タグ

技術に関するnakakzsのブックマーク (277)

  • 米政府止めたが…3Dプリンター銃製造法が流出 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ジュネーブ=石黒穣】文字を印刷する感覚で立体物を作る3D(3次元)プリンターで、実弾を撃てる小銃を製造するための設計データが欧州をはじめ世界各国に流出した。 米テキサス州の学生らの団体がデータをインターネット上で公開したためで、新技術につきまとうリスクが表面化した形だ。 団体は金属製の撃鉄以外、すべて樹脂製部品で構成する小銃を開発し、設計データをまとめた。数十万円相当で購入できる3Dプリンターにデータを入力すれば、製造できることになる。 今月、団体がデータを公開した直後、米政府は武器管理規則に違反する恐れがあるとして公開の中止を命令。団体は応じたが、その間に、団体のウェブサイトにはスペインドイツ、英国、ブラジルなど世界中からアクセスがあり、設計データは10万回以上ダウンロードされたとみられる。スウェーデンのサイトが設計データを転載するなど、インターネット空間に広く出回る事態となっている

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    最初のピュアP2Pたるグヌーテラが公開されたのは、わずか数十分だが、そのクローンなどがあっという間に増殖し今日に至ることを考えると、これもあっという間に世界に広がるのではないかと。
  • Twitter / masanork: 第三者的には「あーあ何だかなあ」と思うんだけど3Dテレビとか4Kテレビに期待したくなる気持ちは分かる気がする。他に手を打ててないし投資してるからにはうまくいって欲

    第三者的には「あーあ何だかなあ」と思うんだけど3Dテレビとか4Kテレビに期待したくなる気持ちは分かる気がする。他に手を打ててないし投資してるからにはうまくいって欲しいとねがうのは自然なこと。しかしそこに期待をかけるって、他の手を打たないことも選んでるのかもね

    Twitter / masanork: 第三者的には「あーあ何だかなあ」と思うんだけど3Dテレビとか4Kテレビに期待したくなる気持ちは分かる気がする。他に手を打ててないし投資してるからにはうまくいって欲
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/17
    んー、でもなんか他に策がないからゲームにおいて高画質CGとかを見せつける方向に行っちゃって、飽きられて衰退していったゼロ年代のゲーム業界(とりわけ据置機)のデジャヴを感じるのだよね。
  • 「人工神経接続」で、麻痺した腕を動かせるようにする実験成功!

    医学の進歩すごーー! 人工神経を使った実験で、脊髄を損傷して手が動かせなくなったサルが思い通り手を動かせるまで回復しました。この画期的な手法の確立は、愛知県の生理学研究所からなるグループの快挙です。 脊髄損傷は「脊髄の神経経路が途絶えているだけ」という考えに基づいたアイデア。筋肉を動かす際に脳から送られる命令(電気信号)を、損傷した神経経路を人工神経でバイパスし、機能の残っている脊髄に伝えます。 脳梗塞や脊髄損傷で身体が麻痺した患者の治療に役立つ可能性がある技術として注目されます。 西村幸男准教授は次のように語ります。 「運動麻痺患者の切なる思いは、自分自身の体を自分の意思で自由自在に動かしたい、これにつきます。今回の手法はこれまでの研究とは異なり、ロボットアームのような機械の手(義手)を自分の手の代わりに使っていません。自分自身の麻痺した手を人工神経接続により、損傷した神経経路をブリッジ

    「人工神経接続」で、麻痺した腕を動かせるようにする実験成功!
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/17
    これが医療として正常に使われるならいい感じ。ただディストピア小説だと、人間操作に使われるパターンではある。
  • 「たらい型」水力発電の実験 NHKニュース

