タグ

nukeに関するmugi-yamaのブックマーク (54)

  • 「原爆投下は正当だった」アメリカ人学生の言葉に日本人精神科医が返した言葉(内田 舞)

    当初、日での公開は難しいと言われていた、映画『オッペンハイマー』がついに29日公開となった。原爆投下後の広島や長崎の惨状が描かれていないことに加え、アメリカ公開後に原爆を揶揄するファンアートの投稿がアメリカSNSで過熱したことが、日で大きな物議を醸したからだ。 作を見て、「オッペンハイマーという人物の壮絶な人生、その背景にあるアメリカ史には引き込まれたものの、描かれる原子爆弾の被害の現実感のなさから、『遠くの日という重要ではない国に起きたこと』として語られている印象をどうしても受けてしまいました」と語るのは、著書『ソーシャルジャスティス 小児精神科医、社会を診る』(文春新書)が話題のハーバード大学医学部准教授で小児精神科医の内田舞さん。 アメリカに住んでいると、原爆に対する意識が日とは大きく異なると感じる場面が多々あるという。 実際、2015年の米国世論調査機関「ピュー・リサー

    「原爆投下は正当だった」アメリカ人学生の言葉に日本人精神科医が返した言葉(内田 舞)
    mugi-yama
    mugi-yama 2024/03/30
    いや、原爆の惨禍を伝える時に正当だの不当だの日本の加害性だの911だのと違う話を混ぜちゃうのが混乱の元なのでは。そもそもほとんどのアメリカ人は「核兵器が落ちるとこうなる」ということを知らないんだから
  • 広島在住アメリカ人、96歳元広島市長、広島出身映画監督…『オッペンハイマー』へのそれぞれの視線(宮崎園子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    原子爆弾の開発を指揮したアメリカの物理学者の葛藤と苦悩を描き、今年のアカデミー賞で作品賞、監督賞など最多7部門を受賞した映画『オッペンハイマー』(3月29日公開)の試写会が12日夜、79年前にその原爆が投下された広島の地で開かれた。宣伝担当者によると、この日の試写会が、報道や関係者以外対象としては全国初という。特別に招待された地元の高校生や大学生ら計約110人が鑑賞。アメリカ出身で広島在住の詩人・絵作家のアーサー・ビナードさん、元広島市長の平岡敬さん、呉市出身の映画監督・作家の森達也さんの3人が、上映後のティーチインに登壇し、それぞれの感想と思いを語った。 上映後に登壇した(左から)平岡敬さん、アーサー・ビナードさん、森達也さん=2024年3月12日、広島市中区、宮崎園子撮影 「私は広島の立場から、核兵器の恐ろしさが十分に描かれていないと思った。オッペンハイマーの人生、非常に複雑な彼の性

    広島在住アメリカ人、96歳元広島市長、広島出身映画監督…『オッペンハイマー』へのそれぞれの視線(宮崎園子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2024/03/15
    『アトミック・カフェ』あったなー
  • 原爆写真展の後援拒否 長崎・佐世保市「中立保てない」 | 共同通信

    長崎県佐世保市で8月5日に市民団体が開く原爆写真展に関し、市と市教育委員会が、核兵器禁止条約の批准を日政府に求める横断幕を掲げることなどを理由に「政治的中立性が保たれない」として後援を拒否したことが31日、市や主催者側への取材で分かった。条約を巡る署名活動や横断幕掲示の有無で例年対応が分かれている。 写真展は原水爆禁止佐世保協議会などが主催し、今年で7回目。原爆投下直後の長崎の写真を展示し、条約批准を政府に求める署名活動をする。 市によると、6月7日に後援願が出され、横断幕を掲示した過去の写真展の画像が参考資料として添付されていた。

