タグ

ブックマーク / www.jiji.com (66)

  • 中国軍、日本の最高機密網に侵入 情報共有に支障―米報道:時事ドットコム

    中国軍、日の最高機密網に侵入 情報共有に支障―米報道 2023年08月08日07時08分配信 ポッティンジャー前米大統領副補佐官(国家安全保障担当)=2022年7月、ワシントン(EPA時事) 【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は7日、中国人民解放軍のハッカーが日の防衛省の最も機密性の高い情報を扱うコンピューターシステムに侵入していたと報じた。2020年秋に米国家安全保障局(NSA)が察知し、日政府に伝達した。しかし、日のサイバー対策は依然として十分ではなく、日米間の情報共有の支障となる可能性が残っている。 米大使らのメール流出か 中国発サイバー攻撃で―報道 同紙によると、中国軍によるネットワーク侵入は「日の近代史上、最も有害なハッキング」となった。元米軍高官は「衝撃的なほどひどかった」と語ったという。 報道では、米政府は20年秋、当時のポッティンジャー大統領副補佐

    中国軍、日本の最高機密網に侵入 情報共有に支障―米報道:時事ドットコム
  • ビール週1~2杯まで? カナダの新指針が波紋―「少量でも健康に害」:時事ドットコム

    ビール週1~2杯まで? カナダの新指針が波紋―「少量でも健康に害」 2023年01月28日13時29分 【図解】アルコール摂取リスク 【ニューヨーク時事】「少しの酒は体に良い」。この説を真っ向から否定する新たなガイドライン(指針)がカナダで発表され、波紋を呼んでいる。「少量であってもアルコールは健康を害する」と警告し、飲酒の機会が避けられない場合でも、ビールやワインなど週1~2杯程度に抑えるよう訴えている。 【特集】昭和の象徴、脱「オワコン」へ~百貨店・ビール・雑誌、Z世代に照準~ ◇リスク4分類 カナダ薬物使用・依存症センター(CCSA)は今月、アルコール摂取に関する指針を12年ぶりに改定した。近年の研究で「年齢、性別、民族、アルコール耐性、生活習慣に関係なく、飲酒は全ての人にダメージを与える」と分かったためといい、「もし飲酒するなら、量を減らすのが好ましい」と呼び掛けた。 新指針では、

    ビール週1~2杯まで? カナダの新指針が波紋―「少量でも健康に害」:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/01/29
    オレも全くそう思う。もう飲まねえ(二日酔い)
  • 「1億円の壁」是正検討 富裕層課税、市場配慮に課題―政府・与党:時事ドットコム

    「1億円の壁」是正検討 富裕層課税、市場配慮に課題―政府・与党 2022年11月21日07時02分 【図解】所得種類別の所得金額内訳 政府・与党は2023年度税制改正の議論で、所得額1億円から税負担率が減少する「1億円の壁」の是正を検討する。格差の固定化を防ぐ観点から富裕層を対象にした金融所得課税の強化などが浮上。少額投資非課税制度(NISA)拡充など市場活性化策との「合わせ技」で打開を探る。 車「走行税」、中長期課題 EV時代見据え、大綱明記探る―政府 1億円の壁は、一般的な給与が総額に応じて10~55%課税されるのに対し、株式譲渡益などの金融所得には一律20%が適用されていることから生じる。岸田文雄首相は昨年の自民党総裁選で是正を公約したが、その後株価が下落。「岸田ショック」との批判が高まり、見合わせた経緯がある。 財務省によると、20年に所得が1億円を超えたのは申告納税者650万人超

    「1億円の壁」是正検討 富裕層課税、市場配慮に課題―政府・与党:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/11/21
    いや〜一億円の壁がなくなっちゃうのは困るな〜(よくわかってない)
  • 映画「ターミナル」のモデル死去 イラン出身、パリの空港で18年生活:時事ドットコム

