそ出世するぞ」と誓ったものの次第に現実に引き戻されて「やっぱり無理かも」と諦めかけている人は多いかもしれません。 そこで今回は、歴史的な大出世を遂げた豊臣秀吉が、「能寺の変」から天下統一までの8年間、京都で行ったブランド戦略に独自の視点で迫ってみたいと思います。 というのは、一般的に秀吉は「能寺の変」のあと、中国大返しでいち早く明智光秀を倒し、信長の仇討ちを果たしたことで天下人になったという印象がありますが、実際には能寺の変から天下統一に至るまで8年の歳月が費やされており、その間に織田家家臣たちとの勢力争いや、自

    秀吉はなぜ征夷大将軍ではなく、関白を選んだか
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/14
    大学の教員やってるくせに文章ヘタやなあ
  • 悪意が微塵もない差別発言

    ゼミを終え、学生と帰宅途中、一人の学生が「先生、今日の晩御飯、献立決めています?」と尋ね、「先生、俺にも晩御飯作って下さいよ」と他の学生が言ってきた。 ゼミが始まる前、学生たちが就職について話をしていた。「専業主夫だけは避けたいよな」「そんなことしたら親泣くよな」と冗談交じりに笑っていた。 学生が「親に先生の写真見せたら『大学の先生というより小学校低学年の先生って感じね』だって」と無邪気に言い、「先生、若く見えるってことですよ。よかったですね」と他の学生が言っていた。 ここまで読み、多くの方は私が女性教員であることに気付いたのではなかろうか。ところで、皆さんは、これらの発言が差別的であることをご存じだろうか。 男性教員に対して「今日の献立何ですか? 俺にもご飯作って下さいよ」と言うだろうか。専業主婦は親が泣くほど恥ずかしいことだろうか。小学校低学年の先生は若い女性に「でも」できる職業であり

    悪意が微塵もない差別発言
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/12/02
    申し訳ないけどこの程度の話で「正解が分からず困った顔でヘラヘラ」しかできないようなら教師なんかやめて田舎に帰ればいいとしか思えん。そこはその学生の腕つかんで喫茶店か飲み屋に連れ込んで小一時間説教だろ
  • 大学時代の過ごし方についての某氏のツイートに反応してみます: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/11/30
    そもそも大学に行けば、普通ならちょっとやそっとじゃ会えないようなスゴイ人に会えたり話ができたりするしね(学校出てから痛感している)
  • 愛知)名工大でノーベル化学賞受賞者の演劇を日本初上演:朝日新聞デジタル

    ノーベル賞科学者が書いた戯曲が11月、名古屋工業大学(名古屋市昭和区)で上演される。日では初舞台。学生たちが手がけた舞台や演出などで、出演者たちが稽古を重ねている。 上演されるのは、1981年にノーベル化学賞を受賞した米コーネル大学のロアルド・ホフマン博士による戯曲「これはあなたのもの」。当時のポーランド領にユダヤ人として生まれ、第2次世界大戦中に強制収容所に送られながらも母親と脱出、渡米した自身の半生をもとに描いた。 名工大の川島慶子教授が和訳した縁もあり、同大の創立111周年記念で建設された新講堂のこけら落としとして、同作が選ばれた。 演出は、劇場「theater…

    愛知)名工大でノーベル化学賞受賞者の演劇を日本初上演:朝日新聞デジタル
  • 「残業100時間超で自殺は情けない」長谷川秀夫教授の処分検討

    「残業100時間で過労死は情けない」 教授の処分検討 「残業100時間で過労死は情けない」とするコメントを武蔵野大学(東京)の教授がインターネットのニュースサイトに投稿したことについて、同大学が10日、謝罪した。7日に電通の女性新入社員の過労自殺のニュースが配信された時間帯の投稿で、ネット上では「炎上」していた。 投稿したのは、グローバルビジネス学科の長谷川秀夫教授。東芝で財務畑を歩み、ニトリなどの役員を歴任した後、昨年から同大教授を務める。 武蔵野大などによると、長谷川教授は7日夜、「過労死等防止対策白書」の政府発表を受けてニュースサイトにコメントを投稿。「月当たり残業時間が100時間を越えたくらいで過労死するのは情けない」「自分が請け負った仕事をプロとして完遂するという強い意識があれば、残業時間など関係ない」などと記した。 電通社員の過労自殺のニュースが配信された時間帯に投稿されたもの

    「残業100時間超で自殺は情けない」長谷川秀夫教授の処分検討
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/12
    大学が謝罪したり処分したりする話かなーと思ったけど、「テメーの発言のせいで来年の受験生減ったらどうしてくれんだコラ」っていう意味だったらわからんでもないわ
  • 本学法科大学院における事件の報を受けて | ジェンダー社会科学研究センター