    原爆写真展の後援拒否 長崎・佐世保市「中立保てない」 | 共同通信
  • 朝日新聞『原発とメディア:子ども編』の原田珠美記者による連載関連ツイートまとめ

    朝日新聞教育班 @asahi_school メディアが原発の安全神話形成にどう関わったのかを探る連載「原発とメディア」で新シリーズ・子ども編が始まりました。最初は漫画と原発の関わりを書きます。担当記者はこのアカウント管理人の原田です。今日から個人アカ@haradaakm も始めましたow.ly/1P7IrG 2012-10-23 12:50:36 原田朱美 @haradaakm @kapok_kopak @asahi_school 私は今回の取材で初めて知りました。関係者に話を聞いていると、「人は原子力を制御できるのかできないのか」、その判断の違いが賛否の根元にあるように感じました。 2012-10-23 18:06:19 原田朱美 @haradaakm メディアが原発の安全神話形成にどう関わったのかを探る連載「原発とメディア」で新シリーズ・子ども編を担当しています。掲載は平日の夕刊で、夕

    朝日新聞『原発とメディア:子ども編』の原田珠美記者による連載関連ツイートまとめ
  • Nagata Harunori/永田晴紀 on Twitter: "地震で原子炉が壊れた前例は無く、2011年に壊れたのは原子炉ではなく非常用ディーゼル電源で、壊れた原因は地震ではなく津波による水没なので、そろそろ非常用電源を高台に2系統以上備えることを条件に原発を再稼働しませんか?とずっと言ってるうちにこれ。"

    地震で原子炉が壊れた前例は無く、2011年に壊れたのは原子炉ではなく非常用ディーゼル電源で、壊れた原因は地震ではなく津波による水没なので、そろそろ非常用電源を高台に2系統以上備えることを条件に原発を再稼働しませんか?とずっと言ってるうちにこれ。

    Nagata Harunori/永田晴紀 on Twitter: "地震で原子炉が壊れた前例は無く、2011年に壊れたのは原子炉ではなく非常用ディーゼル電源で、壊れた原因は地震ではなく津波による水没なので、そろそろ非常用電源を高台に2系統以上備えることを条件に原発を再稼働しませんか?とずっと言ってるうちにこれ。"
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/03/24
    震災前に国会で「全電源喪失なんかありえない」と半笑いで答えてた党が再び政権についてるわけで、最低限なんらかの態度変更の表明は必須だと思うんですがそういうのありましたっけ?
  • 日本人は核兵器被害への解像度が「かなり高い」民族であり、諸外国では単なる「強めのバクダン」として認知されているのではという話

    飴津 @ames_poke 怖いことに気がついたんだけど、ちっちゃな頃からはだしのゲンやら歴史の資料集やらで核の怖さをよくよくわかってるのってもしかして僕たちが日で生まれ育っているからに他ならないのか?よその国でも「核が落ちると影が焼きついたり、人間がデロデロになります」って周知されてる?されてるといいな 2022-03-01 01:52:08 飴津 @ames_poke 日で育てばどんなバカでも(あまりバカという言葉は使いたくないが)核爆弾が単なる「いりょくが強めのバクダン」でないことを分かっているけど、諸外国ではどうなのか?アトミックボムとか割と気軽にゲームに出てくるよね?ということを友達と話していて、友達はだんだん具合が悪くなり寝てしまった 2022-03-01 01:55:52 飴津 @ames_poke だから「どんなにプーチンがバカでも核を落とすなんてことは絶対にない」と思

    日本人は核兵器被害への解像度が「かなり高い」民族であり、諸外国では単なる「強めのバクダン」として認知されているのではという話
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/03/03
    TBSの「月曜ロードショー」で『世界が燃えつきる日』という映画をやったとき、荻昌弘が終わりの解説で「核に対するアメリカ人の認識の低さには呆れる」という話をしていて色々びっくりしたおもひで
  • 不可視の被ばく者たち アメリカ国内の核被害と「語り」の抑圧――『なぜ原爆が悪ではないのか アメリカの核意識』(岩波書店)/宮本ゆき(著者) - SYNODOS

