タグ

技術に関するnakakzsのブックマーク (277)

  • コミケ93で威力を発揮した「釣り銭を300円ずつ取り出せるメカ」解説 - 新スクの淵から

    皆様の感想に支えられて、冬コミ新刊は好調でございます。感想をくださった方はもちろんのこと、読んでくださった方、買ってくださった皆様に感謝しております。 【2/4砲雷撃戦35情報】冬コミ新刊「コスプレ売り子阿武隈改二」を「と-08 banana bread」様に委託させていただきます。会場分は誤字を修正した2版です。 頂戴した感想 その1 https://t.co/d1izANwHbo その2 https://t.co/vAvHkpU4Rm その3 https://t.co/kOQiBQ2G7k メロン https://t.co/3grSH8Nzsd — 笹松しいたけ@2月4日砲雷35「と-08」委託#メロン委託中 (@s_sasamatsu) 2018年1月24日 さて、冬コミ当日は弊スペース「新スクの淵から」にお越しくださった方も多くおられます。当日、スペースに変なメカが置いてあったのに

    コミケ93で威力を発揮した「釣り銭を300円ずつ取り出せるメカ」解説 - 新スクの淵から
  • 経産省:AIに国会答弁の壁「かけひき」「ぼやかし」苦手 | 毎日新聞

    実証実験で「あいまいな発言の理解能力が不足」課題浮上 経済産業省が国会答弁を人工知能(AI)に下書きさせる実証実験をしたところ、閣僚や官僚によるあいまいな発言を理解する能力が不足しているという課題が浮かび上がった。徹夜で答弁を作成することもあり、経産省は業務効率化に向けて年度内に課題を整理し、導入に向けた検討をさらに進める。 実験は1800万円でコンサルタント会社に委託して実施した。同社が開発したAIの言語処理サービスに過去5年分の国会会議録を読み込ませ、国会議員らからの質問を想定した文章を入力すると、(1)過去の類似質問(2)過去の類似質問に対する答弁を基にした下書き(答弁のポイント)--が表示される仕組みだ。

    経産省:AIに国会答弁の壁「かけひき」「ぼやかし」苦手 | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2018/01/08
    なんか最近、AIに夢みすぎなのと、AIを誤解釈しすぎなのが大量に混じって変な方向に行くという、Web2.0やユビキタスの時と同じ過ちの道を辿っている感じが。
  • 物語テキストから動画自動生成テスト

    人工知能研究の一分野である物語動画自動生成のプログラムを 試しに作ってみたので、昔話の『桃太郎』を読み込ませて 生成した動画をアップしました。 実装技術の概略としましては、 むかし、むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがありました。まいにち、おじいさんは山へしば刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。 ある日、おばあさんが、川のそばで、せっせと洗濯をしていますと、川上から、大きな桃が一つ、 「ドンブラコッコ、スッコッコ。 ドンブラコッコ、スッコッコ。」 と流れて来ました。 このような物語テキストから、登場人物や動作を解析し、 それに対応する3Dオブジェクトやモーションを表示する ことで動画を生成しています。 元となる『桃太郎』のテキストは、 青空文庫『桃太郎』楠山正雄作 http://www.aozora.gr.jp/cards/000329/files/18376_12100.

    物語テキストから動画自動生成テスト
    nakakzs
    nakakzs 2018/01/04
    テキストから引っ張ってくる素材が少ないからシュールに見えるけど、それぞれの最適なものを用意できた場合、けっこういけそうな気が。
  • roentgen/技術書典3 か-46 on Twitter: "クラウドワークスで大人気だった PC98 の古い業務プログラム解析案件、回りまわって請けたので年が変わる前に顛末を書いておく https://t.co/v6mE2MGsm9"

    クラウドワークスで大人気だった PC98 の古い業務プログラム解析案件、回りまわって請けたので年が変わる前に顛末を書いておく https://t.co/v6mE2MGsm9

    roentgen/技術書典3 か-46 on Twitter: "クラウドワークスで大人気だった PC98 の古い業務プログラム解析案件、回りまわって請けたので年が変わる前に顛末を書いておく https://t.co/v6mE2MGsm9"
  • 【レビュー】 夢の「音声自動書き起こし」はもうすぐ実現!? Microsoftの「Video Indexer」を試す ~動画・録音の音声を自動でテキスト化し翻訳も