    第59回公開レクチャーのお知らせ 日時:2023年12月23日(金)14:00‐16:00 会場:オンライン開催(zoom) 講師:Maria Helena Pereira Toledo Machadoさん(サンパウロ大学歴史学部准教授) 19世紀ブラジルの奴隷制とジェンダー(Slavery and Gender in Nineteenth Century Brazil) 司会:貴堂嘉之さん(一橋大学大学院社会学研究科・教授)・清水和裕さん(九州大学人文科学研究院・教授) 要事前申し込み(12月16日締め切り)、入場無料 ふるってご参加ください。詳細はこちら 第58回公開レクチャーのお知らせ 日時:2023年12月15日(金)10:45‐12:30 会場:オンライン開催(zoom) 講師:寺町晋哉さん(宮崎公立大学人文学部准教授) 〈教師の人生〉とジェンダーはどのような関係にあるのか? 司

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/08/09
    言葉尻にこだわりたいわけじゃないけど、「悲しみ」「怒り」「やりきれない気持ち」はあっても、結果的に無力であったことの後悔や反省はないのかなあ、と思ってしまう。
  • kawaii理科プロジェクトを巡る、だぶ㌠さんとyumiko yoshitake さんのやりとり+関連ツイ(2016/6/24)

    yumiko yoshitake ‏@_white_pig さん(赤)とだぶ㌠ ‏@fluor_doublet さん(青)のやり取り、及び関連コメントをまとめました(2016/6/24)。時系列で両者のやり取りを取り上げ、後半、安全確保に関するコメント、論証手法に関するコメントをアカウント順にまとめました。 この話は「season3」の位置づけで、前置きがあります。 season1 http://togetter.com/li/990030 season2 http://togetter.com/li/990536 続編season4 http://togetter.com/li/991874

    kawaii理科プロジェクトを巡る、だぶ㌠さんとyumiko yoshitake さんのやりとり+関連ツイ(2016/6/24)
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/25
    よく知らないんだけどコレどっかの代理店が噛んでたりするんですかね
  • 人文系の一般人がきっつい件

    蓄積された人文系学問の意義を否定したいわけではないけど、社会学部や文学部出身で、研究ではなく就職に進んで、 人的には「大人になりたくないけど折り合いつけて生きてる」みたいな感じの人に、きっつい人が多いなと思う。 おしゃべりだけしてる分には面白い人なんだろうなと思う。ブログやツイッターをフォローするだけなら良いのかも。 ただ「一緒に仕事をしたくない人」とか「一緒に生活をしたくない人」と言うと伝わりやすいかな。 繊細で、問題には敏感に気付くけど、それを解決するのは自分ではない誰かだと、当たり前みたいに思ってる。 「政府」「企業」など強い存在への期待値が高くて、強者に対してなぜだか侮蔑的。侮蔑の理由が曖昧。 「障害者」「貧困層」など弱い存在にやたら肩入れする割に、行動では弱者と関わらず避けてる。 スタイル抜群の若い美女や長身爽やかイケメンなど、身体が魅力的な人を「どうせ中身が無い」と批判。 魅

    人文系の一般人がきっつい件
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/05/27
    「人文系」という言葉の雑さはおくとしても、学問と内面てどう関係があるんだ?
  • Press - National Geographic Partners

    If you are a member of the press with an urgent inquiry or interview request, please email pressroom@natgeo.com Requesting permission to reprint a map or photo? Please email ngp.natgeoimagecollection@disney.com To purchase single copies or back issues of the magazines, send an email to natgeosinglecopy@cdsfulfillment.com National Geographic Society Inquiry? If you have a media request related to:

    Press - National Geographic Partners
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/05/14
    名古屋大学大学院の河江ユキノリ先生(変換できない…)/エマージング・エクスプローラーってなんか強そうだな
  • 世界史が教える日本の大学の構造的欠陥 このままでは日本から大学が消えていく | JBpress (ジェイビープレス)

    このところ海外で大学間交渉に関わる「アカデミック・ディプロマット(学術外交官)の仕事が続き、痛感したのですが、今みたいな経営をしていると、日の大学、特に大学院の過半は数年で潰れるという印象を深くしました。 もっとはっきり言えば「ディプロマ・ミル」扱い、つまりお金さえ積めば内容無関係に学位を発給する似非教育機関とみなされる現実的に高い可能性を危惧したものです。 こういう話は大学の中で発言しても、微妙に寒い空気を作るだけで実効的な変化は期待できないと思いますので、公益に資する形でコラムに記そうと思うものです。 大学院でなすべき指導とは? 日の大学は19世紀後半、西欧列強に追いつくべく科学や社会制度を模倣するために急遽導入されたもので、そこが浅いのが難点です。 こういう書き方は普通、あまりハッキリしないと思いますが、私は日国内では一番古い東京大学で、新しい世紀を迎えるにあたって「21世紀の

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/02/08
    長谷川豊・上念司・イケダハヤト・高橋洋一・田村耕太郎・伊藤隼也・石井孝明・純丘曜彰・伊東乾…