    2021.03.30 不可視の被ばく者たち アメリカ国内の核被害と「語り」の抑圧――『なぜ原爆が悪ではないのか アメリカの核意識』(岩波書店) 宮ゆき(著者) 2021年1月22日、国連の核兵器禁止条約が発効されました。この条約は、核実験はもちろんのこと、核兵器使用の威嚇を含め禁止したもので、核により様々な被害を被った人々や環境回復への支援をも念頭においた、画期的な条約と言えましょう。 残念ながら日、そしてアメリカも、この条約に批准していません。アメリカ国内でもこの条約を歓迎する人は少なからずいましたが、主要新聞の一面を飾ることはなく、2日前に就任式を終えたバイデン新政権の話題でもちきりでした。しかしこのことは、「核により様々な被害を被った人々や環境回復」の問題に、アメリカ国内が無縁だということを意味しません。最大で約3万もの核兵器を保持していたアメリカは、自国とその統治領域で千回以上

    不可視の被ばく者たち アメリカ国内の核被害と「語り」の抑圧――『なぜ原爆が悪ではないのか アメリカの核意識』(岩波書店)/宮本ゆき(著者) - SYNODOS
  • 福島原発事故「10年目の真実」…「東日本壊滅」という最悪シナリオを回避できた「本当の深層」(NHKメルトダウン取材班) @moneygendai

    極秘裏に行われた「シミュレーション」 福島第一原発事故が発生した2011年3月11日から10年が経とうとしている。3つの原子炉が相次いでメルトダウン、原子炉や格納容器が納める原子炉建屋が次々に爆発するという未曾有の原発事故は、福島の地に大きな爪痕を残した。 事故によって放出された大量の放射性物質は福島の地を汚染し、原発周辺に住む住民は避難を余儀なくされた。いまなお双葉町、大熊町、浪江町の多くが、放射線量がきわめて高い帰宅困難区域に指定され、立ち入りが厳しく制限されている。長期にわたる避難で、故郷の地に戻ることを断念した住民も少なくない。 実は、事故発生直後に極秘裏に行われた「シミュレーション」によると、こうした帰宅困難区域は東日全体に及ぶ可能性があった。当時の原子力委員会委員長の近藤駿介氏が行ったシミュレーションでは、最悪の場合、東日全体がチェルノブイリ原発事故に匹敵するような大量な放

    福島原発事故「10年目の真実」…「東日本壊滅」という最悪シナリオを回避できた「本当の深層」(NHKメルトダウン取材班) @moneygendai
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/03/03
    “この極限の危機において、人間は核を制御できていなかった。それが「真実」である“
  • 被爆から75年 アメリカ人約7割「核兵器は必要ない」 | 核兵器禁止条約 | NHKニュース

    被爆から75年となることし、NHKが日米の若い世代を対象にアンケート調査を行った結果、アメリカ人のおよそ7割が「核兵器は必要ない」と答えました。 専門家は「アメリカでは若い世代を中心に、『原爆投下によって戦争を終えることができた』という認識が変わってきている」と指摘しています。 NHK広島放送局は被爆から75年となることし、「平和に関する意識調査」として広島県、広島県以外の全国、それに、アメリカの18歳から34歳を対象に、インターネットでアンケート調査を行いました。 回答は3つのグループでそれぞれおよそ1000人、合わせて3000人余りから寄せられ、その意識や考え方の違いを比較しました。 この中で、核弾頭の総数が世界でおよそ1万3400個と推計されている「核兵器」の必要性について、二者択一で聞いたところ、広島県と広島県以外の全国で同じ傾向となり、日人のおよそ85%が「必要ない」と答えまし

    被爆から75年 アメリカ人約7割「核兵器は必要ない」 | 核兵器禁止条約 | NHKニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/08/04
    なんつーか、こういうニュースを8月以外にしようとは思わんもんかねえ
  • Fukushima50は事実を伝えているか 東日本大震災9年の日、映画に感じた違和感 | 47NEWS

