タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

designとolympicに関するmugi-yamaのブックマーク (10)

  • 東京五輪マスコット3案発表 小学生投票で選考 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は7日午前、大会マスコット候補の3案を発表した。全国約2万校・28万クラスの小学生が1クラス単位で今月11日~来年2月22日の期間で投票し、1票でも多い得票作品が採用される。組織委以外の一般市民が投票し、マスコットを決めるのは五輪史上初めて。結果発表は同28日。 【写真】大会マスコット候補のぬいぐるみを持つ中川翔子 今年8月、一般公募で集まった2042件から絞られたア、イ、ウの3案。五輪とパラリンピックのマスコットはそれぞれ対になっている。以下は、原作者が応募した際のマスコットプロフィルの要約。 ◆ア案 「五輪版」…大会エンブレムでも使われている青い市松模様をあしらった、伝統と近未来性を併せ持つキャラクター。伝統を大切にし、常に最新情報をキャッチ。瞬間移動ができる。 「パラリンピック版」…ピンク色の市松模様で、桜の触覚があり、超能力を持つ。自

    東京五輪マスコット3案発表 小学生投票で選考 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/12/07
    なんかどれも「映画やドラマの劇中で大人気という設定の架空のキャラクター」みたいな感じや
  • 東京五輪に第2エンブレム 公式スポンサー以外も使える - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は6日、非営利団体や自治体などが大会関連イベント時に使える「東京2020応援マーク」を発表した。組市松紋(くみいちまつもん)の大会エンブレムの一部を切り取ったデザイン。公式スポンサーでなくても使える第2エンブレムで、大会に向けた雰囲気を盛り上げる狙いがある。 対象はスポーツ大会や競技体験会、演劇や音楽の公演など。組織委に「応援プログラム」として申請し、認証を受ける。今月から一部を先行して始め、来年度から格的に行う。 スポンサーや政府、会場がある自治体などがイベント時に使う公認マークも同日発表された。

    東京五輪に第2エンブレム 公式スポンサー以外も使える - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/06
    一瞬「もしかしてアレ?」と思っちゃった
  • 2020東京五輪エンブレム 第1回設計競技案 | HARA DESIGN INSTITUTE

    2020東京五輪のエンブレムに関する設計競技が、応募104案のうち1点しか公開されないまま、白紙撤回されました。プロフェッショナルたちによって競われた最初の競技がいかなるものであったかを公表することは、グラフィックデザインが広く理解されるためにも、五輪エンブレムの今後を考えていくにも、貴重な資料の提供になるはずです。そこで、次点と公表されたのち、一部が出所不明の漏洩にも見舞われた自作案を、著作権が手元に戻ってきた現時点で、可能な限り忠実に公開します。(発表内容を個人に帰属する制作物の範囲内にとどめるため、「五輪マーク」と「TOKYO 2020」は、コンペティションに提出したものとは異なる代替物としています) 続きを読む... 五輪案は「躍動する地球」「心臓の鼓動」「頂点」をシンボライズしました。二つの「星」は、惑星的な規模の地平線にうかぶ他の天体、太陽と月を暗示すると同時に、超越する個のせ

    2020東京五輪エンブレム 第1回設計競技案 | HARA DESIGN INSTITUTE
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/11/03
    佐野氏もふくめてデザイナー各氏がみなさんそれなりに精魂込めた作品を、ドシロートが「日の丸が下にあるからダメ」とかものっそい雑なハナシしてたんだなーと、あらためて思いました。
  • 五輪エンブレム 組織委幹部、審査委通さず修正要求 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪のエンブレムが白紙撤回された問題で、大会組織委員会幹部らが、デザイナーの佐野研二郎氏(43)が応募した案では下部にあった赤い丸を「日の丸」に見立てて「足元に置くのはおかしい」などと佐野氏に修正を求めていたことがわかった。こうした注文は2度に及び、いずれもエンブレムの審査委員らには伝えられていなかった。複数の関係者が証言した。 国際コンペという公の選考が密室で曲げられた形だ。経緯の不透明さに対する指摘を踏まえ、組織委は28日に最高意思決定機関の理事会を改めて開き、新エンブレムの選考委員会を発足させる。 旧エンブレムの審査会があったのは、昨年11月17、18日。104案の応募があった。国際コンペに参加したデザイナーは若手からベテランまでに及び、現在活躍する国内のデザイナーのほとんどが応募していたという。 審査委員8人は応募者名を伏せた状態で、評価する案にチップを置いて投票。1

    五輪エンブレム 組織委幹部、審査委通さず修正要求 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/09/28
    「組織委幹部」ってほんとに森元さんなん?税金使って責任ある仕事して「意見として言っただけ」なんだったら名前伏せる必要ないじゃん。
  • 佐野さんの件について思うこと | okuda print works

