タグ

foodに関するmugi-yamaのブックマーク (306)

  • 三大味の感想

    ・ゲテモノ系の肉をべて「鶏肉みたいな味」 ・高級な肉や野菜(果物を除く)をべて「甘味がある」 あと一つは?

    三大味の感想
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/11/04
    味の感想ではないけど石塚英彦さんがどっかの地方ロケで「この街で痩せてる人の気が知れない」とか言ってて、ずっと生き残ってる人はやっぱ違うなあと思いました。
  • 豚汁の美味しい季節だな

    今日作ったんだけど豚汁うまいよね 寒くなるとますますうまい 油脂の風味のある味噌汁ってなんであんなに美味しいのかよ油も脂も罪深い 自分の好きなのは牛蒡ささがきにしてたっぷり入れて芋はさつま芋の銀杏切り、 大根も人参もおんなじに切ってたくさん入れて油揚げも風味出しに短冊切りで あと黒蒟蒻もちょっと大きめに切って絶対入れたい 生姜も絶対 玉ねぎは甘みのためにたっぷり これらは全部最初に炒めて油を通したい 豚肉はほんとはバラがいいのかもだけど、 歯ごたえがあるのが好きだからモモかロースか肩ロースがいいな でもたいてい安いから切り落としになっちゃう これもやっぱり炒めて入れる お味噌入れて、仕上げにめんつゆをほんの少しと火をとめてほんのちょっとのごま油 はーーーーーーーーー豚汁よ豚汁なんでそんなに美味いのか これだけで野菜いっぱいおかずになって大満足 でも豚汁って実は難しい 自分は芋は絶対さつま

    豚汁の美味しい季節だな
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/10/16
    学食の豚汁うまかったなー…(こればっか)/cf.「深夜食堂」のタイトルバックも
  • マッマ「箱アイス買ってきたで~」 :お料理速報

    マッマ「箱アイス買ってきたで~」 2018年10月14日23:30 カテゴリアイス・氷菓 1: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:50:10.62 ID:2Gpch1QI0 J( 'ー`)し こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:50:34.28 ID:gOGiWQyP0 ええやん 4: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:51:10.63 ID:tlRWtXsb0 サンキューマッマ 8: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:51:29.04 ID:egVYPJHZ0 パルムジェネリックかな 5: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:51:21.61 ID:/zC/PrB10 箱系で無能ってなんや 箱発売は糞なのないやろ 9: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16

    マッマ「箱アイス買ってきたで~」 :お料理速報
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/10/15
    「パキシエル」って商品、ネーミング担当者がエヴァ世代だったりするんかなー
  • このカツ丼と蕎麦のセットに1000円払える? : お料理速報

    このカツ丼と蕎麦のセットに1000円払える? 2018年10月10日23:55 カテゴリお店・外 1: 名無し募集中。。。 2018/10/08(月) 13:58:23.89 0 どうかな? こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 名無し募集中。。。 2018/10/08(月) 13:59:18.15 0 妥当やろ 3: 名無し募集中。。。 2018/10/08(月) 14:00:09.01 0 >>1 1000円でこれが出てきても 特に文句は無いな 5: 名無し募集中。。。 2018/10/08(月) 14:02:27.97 0 かつ丼かそばかどっちかでいいや 4: 名無し募集中。。。 2018/10/08(月) 14:02:18.82 0 1350円でもok それ以上だとちと高いかなくらい 7: 名無し募集中。。。 2018/10/08(月) 14:04:32.34 0 こんな

    このカツ丼と蕎麦のセットに1000円払える? : お料理速報
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/10/11
    井之頭五郎が注文失敗したみたいなセットだ
  • はじめてバルサミコ酢買ってみた

    なんかおかんが塩分少なめに出来るとかテレビ見たらしく使ってみたい言うんでAmazonで二1000円のを買ってみた。 蓋開けたら部屋中ブドウと酢の匂いが立ち込めてこれがバルサミコ酢かーと。 試しで冷凍庫に入ってる唐揚げと目玉焼きにかけてべた。むせた。でも美味しい。唐揚げなんか高級な油淋鶏な感じ。 納豆もあったので入れてみた。やっぱり美味しい。酢が嫌いじゃなければ万能調味料なんじゃないのかなこれ。 次は何に使おう。おすすめあったら教えてください。

