タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

localとanonymousdiaryに関するmugi-yamaのブックマーク (20)

  • 愛媛県民に一言物申したい

    やさし奴ばっっっか もうなんなん? ありがとう

    愛媛県民に一言物申したい
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/06/12
    従姉妹が結婚してそっちに住んでるんで、今度会ったら伝えときます
  • 岡山にある川崎医大

    福岡にある赤坂 東京にある大岡山駅 こういうの他にある?

    岡山にある川崎医大
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/05/11
    札幌に麻生という町があって「あさぶ」と読むと聞いたときは、ひねくれてんなあと思ってしまったスイマセン
  • 今から所用で金沢いきます

    何かお勧めのところありませんか? とりあえず兼六園はいく

    今から所用で金沢いきます
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/04/11
    bar gelso という小さいイタリア料理屋さん。親戚の知り合いの知り合いのお店なんですけど、大変おいしゅうございました(宣伝)
  • 東京で治安いい地域ってどのあたりなのか誰か教えて (追記) 多くのご回..

    東京で治安いい地域ってどのあたりなのか誰か教えて (追記) 多くのご回答ありがとうございました。 犯罪情報マップなども存在を知ることが出来て感謝です。 上京を控え不安でしたが、ここを参考に計画を練っていきたいと思います。

    東京で治安いい地域ってどのあたりなのか誰か教えて (追記) 多くのご回..
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/02/08
    世田谷は道が行き止まりやら一通だらけなので、他所のナンバーの車がよく立ち往生してるのが見れて笑えます(治安の話じゃねえ)
  • 静岡の人ってぼんやりしてない?

    たぶん合計で10人くらいしか会ったことないけど全員ぼんやりしてると思う なんでだろう?

    静岡の人ってぼんやりしてない?
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/01/13
    デアゴスティーニが新しいパートワーク出すとき静岡地方でテスト販売するんじゃなかったっけ(ぼんやりした豆知識)
  • じゃんけんの仕方

    こちら東京では「最初はグー!じゃんけんぽん!」、もしくは「最初はグー!じゃんけんぽい!」だけど、そうじゃないところってある?なんて言うの?

    じゃんけんの仕方
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/11/18
    「じゃいけんショッ」って言ってた(金沢)/「最初はグー」は東京というよりドリフ発祥でしょ
  • 重複区名とその総人口

    総人口の昇順.区名総人口総面積政令市名旭区338,32639.05横浜市,大阪市泉区369,479170.19仙台市,横浜市鶴見区398,73141.40横浜市,大阪市港区475,57573.82東京都,名古屋市,大阪市青葉区620,976337.46仙台市,横浜市緑区843,774409.79さいたま市,千葉市,横浜市,相模原市,名古屋市中区879,084159.44横浜市,浜松市,名古屋市,堺市,岡山市,広島市東区1,407,972479.58札幌市,新潟市,浜松市,名古屋市,堺市,岡山市,広島市,福岡市,熊市中央区1,761,844263.03東京都,札幌市,さいたま市,千葉市,相模原市,新潟市,大阪市,神戸市,福岡市,熊市西区1,793,121718.93札幌市,さいたま市,横浜市,新潟市,浜松市,名古屋市,大阪市,堺市,神戸市,広島市,福岡市,熊市南区2,022,3551,

    重複区名とその総人口
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/08/27
    増田の自由研究シリーズ
  • 地方が何で退屈かわかった

    最近、京都から群馬の高崎に移住したんだけど、 とにかく地方は住みやすい。 スゲェ住みやすいのに、 地元の人達が卑下する気持ちがわかったよ。 群馬のイメージ(風評)ってスゴイものがあるから、 最初はビビってたんだけど、高崎は言うほど田舎じゃない。 レベル感で言うと福島の郡山くらいかな。 駅前には大きなヤマダ電機(高崎が社)もあるし、郊外にはもちろん巨大なイオンもある。 飯屋は多いし、コンビニも普通にある。車社会だから駅から離れても商業施設は沢山ある。 そもそも、関東から関西に移り住んで田舎の定義が変わったんだけど、 関西に越して「横浜田舎っすよ〜」って言うとかなり失笑をくらった。 個人的にはホンキで横浜田舎だと思っていたんだけど、 関西に住んで田舎田舎ってことがわかった。 これはどういうことかって言うと、 田舎とはマジで何もないところ。 小学生の頃、夏休みにじいちゃんばあちゃん家に行