    たらいのような容器に川の水を引き込んで、水が渦を巻く力で水車を回す、新しい水力発電装置の効果を探る実証実験が、長野県茅野市で始まりました。 この実験は、茅野市と富山県黒部市の会社が、茅野市内の運動公園を流れる川で共同で行っています。 実験に使われている発電装置は、直径1メートル、深さ50センチのたらいのような形をした容器の中に、水車が取り付けられています。 容器の底の中央部分には穴が開けられていて、そこに川の水を引き込むことで、内部に水の渦を作り、水車の羽根を回転させて電気を起こす仕組みです。 これは1930年代にヨーロッパで使われていた「たらい形水車」の仕組みを応用したもので、日で発電に利用されるのは初めてだということです。 川の上に設けられた装置に水が通されると、水車がゆっくりと回転し、すぐに100ワットほどの電気が発生していました。 実験をしている茅野市の会社社長の宮坂律夫さんは、

    nakakzs
    nakakzs 2013/04/12
    たらいというと「上から落ちてくるもの」と考えてしまう世代は、若いのか若くないのか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [冬季国スポ2024・新潟県勢]フィギュアスケート少年女子・小田佳名美(高志中等教育学校)が23位 成年男子は菅原生成がSP22位でフリーへ

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2013/03/19
    プレゼン主「この紙はバカには見えない紙でございます」。
  • 朝日新聞デジタル:シュッとスプレー、スギ花粉撃退 カビ利用、雄花が枯死 - テック&サイエンス

    カビによって枯死し、花粉を出さなくなった雄花=森林総合研究所提供通常のスギの雄花。アレルギーの原因となる花粉を飛散させる=森林総合研究所提供  【山智之】スギの木にスプレーすると、花粉をつくる「雄花」だけを狙い撃ちして枯らし、翌年の花粉発生を抑える――。そんな新技術を、森林総合研究所(茨城県つくば市)が開発した。安全性や生態系への影響を確認する大規模試験が、今秋にも始まる。  国民病ともいわれるスギ花粉症。その発生源対策としては、無花粉スギの植樹なども進められているが、成長には長い年月がかかる。今回の技術は、今あるスギの花粉発生を抑えることができるという即効性が特徴だ。  スプレーの主成分はカビの胞子。きっかけは2004年、福島県内のスギ林で、通常は褐色のはずの雄花が、黒く変色しているのが見つかったことだった。森林総研の窪野高徳科長(樹病学)らが詳しく調べ、「シドウイア・ジャポニカ」とい

    nakakzs
    nakakzs 2013/03/18
    ええと、それはスギ花粉だけに有効なのか? 下手するとそれこそバイオハザード(Tウイルスじゃなくて本来的な意味で)につながりそうな気もするが。
  • WAVとAIFFの音質

    自分に取ってはどっちもストレートPCMのデーターでしか無いのに、音の優劣があるらしい。ってのを聞いてた…ふーん。 先日ブラウザによってWAVやAIFFの再生に色々と差異がある事を知った…って今更いうなって事だけど、設定によっては回避出来る事なので、自分は過去に回避してたらしく、問題になる事がなかったんだけど、多々ある音楽フォーマットに関して色んなプレーヤーやら、ブラウザやらで個別に解決してるって事は、デコードかなと… というわけで、WAVとAIFFの音質の差異はストレートPCMの範疇において無いって思うんだけどどう?それってデコーダーの問題で、例えばWAVをデコードする時にそのままのPCMも吐き出す、AIFFはオーバーサンプリングして吐き出してましたとか… だったらRAW-PCMデーターはどう捉えるのか? 所々説はあるけど、可逆圧縮も含め全てのデーターが1と0に再現出来てる以上そこに音の差