    【レビュー】 夢の「音声自動書き起こし」はもうすぐ実現!? Microsoftの「Video Indexer」を試す ~動画・録音の音声を自動でテキスト化し翻訳も
    nakakzs
    nakakzs 2017/12/13
    人間の校正を経る前提ならともあれ、直接は遠いだろうな。
  • 東京ゲームショウに限りなく生身の人間に近いアンドロイド登場!「いや、人間でしょ…」「ロボットの動きが上手い人みたい」その真相は…?

    Akiphic @akiphic @w_democracy ただ、会場には彼女のほかに4体ほど設置されていたんです。それも同じような動きで。 もし人であったなら、どういった指導や訓練を受けてきたのか、、、 2017-09-22 19:03:16

    東京ゲームショウに限りなく生身の人間に近いアンドロイド登場!「いや、人間でしょ…」「ロボットの動きが上手い人みたい」その真相は…?
    nakakzs
    nakakzs 2017/09/23
    なんとなく人間のパントマイムしているっぽさがあったなあと思ったら、人でした。
  • 【無人コンビニ時代の到来】中国無人コンビニでほぼ盗難ゼロのその秘密、「盗難したら損」の状況を見事に構築|BINGO BOX | GloTech Trends

    Glotechtrends.com This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: music videos Credit Card Application Dental Plans Best Penny Stocks Online classifieds Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    【無人コンビニ時代の到来】中国無人コンビニでほぼ盗難ゼロのその秘密、「盗難したら損」の状況を見事に構築|BINGO BOX | GloTech Trends
    nakakzs
    nakakzs 2017/09/16
    つかこれ、日本だと完全に個人情報保護とかそっち系の問題になるよなと。|つまりこれも冤罪が発生する可能性けっこうあると思う。
  • 顔認証「ブラックリストの人、瞬時に」 NEC開発強化:朝日新聞デジタル

    犯罪の捜査や抑止に使う顔認証技術の開発に、NECが力を入れている。世界各地でテロ事件が頻発していることを受け、スポーツイベントなどの安全対策として需要が高まっているためだ。日でも2020年の東京五輪に向け利用拡大を見込むが、プライバシーの配慮など課題もある。 「群衆を撮影しているカメラ映像から、ブラックリストに掲載されている人物が瞬時に分かります」。シンガポールで7月上旬にあった警察関係者向けの国際展示会「インターポール・ワールド」で、NECの担当者はそう胸を張った。 多くの人物が出入りする場所にカメラを設置し、特殊なプログラムに人物の顔を認識させるシステム「ネオフェイス」の説明だ。自動的に危険人物やVIPのデータベースと照合し、その結果をモニターに表示していく。 NECは目や口角などの特徴点を細かく分析するシステムで精度を高め、有力企業16社が参加した性能評価で今年、世界トップだった。

    顔認証「ブラックリストの人、瞬時に」 NEC開発強化:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2017/07/29
    つかこれ、相手がノーガードだった場合だけで、犯意がある人が必ずしてきそうな変装とかには効果あるのだろうかという感じが。そして何より怖いのが冤罪。
  • 「メイドさんのようなロボットは実現しない」――ロボホン開発者が語る、ヒト型ロボットへの期待と誤解

    「ロボットというと、洗濯も掃除も炊事もしてくれるメイドさんのようなロボットをイメージする人が結構いる。だけど、そんなロボットは実現しない」――「ロボホン」「ロビ2」などの開発に携わった高橋智隆さん(ロボ・ガレージ代表取締役)は7月21日、都内で開催された「SoftBank World 2017」でこう述べた。 Pepperの誕生から大きな盛り上がりをみせているヒューマノイドロボット。だが、そこへは2つの期待と誤解が入り交じっていると高橋さんは言う。それは「人間の手伝いができる」ということと、「複数のことを同時にできる」ということだ。 「お手伝いロボットが実現すると思っている人がたくさんいる。でも実際は、人間が簡単そうに思える作業をロボットはできない。ぶっちゃけ、洗濯物1つたためない。2013年、Googleは『IT産業の次はロボットだ』と、世界中のロボット会社を買いあさった。でも数年後、成