    東日大震災と東京電力福島第1原発事故から、11日でまる9年。このタイミングで、原発事故の対応にあたった現場の作業員らの姿を描いた映画「Fukushima50」(若松節朗監督)が公開されている。原発事故の首相官邸の初動対応を間近で取材した立場としては、やはり気になる。映画館に足を運んでみた。(ジャーナリスト=尾中香尚里) ▽事故のすさまじさ知るきっかけには… 正直なことを言えば、あまり気乗りはしなかった。原発事故の初動対応に関する報道は、ほぼおしなべて、官邸の不手際を過度に強調していると感じてきたからだ。事故対応はもとより、事故発生前の日政府の原子力政策を含めてその原因には複合的な要素があるのに、事故対応の評価は安易な「官邸悪玉論」に流れ過ぎている。それも不十分な情報をもとにだ。 何が正しいのかも分からない混乱の状況のなかで、筆者らはできる限り事実に即した報道に務めてきたつもりだし、その

    Fukushima50は事実を伝えているか 東日本大震災9年の日、映画に感じた違和感 | 47NEWS
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/03/11
    “復興が着実に進んでいるかのように印象づけるエンディング” たしかにこれは酷いなあ
  • 元首相は映画『Fukushima 50』をどう見たか 菅直人インタビュー【1】  - 中川右介|論座アーカイブ

    元首相は映画『Fukushima 50』をどう見たか 菅直人インタビュー【1】 事故のリアリティはよく出ている。ただし描かれていないことも多い 中川右介 編集者、作家 東京電力福島第一原発事故から9年。事故対応にあたった原発職員たちの苦闘を描いた映画『Fukushima 50』(若松節朗監督)が公開されている。映画の中の内閣総理大臣は、怒鳴り散らすだけで役に立たない、ある種の「悪役」として登場しているのだが、当の菅直人元首相は自身のブログなどで「よく出来た映画だ」と、意外にもこの映画を好意的に評価している。菅元首相の著書『東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと』(幻冬舎新書)も担当した編集者・評論家の中川右介さんが、その真意と事故当時の模様を改めて聞いてみた。 「たしかに、私も大声を出しました」 ――3.11の原発事故を扱った映画は、いくつかありますが、事故の様子をこれだけリアルに再現

    元首相は映画『Fukushima 50』をどう見たか 菅直人インタビュー【1】  - 中川右介|論座アーカイブ
  • 𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "最悪の場合の対策について何度も質問している吉井英勝議員に対し、半笑いで答える原子力保安院長(当時)。 何年にも渡る吉井氏のこの警告を東電が全く知らなかったとは到底考えられない。 https://t.co/HFK2up632w"

    最悪の場合の対策について何度も質問している吉井英勝議員に対し、半笑いで答える原子力保安院長(当時)。 何年にも渡る吉井氏のこの警告を東電が全く知らなかったとは到底考えられない。 https://t.co/HFK2up632w

    𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "最悪の場合の対策について何度も質問している吉井英勝議員に対し、半笑いで答える原子力保安院長(当時)。 何年にも渡る吉井氏のこの警告を東電が全く知らなかったとは到底考えられない。 https://t.co/HFK2up632w"
  • 原発事故の責任を誰が取るのか。「市民感覚」で始まった裁判で東電元会長らに無罪判決

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    原発事故の責任を誰が取るのか。「市民感覚」で始まった裁判で東電元会長らに無罪判決
  • 東電会長ら旧経営陣3人に無罪判決 原発事故で強制起訴:朝日新聞デジタル

    2011年3月の東京電力福島第一原発事故をめぐり、旧経営陣3人が業務上過失致死傷罪で強制起訴された裁判で、東京地裁(永渕(ながふち)健一裁判長)は19日午後、勝俣恒久・元会長(79)、武黒(たけくろ)一郎・元副社長(73)、武藤栄・元副社長(69)の3被告にいずれも無罪(いずれも求刑・禁錮5年)の判決を言い渡した。検察官役の指定弁護士が控訴すれば、控訴審でさらに争われることになる。 3人は、原発の主要施設の敷地の高さ(約10メートル)を上回る津波が来ると予想できたのに対策を怠って事故を招き、4・5キロ離れた双葉病院(福島県大熊町)の入院患者らに避難を余儀なくさせ、44人を栄養失調や脱水症状で死亡させたなどとして強制起訴された。 判決は、3人が10メートルを超す津波の情報に接したのは08年6月~09年2月ごろで、それから浸水対策や高台への施設移転などの工事を始めても東日大震災までに完了した