    はじめてバルサミコ酢買ってみた
  • 突出して高い金沢のアイス支出額、ナゾ探る調査 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「なぜ金沢のアイスクリーム消費量は日一なのか」――。その謎を探るため、日アイスクリーム協会(東京)は今月から、大女子大と共同で聞き取り調査を始めている。全国の調査と比較して分析した上で、来年3月に結果を公表する予定だ。 総務省の2017年の家計調査によると、1世帯当たりのアイスクリームの年間支出金額は、都道府県庁所在地と政令市の中で、金沢市が1位(1万2475円)。2位の福島市(1万1361円)、3位の青森市(1万1091円)と比べて突出して高い。 金沢市民のアイス好きの理由として、茶の文化が根付き、アイスを含めた甘味を好むことや、1世帯当たりの可処分所得の多さが挙げられてきた。ただ、体系的なデータはなく、協会がその秘密を探ることにした。 協会の桜木正実専務理事と大女子大の宮田安彦教授、金沢星稜大の川澄厚志准教授は5日、金沢市役所で山野之義市長と意見を交換した。山野市長は「ぜいたく

    突出して高い金沢のアイス支出額、ナゾ探る調査 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/10/07
    なんかテキトーなこと言うとるな市長
  • 液体ミルク「使用しないで」 北海道地震の被災地に送付された文書が判明(全文)

    9月6日に発生した北海道胆振東部地震の被災地で、救援物資の液体ミルクがほぼ使われず保存されていることに関して、被災地の自治体に道庁側から通知されていた文書を、ハフポスト日版が入手した。 文頭に大きく「日では使用例がなく、衛生管理が難しい製品ですので、使用しないよう住民・関係者へ呼びかけをお願いします」という表現があるなど、全体として液体ミルクの使用自粛を呼びかける内容になっていた。

    液体ミルク「使用しないで」 北海道地震の被災地に送付された文書が判明(全文)
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/10/05
    これは北海道庁にあらためて取材すべきでわ
  • バナナが黒くならない方法。バナナが真っ黒で子供が嫌がる?! - 二児のママ占い師、ライター主婦ユナのブログ

    こんにちは!ユナです。 突然ですが、真夏ってバナナがすぐに熟れてしまって黒くなりませんか? 我が家も実際にバナナを野菜室に入れているのですが、バナナが夏場はすぐに黒くなってしまいます。 買ってきたばかりなのにすぐに真っ黒。 さらにうちの子はバナナが大好きです。 (子供との合作イラスト:フルーツ) バナナの絵を描くのはもちろんですが、バナナをデザートに必ず欲しがります。 黒かったら「嫌だー黒いの嫌だー」と泣き出します。 そこで、バナナが黒くならない方法で、我が家がやっている方法を具体的にご紹介します。 この記事を書いた理由 ・うちの息子がバナナが大好き ・ママ友と「バナナってすぐ今の季節黒くならない?」という話で盛り上がった ・バナナの黒くならない方法で検索する人は1000人以上月にいるらしい ・ライターの私が分かりやすく紹介できる この記事を書いた理由 どんなバナナを買っている?なんで黒く

    バナナが黒くならない方法。バナナが真っ黒で子供が嫌がる?! - 二児のママ占い師、ライター主婦ユナのブログ
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/09/03
    なるほどなーと思いながら読んでたら、記事の中でサランラップを連呼しながら画像がおもいっきりクレラップだったのでバナナ吹いた
  • 高いコーヒー豆って美味しさ違いますか? : お料理速報

    高いコーヒー豆って美味しさ違いますか? 2018年06月20日08:00 カテゴリお茶・コーヒー 1: 名無し募集中。。。 2018/06/15(金) 19:41:21.94 0 スーパーのコーヒー豆しか使ったことないんだけど こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 名無し募集中。。。 2018/06/15(金) 19:41:56.53 0 違うよ 3: アカウント神 ◆Uj/cLy4Fjs 2018/06/15(金) 19:42:06.41 0 香りが違う 4: 名無し募集中。。。 2018/06/15(金) 19:43:04.29 0 ものすごく高い豆のは飲んだことないからわからないが タリーズなんかで売ってる500g千円くらいのはやっぱり美味しいと思う 5: 名無し募集中。。。 2018/06/15(金) 19:43:36.42 0 チェーンのコーヒー豆店で買ったことあるけど香