    FACEBOOKにてそれなりの反響があったので、ここに引用します。 またそれも踏まえて自分なりの視点から今回の件をまとめることが出来ればと考えています。 今回の問題は、いろいろな理解不足によって起きている非難だと考えます。 非難の類いを見ていて、一番ミソになるのは、トートバッグの件であり、 トートバッグのコピーのような件がどうして起きるのか。 という、部分を理解されている方が少ないと感じたので、この投稿の一番の目的はその部分でした。 オリンピックのロゴは決してコピーではないと自分は考えます。それについてここでは触れません。専門の方が分析されているのでそれを参考にしてください。 佐野さんの一件は、僕らがどれくらい自分の関わらない世界を知らないか。 そして知らないことについてはどれほど残酷になれるかについて考えさせられる。 自分もそれをどこかでやっているのかも知れない。 オリン

    佐野さんの件について思うこと | okuda print works
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/24
    オリンピック興味ないんで余計なお世話なんですが、これからデザイン業界の方はセンスのない一般大衆を敵に回すことになってしまうけどそれでいいのかなあと思うのよね。
  • 2020年東京オリンピックのエンブレムが決定 1964年と比べると......(画像集)

    あれ、なんか1964年の方が……

    2020年東京オリンピックのエンブレムが決定 1964年と比べると......(画像集)
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/14
    ヘルシンキとかローマとか、すごく昔のがカッコいい。ああいうのがいい(無い物ねだり)
  • デザイナーが1時間で作った「ぼくのかんがえた東京五輪エンブレム」がステキだと話題に

    盗作疑惑騒動をきっかけに、プロのデザイナーらからもさまざまな意見が出ている東京五輪エンブレムのデザイン(関連記事)。そんな中、フリーランスのデザイナー梅野隆児(@umegrafix)さんがTwitterで公開した「ぼくのかんがえた東京五輪エンブレム」がステキだと話題になっています。 ぼくのかんがえた東京五輪エンブレム(画像提供:@umegrafixさん) 先輩デザイナーに出された宿題として1時間程度で作ったものだとのこと。人気の高かった招致ロゴと同じく桜をモチーフにした色鮮やかなデザインで、東京の銀杏と日の丸を隠し持たせるといった趣向が凝らされています。最初から桜を想定していたわけではなく、五輪を中に引き寄せる「おもてなし」の発想からこのデザインに至ったそうで、デザインの過程の画像も公開されています。 「おもてなし」をコンセプトに五輪から桜の形ができあがっていく過程(画像提供:@umegr

    デザイナーが1時間で作った「ぼくのかんがえた東京五輪エンブレム」がステキだと話題に
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/12
    いっそのことみんな思い思いのロゴで、各自おもてなしすればええんでないの(オリンピック無関心派)
  • Facebook

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/07/31
    なんだこりゃ。デザイン業界で柔らかく話すというのは、幼稚な喋り方をするということなん?
  • 五輪エンブレム“ベルギーの劇場ロゴに酷似” NHKニュース

    2020年の東京オリンピックのエンブレムについて、ベルギーのデザイナーがインターネットの交流サイトに、みずからが作った劇場のロゴに驚くほど似ていると指摘し、波紋が広がっています。 また、ドビ氏は、ツイッターに、リエージュ劇場のロゴが、東京オリンピックのエンブレムに変わる動画を掲載し、クエスチョンマークをつけて「盗作か」と疑問を投げかけています。 大会エンブレムが、ベルギーのデザイナーから自分がデザインしたものと似ていると指摘されていることについて、組織委員会はデザインした佐野研二郎さんにも事実関係を確認したうえで、「去年11月にデザインを内定してから長い時間をかけて、世界各国の商標を確認し、今回のデザインを発表したので、問題はないと理解している」とコメントしています。

    五輪エンブレム“ベルギーの劇場ロゴに酷似” NHKニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/07/30
    長い時間かけたんだったらこのロゴのことも知ってたろうし、一言あいさつしとけばよかったんでないの。そういうわけにもいかないの?
  • 東京五輪 エンブレムは「T」をイメージ NHKニュース

    東京オリンピックの開幕まで5年の24日、大会のシンボルとなるエンブレムが発表され、「TOKYO」など3つのことばの頭文字「T」をイメージしたデザインとなりました。 東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は24日夜、東京都庁前の広場で、IOC=国際オリンピック委員会の関係者や5年後の活躍を目指す若手アスリートなどが出席したセレモニーの中で、エンブレムを発表しました。 エンブレムは、「TOKYO」「TEAM」それに「あした」を意味する「TOMORROW」の、3つのことばの頭文字「T」をイメージしたデザインとなりました。 また、5年後の8月25日に開幕する東京パラリンピックのエンブレムも発表され、「平等」を意味する「=(イコール)」がデザインされました。 2つのエンブレムは同じ理念で作られていて、エンブレムの中央の黒はすべての色が集まることで生まれる色であることから「多様性」をイメージし、

    東京五輪 エンブレムは「T」をイメージ NHKニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/07/25
    デザインそのものより「TはTokyo,Team, Tomorrow のTです」というのがどうしようもなくダサいと思うんだけど。東京だけでいいじゃん。
  • 1