タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ネタとgadgetに関するmugi-yamaのブックマーク (5)

  • PCクッション 仕事猫| プレミアムバンダイ

    作者のくまみね氏が描いた電話をする「電話」のイラストがコラージュされSNS上で話題になった「現場猫」。 くまみね氏がそれを逆輸入し、さらに人気に火がついた「仕事」がPCクッションになって登場。 ほどよい硬さと滑らかな手触りにこだわった「仕事」をデスクと体の間に挟んで抱くことで、楽な姿勢でPC作業ができます。 両腕の内部に可動パーツが入っているので、印象的な「ヨシ!」のポーズを再現することも可能です。 あなたのPC現場、読書現場、お留守番現場で大活躍すること間違いなしです。 さらに、アームレストの上に腕を乗せれば長時間のPC作業でも腕が疲れにくく、「仕事」といっしょに快適にPC作業を進めることが可能です。 また、購入特典として、くまみね氏のイラストの電話「電話中」を始めとした、仕事中に便利な離席中カード5枚をプレゼントします。 PCクッションと合わせて使うことができます。 【セッ

    PCクッション 仕事猫| プレミアムバンダイ
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/10/21
    モデルやってるのは社員さんだろうか
  • 顔が大きくなる箱

    8月上旬に開催されたメイカーフェア東京でデカ顔マスクワークショップを開催した。 もともとは参加者に自分の顔のでかいペーパークラフトを作ってもらう計画だった。しかしそれはひとり2時間かかるのだ。もっと簡単に済む方法はないか考えた結果、箱をかぶってもらうだけにした。 おかげで時間は2時間から2秒に短縮することができた。もはやワークショップと呼んでいいのか不安になる。

    顔が大きくなる箱
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/25
    「もういちど~もういちど~顔を大きくして~」www
  • 「電気ケトルうどん」に販売元が注意喚起 ネットで「簡単」と話題の作り方 「やけどや故障のおそれ」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    「うどんの画期的なゆで方」として、電気ケトルを使った方法がネット上で話題になっています。水を入れた電気ケトルに冷凍うどんを入れて沸騰させ、フタを閉めたまま湯切りするといった作り方です。確かに手間ははぶけますが、安全上の問題はないのでしょうか? 人気ブランド「T-fal(ティファール)」の販売元は「やけどや故障のおそれがあるので止めてほしい」と呼びかけています。 【写真】要潤さんの歴代うどん県ポスターや、ツルキャラ「うどん脳」、うどん県の県章バッジも コップ数杯のお湯をすぐに沸かせる電気ケトル。価格の安さやおしゃれなデザインが魅力で、保温機能はなく、お湯が沸いたら電源が切れる製品が多いのが特徴です。 数年前には、倒れた際にお湯がこぼれて、子どもがやけどをする事故が起きて話題になりましたが、メーカー側もお湯が漏れにくい構造にするなどの改良を加えています。 今回話題になっているうどんの作り方

    「電気ケトルうどん」に販売元が注意喚起 ネットで「簡単」と話題の作り方 「やけどや故障のおそれ」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/22
    思い出しぶくま。昔大学の部室に自分が寄付した電気ポットでラーメン作って壊したバカがいて、それ以来こういう使い方をするやつを憎んでいるのだ私は。
  • ロボット携帯で思い出したアイツ

    シャープが10月6日に発表した「RoBoHoN(ロボホン)」は、“モバイル型ロボット電話”という何ともユニークな製品で、「え、これでメールや電話ができるの?」とTwitterなどでは早くも話題となっています。斬新すぎる発想が「シャープすぎる」という声も挙がっていますが、実は2008年に元祖ロボット携帯とでも言える端末を東芝が世に送り出していたようです。

    ロボット携帯で思い出したアイツ
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/10/10
    >フォンブレイバーは東芝製ながらもシャープな印象です< 何を言うとるのだキミは
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/10/07
    やっぱディスプレイに笑ったり怒ったりする顔面を表示するデザインにしてほしかったわー
  • 1