    地方が何で退屈かわかった
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/04/09
    ネットが普及してだいぶ平均してきたけど、やっぱライブ(音楽・演劇・お笑い)と展覧会に関してはとてつもない格差があるよなあ
  • 北陸3県vs九州3県

    県名人口人口密度県庁所在地人口人口密度石川県 1,150,818人 275人/km²金沢市 466,189人 995人/km2 中核市富山県 1,061,393人 250人/km²富山市 418,142人 337人/km2 中核市福井県 782,584人 187人/km²福井市 265,357人 495人/km2 施行時特例市県名人口人口密度県庁所在地人口人口密度大分県 1,159,634人 183人/km²大分市 478,586人 953人/km2 中核市宮崎県 1,095,863人 142人/km²宮崎市 399,979人 621人/km2 中核市佐賀県 828,803人 340人/km²佐賀市 235,651人 546人/km2 施行時特例市 似てるっちゃ似てる

    北陸3県vs九州3県
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/02/25
    金沢って混んでるんだな―
  • 東京に引っ越してびっくりしたこと

    1.冬に青空が広がる 日海側から引っ越した自分には一番衝撃的だった。 これは太平洋側ならどこでもそうなんだろうけど 冬になるたびに「ここは沖縄か?」と思う 2.地震が多い 震源が茨城の地震が多い。 茨城の人は大変だと思った。 3.歩きタバコだらけ 毎日のように歩きタバコに遭遇する。 と言っても車社会の地元だと車からのポイ捨てをよく見た 特別東京人のマナーが悪いとかではないと思う。 でもウザすぎ 4.駐輪に金がかかる ありえん 5.ゴキブリが出る 泣きそうになる 人が多いとかビルが高いとかは数ヶ月で慣れた。 でも上記のポイントには上京して5年くらい経った今でも新鮮に感じる。

    東京に引っ越してびっくりしたこと
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/02/20
    1と2は超はげどう。あと新宿とか池袋の地下通路が激混みなのに、特にみんな混乱もせず歩いているのはすごくカッコイイと思った浪人の春。
  • 静岡県立韮山高校の体育の授業について まとめ

    10年以上前の情報も含まれているので、現在とは異なっている可能性もあります。 ※追記(2021/12/02) この記事について、「昔のことだから今は違う、今の体育は楽」という意見があるようです。 最初に記事を書いてから5年ほど経っているので、多少は状況が変わっているかもしれませんが、 大きくは変わっていないと推測できます。 理由は、韮山高校の体育科の教員は20年以上異動しないのが慣例になっているからです。 ほとんどの教員が40歳前後で韮山高校に赴任し、そのまま定年退職まで勤務を続けるというパターンです。 教員達が10年前と変わらない顔ぶれなのに「昔とは違う」と言えるでしょうか? ●服装 ・女子は股下10cm丈の黒いショートパンツ(ホットパンツ?)。体育座りをすると下着やナプキンが見えてしまう。 ・太っている生徒は露出した腿がこすれて股ずれを起こしてしまい、赤く腫れあがることがあるが、特に配

    静岡県立韮山高校の体育の授業について まとめ
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/21
    一部教師がくだらないプライド持ってそうなカンジ
  • 今20代30代でスキーができる人は育ちが良い

    小さい頃に親にスキー場に連れていってもらえるほどの余裕がある家庭だから。 加えてスノボができると青年期も充実した人生を送っている。 スノボしかできないやつは育ちが悪い。

    今20代30代でスキーができる人は育ちが良い
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/11/26
    小学校のときスキー遠足というのがあって、山までスキーかついで1時間くらい歩かされた。当時はそんなもんかと思ってたけど今考えてみるとどこの八甲田山だって感じだなあ
  • 地方出身民は地方へ帰れ

