タグ

selfdevelopmentに関するmugi-yamaのブックマーク (8)

  • なぜあの人は過剰に改行するのか。私はなぜそれを嫌うのか - どんな言葉で君を愛せば|@oyasumitte

    こんばんは。さやかです。 最近マッチングアプリを再開したときに,プロフィール欄に趣味を記入せねばならない状況におかれまして。そこにとりあえず読書と入れておくくらいにはを読むことが好きなのですが,同じ「読書趣味」の人と通じ合うところがあるかと言うと必ずしもそうではないなあと思ってしまうことが続きました。小説を読むのが好きな人が多かったのですが,近頃の私はほぼ小説を読んでいません。の好みで通じ合い会いたいと思える人がいなかったので,アプリは一瞬でやめました。高校生の頃までの私は小説が大好きで,特にミステリーを愛していたのですが,あんなに好きだった東野圭吾さんの作品も近年は全く読んでいなかったことを思い出しました。最近は「いま利用できている大学の図書館と公立図書館をもうすぐ使えなくなる」という焦燥感から大体1週間で5冊以上のペースでを読んでいたんですが,その中に小説の類は全く無く。それに

    なぜあの人は過剰に改行するのか。私はなぜそれを嫌うのか - どんな言葉で君を愛せば|@oyasumitte
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/03/09
    「オレはこうして成功した」ならまだしも、「イチローはなぜすごいか(毎朝カレーを食ってるから)」みたいな本を量産してた人がいて、いつも「それ後出しジャンケンじゃん」て思ってたなー
  • 50歳を過ぎたら自慢話をどんどんするべきだ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    50歳を過ぎたら自慢話をどんどんするべきだ
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/06/12
    そら松下幸之助や本田宗一郎の自慢話だったらめっちゃ聞きたいけどさー
  • 自己啓発本を読みすぎると悪い意味で人生変わる可能性あり - 癒されたい味のりのブログ

    自己啓発に関する記事を読むと大体いつも「これを読まなかったと思ったぞっとする」とか「人生が180度変わった」とか「人生が劇的に変わった」といううたい文句を見かける。 当に自己啓発人生が変わるのか。とは言っても読まずに批判するのもどうかと思い10冊ほど自己啓発を読んでみた。確かに面白いよね。それは認める。 「夢をかなえるゾウ」みたいに物語形式の話になっていて読んでいて楽しいものだったり、「9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方」や「道をひらく」など日のトップレベルの人の話を聞けるも有意義だとは思う。 でも結局のところ、これらを読んでじゃあ彼らと同じになれるのかと言われればなれないし、そもそも人生を変えてくれるってどういう事?人生を変えるのは結局の所自分なのだ。 つまり、自己啓発の存在意義は、自分の人生を180度変えるものではなく、自分の今までの人生にプラ

    自己啓発本を読みすぎると悪い意味で人生変わる可能性あり - 癒されたい味のりのブログ
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/25
    マジレスすると、1冊読んで1コ得るものがあれば万々歳じゃないですかね。私以前中谷彰宏の本で「客先に出すメモはちゃんと買ったもの使え」というの読んで、そりゃそうだと思ったことがあります。
  • 頭が切れる人は回転が速い!頭の回転を速くする8つの方法とは? | スキルアップ堂

    テキパキと仕事をしたり、会話が上手いような人は、頭の回転が速いなと思いますよね。突発的な事態が起きても臨機応変に対応することができるので、非常にスマートに見えます。 一方、頭の回転が遅い人だと、何をやっても要領が悪いので周りに迷惑をかけることがあるでしょう。 会話をしていて芸能人の名前が浮かんでこない 物事を理解するのに時間が掛かる 言いたいことがあるのに言葉が出てこない 予期せぬ質問をされると口ごもってしまう 物覚えが悪すぎる こういったことに悩んでいる人は、頭の回転が鈍くなっているかもしれません。 これが酷くなると、集中力が落ちてしまったり、何に対しても意欲が湧かなかったりするようになります。なので、改善するために自分の生活習慣を見直すようにしてください。 ここでは、頭の回転を速くするための方法を紹介します。 「頭の回転が速い」というのは総合力で決まる 「頭の回転が速い」とは、具体的に

    頭が切れる人は回転が速い!頭の回転を速くする8つの方法とは? | スキルアップ堂
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/08/24
    もしかして:拙速  ←言いがかり
  • 人生を変える最強の一冊は?【50年後も残したいおすすめ本101冊】

    人生を変える最強の一冊は?【50年後も残したいおすすめ本101冊】
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/08/18
    やっぱ自己啓発ってトンデモに親和的なんだなーということがよくわかるリスト。言うに事欠いてたま出版て(失礼)
  • 資料1枚でバレる「二流で終わる人」の3大特徴

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    資料1枚でバレる「二流で終わる人」の3大特徴
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/08/12
    どうでもいいけど、ジョブズの威を借りるために彼が言ってもいないことを捏造するのは一流のやることなんですかね
  • 目の前の人が「できる人」なのかどうかを見極める、超簡単な方法。

    どこの組織であっても「できる人」は2つの能力が高い。 一つは知識や概念を獲得する能力。いわゆる学習能力。 もう一つはすぐに実行に移す能力。いわゆる行動力。 この2つの能力を兼ね備えた人が、「できる人」だ。 学習能力はオープンマインド、開かれた心の持ちようから出てくるものであり、新しい物を受け入れたりする能力にも関わる。実行力は勇気や主体性などと大きな関わりがある。 論理的思考や、傾聴などはスキルとして後から身につけることができるが、上の2つは人間の根源的な部分に直結しているため、ごまかしが効かない。 しかし「できる人」かどうかを見極めるのは結構難しい。 話をしたり、学歴を見たりするだけでは上の2つの能力を備えているかどうかを判断することが困難だからだ。 ところが、ある経営者が「それは一緒に事でもして話せばすぐに分かる」という。 どうやるのですか、と尋ねたところ、その席上で「について話を

    目の前の人が「できる人」なのかどうかを見極める、超簡単な方法。
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/02/10
    「やっぱちゃんと英語を勉強しようと思ったら、電子辞書じゃダメですよねー。リーダーズとかランダムハウスはどう?」これでいいのかな
  • 『仕事で大差をつける国語力の磨き方』小杉拓也 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    仕事で大差をつける国語力の磨き方』小杉拓也 仕事で大差をつける国語力の磨き方 作者: 小杉拓也 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/12/18 メディア: 単行(ソフトカバー) 国語 国語は、得意な人は得意かもしれませんが、苦手な人は苦手な科目ではないでしょうか。 曖昧でよくわからない。 そんなところがあると思います。 書では、国語力をつけるための方法や考え方が紹介されています。 国語ができないと、コミュニケーションが取りにくいので、仕事にも違いが出てきてしまいますよね。 ▼ ここに注目 ▼ 「一流の人が書く文章の論理構成、つまり、一流の人の考え方の筋道を分析して、その通りに書いてみましょう。そうすれば、一流の人の思考回路を、自らに取りこむことができます。それによって、ビジネスに必須の能力である論理的思考力も、同時に鍛えられます。」(p.52) 一流の人が書いた文章

    『仕事で大差をつける国語力の磨き方』小杉拓也 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/02/02
    なんつーか、推して知るべしという感じ
  • 1