    高いコーヒー豆って美味しさ違いますか? : お料理速報
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/06/20
    子供の同級生のお父さんがやってる喫茶店でスペシャルティコーヒー出してるんだけど、自分がいつも飲んでる西友のやつ(400g298円)が飲めなくなるに決まってるので頼めないのだ。
  • 売れ行き好調・レトルトカレーが「ルー」を逆転したワケ(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース

    湯せんや電子レンジで温めてべるレトルトカレーの売れ行きが好調だ。民間の調査会社の推計では、市場規模が昨年、カレールーを逆転した。手軽に用意できる上、1人分ずつ作ることができる点が、共働きが増えるなどした現代の家庭の卓にマッチしているようだ。 調査会社インテージ(東京)が、全国の主要なスーパーやコンビニエンスストアなどの販売データを基に推計した市場規模では、これまでルーがレトルトを上回ってきたが、差は縮まっていた。昨年は、レトルトが前年より15億円増えて過去最多の461億円。ルーは456億円と前年より33億円減少し、初めてレトルトがルーを上回った。 同社は「東日大震災の影響や共働き世帯の増加で、長期間ストックでき、用意が簡単で時間がかからないレトルトが見直された」と分析。少子高齢化などの影響で、家庭内で1人でべたり別々のものをべたりする傾向が強まっていることから、1人分ずつ分けられ

    売れ行き好調・レトルトカレーが「ルー」を逆転したワケ(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/06/09
    ”大正大学客員教授の岩村暢子のぶこさんは「ルーを使ったカレーは、食材を切ったり煮込んだりするため、もはや『即席カレー』とは言えない” 即席カレーなんて言われてたことあったっけ?/この人先生になったのね
  • 近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 on Twitter: "宮崎駿の風立ちぬの一場面。学生時代の主人公たちが、学校近くの縄のれんで山盛りの丼飯を食べている場面です。 若いから山盛りの丼飯を食べているのではありません。三食山盛りの丼飯を食べるのが、戦前の都会の成人男子の平均的な食事量でした。 https://t.co/pPYBlMfTOm"

    宮崎駿の風立ちぬの一場面。学生時代の主人公たちが、学校近くの縄のれんで山盛りの丼飯をべている場面です。 若いから山盛りの丼飯をべているのではありません。三山盛りの丼飯をべるのが、戦前の都会の成人男子の平均的な事量でした。 https://t.co/pPYBlMfTOm

    近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 on Twitter: "宮崎駿の風立ちぬの一場面。学生時代の主人公たちが、学校近くの縄のれんで山盛りの丼飯を食べている場面です。 若いから山盛りの丼飯を食べているのではありません。三食山盛りの丼飯を食べるのが、戦前の都会の成人男子の平均的な食事量でした。 https://t.co/pPYBlMfTOm"
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/05/28
    すごくいいところで「つづく」になっとる
  • ポテトサラダではなくてポテチサラダ

    これはウマい 千切りキャベツや大根サラダの上にポテチを乗せる ポテチのサクサク感が好きなのでポテチはべる直前に後乗せサクサク ドレッシングなどで和えると水分でシナシナになるのでドレッシングは基不要 野菜を大きな皿に盛ってポテチの袋を開けてドバーッと乗せるだけ ポテチは小さく砕いたりせずにそのままの大きさで乗せる そのほうがべやすいし野菜の水分も吸いにくい ポテチとポテチで野菜を挟むような感じでべるのがウマい

    ポテトサラダではなくてポテチサラダ
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/05/21
    あっこれコドモも食べそう。やってみよう
  • アメリカ料理って何かあったっけ?