  • 「勝手に入るゴミ箱」を文化庁メディア芸術祭会場で実演しているムービー

    壁にセンサーを取り付けておくことで、ゴミを放り投げるとゴミ箱が落下点を予測して拾いに走って行くというガジェットが「勝手に入るゴミ箱」。ワールドビジネスサテライトでも取り上げられていますが、第16回文化庁メディア芸術祭ではエンターテインメント部門の優秀賞を受賞、実際に会場で「勝手に入るゴミ箱」がゴミを拾うところを体験することができます。 実演準備中の製作者、倉田稔さん。 こちらがそのムービー。 「勝手に入るゴミ箱」実演ムービー - YouTube ぽいっと放り投げた紙くずの落下点を壁面にあるセンサー(Kinect)でゴミ箱が予測、走って行ってキャッチするという仕組み。なお、制作した倉田稔さんによると、落下地点の計算にはマシンパワーが必要となるため、ノートPCよりはデスクトップPCでやったほうが精度が高くなるとのこと。会場ではノートPCを使って実演していたため、落下点を読み損ねてしまうケースも

    「勝手に入るゴミ箱」を文化庁メディア芸術祭会場で実演しているムービー
    nakakzs
    nakakzs 2013/02/13
    前に本人がYouTubeで公開して話題になったやつね。実演してるんだ。「入っても入らなくても面白いもの」って発想が好き。
  • ローランド創業者、梯郁太郎さん受賞 音楽産業貢献たたえ米グラミー技術賞 - MSN産経ニュース

    音楽界最高の栄誉、グラミー賞のうち、音楽産業への貢献をたたえる各賞の授賞式が9日、ロサンゼルスで行われ、音楽機器メーカー、ローランド(浜松市)の創業者、梯郁太郎さん(83)が「テクニカル賞」を受賞した。 同賞は優れた技術を表彰するもので、1998年にソニー、2007年にヤマハが受賞している。梯さんは米楽器メーカー創設者との共同受賞。個人の立場での受賞は日人では初めて。 ローランドなどは1983年、キーボードなど電子楽器の演奏情報をコンピューターや他の楽器にデジタル伝送する世界標準規格「MIDI(ミディ)」を発表。梯さんはMIDIを通じて電子楽器の世界を広げたと評価された。(共同)

    nakakzs
    nakakzs 2013/02/11
    これは受けるべき人が受けたという感じ。
  • 富士通研究所、ソフトウェアだけで通信性能を大幅に改善する新技術 

  • 英国で「嘔吐ロボット」開発、ノロウイルスの感染分析に貢献

    1月10日、英国の研究者が開発したロボット、通称「嘔吐(おうと)のラリー」が、同国で猛威を振るうノロウイルスの感染を分析する上で役立っている(2013年 ロイター) [バクストン(英国) 10日 ロイター] 英ダービーシャーの研究者が開発したロボット、通称「嘔吐(おうと)のラリー」が、同国で猛威を振るうノロウイルスの感染を分析する上で役立っている。 安全衛生研究所(HSL)のキャサリン・メイキサンブース氏は、嘔吐を再現できる人型ロボット「嘔吐のラリー」を開発。2010年に英国でノロウイルスの感染が拡大した時に、このアイデアを思い付いたという。

    英国で「嘔吐ロボット」開発、ノロウイルスの感染分析に貢献
    nakakzs
    nakakzs 2013/01/15
    AUTO嘔吐。でもって嘔吐連射(シンクロスイッチ)。
  • ソニーが中古ゲームを排除する特許を取得…次世代機で採用か (インサイド) - Yahoo!ニュース

    ソニーが中古ゲームをブロックする特許を取得したことが明らかになりました。 この特許はプレイステーション部門が取得したもので、ゲームディスクにユーザーカウントを紐づけることにより実現し、すでに他のユーザーに紐づけられている場合はコンソール側でディスクの再生を拒否することができます。 【関連画像】 ディスクには、コンソールが読み取り認識するための非接触タグが付けられますが、これにはキャッシュカードなどで採用されているNFC技術と同種のものが使用されるということです。 ゲームをプレイする際は、再生デバイスがゲームの使用条件が記録されている「使用許可タグ」にディスクIDとプレイヤーIDを伝え、そのIDの組み合わせが条件に合っているかを判断します。 なおこの技術は、一時的なソフトウェアの使用許可やユーザー数の制限にも応用でき、オフィス用ソフトウェアや画像、音楽など、ゲーム以外のコンテンツな

    nakakzs
    nakakzs 2013/01/12
    特許とるだけとって塩漬けなんていくらでもあるから、現時点では先走りすぎと思うが。任天堂とか他メーカーが排除しなかったら自滅の可能性だってあるし。
  • 朝日新聞デジタル:レゴブロックでDNA構成再現 立教大職員と学生が制作 - 社会

