タグ

NGNに関するohkaamagiのブックマーク (23)

  • NGNの接続ルールの答申案に145件のパブリックコメント--総務省が公開

    総務省は3月6日、次世代ネットワーク(NGN)の接続ルールのあり方について、1月29日に公表した答申案に対する意見募集の結果を公表した。 次世代ネットワークに関わる接続ルールのあり方をめぐっては、同省の情報通信審議会が2007年10月末に、総務大臣から諮問を受け、電気通信事業部会、および接続委員会が調査審議を開始。翌2008年の1月29日に、答申案としてまとめた結果を公表し、2月末までの間、パブリックコメントを募集した。その結果、寄せられた意見は個人や通信事業者などの法人合わせて145件にのぼったという。総務省では、具体的な意見について、近く同省のホームページなどで掲載する予定だ。 総務省では、今回寄せられた意見を踏まえて再度調査審議を行い、3月末総務大臣に対して答申を行う方針。

    NGNの接続ルールの答申案に145件のパブリックコメント--総務省が公開
  • NEC、売上高の海外比率を40%に高めたい=矢野社長

  • 2008年 日本の通信:ITpro

    2008年,日の通信環境は大きな転換期を迎える。NTT東西地域会社はNGN(次世代ネットワーク)の商用サービスを3月に開始。当初は東京や大阪などに提供エリアが限られ,スモール・スタートとなるが,メーカーやベンダーを巻き込みながら大きなうねりとなり,いずれ企業ネットワークを飲み込んでいく。これまで言葉だけが先行していた「固定と携帯の融合」も遂に格化する。携帯電話のトラフィックをオフィスや家庭のブロードバンド経由で吸収するフェムトセルが新たな原動力となる。環境の変化が企業ネットワークにどのようなインパクトを与えるのかを展望する。(日経コミュニケーション特別取材班) 【総論】NGN時代がいよいよ幕開け 【企業向けサービス1】世代交代とメニュー統合に拍車 【企業向けサービス2】固定と携帯,ネットとアプリを一体提供 【NGN1】企業ネットの新たな選択肢になる可能性 【NGN2】企業がNGN導入を

    2008年 日本の通信:ITpro
  • NTT社長会見、NGNは予定通り3月にスタート。地デジ再送信も同時期に

    NTT(持株)は、2月4日に開催された社長会見の要旨を公開した。 3月の商用サービス開始を目前に控えたNGNは、具体的な料金などの詳細を2月末をめどに説明する予定とコメント。商用化に向けたネットワーク構築の進捗は現時点で予定通りであり、3月末の商用化が可能だとした。 情通審が発表したNGNに係る接続ルールの在り方の中で、NGNは第一種指定電気通信設備が適当と答申した件については、「NGNはオープンなネットワークで、他事業者もそれぞれ別のネットワークを構築している。また、ブロードバンド全体のシェアではNTTは4割程度でボトルネック性はない」と反論。「指定電気通信設備の対象にする必要はなく、アンバンドルや接続料設定も原則自由にして欲しい。パブリックコメントでもう一度考え方を述べていきたい」と語った。 また、同接続ルールの在り方で議論されている光ファイバのシェアドアクセス方式についても「いずれも

  • NGN構築でレガシー・サービスの移行もにらんだ製品を提案

    NGN構築でレガシー・サービスの移行もにらんだ製品を提案 富士通 経営執行役上席常務 テレコムビジネスグループ長 弓場 英明氏 富士通は,NGN(次世代ネットワーク)向けの製品開発と提供に注力している。2008年は,NTTグループがNGNの商用サービスを開始するなど,NGNが大きく動き出す。ITベンダー各社がNGN向けの製品を相次いで投入している。富士通で,光伝送システムやハイエンドのルーターの提供など,通信事業者向けビジネスを統括する弓場英明経営執行役上席常務テレコムビジネスグループ長に,NGN向けの製品戦略などを聞いた。 我々は,二つの立場からNGN関連の事業に取り組んでいる。一つはネットワークを「作る」という立場で,通信サービス基盤やインフラ製品を開発し提供している。具体的な製品としては,光伝送システムやハイエンドのルーターなどがある。もう一つはネットワークを「使う」という立場での取

