タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

bookとebookに関するmugi-yamaのブックマーク (11)

  • たこのアスパラのアヒージョ on Twitter: "「魔法使いの嫁」電子書籍のセール、Kindleでは1~4巻が107円、5巻以降540円。Koboだと1~8巻が378円、9巻が540円。なんだコレ。ヤマザキコレ。"

    mugi-yama
    mugi-yama 2018/03/25
    再販外すってこういうことなんだろうなあ
  • いつまで紙の本に付き合わなくちゃいけないんですか? -電子書籍に完全に切り替えたユーザーの怒りと愚痴をひとまずぶちまけます-  .30CAL CLUBレビュー

    さてさてさて。 皆様今日も元気に読書ライフに励んでおられますでしょうか。 年明けからこちら、出版・編集・作家界隈による電子書籍disの関連ツイートが引きも切らさぬ今日このごろ。 「出版界隈クソツイートオブザイヤー」を決めるべくTogetterにまとめようかな、などと思ってしまったぐらいには楽しい日々を過ごさせてもらっております、さとっちです。今年の目標は「紙のの敵になります」です。 振り返ってみれば去年買った紙の書籍は15冊ぐらい(同人誌除く)、一方で電子書籍は400冊を超えました。 ほぼ完全に完全に電子版へシフトした身としましては、一連のツイートに対して思うところがある、というよりも、 「何言ってやがんだオメー」という例の画像をそのことごとくに送りつけたくなる衝動と戦う日々なのですが、流石にそれも精神衛生上よろしくない。 いえ、精神衛生上はともかくとしてTwitterの画像をガチャ爆死

    いつまで紙の本に付き合わなくちゃいけないんですか? -電子書籍に完全に切り替えたユーザーの怒りと愚痴をひとまずぶちまけます-  .30CAL CLUBレビュー
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/15
    よくわかんないんだけど電子化されてない本があって困るとかそういう話?(違うっぽいなー)
  • 電子書籍が流行らない理由について、友人が語っていた。

    マーケティング業界で働く友人と話しているとき、電子書籍の話題になった。 その友人は、 「薦められてKindle買ったけど、思ったより電子書籍は流行っていない」 と言う。 確かに、そうかもしれない。 ニューヨーク・タイムズでは、電子書籍の売上が急減したと報じている。 アメリカ電子書籍の売上が大失速!やっぱりは紙で読む? 現在は、電子書籍に飛びついた人々が紙のに戻る、もしくはデバイスと紙の両方を使い分けるハイブリッド型読者になりつつある兆候が見られる。 約1,200の出版社からのデータを収集している米国出版者協会によると、今年の最初5ヵ月間で電子書籍の売上は10%落ちたという。昨年は、電子書籍の市場占有率は約20%で、これは数年前と同水準だ。 「電子書籍は紙を駆逐する」と、アナリスト達は、電子書籍が出版業界を席巻する予言をしたが、今のところそれは外れているようだ。 ではなぜ皆は「電子書籍

    電子書籍が流行らない理由について、友人が語っていた。
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/14
    「紙の本買ったら電子版も一緒についてくる」っつーのがいちばんいいと思うんだがなー
  • ハヤカワ文庫 海外SF デジタル化総選挙 | [ booklista ] 株式会社ブックリスタ

    デジタル化総選挙事務局 コメント アンケートの結果、第2位となったウィリアム・ギブスン〈スプロール〉3部作をはじめ、アーシュラ・K・ル・グィン『風の十二方位』、バリントン・J・ベイリー『禅〈ゼン・ガン〉銃』など、上位作品を中心に8タイトルの新規配信を開始いたします。 その他のランキング上位作品につきましても、早川書房にて電子書籍化の検討を続けて参ります。たくさんのご投票ありがとうございました。 投票結果発表!! 総投票数、約18万票!! たくさんの投票ありがとうございました! 投票期間:2016年7月8日 ~ 2016年8月31日 上位作品を優先的に順次電子書籍化予定! 電子書籍発売時に、こちらのページにて掲載いたします。

    ハヤカワ文庫 海外SF デジタル化総選挙 | [ booklista ] 株式会社ブックリスタ
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/08
    電子書籍もいいけど、このラインナップがずらっと並んでる棚を想像すると、すごいぞくぞくするよ
  • 『本が読まれてしまう』という異常事態 ~ 積読と死蔵の微妙な関係

    オッカム @oxomckoe 書斎や研究室に読みもしないが大量に必用である理由は、書棚のというのは部屋の主人が把握できない量になったときに始めて創造力の源泉となるから。大量のはすべてその時々の問題関心から収集されている。部屋の主人はかつてと異なる問題関心から書棚を物色し、必用なを発見する。これが独創。 2016-02-18 00:01:04 オッカム @oxomckoe 自分でも把握できない量のがおさめられている棚を作り上げるには、10年はかかる。その間に、博士学位もしくはそれと同等の客観的業績になっている。そこから先は、指導教官の指導から独り立ちして、自分で研究できるようになる。所有しているの所在を把握できる間は、まだ学生なんだな。 2016-02-18 00:08:50

    『本が読まれてしまう』という異常事態 ~ 積読と死蔵の微妙な関係
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/02/23
    読まれなくてもいいんだけど、並べて背表紙が見える状態であってほしい。だから図書館の閉架ってあんまり好きじゃないのよね。あと電子書籍は背表紙の書影をデフォルトでつけるべき。
  • 電子書籍の本のタイトルは紙の本以上に重要