    DNA型レゴブロックの発案者の立教大理学部共通教育推進室の職員工藤光子さん(右)と組み立てた大学生の安西央さん=東京都豊島区の立教大DNA型LEGOブロックを紹介する動画の一場面(youtubeから転載)  【杉崇】組み立て玩具「レゴブロック」でDNAを忠実に再現できる模型キットを、立教大の職員と学生が作った。大学や高校の教材に使えるよう市販化を目指している。レゴ社は1万人の推薦があれば市販化を検討する。同大職員らは工夫を凝らした紹介ビデオを動画サイト「ユーチューブ」に投稿し、推薦を募っている。  科学的な正しさにこだわった。6種類のブロックを使って、DNAを構成する糖、リン酸、4種の塩基を表現。右巻きの2重らせん構造のねじれ方や高さなど全体のバランスは実際のDNAと同じ比率という。  立教大理学部共通教育推進室の職員工藤光子さん(41)は2年前、レゴ社が理科教育に力を入れていると聞き、

    nakakzs
    nakakzs 2013/01/11
    こういうのいいなあと、子供の頃LEGOや学研の科学の付録をいろいろないじり方して学んだ世代としては思う。
  • 中国・韓国に「買われた」日本人技術者たち 給料5割増しで引き抜かれても、わずか3年でポイ捨て その哀れな末路パナソニック・ソニー・シャープの場合(週刊現代) @gendai_biz

    中国韓国に「買われた」日技術者たち 給料5割増しで引き抜かれても、わずか3年でポイ捨て その哀れな末路パナソニック・ソニー・シャープの場合 日の先端技術海外に売り渡す。「生活のため」と言われたら、それを止めることなどできるだろうか。成長戦略を見失い、定見なきリストラを繰り返すだけ。国内の電機メーカーが招いた悲劇を描く。 最後に屈辱が待っている 「5年前ならパナソニックやソニー、シャープの技術者が、私たちの会社に登録して、転職を希望することはまずありませんでした。ところが、いまは大手家電メーカーに勤める技術者が毎日、しかも複数の方が登録をされています」 こう話すのは、人材紹介会社『プロフェッショナルバンク』社長の児玉彰氏だ。日企業から韓国中国のメーカーへの転職を希望する人材は増え続けている。 「今年これまでに転職をしたいと相談に来られた方は、大手電機メーカーだけで100名は超え

    中国・韓国に「買われた」日本人技術者たち 給料5割増しで引き抜かれても、わずか3年でポイ捨て その哀れな末路パナソニック・ソニー・シャープの場合(週刊現代) @gendai_biz
    nakakzs
    nakakzs 2013/01/07
    んでも引き抜かれる前の日本企業はポイ捨て及びそうなるような扱いをしていなかったと言えるのかって疑問が。日本企業のポイ捨てはよいポイ捨てとでも言うのかいな。
  • 朝日新聞デジタル:あっという間に本を電子化 大日本印刷と東大が共同開発 - 社会