    映画「ターミナル」のモデル死去 イラン出身、パリの空港で18年生活 2022年11月13日21時02分 シャルル・ドゴール空港のターミナルで、ひげをそるメフラン・カリミ・ナセリさん=2004年8月、パリ郊外(AFP時事) 【ボビニー(仏)AFP時事】パリ郊外のシャルル・ドゴール空港で18年にわたって生活したイラン出身の男性メフラン・カリミ・ナセリさんが12日、空港ターミナルで死去した。空港当局者が明らかにした。自然死だったという。ナセリさんは、スティーブン・スピルバーグ監督の米映画「ターミナル」(2004年)で俳優トム・ハンクスさんが演じた主人公のモデルとなったことで知られる。 米俳優アン・ヘッシュさん死去 交通事故で脳死、生命維持停止 ナセリさんは1945年、イラン南西部フゼスタン州生まれ。母親を探すためイランから空路ロンドン、ベルリン、アムステルダムへ渡ったが、必要書類を提出できずに入

    映画「ターミナル」のモデル死去 イラン出身、パリの空港で18年生活:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/11/14
    関係ないけど「興味なし」ってブコメするの面白いな(皮肉とかでなくマジで)
  • 産経、門田氏に220万円賠償命令 森友巡り、立民2議員の名誉棄損―東京地裁:時事ドットコム

    産経、門田氏に220万円賠償命令 森友巡り、立民2議員の名誉棄損―東京地裁 2022年11月09日12時09分 東京地裁=東京都千代田区(AFP時事) 学校法人森友学園を巡る財務省公文書改ざん問題で、自殺した同省近畿財務局職員の赤木俊夫さん=当時(54)=を「つるし上げた」などと報道されて名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の杉尾秀哉、小西洋之両参院議員が産経新聞社と記事を寄稿した作家の門田隆将氏に計880万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が9日、東京地裁であった。大嶋洋志裁判長は名誉毀損(きそん)を認め、両者に計220万円の賠償を命じた。 中傷投稿「いいね」、名誉侵害 伊藤さん逆転勝訴、杉田氏賠償 判決によると、産経新聞は2020年10月25日付朝刊で、「杉尾、小西両氏が財務省に乗り込み、約1時間、職員をつるし上げている。当該職員の自殺はその翌日の7日だった」とする門田氏の記事を掲載した。

    産経、門田氏に220万円賠償命令 森友巡り、立民2議員の名誉棄損―東京地裁:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/11/09
    DR戦争だ!
  • 絵本なぜ売れる?ライバルは動画「電子化すべきか…」【時事ドットコム取材班】:時事ドットコム

    専門店「ブックハウスカフェ」で絵を選ぶ親子=2022年9月11日、東京都千代田区 紙の出版物の販売が落ち込む中、絵の売れ行きが好調だ。書店の専門コーナーでは、親子連れだけでなく、「自分用」の絵を買い求める大人も珍しくないという。コンテンツが多様化し、ウェブ動画を楽しむ乳幼児も増えている現代。なぜ、昔ながらの「紙の絵」の人気は陰らないのだろうか。(時事ドットコム編集部 谷山絹香) 【時事コム取材班】 「めくる楽しみ」 「ブックハウスカフェ」の店内で読み聞かせをする親子=2022年9月11日、東京都千代田区 2022年9月中旬の週末、東京・神保町の一角にたたずむ絵の専門店「ブックハウスカフェ」は親子連れで賑わっていた。「ねえねえ、これ読もう」。そうせがまれた30代の女性は、ほほ笑みながら2歳の長女を膝の上に座らせ、ゆっくりと読み聞かせを始めた。「紙をめくるのも楽しみの一つ。絵

    絵本なぜ売れる?ライバルは動画「電子化すべきか…」【時事ドットコム取材班】:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/10/10
    “2011年に299億円だった絵本市場は、21年にはおよそ1.2倍の353億円に成長した” へー
  • 自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野―立民苦戦、維新に伸び【参院選情勢】:時事ドットコム