    東電会長ら旧経営陣3人に無罪判決 原発事故で強制起訴:朝日新聞デジタル
  • 米ドラマで「ナガサキする」 “破壊する”の意味で使用 原爆に着想、俗語表現か(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    米国で大ヒットし、日でもNHKで放映されている連続ドラマ「THIS IS US(ディス・イズ・アス)」で、「Nagasaki」という単語が「破壊する」「つぶす」という意味の動詞として使われている。原爆の壊滅的な威力を踏まえ、完膚なきまでにたたきつぶすという意味合いで用いたとみられる。日語版製作関係者によると「ナガサキする」という動詞としての用法は、過去の欧米作品には見当たらず「ショックを受けた」といった声が上がっている。 【イラスト】「Nagasaki」という単語が使われたシーン 作品は誕生日が同じ36歳の男女3人と両親を中心に描く連続ドラマ。米NBCテレビが放映し、テレビ界最高の栄誉とされるエミー賞の主演男優賞も受賞、続編の製作が続いている。 「Nagasaki」がせりふに使われたのはドラマのシーズン1(計18話)第2話「ビッグ・スリー」。主要人物の一人、俳優ケビンがコメディードラマ

    米ドラマで「ナガサキする」 “破壊する”の意味で使用 原爆に着想、俗語表現か(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/08/08
    青来氏の言うとおりだと思う。んなことより、アメリカの映画やら見てると原爆のこと知らなさすぎでびっくりするのでそのへんどうにかしろと思うよ(なんか人間が透明になってそのまま骨になったり)
  • 戦後日本の合わせ鏡としてのヒロシマ/バルテレミー・クールモン - SYNODOS

    広島への原爆投下は戦後日歴史そのものであるし、また、その逆も真といえる。原爆投下をいかに記憶するかをめぐっては、つねに再考され、そして修正されてきた。原爆投下をめぐる歴史の記憶は、変遷する時代の影響を受けながら変容しつつも、広範な社会的合意をみることはなかった。 原爆投下の歴史的記憶は、過去のイメージが現在と交わり、不安と希望をともに生んだ。これは、日が近隣諸国との関係のみならず、戦前の指導者や戦犯の責任など、自らの歴史について曖昧な態度を取り続けてきた理由でもあった。そうした意味で、日の戦後は終わっていない。日を「普通のパワー」にすることを目指す現政権下で、依然として、平和主義者から国家主義者の間で論争の種ともなり続けている。 ヒロシマは、世界でもつねに言及され続ける事象であった。もっとも、唯一の被爆国という日独自の経験は、海外からの評価や視点を受け付けなかった。これによって

    戦後日本の合わせ鏡としてのヒロシマ/バルテレミー・クールモン - SYNODOS
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/08/06
    平和主義とナショナリズムの単純な対立で片付けちゃってる議論の雑さと、何より圧倒的な「他人事」感がなんとも
  • 長崎・佐世保市教委が原爆展後援せず 核廃絶署名「政治的中立侵す恐れ」 | 毎日新聞

    「原爆写真展」に合わせて実施された署名活動で署名する人たち=長崎県佐世保市で2019年8月4日午後0時6分、綿貫洋撮影 長崎県佐世保市で4日に開催された「原爆写真展」の後援依頼を市教育委員会が断っていたことが、関係者への取材で明らかになった。同時に実施する「ヒバクシャ国際署名」活動が「政治的中立を侵す恐れがある」と判断した。主催団体は「核廃絶の署名活動のどこに政治的中立の問題があるのか」と反発している。 写真展は原水爆禁止佐世保協議会などで組織する「LOVE&PEACE」の会が、核兵器禁止条約が成立した2017年から、市中心部の島瀬公園で1日限定で開催。4日は長崎原爆で亡くなった弟を背負う写真「焼き場に立つ少年…