    【動画】あっという間にを電子化 大日印刷・東京大が共同開発=瀬戸口翼撮影ページをパラパラめくるだけでデジタル保存できるBFSオート。大日印刷と東京大が共同で開発した=東京都文京区の東京大学、羽賀和紀撮影次々とページをめくり、2台のカメラが撮影する。レーザーでページのゆがみを把握する=東京都文京区の東京大学、瀬戸口翼撮影書籍の電子化のしくみについて解説する東京大学・石川正俊教授=東京都文京区の東京大学、瀬戸口翼撮影「BFSオート」で電子化した書籍の1ページ=大日印刷提供  【羽賀和紀】をパラパラめくるだけで、電子書籍がつくれる装置を、大日印刷と東京大が共同で開発した。ページを破ることなく、1分間に250ページを読み取れる。2013年度中の実用化を目指すという。  東大の石川正俊教授が開発した高速画像処理の技術を応用した。10年3月に動画サイト「ユーチューブ」に公開された試作品を、

    nakakzs
    nakakzs 2013/01/01
    まああくまで希少な本用だろうね。大量生産されているのなら、分解してScansnap使えばいいだけで。
  • 介護ロボット始動 新たな日本発「世界標準」の夢へ - 日本経済新聞

    かねてから普及が期待されてきた「介護ロボット」。ここにきてトヨタ自動車や村田製作所といった大手企業も乗り出してくるなど、にわかに開発が活発化している(図1)。最近では、普及を後押しする政府の施策も打ち出された。エレクトロニクス関連企業などにとって見逃せない有望市場が、格的に動きだそうとしている。2015年から2035年の20年間で、国内の市場規模は約24倍に拡大――。テレビを筆頭に、「モ

    介護ロボット始動 新たな日本発「世界標準」の夢へ - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2012/11/27
    とりあえずどこまでコストダウンして普及できるかだね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 海外「言うまでもなく日本製です」 世界最小のヘリコプターに外国人驚嘆

    ギネスにも登録されている、世界最小の一人乗りヘリコプター、GEN H-4。 製作者はGEN Corporationの代表、柳沢源内さんです。 GEN H-4の最高時速は100キロで、30分から1時間の飛行が可能。 高度も3000メートルまで上昇できるそうです。 1機あたりの価格は360万円。 キットでの販売なので、購入者が自身で組み立てることになり、 30~40時間で完成させることができるそうです。 柳沢さんは、「垂直離着陸飛行機の着想はイタリアからきたものなので、 ダ・ヴィンチの生誕地で飛行したいとずっと考えていた」そうで、 2008年、実際にGEN H-4と共にイタリアまで出向き、 ダ・ヴィンチの故郷であるイタリアのヴィンチ村の空を舞ったそうです。 ちなみに動画は去年の4月に投稿されたもので、柳沢さんは当時75歳とのこと。 Worlds smallest One-man Helicop

    海外「言うまでもなく日本製です」 世界最小のヘリコプターに外国人驚嘆
  • 目でパソコンを操作する装置、2000円台で実現

    引用元:CNN マウスやキーボードを使わず、視線の動きだけでパソコンが操作できる装置を低コストで製作することに、英国の研究チームが成功した。家庭用ゲーム機に搭載されたカメラ2台と眼鏡一式を組み合わせた。 同じように視線の動きをとらえる装置は従来、数十万円という価格が一般的だった。しかし英インペリアル・カレッジ・ロンドンの神経科学者、アルド・ファイサル博士らが開発した「GT3D」は、ショッピングセンターで手に入る安い材料だけで製作できる。多発性硬化症やパーキンソン病、筋ジストロフィーの患者らにとって大きな助けとなるほか、ハンズフリーのパソコンという次世代製品の普及に向けた可能性を秘める (下略)2 :名無しのひみつ:2012/09/26(水) 22:49:26.68 ID:M54xogD1 やっと現実がマクロスの世界に近づいたか。 4 :名無しのひみつ:2012/09/26(水) 22:53

    目でパソコンを操作する装置、2000円台で実現
    nakakzs
    nakakzs 2012/09/30
    正直これは国が金出してでも精度を上げて実用化して欲しい。世の中で手足が動かない人にとっては命綱となり得るかもしれないし。
  • 日立、石英ガラス内部にCD並のデジタルデータを記録/再生する技術を開発 ~数億年以上のデータ保存が可能

    nakakzs
    nakakzs 2012/09/24
    はいはいモノリスモノリス。