    自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野―立民苦戦、維新に伸び【参院選情勢】 2022年07月04日13時43分 国会議事堂。手前は参議院正玄関=東京都千代田区 第26回参院選(10日投開票)について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などを基に選挙情勢を探った。自民党は改選55議席から上積みし、60議席を超える勢い。公明党も堅調で、非改選を含め与党で過半数(125)を確保するのは確実だ。立憲民主党と国民民主党は苦戦。日維新の会は改選6議席から伸ばす見通し。ただ、終盤の流れによっては情勢が変動する可能性もある。 岸田首相、原発再稼働に意欲 維国同調、立共は慎重【22参院選】 自公両党に維新、国民を加えた「改憲勢力」で見ると、憲法改正の国会発議に必要な3分の2(166)に届く可能性が高い。 参院の総定数は今回から3増えて248。このうち選挙区74、比例代表50の計124を改選し、神奈川選

    自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野―立民苦戦、維新に伸び【参院選情勢】:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/07/03
    これが有権者の投票行動に必要な情報なんかねえ
  • 「野党に言われたからでない」 世耕氏:時事ドットコム

    「野党に言われたからでない」 世耕氏 2022年02月25日16時39分 自民党の世耕弘成参院幹事長=2021年10月、同党自民党の世耕弘成参院幹事長は25日の記者会見で、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、24日に政府が野党の提案で参院予算委員会の合間に国家安全保障会議(NSC)を開催したことについて「後手後手ではない。野党に言われてNSCを開いたわけでもない」と強調した。 政治 ウクライナ情勢 コメントをする

    「野党に言われたからでない」 世耕氏:時事ドットコム
  • 政府・与党、事態急変に動き鈍く 立民主導で予算委、一時休戦:時事ドットコム

    政府・与党、事態急変に動き鈍く 立民主導で予算委、一時休戦 2022年02月24日19時44分 参院予算委員会で質問する立憲民主党の蓮舫氏=24日午後、国会内 ロシアによる軍事侵攻でウクライナ情勢が緊迫する中、政府は24日の参院予算委員会の合間を縫って国家安全保障会議(NSC)を開催した。立憲民主党が審議を一時中断して政府対応を優先する「政治休戦」を申し出たのを受けたものだ。立民に背中を押された形で、事態急変に機敏に対応できない政府・与党の動きの鈍さが目立った。 <ウクライナ情勢 関連ニュース> 「かなり緊迫した状態だ。国家安全保障会議を今すぐに開くべきではないか。私たちは柔軟に対応する」。立民の蓮舫氏は午後の予算委で質問に立つとこう切り出し、政府が情報収集や邦人保護の取り組みなどを急ぐなら協力すると提案した。 国内外のメディアは同日昼ごろ、ロシアのプーチン大統領がウクライナへの軍事行動を

    政府・与党、事態急変に動き鈍く 立民主導で予算委、一時休戦:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/02/25
    こういうのってある程度段取りが決まってるもんなんじゃないのかなー…
  • 木下元都議に有罪判決 無免許運転「規範意識に問題」―東京地裁:時事ドットコム

    木下元都議に有罪判決 無免許運転「規範意識に問題」―東京地裁 2022年02月15日11時13分 道交法違反罪で有罪判決を受けた後の記者会見で、謝罪する元東京都議の木下富美子被告=15日午前、東京都千代田区 車の無免許運転を繰り返したとして道交法違反罪に問われた元東京都議の木下富美子被告(55)の判決が15日、東京地裁であり、平出喜一裁判官は「規範意識に問題がある」として懲役10月、執行猶予3年(求刑懲役10月)を言い渡した。 <木下元都議の無免許事故問題 これまでの経緯> 平出裁判官は「免許停止中だったのに1カ月余りの間に7回自動車を運転した。常習的だ」と指摘。今回罪に問われた期間の前にも12回の道交法違反歴があり、計4回の免停処分を受けていたとし、「都議として法令をより順守すべき立場であったことも踏まえると、責任は重い」と批判した。 一方、被告が罪を認め反省を示していることや、事故発覚

    木下元都議に有罪判決 無免許運転「規範意識に問題」―東京地裁:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/02/15
    “被告が罪を認め反省を示していることや” ほんとに反省してんの?
  • 無免許事故の木下氏が新会派 都民ファースト除名で―都議会:時事ドットコム