    NGN構築でレガシー・サービスの移行もにらんだ製品を提案
  • 総務省がNGN商用サービスに8条件,NTT東西の活用業務の認可方針案を公表

    総務省は1月15日,NTT東西地域会社がNGN(次世代ネットワーク)を使って商用サービスを開始するために必要な県間通信の認可申請に対する方針案を公表した。方針案では,NTT東西に対し,現在情報通信審議会で審議中のNGNの接続ルールとの整合性を確保することなど,8つの条件を付け加えた上で県間通信を認可する案を示した。 総務省はこの案について,2月8日を期限とする意見募集を実施する。その結果を踏まえて2月中に認可を決定する見通しだ。 NTT東西が県域を超えて通信サービスを提供する際には,そのサービスを「活用業務」として総務省に認めてもらわなくてはならない。両社が3月末までに商用化を予定しているNGNでは,FTTH回線をインターネット接続事業者(ISP)に中継する「フレッツサービス」や,高音質のIP電話サービス,高画質のテレビ電話サービス,企業向けのイーサネット接続サービスなどが活用業務に該当す

    総務省がNGN商用サービスに8条件,NTT東西の活用業務の認可方針案を公表
  • NGN Forum

    NGN時代を迎えて、次世代ネットワーク(NGN=NXGN=Next Generation Network)と新世代ネットワーク(NWGN:New Generation Network)の混乱、NGNとインターネットの関係、NGNによるIPTVも含めたトリプル・プレイ・サービスの可能性、NGNと通信・放送の融合など、新しい課題の整理が求められています。 そこで、NTTにおいてデジタル信号処理をはじめ、ISDN、B-ISDN、ATM、光通信システム、超高精細画像システムなどを研究され、NTT光ネットワークシステム研究所長として活躍された後、東京大学大学院教授を経て、現在慶應義塾大学 教授および独立行政法人情報通信研究機構(以下、NICT)のプログラム・ディレクタとして、新世代ネットワーク・アーキテクチャなどの研究を進める青山友紀氏にお話をお聞きしました。 第1回の『≪テーマ1≫:次世代ネットワ

  • 「NGN」競争、近畿で激化 NTT、3月商用化 先行関電系も拡販へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「NGN」競争、近畿で激化 NTT、3月商用化 先行関電系も拡販へ (1/2ページ) 2007.12.12 23:11 全国屈指の光ファイバー通信回線の激戦区である近畿で、業者間のせめぎ合いが激しさを増しそうだ。NTT西日は来年3月、「次世代ネットワーク(NGN)」のサービスを始める。11月に平成22年度の光回線の契約目標を下方修正したが、NGNをテコに攻勢に転じる構えだ。一方、低料金戦略で先行した関西電力系の「ケイ・オプティコム」(大阪市北区)も一層の拡販に乗りだしており、NGNをめぐる競争が全国から注目されそうだ。 NGNはIP(インターネット・プロトコル)技術を全面活用した次世代の通信網で、ハイビジョン映像や高品質電話などを提供する。西日では来年3月に大阪などの一部でスタート。20年度内に政令指定都市へ拡大し、県庁所在地級の都市にも展開。22年度末までには現行の光サービスを提供

  • NGNの活用業務申請にユーザーから多数の賛同意見,総務省が意見募集結果を公表

    総務省は11月28日,NTT東西地域会社がNGN(次世代ネットワーク)の商用化に向けて10月25日に認可申請した活用業務に対する第一次意見募集の結果を公表した(関連記事)。ユーザー企業やベンダー,競合事業者などから合計34件の意見が集まった。 最も多かったのは「今回の活用業務の申請内容に賛同する」という意見。「NTT東西で別々のサービスを契約する場合,トラブル時の対応窓口やサービスの品質が東西で異なることが多く,ワンストップでの対応を望んでいる。 NGNでNTT東西の接続が可能になることは全国に拠点を持つ企業にとっては大いにメリットがある」(東リ),「県間通信・東西通信をシームレスかつワンストップで提供するサービスを,オープンなインタフェースで提供してもらうことにより,コストダウンと信頼性の向上を実現できると考えている。高品質・高信頼のサービスを早期に低コストで実現されることを強く希望する

    NGNの活用業務申請にユーザーから多数の賛同意見,総務省が意見募集結果を公表
  • NTTのNGNへの規制はどうなる? 総務省で接続ルールの検討がスタート

    総務省の情報通信審議会電気通信事業部会の接続委員会は11月13日,NTT東西地域会社が提供するNGN(次世代ネットワーク)の接続ルールの在り方を検討するための初会合を開いた。 同委員会では,(1)NTT東西のNGN設備には「指定電気通信設備」としての規制が必要かどうか,(2)NGNの機能や設備のアンバンドル化の是非,(3)NGNの接続料の算定方法――などを検討する。委員会での議論を経て,2008年3月下旬に電気通信事業部会で答申を出す予定だ。 今回の会合にはNTT東西が参加し,冒頭でNGNの概要について説明。その後,接続委員会の事務局となっている総務省総合通信基盤局料金サービス課が,検討項目の概要や,パブリック・コメントに寄せられたNGN接続ルールに関する主な意見を紹介した(関連記事)。 有識者などで構成される委員による自由討論では,NTT東西への質問が相次いだ。具体的には,「FMC(fi