    「メイドさんのようなロボットは実現しない」――ロボホン開発者が語る、ヒト型ロボットへの期待と誤解
    nakakzs
    nakakzs 2017/07/22
    ロボットには「アトム基準」「ドラえもん基準」に加えて「マルチ基準」も存在すると思った昨今。|そもそも意識を人造物が持つか否かってのは人間の思考次第だからな。
  • 「失敗博物館」に殿堂入りした日本製品

    名前に惑わされてはいけない。「失敗博物館」(Museum of Failure)は、人類の挑戦と失敗をあざ笑う施設ではない。褒めたたえる施設だ。 6月7日、コレクターの自称イノベーション研究員サミュエル・ウェスト(Samuel West)氏は、収集した51の「失敗作」を、スウェーデン・ヘルシンボリの博物館に展示した。全て、創造のプロセスを称賛するためだ。 博物館を訪れた人は、ソニーのビデオレコーダー「ベータマックス」やアメリカのレンタルビデオチェーン「ブロックバスター」などの懐かしい名前と再会する。多分もっと無名の「TwitterPeek」などの失敗作にも出会う。いずれも、ウェスト氏がこれまでコレクションしてきたものばかりだ。 「有力な大企業でも失敗することはある。大切なのは、より大きな失敗をしなくても済むように、失敗を受け止める企業文化を作ることだ」とウェスト氏はBusiness Ins

    「失敗博物館」に殿堂入りした日本製品
    nakakzs
    nakakzs 2017/06/23
    こういうの好き。こういうものがあったからこそ、後の成功に繋がるものもあったわけで。
  • 父親が日本会議のメンバーなのだが

    そこそこおおきめの造船業のところで経営者をやっていて、よく口にするのが日技術力の劣位の話で、 エンジンの設計これに限らず舶用大型機械は全体的に欧州にがっつりパテント握られているっぽい造船など大型プロジェクトの工程最適化に必要な組み合わせ最適などのソフトウェア技術が決定的に日は欧米に劣っている、という話をよくしている。この点を解決できれば日は再び米国に戦争を挑むことが出来ると父は考えているが、実際には今後欧米との差は開く一方だろうとも考えている。 こういう考え方の人が日会議に付き合ってられるのも不思議な話だといつも思っている。

    父親が日本会議のメンバーなのだが
    nakakzs
    nakakzs 2017/06/23
    ぶっちゃけこの件ではあまり日本会議関係ないような。その上でソフトウェア技術(中~大規模開発)は雇用待遇の悪さが普遍化してしまっている、即ち人材は集まることはないから、解決は無理だろなと思う。
  • 世界初 四肢まひ患者、脳に埋めた電極の信号で自ら食事 報告

    四肢まひ障害を持つビル・コシャバーさん。英医学誌ランセット提供(2017年3月29日提供)。(c)AFP/THE LANCET/Case Western Reserve University 【3月29日 AFP】(更新)約10年前に交通事故に遭って以来、両肩から下がまひした状態だった米国人男性が脳に電極を埋め込む手術を受け、ケーブル、コンピューターのソフトウエアを駆使して脳と筋肉の回路を復活させ、自ら事ができるまでに回復したとの画期的な医療報告が29日、英医学専門誌「ランセット(Lancet)」で行われた。 目覚ましい進歩のポイントは神経プロテーゼ(人工器官)を使用し、脊椎損傷部分を治療せずにむしろ迂回(うかい)したことにある。 研究論文の筆頭著者である米ケース・ウエスタン・リザーブ大学(Case Western Reserve University)のボル・アジボアイ(Bolu Aj