    無免許事故の木下氏が新会派 都民ファースト除名で―都議会 2021年07月07日11時44分 都議選運動時の木下富美子氏(2017年7月1日) 運転免許の停止中に衝突事故を起こし、地域政党「都民ファーストの会」を除名された木下富美子都議=板橋区選挙区=が、7日までに新会派「SDGs東京」を立ち上げた。木下氏のみの1人会派となる。 政治 コメントをする

    無免許事故の木下氏が新会派 都民ファースト除名で―都議会:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/07/07
    この話に限らないんだけど、日本の選挙報道って「投票行動に必要な情報を有権者に届ける」ってことができないようになってるみたいだ
  • 「質問にちゃんと答えなさい」 枝野氏も本質は安倍・菅氏と同じかも【コメントライナー】:時事ドットコム

    「質問にちゃんと答えなさい」 枝野氏も質は安倍・菅氏と同じかも【コメントライナー】 2021年07月04日09時00分 著書「枝野ビジョン 支え合う日」を手に撮影に応じる立憲民主党の枝野幸男代表=2021年5月19日、東京・永田町【時事通信社】 ◆時事総合研究所代表取締役・村田 純一◆ 消費減税、あくまで「目標」 失敗踏まえ、実現性重視―立民公約 「分かりにくい」。立憲民主党の枝野幸男代表の発言や政治姿勢について、こう思っているのは決して、私だけではなかったようだ。 6月15日、野党が提出した内閣不信任決議案の趣旨弁明で、枝野氏は「国会と国民の理解を得ながら、税率5%への時限的な消費税減税を目指す」と表明した。 枝野氏の発言は、共産党や国民民主党などの主張と一致し、次期衆院選に向け、野党共闘を前進させるものと受け止められた。 ◆分かりにくい ところが、枝野氏は発言直後、記者団に「選挙公

    「質問にちゃんと答えなさい」 枝野氏も本質は安倍・菅氏と同じかも【コメントライナー】:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/07/05
    「ブルータスお前もか」って関係なくない?
  • 「根掘り葉掘り聞くな」と政府や与党に言わせてしまう国でいいのか【コメントライナー】:時事ドットコム

    「根掘り葉掘り聞くな」と政府や与党に言わせてしまう国でいいのか【コメントライナー】 2021年05月30日09時00分 自民党の二階俊博幹事長(左)と林幹雄幹事長代理(2021年1月撮影)【時事通信社】 ◆時事総合研究所代表取締役・村田 純一◆ 「根掘り葉掘り、党の内部のことまで踏み込まないでもらいたい」 自民党の林幹雄幹事長代理が記者会見でこう言い放った。最近では最も、あぜんとした発言だ。 5月18日、二階俊博幹事長の記者会見に同席した側近の林氏は、2019年参院選広島選挙区の買収事件で有罪が確定した河井案里元参院議員側への自民党部からの1億5000万円の送金に関連し、横から割って入り、発言した。記者団を「けん制」とも、記者に「逆切れ」とも報じられた。 送金の関与を否定する二階氏をかばおうとしたのだろうが、記者に「根掘り葉掘り聞くな」と言っても無理である。 駆け出し記者の頃、事件事故取

    「根掘り葉掘り聞くな」と政府や与党に言わせてしまう国でいいのか【コメントライナー】:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/05/31
    いやまあそうなんだけど、これメディアも共犯なわけでさあ…
  • 「反トランプ」幹部、追放へ 米共和党で路線対立:時事ドットコム

    「反トランプ」幹部、追放へ 米共和党で路線対立 2021年05月09日07時26分 米共和党のリズ・チェイニー下院議員=2019年10月、ワシントン(AFP時事) 【ワシントン時事】米共和党でトランプ前大統領を批判するリズ・チェイニー下院議員が党下院ナンバー3のポストから追われる見通しとなった。米メディアが7日までに伝えた。トランプ氏の影響力が党内に根強く残っていることを示している。 ツイート、トランプ氏が24倍 就任百日をバイデン氏と比較―米 チェイニー氏は、ブッシュ(子)政権で副大統領を務めたディック・チェイニー氏の娘。保守色が強くトランプ氏と政策的には立場は近いが、今年1月のトランプ氏弾劾訴追決議案採決で賛成に回り、大統領選の不正を訴えるトランプ氏の主張を「大うそ」と批判してきた。 チェイニー氏は今月5日には、米メディアへの寄稿で「危険で反民主的なトランプ氏の個人崇拝をやめ、真の保守

