タグ

internationalに関するmugi-yamaのブックマーク (7)

  • Naomi Watanabe Is Disrupting The Stereotype Of Japanese Women

    Naomi Watanabe is changing the perception of the Japanese woman. Loud and proud, she's a comedian for the Instagram generation. The proof? Well, there's the 7.6 million loyal followers that tune in to get her comical feed, that's also packed with serious outfit inspiration. You'll quickly rethink your approach to colour combos once you give Naomi a follow. Originally rising to fame for her imperso

    Naomi Watanabe Is Disrupting The Stereotype Of Japanese Women
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/01/26
    “I am the way I am because I am Naomi and not because of where I am from. I want to just to be seen as an individual.”
  • 帰国隊員死亡かるた

    Ame mo Botswana, Hiromi ma Belau @hiromi_natsu え:駅の「ただいまこの電車1分ほどの遅れが出ております、お急ぎのところ大変ご迷惑おかけします」という当にある怖い放送 2017-04-07 14:25:55

    帰国隊員死亡かるた
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/04/10
    “ろ:ロバが路上にいない” なんか可愛いな
  • コンゴ民主共和国(旧ザイール)の日本人遺児たち - Togetterまとめ

    1970年代に、日企業がコンゴ民主共和国に鉱山を開設しました。そこで働いていた日人男性と現地女性とのあいだに産まれた子どもたちが、父親とそれにつながる情報を求めているそうです。

    コンゴ民主共和国(旧ザイール)の日本人遺児たち - Togetterまとめ
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/22
    これは…ちょっと言葉にならないな…どうにかできればいいんだけど
  • http://www.glocallife.net/entry/2016/05/01/030221

    See related links to what you are looking for.

    http://www.glocallife.net/entry/2016/05/01/030221
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/05/01
    アメリカへの相反した感情って多かれ少なかれ日本人みんな持ってる感じ/遅ればせながらプロフィール記事読みましたが、そのへんのエラそうなブログよりよっぽど凄みを感じたですよ
  • 弟のインド奮闘記。 - コロメガネの手帳

    2014/12/28 うちの弟はとある企業の駐在員としてインドで働いている。年末年始の休暇で日に帰ってきているので話を聞いていると、いろいろおもしろい。 冬は意外と寒い ・気温は7℃とか ・家の作りが暑さ対策前提なので、超寒い (例)暖房というものが存在しない、床が石 インドでウケる文房具は? ・なぜか修正テープ オフィスにコブラが出る ・日の会社で「今日は台風が近づいているから皆んな定時で帰りましょう」と一斉メールが流れてくるノリで、「コブラが出たからしげみには近づかないようにしましょう」と注意される。 ・コブラて。 ほんのさわりだけ紹介してみた。そのうち、もっと詳細にヒアリングしてマンガ化してみたいものです。 [元記事] 今回の年末年始も帰国していたので話を聞いていたところ情報に一部アップデートがありました。 現在インドでウケる文具は、消せるボールペンでおなじみの「フリクション」だ

    弟のインド奮闘記。 - コロメガネの手帳
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/08
    インドの方は修正するのが好きなんだろうか
  • 中国バッシング報道がもたらしたもの、中国人をバカにする日本人店員たち(高口) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    昨年の新語・流行語大賞に選ばれました「爆買い」。 日お金を落としてくれるのだから基的にはありがたい話のはずですが、ネガティブな報道が多いと感じている外国人が多いようです。ある香港人からは「中国人と同じに見られたくないからあまり買い物をしないように注意している」という話を聞いたこともあります。 確かにビジネス系はともかくとして、ワイドショーや週刊誌で中国人がよく書かれることはないのが現状でしょうか。この問題について、友人の在日中国人が興味深いコメントをしていたので、ご紹介します。 (中国人2人組が日のお店で買い物したところ、日語ができないだろうと侮られて大変無礼な扱いをうけた。実際には日語がわかったのでクレームをつけたところ、お店の偉い人まで出てきて平謝りした……という話を受けて) 中国人に対して当に失礼な態度をとる日人店員、新宿や銀座で何度も目にしました。客観的に見て中国

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/05
    こういう話ってディテールが大事なんで、「大変無礼な扱いをうけた」じゃなくて具体的に書かないと何も伝わらないよ。それに「サービス業全体で改善」なんて雲を掴むようなこと言われたって、ねえ…
  • 「欧米人男性と結婚した日本人女性」が、日本の若者を批判したがるのはなぜか | みんなの英語ひろば

    ​ photo by Moyan Brenn 「欧米=成熟、日=未熟」という公式 先日、当コラムで、「今の日は、『日人はこんなに素晴らしい』と礼賛するTV番組、であふれているが、80~90年代にはむしろ『日のここがダメ!』というが爆発的に売れていた」という話をしました。 当時のベストセラーといえば、マークス寿子さんやクライン孝子さんなど、「欧米人男性と結婚した日人女性」による“日批判”が中心。 彼女たちは基的に「欧米=成熟、日=未熟」という公式を立て、痛快な「日批判」を繰り広げました。彼女たちのが日で売れたのは、その考え方がいわゆる「サヨク的」だったからではありません。 むしろ過剰に「保守的」だったからです。彼女たちは日批判をしているようで、実は「日の若者、親、教師、サラリーマン」などが「昔と比べてバカになった」と批判していたのです。こうした語り口が、「今の日

    「欧米人男性と結婚した日本人女性」が、日本の若者を批判したがるのはなぜか | みんなの英語ひろば
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/07/04
    マークス寿子って離婚してたんかー/江藤淳とか藤原正彦とか、海外留学から帰ってきた男はゴリゴリのナショナリストになっちゃうのは合わせ鏡みたいなもんかしらね
  • 1