    世界初 四肢まひ患者、脳に埋めた電極の信号で自ら食事 報告
    nakakzs
    nakakzs 2017/03/30
    少しずつでも進歩すれば、それが希望に繋がる。ある時劇的に進むかもしれないわけで。
  • [速報]Google、動画になにが映っているかを自動的に判断する「Video Intelligence API」発表。Google Cloud Next'17

    [速報]Google、動画になにが映っているかを自動的に判断する「Video Intelligence API」発表。Google Cloud Next'17 Googleは米サンフランシスコでイベント「Google Cloud Next'17」を開催。1日目の基調講演で、動画を分析して、いつ、なにが映っているかを判断する「Video Intelligence API」を発表しました。 動画になにが映っているかをコンピュータが自動的に判断する Googleのチーフサイエンティスト Fei-Fei Li博士によると、動画をコンピュータに理解させることはこれまで何年ものあいだ大きな課題で、実際、画像研究者にとって動画はデジタルな世界のダークマター(暗黒物質)だとされてきた、と。 そうしたなかで、Google機械学習による新しいAPI「Video Intelligence API」を発表しまし

    [速報]Google、動画になにが映っているかを自動的に判断する「Video Intelligence API」発表。Google Cloud Next'17
    nakakzs
    nakakzs 2017/03/09
    じゃあまずYouTubeから音楽とコピペ字幕だけのやつちか、情報商材勧誘のやつを排除してくれ。あれらが検索結果に混じって出て来るから見る気なくす。
  • PaintsChainer

    Move top page

    nakakzs
    nakakzs 2017/01/30
    真面目な話、パス分けしてるPSDデータ渡しちゃえばもうそれなりのが出来てしまうのでは。人間は仕上げ程度で(Googleじゃやらないだろうが)。
  • オペアンプの基礎を宇宙一わかりやすく解説してみる | ロボット・IT雑食日記

    オペアンプってなんか複雑に見えますよね… ただ,わかってしまえば簡単なんですよ. 今回はオペアンプに苦しむ大学生の皆さんに向けて,図もふんだんに使ってかなり丁寧に説明してみました. 学んだものを自分の中にためておけばそれまでですが,ブログで発信すればそれが誰かの支えになる. おそらく日で毎年何万人もが苦しむオペアンプの理解,その助けになればと思います. オペアンプとは オペアンプとは,微弱な信号を増幅することが出来る集積回路になります. 信号増幅やフィルタ,演算回路などに使われています. まずはオペアンプの回路記号から実際にみていきましょう. オペアンプには入力が2端子あり,出力が1端子あります. 簡単に言うと入力電圧\(V_1\)と\(V_2\)を与えた時,その差に基づいた出力電圧\(V_o\)が出力されるということです さて,ここで入力電圧\(V_1\)と\(V_2\)を与えたときの

    オペアンプの基礎を宇宙一わかりやすく解説してみる | ロボット・IT雑食日記
    nakakzs
    nakakzs 2017/01/04
    昔玄人志向からオペアンプの付け替え可能なサウンドカードってのがあって、いろいろ試すためにアキバのラジオデパートまで行ったなあ。
  • インベーダーゲームを足でプレイしていたら “人生勝ち組”の仕組みに気づいた慶應義塾大学教授

    今回で3回目の開催となる、デジタルからアナログまで古今東西のゲームが集まる日最大級の“ユーザー参加型”ゲームイベント“闘会議”。2017年2月11日(土)、12日(日)に開催される“闘会議2017”は、「ゲームと一緒に、生きてきた。」というテーマを掲げている。 電ファミ編集部では、この「ゲームと一緒に、生きてきた。」というテーマを体現し、ゲームを通して人生を謳歌している人々に、インタビューを行っている。 今回は、慶應義塾大学先端生命科学研究所の所長であり、同大学の環境情報学部教授でもある、冨田勝(とみた・まさる)さんにお話を伺った。 冨田さんは慶應義塾大学工学部を卒業後、アメリカのカーネギーメロン大学コンピューター科学部で、人工知能や自動翻訳の研究を行った。そこから生命科学の研究に転じ、細胞シミュレーションやメタボローム解析といった分野の第一人者となっている。 このようにアカデミックな経

