タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

校正に関するmugi-yamaのブックマーク (6)

  • ニコール・キッドマンの写真「ウィル・スミスのビンタに仰天」はデマ SNS拡散も...撮影は式開始前

    俳優のニコール・キッドマンさんが、2022年3月28日(日時間、以下同)に行われた第94回アカデミー賞授賞式で、ウィル・スミスさんの平手打ちを見て仰天していた、とする写真がツイッター上で拡散されている。 しかし、実際の写真はスミスさんがビンタをする前に撮られたものだった。 世界中で投稿が拡散される 「ドリームプラン」で主演男優賞にノミネートされていたスミスさんは授賞式中、脱毛症を患うジェイダ・ピンケット・スミスさんの髪型について、コメディアンのクリス・ロックさんが侮蔑的なジョークを言ったことに抗議。壇上でロックさんの頬を平手打ちした。 スミスさんが平手打ちをしたのは、28日の11時30分頃。この直後、式に参加していたキッドマンさんが、スミスさんのビンタを見て驚きの表情を浮かべていた、とする写真が相次いでツイッターに投稿された。写真は日だけでなく、世界中で拡散された。 しかし、授賞式が

    ニコール・キッドマンの写真「ウィル・スミスのビンタに仰天」はデマ SNS拡散も...撮影は式開始前
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/03/30
    “ジェシカ・チャスティンさん” 細かいことですが「チャステイン」でっせ
  • お年寄りにとって法事はフェス?記憶力がだいぶ衰えたお婆ちゃん「〇〇さんの一回忌がある」と聞くと見違えるほどシャッキリする

    岸田奈美|Nami Kishida @namikishida 西宮と東京と神戸|NHKBSプレミアムドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』原作|書いてるエッセイはだいたいnoteで全部読める|ABCテレビ「newsおかえり」木曜レギュラー|関西大学客員教授 note.kishidanami.com 岸田奈美|Nami Kishida @namikishida うちのばあちゃん、記憶のメモリーカードも行動もだいぶメチャクチャになってんだけど「誰々さんの一周忌がある」って話が出ると急に見違えるほどシャッキリしてテキパキ準備したり連絡したりするので、あの世代にとっての“法事”が持つパワーはすげえんだな… フェスやぞフェス 2021-12-08 02:26:48

    お年寄りにとって法事はフェス?記憶力がだいぶ衰えたお婆ちゃん「〇〇さんの一回忌がある」と聞くと見違えるほどシャッキリする
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/02/20
    岸田さんはちゃんと一周忌って書いてるのに
  • 「ジャパニメーション」とは何だったのか? その起源と終焉|数土 直志(すど・ただし)|note

    ■ジャパニメーション(Japanimation)は存在したのか? 米国で日アニメを指す言葉に「ジャパニメーション(Japanimation)」があることを知っているかたは少なくないと思います。 しかし「“ジャパニメーション”なんて米国で全く使われていないよ」、という指摘もまた多いのです。日アニメをジャンルとして区別する場合は、単純に「ANIME=アニメ」と呼ぶことが大半だと。 実際に僕自身の米国での経験からも、これは同意です。アニメイベントや小売店、メディアなど皆無とまではいかないけど、「ジャパニメーション」が登場するのは極めて稀です。 「ジャパニメーション」は存在しないのでしょうか? そうとは言えません。過去に遡るとその形跡は確かにあります。「ジャパニメーション」はどこかの段階で消えてしまったのでしょうか。ならば、いつ、どのように誕生し、使われ、そしていまはどうなってしまったのか。

    「ジャパニメーション」とは何だったのか? その起源と終焉|数土 直志(すど・ただし)|note
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/02/12
    “80年代末のコンピュターサーブで” コンピュサーブね
  • 小松左京は「親分肌でロマンチスト」 盟友・筒井康隆が明かす素顔 | AERA dot. (アエラドット)

    筒井康隆 1934年、大阪府生まれ。(撮影/写真部・小黒冴夏) 星新一、筒井康隆とともに「SF御三家」と呼ばれた小松左京が今年、生誕90年、そして没後10年を迎えた。「作家として学ぶことが多い」と語り、個人的にも交流があった盟友の筒井さんに「小松左京」を語ってもらった。 【筒井さんイチ押しの小松左京作品5冊はこちら】 *  *  * ──小松左京さんも筒井さんも関西のご出身です。関西は権威に反発する精神、それでいてクールに現実を受け止める傾向があるようにも思います。そのうえで、小松左京さんと筒井さんは性格など似ていると思える点はありますか。 筒井康隆:性格はまったく似ていないと言えます。権威に反撥する精神は共通しているようですが、それも小生にとってはどうでもいいことでした。小松さんは目上の人を立てる人で、長幼の序を重んじているように思えました。SF作家仲間で馬鹿話をしている時は権威をおちょ

    小松左京は「親分肌でロマンチスト」 盟友・筒井康隆が明かす素顔 | AERA dot. (アエラドット)
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/08/04
    “新人が常にデヴュー” 週刊朝日の記者ってレベル低いなあ…あ、鮎川哲也?
  • 音楽家はもうちょっと大人になるべき

    http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/989697 このネタ、定期的にやってくるね。見るたびにほんとクソだなって思う、こういうこと平気で言うアーティストって。 結局、世の中の事象を表面的にしか捉えられない極めて残念な頭脳の持ち主だってのが露見するからこういうのはできるだけ見たくない。 CCCDやレーベルゲートCD(以下CCCDに統一)は、別に必要が無いのに突然作られたわけじゃない。ビジネスとしてそれが必要だと判断されたから作られた。それが成功か失敗かに関わらず、産業を護るための1つの手法として作られた。 当時、音楽の世界を猛烈な勢いで襲ってきたのは、「印刷技術の陳腐化」と、「それに伴う経済圏の破壊」だ。 音楽が、中世のパトロンに音楽家が養われていた時代から先に進めたのは「印刷」の技術のおかげだ。楽譜を印刷し、アナログレコードを印刷し、そして

    音楽家はもうちょっと大人になるべき
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/21
    惜しいなあ、それを言うなら「印刷」じゃなくて「複製」だー(本題についてはよくわかりません)
  • ブログ、ツイッター、増田の使い分け

    共通項 何かを書くとき、ブログ、ツイッター、増田を主に使っている。 誰もが読める可能性のある場所に、当の意味では誰にも理解できないことを書くものだという認識で、。多少は読み手を意識した文体になるが質的には同じ。 目的は様々だが、根源として「何かを発露したい」という欲求がある。 なので付加価値によって、これら三つを使い分けている。 ブログ 「個」を特に重視したいとき。 自分やその周囲で構成された文を、自分のためにしたためることを主目的とする場合。 何かを発露する上で様々な目的で利用することができ、得手不得手がほぼなくバランスに優れる。 ただ今日び、SNS目的ではお世辞にも優れているコンテンツとはいいにくい。 イメージとしては「誰もが読める日記帳」で、媒体として典型的だと思う。 ツイッター 「何かを発露したい」という欲求を手軽に満たしたいとき。 人は何かを発露するとき、それによって発生する

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/19
    いつものアレなんですけど「発露」に違和感。表現とかでよくない?
  • 1