    長崎・佐世保市教委が原爆展後援せず 核廃絶署名「政治的中立侵す恐れ」 | 毎日新聞
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/08/05
    佐世保って歴史的にそういう立ち位置だったりするの?/最近思うんだけど非核三原則って今だったら絶対成立させられないよなー
  • 広島の「平和活動」に感じる微妙な矛盾と残念さ

    どの都市もたいてい、わかりやすいかどうかの違いこそあれ、苦難や理不尽の遺産を抱えている。しかしそれらを自らのアイデンティティーの礎としてきたり、その対応として「平和文化」を展開させてきたりした都市はあまりないだろう。 広島と長崎はどちらも、平和文化を都市の理念として掲げており、核兵器やそれが世界に及ぼす脅威についての学びと主張の中心地となっている。アメリカ人である私は、この平和文化、「武器で解決できない問題はない」という自分の母国の考え方に対するアンチテーゼとしての平和文化に興味を持つあまり、2016年に広島へ移り住んだ(よってこれ以降の記事が長崎に触れないことについてはどうか目をつぶっていただきたい)。 「原爆と核兵器は別のテーマ」 移り住んだのは「刺激的」と言えるタイミングだった。ちょうどアメリカ北朝鮮の間の緊張が激化し始めた時期で、2017年9月には、北朝鮮のミサイルが北海道上空を

    広島の「平和活動」に感じる微妙な矛盾と残念さ
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/10
    “「武器で解決できない問題はない」という自分の母国の考え方に対するアンチテーゼとしての平和文化に興味を持つあまり” 一方の当事者であるはずの国の人にこの一言で片付けられちゃったらもうなんも言えまへん
  • 原発ゼロ法案、1年経っても審議されず 与党が拒む:朝日新聞デジタル

    野党4党が国会に提出した「原発ゼロ基法案」が一度も審議されないまま、丸1年を迎えた。4月の統一地方選、今夏の参院選を前に、「脱原発」の争点化を避けたい与党が審議入りを拒み続けている。 「リスクを考えれば、原発に合理性がないことは、はっきりしている」。東日大震災当時、官房長官だった立憲民主党の枝野幸男代表は被災地視察後の11日、宮城県名取市で報道陣に語った。 原発ゼロ法案は、施行後5年以内に全原発の運転を止めることや、電力供給量に占める再生可能エネルギーの比率を2030年までに4割以上に高めることなどを盛り込む。昨年3月9日に立憲民主、共産、社民、自由の野党4党が衆議院に共同で提出した。原発推進の安倍政権との「対立軸」(立憲幹部)として、野党共闘の目玉に据える狙いがあるが、多数を占める与党が野党側の求めに一貫して応じていない。 「自民、公明が審議拒否している。葬り去ろうとしている」。2月

    原発ゼロ法案、1年経っても審議されず 与党が拒む:朝日新聞デジタル
  • 津波対策「あまり関わるとクビになるよ」調書を公開

    政府は、福島第一原発の事故調査委員会の調書127人分を公開しました。震災前に当時の規制当局の原子力安全・保安院で、巨大津波対策を検討しようとしたところ、複数の幹部にとがめられたとする証言があったことが分かりました。 新たに公開された調書によりますと、2010年ごろ、当時、保安院・耐震安全審査室の小林室長が、過去に福島で起きた巨大な貞観(じょうがん)地震のリスクを検討し、新たな津波対策を提案しました。これに対し、保安院の複数の幹部から、「余計なことを言うな」「あまり関わるとクビになるよ」と言われたと証言していることが分かりました。室長は、2011年3月に東京電力の担当者に対し、新たな津波対策の必要性を伝えましたが、担当者は「2012年秋の土木学会の評価の見直しを待ちたい」と答えたということです。室長は「それでは遅い」と話しましたが、その4日後に東日大震災が起きました。これで合わせて202人

    津波対策「あまり関わるとクビになるよ」調書を公開
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/12/29
    “保安院の複数の幹部から”