タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

accidentとjournalismに関するmugi-yamaのブックマーク (4)

  • 東京デザインウィーク火災のその後

    東京デザインウィーク(TOKYO DESIGN WEEK 2016)で発生した火災で、5歳の子どもが焼け死んだ事件を覚えているだろうか?あれから2か月以上経過して、その後どうなったのかを調べようとしたら、なんかもういたたまれない気持ちになった。 東京デザインウィークのトップページに掲載されてたはずの「お詫び」のメッセージは、いつの間にかなんだかよく分からない「弊社社員が配信したメール」のお詫びに差し替わってた。事故後に掲載されていた来のお詫び文(前略で始まる奇妙な文章がお詫びなのかは分からないが)は、なぜか「お知らせ」に移動されてる。子どもが、親が観てる前で焼け死んだのを「お知らせ」で片づけてしまうのって……。なんか、気分が悪い。 事の経緯は、年末に東京デザインウィークの社員とボランティアのひとたちが、忘年会を開こうとしてたんだってさ。悪いけど、個人的にはそんなことどうだって良い(来ど

    東京デザインウィーク火災のその後
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/25
    日本工業大学は、一応トップページにお詫び文(画像だけど)へのリンク置いてますね( https://www.nit.ac.jp/1107/ )。デザインアソシエーションNPOとやらが雲隠れ状態になってるのはたしかに問題だよなあ。
  • 「消火! 」誤って灯油=民家全焼、80歳やけど―神奈川 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    10日午前5時ごろ、神奈川県大和市上草柳の無職男性(80)方から出火、木造2階建てをほぼ全焼した。 県警大和署によると、この男性が手に軽いやけどを負った。空だきとなったこんろの火を消そうとして、水と取り違えて灯油を掛け炎上したとみられる。 1人暮らしの男性は同4時ごろ、2階の居室で水の入ったやかんを小型こんろにかけ、暖房代わりにして就寝。室内には、水と、こんろの燃料の灯油を入れたペットボトルが計約10置いてあった。 男性は約1時間後、やかんが空だき状態で煙が出ているのに気付き、ペットボトルの水で消そうとしたが、誤って灯油の方を掛け、火柱が上がったという。男性は「焦って間違えた」と話している。

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/02/11
    なんか記者も笑いをこらえながら書いてるみたいな気がするんですけど、こういうの「初期消火失敗してやけど」とか新聞的な婉曲表現つかってあげたほうがよくない?
  • Yahoo!ニュース

    吉瀬美智子、人気芸人との“結婚報告”に反響「ま、まさか」 話題の親密オフショットがそのままドラマに「伏線回収致しました!」

    Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/09/16
    >警察官が撃った13発の銃弾のうち…それでも、犬の勢いが止まらなかったため、発砲を続けたという< ここちょっとよくわかんないし見出しもなんか微妙だし、放送記者って日本語が下手な印象。
  • 車ドアと地面に挟まれ3日間…60代女性を救出 北海道:朝日新聞デジタル

    北海道紋別市新生の山道わきの草むらで11日午後5時40分ごろ、軽乗用車のドアと地面の間にうつぶせに挟まれて身動きがとれなくなっていた派遣社員の女性(66)=同市=を同僚の男性が見つけ、119番通報した。女性は胸や背中の痛みを訴えているが、命に別条はないという。 道警によると、女性は8日午後4時ごろ、山道に車を止めて降りたところ、山道が緩やかな坂だったため、車が後退。女性は半開きの運転席のドアを押さえ、ハンドルを操作しようとしたが、車が後ろの立ち木に衝突。女性は転倒して開いたドアと地面の約20センチの間に腰を挟まれたという。 女性は一人暮らし。現場は以前、女性が住んでいた自宅のそばで、同僚の男性は女性を捜していた。最高気温が25度を超える日もあったが、道警は「この間に雨が降ったため、女性は脱水症状にならなかったのではないか」とみている。

    車ドアと地面に挟まれ3日間…60代女性を救出 北海道:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/12
    あのう本題と関係ないんですが、なんで新聞って派遣社員と派遣でない社員をきっちり分けて書くんです?
  • 1