    インベーダーゲームを足でプレイしていたら “人生勝ち組”の仕組みに気づいた慶應義塾大学教授
  • ディープラーニングで「インド人を右に」を理解する: Generative Adversarial Network による画像モーフィング - 加藤大晴のウェブサイト

    ディープラーニングで「インド人を右に」を理解する: Generative Adversarial Network による画像モーフィング 「インド人を右に」問題 インターネットを長く使っている方は、伝説の誤植「インド人を右に」 [1] についてご存知なのではないでしょうか。 「くお〜!! ぶつかる〜!! ここでアクセル全開、インド人を右に!」 この唐突に過ぎる意味不明な「インド人」は「ハンドル」の誤植であり、それはライターの手書きの文字が汚かったために発生したとされています。 …手書きの文字が汚かったとして、どうすれば「ハンドル」が「インド人」になるのか? 従来より、この問題について様々な考察がなされてきました。 ここでは、近年の技術の発展の成果を取り入れ、コンピュータに文字を書かせることによって「ハンドル」から「インド人」への変容についてアプローチしてみたいと思います。 # これは De

    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    おもしろい。|でもあの誤植の本質って、当時のゲーメストの校閲体制(もしくは入稿スケジュール)が壊滅的だったのが本質なのだと思っている。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    nakakzs
    nakakzs 2016/10/04
    自動運転車の導入って、都市部の利便性よりもこういった障害補助や、高齢者補助のほうが先行するし求められている感じがする。
  • 座ったまま動ける「自動運転イス」、日産が開発 貸与先を募集中

    日産自動車は9月27日、行列を作って自動で進むユニークな椅子「プロパイロットチェア(ProPILOT CHAIR)」のデモンストレーション動画をYouTubeで公開した。同社の一部車種に搭載している自動運転技術「プロパイロット」を応用して開発したという。 飲店の行列などでの利用を想定。横並びになっている椅子のうち、最前列に座っていた人が立ち上がると、その人の椅子は自動で最後尾まで移動する。その他の椅子は直前の椅子をカメラで認識して一定の距離を保ちながら追従し、1つずつ自動で前にずれる仕組みだ。 公開した動画では、実際に飲店の行列でプロパイロットチェアを使用したシーンを用いながら、椅子に搭載されたシステムを紹介している。 非売品だが、9月29日~10月2日の4日間、神奈川県横浜市にある日産グローバル社ギャラリーで展示する。また、実際に店舗で使ってみたい飲店を募集し、無償貸与するキャン

    座ったまま動ける「自動運転イス」、日産が開発 貸与先を募集中
    nakakzs
    nakakzs 2016/09/28
    技術的には介護とかで応用できそうな気もするがどうだろ。
  • 音ゲーのデレステを自動でプレイする機械を作った猛者が登場、その真の目的とは?

    ゲームアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)」はリズムや音楽に合わせて画面のボタンをタップしたりスワイプしたりする音楽ゲームです。そのデレステをやりたいけれども音楽ゲームが得意ではないというanimistというユーザーが、何と音楽に合わせて自動でペシペシと画面をタップする機械を作ってしまいました。 デレステを自動でプレイする機械を作ってみた - ニコニコ動画:GINZA 2016年9月にサービス開始1周年を迎えるデレステが大好きだというanimistさん。 しかし、音ゲーが得意な方ではないそうです。 そこで思い付いたのが音ゲーの部分を機械にやらせてしまおうということ。 デレステ自動プレイ機を作るべくデザインのスケッチからスタート。 スケッチした部品の全てをCADで3Dデータに起こします。 3Dから設計図を作成。 そしてレーザーカッターを使って部品を作ってい

    音ゲーのデレステを自動でプレイする機械を作った猛者が登場、その真の目的とは?
    nakakzs
    nakakzs 2016/08/26
    DJ AUTO。|おそらくregや難易度低いproまではスライド少ないし連続スライドがほとんどないので可能だが、それ以上だと激しいスライドが出てくるので難しいのかなと。スマホの耐久性などもあり