    NTTのNGNへの規制はどうなる? 総務省で接続ルールの検討がスタート
  • 【NGN Summit 2007】「NGNのアクセスはFTTHやWiBro,4G携帯だ」,韓国のKTが表明

    NGN(次世代ネットワーク)導入の戦略や取り組みなどを発表するシンガポールのカンファレンス「NGN Summit2007」で10月30日,韓国のKTがNGNへの移行状況を公表した。KTのNGNは,「BCN」(broadband convergence network)と呼ぶもの。KTはBCNの構築により,ネットワークのコスト削減,新たな収益源の確保,新規ビジネスの創出を狙うという。 登壇したKTのドゥ・スゥ・セオ アシスタントVP of Technology Supportは,BCNプロジェクトの進ちょく状況などを紹介し,「BCNの哲学は,事業者中心ではなく,顧客中心への転換だ」と述べ,ユーザー目線のサービス開発を進める方針を強調した。 さらに,BCNプロジェクトのゴールとして,ソフトスイッチの導入により既存の通信設備を大幅に減らすことや,それによるコスト削減の見込みを述べた。BCNのアク

    【NGN Summit 2007】「NGNのアクセスはFTTHやWiBro,4G携帯だ」,韓国のKTが表明
  • NTTがNGNトライアルの結果を発表,「品質に見合う料金を払う」は14%

    NTT持ち株会社とNTT東西地域会社は10月25日,NGN(次世代ネットワーク)のフィールド・トライアルの実施報告書を発表した。報告書には,NGNトライアルに参加したベンダーや通信事業者が実証実験で得られた成果や,約500人の一般モニターに対するアンケート調査の結果が盛り込まれている。 NGNトライアルに参加した企業のうち,18社がNGNショールーム「NOTE」(NGN Open Trial Exhibition,写真)や自社のショールームで,アプリケーション・サービスを検証した。これらの企業は,SNI(application server-network interface)とUNI(user-network interface)の各インタフェースと4段階の品質クラスによる帯域制御を使って,NGNに問題なく接続できることを確認した。 アプリケーションの動作検証では,「インターネットなどで

    NTTがNGNトライアルの結果を発表,「品質に見合う料金を払う」は14%
  • NTT東西がNGNのサービス概要を公表,商用化に向け活用業務も認可申請

    NTT東西地域会社は10月25日,NGN(次世代ネットワーク)の商用サービスの概要を明らかにした。 NGNで新規に提供を開始するサービスは,「最大1Gビット/秒の法人向けインターネット接続サービス」「地上デジタル放送のマルチキャスト配信」「帯域確保通信」「高品質IP電話やテレビ電話」など。帯域制御などの機能は,オプションで使えるようにする。既存のフレッツ網で提供してきたインターネット接続サービスやコンテンツ配信サービス,IP電話サービス「ひかり電話」なども,NGNで引き継いで提供する。 また,当初のサービス提供エリアはNTT東日が首都圏の一部,NTT西日大阪府の一部。 ただし,既存の「フレッツ」と異なるサービス・ブランドをNGNで使うのかどうかや,エリア展開の予定などは「まだ検討中」(NTT東日の渡邊大樹取締役経営企画部長,写真)とした。サービス料金も,「フレッツと同じようなサービ

    NTT東西がNGNのサービス概要を公表,商用化に向け活用業務も認可申請
  • NTT東西、NGN商用サービスの2008年3月開始に向けて認可申請

    NTT東日およびNTT西日は25日、次世代ネットワーク(NGN)を利用した商用サービスの提供について総務大臣に活用業務の認可申請を行なったと発表した。2008年3月を目途に首都圏の一部などで提供開始する予定だ。 NTT東西では、NTTグループと共に現在NGNのフィールドトライアルを実施している。今回提供開始する商用サービスは、NGNを利用して「Bフレッツ」や「ひかり電話」といった既存のサービスを展開。Bフレッツでは、IPv6通信機能を標準装備とするほか、最大通信速度が1Gbpsの事業所向けサービスも開始する。 また、ひかり電話では高品質化や標準/ハイビジョンでのテレビ電話機能の追加も行なう。このほか、「フレッツ・ドットネットEX」ではユニキャスト通信機能を追加するほか、新サービスとして地上デジタル放送のIP再送信向けマルチキャスト通信を行なうとしている。 商用サービス開始にあたり、NT

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2007/10/25
    漸くNGNが実用化されるのですね。
  • http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007101801000811.html

  • http://www.asahi.com/life/update/1006/TKY200710060239.html

  • NTTが推進するNGN,“コップの中の祭り”では?