    せめて3親等内が地方出身の奴は出身地方へ帰ってくれ〜 東京は混みすぎて交通機関は死んでるし、新しいスポットが東京にできるとウンヶ月待ち。 人が多すぎてお互いにストレスを抱えあうなんてアホらしい! 地方出身の奴が東京で地方創生に向けて働いてます!って何じゃそりゃ! 地元に、自身のルーツに愛着はないのか? 私は地元に愛着があるので、地元の東京が破綻しないように、 無駄に東京出てきただけの地方民は地元に帰って欲しいと思っています。

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/24
    ↓ 24区?ってこれ? http://tokyo24-ku.jp/
  • とある田舎の中学校の話

    自分たちの一つ上の学年が41人の2クラスで、自分たちから下は1学年1クラスだった。 自分が小学校6年の時点で、学年ごとの人数は上から、35人、38人、22人、23人、14人、6人とか、そんな感じだったと思う。 持ちあがりで特に他の小学校からの合流とかもなく、みんな一緒に中学校に上がる。 中学校は人数が少なくてサッカー部がないので、地域のジュニアチームに入るぐらい熱心にサッカーをやってた先輩が一人、親戚を頼って街の方の中学校に転校して話題になってた。 同級生は特に気にしていなかったらしいのだが、ジジババの間では友達よりサッカーを取ったということで、 その家庭自体がヒソヒソされてしまい、結局親御さんも後から引っ越して行ったと聞いた。田舎のクソな部分だと思う。 中学に上がった時点で、部活は男子が野球・テニス・卓球、女子はバレー・テニスが存在していた。 人数が少ないので地区大会に出るために全員強制

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/04/26
    当時のことを思い出してその村に連続殺人事件が起こる小説を書いてほしい
  • 新潟県は何地方なのか?まとめ

    電力→東北電力(でもガスは北陸ガス。新潟が社) 気象庁→北陸に分類 国税庁→関東信越(北関東3県と埼玉と長野と一緒) 海上保安庁→第九管区(石川、富山、長野と一緒) 国土地理院→中部地方に分類(ほとんど交流の無い名古屋まで一緒にされてる) NEXCO→東日(ほぼ中部地方が管轄のNEXCO中日から外れる) NTT→東日 JR→主に東日、直江津以西はかつて西日 NHK天気予報→関東甲信越 衆議院議員総選挙の比例代表ブロック→北信越(北陸3県と長野と一緒) 高校野球秋季大会→(↑とほぼ同じ) えきから時刻表→北陸に分類 どん兵衛・赤いきつね→東日

    新潟県は何地方なのか?まとめ
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/04/02
    佐藤亜紀の「戦争の法」ってこういう話じゃなかったっけ(たぶん違う)
  • なんか知らんが京都って偉そうでムカつく

    横浜についての増田エントリがあったので、便乗して書く ていうか、京都人ってほんとになんか偉そうな気がする 昔の「ぶぶ漬け」の話じゃないけど、なんかこうよそ者を見下してる感じがするんだよね 昔京都で仕事してた時、なんか市民団体っぽい人にすっごい上から目線で文句言われた時から京都が嫌いになった 京都ってほんと全然大した事ないよ 歴史的風情のあるところでも、そんなに歴史を大切にしてるって感じはしない 広告看板とか、一応規制はあるみたいだけど、規制守ってるだけでごちゃごちゃしてるし、最近は外国人観光客が多いからかもしれないが、とにかくそんなに綺麗とは思えない 市内一般道は常に渋滞っぽいところあるし、きちんともっと流入規制とかやったらどうかと思うくらい酷い そもそも京都市民が、京都をしっかり守っていこうって言う意識があまりないような気がする とにかく、ちょっと昔に比べても京都市内はかなりゴミゴミ・雑

    なんか知らんが京都って偉そうでムカつく
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/23
    いつも「沢口靖子や内藤剛志は京都弁喋るべきじゃないか」と主張するのだけど、ヨメさんはとりあってくれません(関係ない)
  • 神奈川県の横浜に住んでますと言ったら鼻で笑われた