    「反トランプ」幹部、追放へ 米共和党で路線対立:時事ドットコム
  • ふかわりょうさんに賠償命令 イベントで「暴力的キス」―東京地裁:時事ドットコム

    ふかわりょうさんに賠償命令 イベントで「暴力的キス」―東京地裁 2021年04月27日19時43分 岡夏生さん タレントの岡夏生さんが、イベントのステージで同業のふかわりょうさんから強引にキスされるわいせつ行為を受けたとして損害賠償などを求めた訴訟の判決が27日、東京地裁であった。男沢聡子裁判長はキスが「一方的かつ暴力的だった」と認め、請求通り1円の賠償を命じた。 全裸で撮影、国外追放 UAE 判決によると、2人は2016年4月、約300人の観客が参加したイベントを開催。ふかわさんは上半身裸でステージに登場し、岡さんを押し倒した上、3度にわたり強引にキスをするなどした。 男沢裁判長は、岡さんが当時、抵抗し拒絶していたと認定。ふかわさん側は「観客を笑わせるための芸として一般的だ」と主張したが、同意を得ていないなどとして退けた。 その上で、キスは不法行為に該当するとし、ふかわさんは損害

    ふかわりょうさんに賠償命令 イベントで「暴力的キス」―東京地裁:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/04/27
    うちんとこ「小林製薬の折れない開発力!」ていうのが出た
  • 「元号踏みつけるのか」 自民保守派が反発―新公文書館議連:時事ドットコム

    「元号踏みつけるのか」 自民保守派が反発―新公文書館議連 2021年04月22日07時20分 新国立公文書館の階段に刻印される元号のイメージ(政府提供) 新国立公文書館の在り方を議論する超党派の議員連盟が21日に開いた総会で、階段にこれまでの元号を刻印する展示案は問題だとして、自民党保守派の議員から「元号を踏みつけるのか」「違和感がある」といった反対論が相次ぐ一幕があった。 「令和」墨書、公文書館に移管 一般公開も検討 総会では、政府側が建材やデザインを含む実施設計の概要を説明。同館中央に位置する大階段の1段を15年と見立て、大化から令和までの元号を該当する段の垂直面に刻印。階段を上ることで、日歴史の長さを体感できるという。 これについて、自民党の有村治子氏は「元号を踏みつけると感じる人が必ず出てくる。日が歩んだ時代を踏みにじると感じる人は少なくない」と問題視。猪口邦子氏も「尊いわが

    「元号踏みつけるのか」 自民保守派が反発―新公文書館議連:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/04/22
    くく、くだらねえ〜っ
  • 立憲、追及再開も有効打なく 自民は余裕「支持率底打った」―予算委:時事ドットコム

    立憲、追及再開も有効打なく 自民は余裕「支持率底打った」―予算委 2021年02月16日07時03分 衆院予算委員会の15日の集中審議で、立憲民主党はこれまで控えてきた「追及モード」を再開した。東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長辞任問題や菅義偉首相の長男による総務省幹部接待問題などを相次いで取り上げたが、政権に有効打を与えるには至らなかった。 立憲、提案路線に揺らぎ 「疑惑」続々、軸足定まらず 「人事への関わり方に一貫性がない。もっと早く動けばこんなに迷走していない」。立憲で最初に質問した野田佳彦元首相は、菅首相が森氏の進退から距離を置く一方で、後継人事には関与したと批判した。 菅首相は「私自身が辞めるべきだと発言すべきじゃない」としつつ、後任人事には「国民に歓迎される五輪にするため、透明に、ルールに基づいて選考してほしいと強く申し上げた」と説明。質問の時間配分を勘案したのか、

    立憲、追及再開も有効打なく 自民は余裕「支持率底打った」―予算委:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/02/16
    「議論を呼びそうだ」的な書き方は客観報道の建前を崩さないためというふうに理解してるんだけど、そうするとこの「有効打がない」だの「余裕を見せた」という思い切り主観的な表現は記者の中でどういう理屈があるの
  • 「有権者へ利益供与」に反論 安倍氏「選挙は常に圧勝」:時事ドットコム