    最近、部屋がで埋まってしまうのが嫌で、電子書籍派になったのですけどね。そこで、電子書籍と紙ので書籍のタイトルの意味合いが違ってきているなと思った。 紙のというのは、マンガ以外は全てのページを確認できる。小説を全て立ち読みで済ませるという人は、居るには居るのだろうけど少ないという観測的事実と、書店へ物理的に移動しないと立ち読みができないという物理的な制限から、全ページを公開していても全ページを立ち読みされて満足されるということはほぼないという判断で、全ページ公開されているのだろう。このような状況では、書籍のタイトルというのは、人に手にとってもらうための宣伝文句でしか無く、多少誇大的な表現でも許される傾向にある。例えば、「○○の全て」というタイトルのが、実際には多少の漏れがあろうとも問題視されないし、「世界の○○」がほぼ欧米の内容であっても問題視されない。 一方、電子書籍では全ページ

    電子書籍の本のタイトルは紙の本以上に重要
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/26
    「紙の本はその気になれば店頭で全頁確認できる」なるほどなー。電子書籍にその機能を求めるなら、必ず詳細な目次と各章のしっかりした梗概をつけるというのはどうでしょう。
  • 本を沢山買うのは良いけど引っ越しの時、本が一番困るよね。 - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    を買うのは良いけど引っ越しの時困る! 私の長年の趣味の一つに「読書」があるのですがその趣味である読書が引っ越しの時の厄介者になっています。マンガのも10冊~20冊なら良いのですが100冊~200冊あると重い。。。そう重さで困っています。 まだマンガのは良いですよ!一番困るのは技術書&ビジネス書。 Photoshop 10年使える逆引き手帖【CC/CS6/CS5 対応】 (ああしたい。こうしたい。) 作者: 藤圭 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2014/11/14 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 例えば上記のような「Photoshop」の技術書。重いんですよ。これがIllustratorやHTMLなど沢山あるので場所も取りますし、量も1冊が重たい(汗) 引っ越しの時に一番厄介なものは「」と私の場合は言い切れます(笑) 現在仕事場は家の離れを作って

    本を沢山買うのは良いけど引っ越しの時、本が一番困るよね。 - 近畿地方から送るゆる~いブログ
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/24
    出版社は「紙の本を買うと電子版がついてくる」とか「持ってる紙の本と電子版を交換してくれる」ていうサービスをやるべきだと前から思ってるのよ(思ってるだけ)
  • 漫画雑誌と単行本の関係はいまのままでいいのか

    最近、部屋がで埋まってしまうのが嫌で、電子書籍派になったのですけどね。そこで、紙のと、電子書籍の大きな違いは単行の方ではなくて、雑誌の方にこそありそうだなということを感じた次第。 毎週、毎月、紙の漫画雑誌を買っていると、雑誌は邪魔になってくる。サイズは大きいし、紙は分厚いし、読まない漫画も載ってるし、印刷も荒いし、気に入った漫画だけ単行で買おうというのは自然な流れ。でも、電子書籍の雑誌を毎週、毎月買っていても、邪魔にもならないし、腐らないし、サイズはタブレットのサイズだし別に単行として改めて買う必要あるかなーと疑問に思えてきた。もちろん、まとまっていた方が読みやすいというのはある。電子書籍、そんなにページめくるスピード早くないし。でも読めるは読める。そんな状態で既読の漫画の単行を買うのなら新しい読んだことのない単行をジャケ買いでもした方が幸せに慣れるのでは無いだろうかと。 作

    漫画雑誌と単行本の関係はいまのままでいいのか
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/15
    なるほどなー。単行本ていうのは雑誌が読み捨てられるのが前提なのね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 書籍・雑誌販売額ピークの6割「好転兆しない」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    2014年の書籍・雑誌の推定販売額(電子書籍を除く)は前年比4・5%減の1兆6065億円で、1950年の統計開始以来、最大の落ち込み幅だったことが26日、出版科学研究所の調べで分かった。 減少は10年連続で、ピークだった1996年の2兆6563億円から比べると約6割まで落ち込んだ。 内訳は、雑誌が同5・0%減の8520億円。少子化で若者の数が減っていることや、インターネットに時間を使う傾向が強まり、17年連続の前年割れ。中でも、週刊誌は同8・9%減だった。 書籍も同4・0%減の7544億円。昨年4月に消費税が増税されてから、文庫や文芸の単行など娯楽関係の落ち込みが激しいという。 同研究所は「雑誌、書籍ともに落ち込み幅が大きく、好転の兆しは見えない。特に雑誌は厳しくなるだろう」と分析している。

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/26
    講談社が女性誌で始めた「紙の本買ったら電子版がついてくる」ってやつを全部の書籍・雑誌にひろげなよー
  • 講談社、全コミック誌を電子化へ 紙と同時配信:朝日新聞デジタル

    電子書籍時代の格到来に向け、講談社は、全コミック誌を紙と同時に電子版で配信する方針を決めた。コミック誌は一般書に比べて電子化が遅れていたが、「より多くの人に読んでもらうためには必須」と6月までに同社の22誌すべてで踏み切る。 5日に「ヤングマガジン」(紙の発行部数は67万部)、6日に「月刊少年マガジン」(同66万部)、7日に「週刊少年マガジン」(同132万部)を、すでに配信中のコミック誌に加えて一気に電子化する。 コミック誌は制作に時間や人員の余裕がない上、電子化に不安を持つ作家もいたことなどから、電子化が遅れてきた。だが、昨年は、集英社が国内最大のマンガ雑誌「週刊少年ジャンプ」を電子化。いち早く「モーニング」を電子化するなど先行してきた講談社が新年にあたって「次の一手」と踏み切った。 同社のデジタルビジネス局の担当者は「ライバルは他の出版社だけでなく、動画やゲーム。並みいるコンテンツの

    講談社、全コミック誌を電子化へ 紙と同時配信:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/04
    「紙の本を買うと電子版もついてくるよ!」サービスやればいいのになあ。ぜったい売上のびると思うんだけど
  • 1