    一年近く、だいぶ前の話し。普段会う機会のない社の人と、同僚と合わせて三人でランチを取る機会があった。立場的には相手が一回り以上年長で、自分は20代後半で若くはないけど相手からしたら青二才、小娘といった感じだったと思う。その社の人に住まいを聞かれたので、神奈川県の横浜です。と答えた。すると鼻で笑うというか、クスリというのがピッタリの笑い方をされたので、神奈川県とわざわざ付けたのがそんなにおかしかったかなあ?とその時は考えた。政令指定都市のため、小学校で習った住所の書き方は横浜からで良いという教えや、東京に通い出すようになってから神奈川県より横浜の方が通じやすく会話が成立し易いので横浜の隅の方と答えるか最寄駅を答えるか長らくしてきたけれど、横浜と端的に答えると嫌味に受け取る人がいると聴いたので、なんとなく上に書いた通り答える事が増えていた。神奈川県全体が好きであちこちドライブやツーリングし

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/10/16
    横浜は県いらないと思うけどなー。私は金沢と答えると「…金沢県?」て返ってくることが多かったので「石川県の金沢市」と言うことにしてますが。
  • これは以下の点から関東人を装った大阪人の自画自賛だと思う。 で、東京を..

    これは以下の点から関東人を装った大阪人の自画自賛だと思う。で、東京をよく知らないから埼玉出身ってことにしてる。 ・埼玉の(それも奥地の)人は「じゃんよ」なんて使わない。というか東京出身者も「じゃん」は使っても「じゃんよ」は使わない。・梅田→心斎橋は東京人なら新宿→渋谷で比べるところ。・東京の学生街に通ってたなら、安くて美味しい店がいくらでもあることを知ってるはず。東京=高くて不味いは観光客目線。・地元出身者ほど身近でコスパ良く済ますから気づかないだけで、逆に大阪でも高くて雰囲気代のいる不味い店は沢山ある。・関東人という言葉は西日の人間しか使わない。関東出身の人間にはどうしても違和感のある呼び名。・埼玉の南部で東京まで1時間半かかる場所はない。 なぜ素直にお国自慢ができないのか。東京人に褒めてもらわないと胸を張れないのか。ツイートする

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/07/10
    大阪の人が詐称してるんだったら、なんでブコメをパクる必要があったんだろう
  • はてなの人ってどこに住んだことがあるの?

    都市論とか地方再生とか人気の話題だから、単純に気になった。立場によって見方が変わってくるので。個人情報だし、今住んでるところは答えても答えなくてもいいです。 ちなみに増田は厚木→大学から神戸→そのままUターンせずに移住しました。だから、よく知ってる都市は厚木(神奈川の片田舎)、横浜(神奈川最大の都市だけど、規模が大きいだけの田舎)、東京(町田、新宿)、神戸、大阪(梅田、心斎橋)ぐらいかな。だから、ハイセンスな都会からイオンモールのある田舎までだいたい知ってるつもり。あと、西日に住んだことない人は、日の半分を知らないことになるし、都市論について何を言ってても話半分で聞いてしまう。ツイートする

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/06/24
    石川県金沢市→横浜市緑区→文京区小石川→豊島区池袋本町→板橋区上板橋→世田谷区。喜びも悲しみも幾歳月。都市論とかは、わかりません。
  • 東京で住みたい街トップ=吉祥寺

    ってウソじゃね?もしくは情報が古いまま一人歩きしてんじゃね? 上京して20年ぐらいになるが、これまで出会った人数十人いると思うけど、誰一人吉祥寺に住みたいなんて言ってない。 逆に多いのは板橋区。住みやすい割に家賃が安いんだそうだ。あちこち探して結局板橋周辺に行き着く人が持ち家賃貸問わず多い。 現在の、当に人気がある地区はどこなのか知りたい。

    東京で住みたい街トップ=吉祥寺
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/06/16
    勝って来るぞと板橋区(古い)
  • 1