    「有権者へ利益供与」に反論 安倍氏「選挙は常に圧勝」 2020年12月25日20時24分 「利益を供与して選挙で当選しなければならない立場では全くない」。自民党の安倍晋三前首相は25日の衆院議院運営委員会で、地元有権者らを招いた「桜を見る会」前夜祭の開催費用を補填(ほてん)していたことを「利益供与」と決め付けられ、むきになって反論した。 安倍氏「国会の信頼傷つけた」 議員辞職を否定―「桜」問題、野党は証人喚問要求 共産党の宮徹氏は、閣僚が選挙区でうちわを配るなどして辞任に追い込まれた事例になぞらえ、「利益供与は政治家として許されない行為だ」と批判。安倍氏は委員会冒頭からおわびを繰り返し、低姿勢で臨んでいたが、これには「自分の選挙のことを『全く考えない』という状況にならなければ、自民党総裁にはそもそもなれない」と強調。「常に圧倒的勝利を与えていただいている」と語気を強めた。 政治 菅内閣

    「有権者へ利益供与」に反論 安倍氏「選挙は常に圧勝」:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/12/26
    “自分の選挙のことを『全く考えない』という状況にならなければ、自民党総裁にはそもそもなれない” つーことは、いったん自民党総裁になれば宴会やろうが金配ろうが利益供与にはならん、ということかい?
  • 柳美里さんに全米図書賞 「JR上野駅公園口」英語版で:時事ドットコム

    柳美里さんに全米図書賞 「JR上野駅公園口」英語版で 2020年11月19日11時10分 柳美里さん 【ニューヨーク時事】米国で最も権威のある文学賞の一つ、全米図書賞が18日夜(日時間19日朝)発表され、翻訳文学部門に福島県南相馬市在住の作家、柳美里さん(52)の長編小説「JR上野駅公園口」の英語版が選ばれた。柳さんは同賞のウェブサイトで「この喜びを東日大震災後の苦難の中にある南相馬市民と分かち合いたい」と英語で話した。 〔写真特集〕芥川・直木賞の受賞作家 「JR上野駅公園口」は2014年の刊行で、英訳版「Tokyo Ueno Station」(モーガン・ジャイルズ訳)は昨年出版された。1933年、天皇と同じ日に生まれた男が64年東京五輪の前年に福島から出稼ぎで上京。息子とに先立たれ、ホームレスとして最期を迎える生きざまを通し、被災地や日社会の光と闇を描いている。 柳さんは68年、

    柳美里さんに全米図書賞 「JR上野駅公園口」英語版で:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/11/19
    へー
  • 国民投票法、今国会成立を 学術会議「完全民間に」―安倍前首相インタビュー:時事ドットコム

    国民投票法、今国会成立を 学術会議「完全民間に」―安倍前首相インタビュー 2020年11月14日16時33分 インタビューに答える安倍晋三前首相=13日午後、東京都千代田区 安倍晋三前首相は13日、時事通信のインタビューに応じ、憲法改正に関し「今国会で国民投票法改正案を成立させるべきだ。気でやるべきだ」と語った。日学術会議については、政府から切り離して民間組織にすべきだとの考えを示した。 安倍首相がいかに米国に影響を与えてきたかがよく分かる話【コメントライナー】 改憲を掲げた安倍政権下で提出された同改正案は、継続審議を繰り返し今国会が8国会目。安倍氏は「ある程度合意されている価値中立的なものだから、淡々と成立させればいい」と述べ、今国会で採決すべきだとの考えを示した。 学術会議の任命拒否問題については、「(首相在任時)強い関心を持っていなかった。課題は認識していたが事務方に任せていた」

    国民投票法、今国会成立を 学術会議「完全民間に」―安倍前首相インタビュー:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/11/15
    読んでないんだけど、なんで最近あちこちでこの人のインタビューやってんの?官邸かどっかから「話聞きに来いや」とか言われてるんだろうか