タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

psychologyとhumanrelationに関するmugi-yamaのブックマーク (1)

  • いちいち分析してくる奴っているよなwww - トラねこの巻

    最近何かにつけて「なんでだろう」と思う癖がついてます。例えば 「あの犬足が痛そうだね」 僕「そうだね、年がいってるのかな」 このように返答に原因を付け加えることが多々あります。 他の例では やけにお年寄りの起こす交通事故がニュースでやるのはなんでだろう? ↓ 車メーカーのスポンサーがブレーキアシスト機能の新車買ってほしいからかな? 事件や事故ニュースで「LINEを使って」というフレーズが多いのはなんでだろう? ↓ NAVERがスポンサーだからだろうか。 スポンサーリンク などなど。日常でも なぜこの人はこんな態度なんだろう? なぜこの人はこんな表情なんだろう? と原因の分析をしてしまいます。 これっていいことなんですかね? 悪い面としてから 「私の悩みを冷静に分析されるより話を聞いてくれるだけでいいのに」 とよく言われます、自分のことを分析されるとよくは思いませんね。 いっそ占い師にで

    いちいち分析してくる奴っているよなwww - トラねこの巻
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/12/21
    みくりさん元カレ「小賢しいんだよ!」(祝大ヒット)
  • 1