    昨年来,国内の通信業界では「NGN」(Next Generation Network)の話題で持ち切りだ。 NTTグループは昨年12月からNGNの商用化に向けたフィールド・トライアルを開始。それに合わせて東京と大阪に,「NOTE」と名付けたNGNのショールームを開設した。旧電電ファミリーの一角であるNECも,この5月末にNGNのショールームをオープンしている。1年近く前の記事で恐縮だが,日経コンピュータ2006年7月10日号のインタビューで,NECの矢野薫社長は「IPネットワーク上に,固定/携帯電話,放送,企業ネットワークなどあらゆるサービスを載せるNGNは,数十年に一度の技術的な変革」と述べている。筆者にはインターネットの登場よりも大きな変革だとはとても思えないのだが,とにかくNECのNGNに対する意気込みは大変なものだ。 これだけ盛り上がっているNGNであるが,不思議なのは一歩でも通信

    NTTが推進するNGN,“コップの中の祭り”では?
  • NTT東西が手がけるNGNやFMCの認可審査は4カ月,総務省が新ガイドライン

    総務省は7月18日,NTT東西地域会社の活用業務を認可する際のガイドラインを改正した。同ガイドラインの改正は,2001年に活用業務の認可制度が発足して以来,初めてとなる。 活用業務とは,県内の地域通信サービスを提供するために保有している設備や技術,社員などのリソースを,NTT東西が地域通信以外の業務に“活用”して提供するサービスのこと。活用業務の認可制度は,地域通信事業者であるNTT東西の業務範囲拡大を認めるもので,具体的には県間通信サービスや県間通信部分を含むエンド・ツー・エンドの料金設定などが活用業務に当たる。 活用業務をNTT東西が手がけるには総務省の認可が必要で,そのために,(1)来業務である地域通信業務などの円滑な遂行に支障を及ぼす恐れがない,(2)通信事業の公正競争の確保に支障がない──という二つの要件を満たさなければならない。 今回改正されたガイドラインの大きな変更点は,認

    NTT東西が手がけるNGNやFMCの認可審査は4カ月,総務省が新ガイドライン
  • 【CEATEC】NGNとインターネットは対立しない---NTT副社長

    「よく“NGN V.S. インターネット”という対決の構図でとらえられるが,これは違うと思う。NGNとインターネットは共存する」---。NTT副社長の宇治則孝氏は2007年10月3日,幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2007」の基調講演で,次世代ネットワーク「NGN」の姿を紹介した。 宇治氏がまず指摘したのは,日のネットワーク利用環境の変化である。2007年現在,インターネットの“のべ契約者数”は,全人口とほぼ同じ程度に達しているという。音声を中心とした電話の利用が減り,代わりにデータ通信が増えている。 データ通信のブロードバンド化も目覚しい。内訳は,FTTHが966万人,xDSLが1379万人,CATVが369万人。特に,xDSLからの切り替えなどによって,FTTHが急速に伸びている。携帯電話の世界でも,MOVAからFOMAへのシフトが進んでいる。ブロードバンド利用料金

    【CEATEC】NGNとインターネットは対立しない---NTT副社長
  • NTTが介護予防施設でNGNトライアル,利用者が介護ヘルスケアを体験

    NTT持ち株会社とNTT東日は9月5日,NGN(次世代ネットワーク)フィールド・トライアルで,介護ヘルスケアの「体験トライアル」を開始すると発表した。介護サービス事業などを展開するテルウェル東日NTTグループ)の世田谷介護予防センタで実施する。NGNフィールド・トライアルで,NTTやトライアル参加企業のショールームでシステムを検証しているが,サービス事業者の施設でのトライアルは初の試みとなる。 体験トライアルでは同施設にNGN回線を引き込み,日立製作所の介護ヘルスケアのシステムを設置する。このシステムは,東京・大手町のNGNショールーム「NOTE」(NGN Open Trial Exhibition)に出展している。介護予防サービス「テルyouクラブ」の高齢者の会員が血圧や体重を測定し,その計測データをNGNによって管理用サーバーに送信。測定からサーバーに蓄積したデータを閲覧するまで

    NTTが介護予防施設でNGNトライアル,利用者が介護ヘルスケアを体験