    ハンバーガー?ポテト? ドイツかフレンチで挟んでべる文化、サンドウィッチは英国料理だろうけど、肉を挟むのはアメリカ料理といえるのか? ポテトはドイツやデンマークの伝統的な料理アメリカはその殆どが移民だし、アメリカ文化は欧州文化を模倣してるに過ぎないように思える。 実際の所、どこの国にも被らないアメリカ料理は存在しないような気がする。

    アメリカ料理って何かあったっけ?
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/04/28
    TVディナーとかね(アメリカンジョーク風)
  • 水出し緑茶がぶ飲みの日々

    毎日のように水出し緑茶をガブ飲みしている。イオンで買ってきた茶こし付きガラスピッチャーに茶っぱを適量入れ、水を注ぎ込む。 1晩寝かせれば立派な緑茶が出来上がっていて、たいてい朝の準備中に飲み干してしまう。 心配なのは、カフェインのせいなのか水分のとりすぎなのか、大学でおしっこしたくてたまらなくなってしまうことだ。 もしカフェインのとりすぎだとしたらあまり健康には良くないのかと思うし、水の飲み過ぎなら一日の水分摂取量を調整すれば良いのだが、 困ったことに、朝飲み終えた緑茶を家を出る前に補充するので、帰ってくるとまたおいしい緑茶が出来上がっていて、たいてい夕中に飲み干してしまうのだ。 そして、風呂に入る前にまた作って、風呂上がりに薄い緑茶をがぶ飲みする。 コーヒーを飲みすぎると確実に体調が悪くなるのに、緑茶を飲みすぎても体調に変化はない。おしっこがたくさん出るくらい。 まあええわ。カフェイン

    水出し緑茶がぶ飲みの日々
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/04/15
    私こないだ帰省して番茶(加賀棒茶)を山のようにもらってきたのでそれをがぶ飲みしてます。家族は漢方薬くさいとか言って飲まない。おいしいのにー
  • みんな、お昼何食べたー?

    参考にしたいので。18歳女子高生です。

    みんな、お昼何食べたー?
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/03/10
    こないだレトルトのナポリタンソース(2人前)を半分残して冷蔵庫に入れといたので、それを食べました(貧)
  • 豆腐を手の上で切るやつ

    昔どっかで聞きかじって以来やってるけど、冷静に考えてこれ何の意味があるの

    豆腐を手の上で切るやつ
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/03/05
    むかーし小林カツ代が料理を教える番組で初心者がそうやって豆腐を切ろうとしたら「あーそんなことやんなくていい」って言ってて、ああいいんだと思ったことが
  • プレミアムフライとは何か

    俺は豚ヒレカツだと思う

    プレミアムフライとは何か
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/02/24
    ウィンナーシュニッツェル(食ったことない)
  • 安倍晋三首相、地元のフグを堪能 「味がしみ出てておいしい」

    安倍晋三首相は21日、首相官邸で地元・山口県の協同組合下関ふく連盟などの表敬訪問を受けた。皿いっぱいに盛りつけられた天然のトラフグの刺し身を試した首相は「さすが下関の天然。歯応えもあって、味がしみ出てておいしい」と地元の味を絶賛した。 下関では「福」につながることから、フグを「ふく」と呼ぶ。下関市の前田晋太郎市長からシンガポールなどへの輸出の状況について説明を受けると、首相は日と欧州連合(EU)が交渉を妥結した経済連携協定(EPA)に触れ「フランスなんかだと(フグが)うける気がする。こういう繊細で洗練された味だから」と欧州への輸出拡大に期待を示した。

    安倍晋三首相、地元のフグを堪能 「味がしみ出てておいしい」
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/02/22
    写真のセレクトに悪意がないかいコレ
  • 自炊してる奴ってすげえな

    キャベツ、じゃがいも、にんじん、青ネギ、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ぶなしめじ とか、これら、どれが常温保存可能でどれを冷蔵庫に入れなきゃいけなくて何が何日もつかとか 全部わかってるわけだろ そんで「これは足が早いから今夜は〇〇(料理名)にして××を消費しておこう」とか 考えながら野菜を使っていくわけだろ、、知らんけど。 なんでパッケージに賞味期限とか消費期限とか開封後は何日以内に、とか、書いてくれないのか。。。 いちいち一つ一つ調べるのだるいよー

    自炊してる奴ってすげえな
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/02/10
    微妙なやつはよーく腐ってから捨てるようにしてます(解決になってない)
  • パン吉@5/4血界戦線クラウス on Twitter: "今日肉を焼く人向けの資料 https://t.co/z1iw6XQJqV"

    mugi-yama
    mugi-yama 2018/02/10
    あとで焼く