タグ

googleに関するohkaamagiのブックマーク (49)

  • グーグル検索結果すべて「コンピュータに損害を与える可能性あり」、原因は人為的ミス

    Googleの検索結果に1月31日深夜、異変が生じた。すべての検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示され、目的のサイトにアクセスできなくなっていた。Googleによるとこれは「人為的なミス」なのだという。 Googleで検索すると、結果に表示されたすべてのサイトに同様の警告文が表示された。検索結果に出てきたサイトをクリックすると、遷移先のページには「警告- このウェブサイトにアクセスすると、コンピュータに損害が生じる可能性があります」という一文が現れるだけでサイトの内容は見られない状態になっていた。この事象は日時間で1月31日午後11時30分から2月1日午前0時25分まで続き、日語版だけでなく英語版でも同様だった。 Googleは米国の公式ブログで、「ご不便をおかけしたことをお詫びします」とした上で、原因について次のように説明している。Google

    グーグル検索結果すべて「コンピュータに損害を与える可能性あり」、原因は人為的ミス
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2009/02/01
    原因をとにかくはっきりさせて貰いたいのですが…。
  • グーグルの「Street View」、オーストラリアと日本でも提供開始 - builder by ZDNet Japan

    大学、研究機関、製造業など いま目覚ましい躍進ぶりを見せるデルのHPC その背景と選ばれる理由にせまる ライバル同士がタッグを組む理由 マイクロソフトとヴイエムウェアが連携し パブリッククラウドへの移行を支援 クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 単純なインフラ製品の販売ではない DX、コンテナプラットフォームの実証など 自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案 さあ、その想いをカタチにしよう。 Google Cloud が企業の未来に向けた生産性 向上とコラボレーション実現のヒントを解説 セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために オラク

  • グーグル、新しい「Android SDK」をリリース

    Googleは米国時間2月13日、モバイルオープン開発プラットフォーム「Android」用ソフトウェアデベロッパーキット(SDK)の新バージョンを発表した。新しいSDKは、新しくなったインターフェース、開発者に検索機能およびアドレスと座標を相互に変換することを可能にするジオコーダー、新しいメディアコーデックおよびアニメーションを作成するためのコードへのサポートなどを備えている。以下はHello Androidのブログに掲載されたAndroidのスクリーンショット。 提供:Hello Android Googleは米国時間2月13日、モバイルオープン開発プラットフォーム「Android」用ソフトウェアデベロッパーキット(SDK)の新バージョンを発表した。新しいSDKは、新しくなったインターフェース、開発者に検索機能およびアドレスと座標を相互に変換することを可能にするジオコーダー、新しいメディ

    グーグル、新しい「Android SDK」をリリース
  • 「Googleのあらゆるサービスが提携対象」──ドコモが強調する“他社との違い”

    「サーチエンジンやGmailに限定されない。Googleのあらゆるサービスが提携の対象。Googleからはどんどんいいサービスが出てくる。それをiモードユーザーに使ってもらう」──1月24日、Googleとの提携を発表したNTTドコモの夏野剛執行役員は、Googleとの提携で先行したKDDI(au)との違いについて説明した(ドコモとGoogleが提携 正式発表)。 両社で協力し、公式サイトと一般・PCサイトを網羅的に検索できる新サービスに加え、Googleサービスのiモード対応を進める。Gmailを皮切りに、年内に数種類のアプリ・サービスの投入を計画。「Googleマップ」は地図アプリとしてiモード端末に標準搭載する方針だ。 さらにAdWordsの格導入などで、モバイル広告売り上げを100億円規模に拡大する目標も掲げる。Googleのモバイルプラットフォーム「Android」を搭載した端

    「Googleのあらゆるサービスが提携対象」──ドコモが強調する“他社との違い”
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2008/01/25
    これは期待が持てるが、Googleは同時に既存のサービスの底固めをして欲しい。そうすればシナジー効果は大きくなる。まあ、底固めを考えたのはGoogle Mapで自分の実家の住所を入れても正確な位置が示せないからなんですが
  • Googleの結構マニアックなサービスの活用法を紹介する - 大迫正治 REPEDANT BLOG : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    Googleの事業の柱は1.検索 2.広告 3.Webサービス(アプリ)の3つだが、サービスはGmailやGoogleカレンダーといった有名なものから、ラボ段階の実験的なものまで多岐にわたる。08/01/09時点で日語化されているサービスが32、英語では49(うちラボに12)あるようだ。Gmail、Googleカレンダー、Googleブログ検索、GoogleマップなどWeb上で市民権を得たサービスの陰で、マニアックながら結構使えるサービスも多い。ここではそのうちの気に入っている5つのサービスを取り上げて利用法を紹介する。 Googleアラート 何かのテーマや、特定の企業や人物についてのWeb上の最新情報、業界のトレンド などをいち早く手に入れたい時、Googleアラートにキーワードを登録しておけば、そのキーワードが含まれる情報が新しく現れたことをメールで知らせてくれる。その多くはGoo

  • 米Google:最新ツールバー、試験版を公開 | OSDN Magazine

    Googleは12月12日(米国時間)、インターネット・ブラウザーの機能を強化できるソフト「Google Toolbar 5」の試験版を公開した。06年7月に「Toolbar 4」を発表して以来の大幅改良で、「Google Notebook」を統合したことなどが特徴。当初は「Internet Explorer」用の英語版だけだが、いずれ他のブラウザー用や日語版も登場するとみられる。 新版は「Google Gadgets」との連携も売り物だ。Google・ガジェットは、同社以外の第三者が開発した便利なソフトの一群。気に入ったソフトをGoogle Toolbarに取り込んでおけば、ワンクリックで起動できるようになった。 ウェブサイトのアドレスを打ち間違えた時に、正しいアドレスを推測して提示する機能も追加した。従来は「サーバーが見つかりませんでした」などと表示されるだけだったが、「もしかして

    米Google:最新ツールバー、試験版を公開 | OSDN Magazine
  • グーグル、GmailからAIMとのチャットを可能に

    Googleは米国時間12月4日、「Gmail」と「Google Talk」のユーザーが、Gmailのインターフェースから「AOL Instant Messenger(AIM)」のユーザーとチャットを楽しむことができるようになったと発表した。英語圏のユーザーは同日中に利用できるようになる見通し。今回の新機能を使うことで、Googleのユーザーとチャットをした後、別のチャットクライアントを使用することなくAIMユーザーとシームレスにネット上での会話を始められるという。 今回の機能は、先週から始まった「Google Chat」のグループチャット機能と顔文字のアップグレードに続くもの。1対1のチャット、そして、より重要度を増した顔文字などは利用できる。それ以外にAIMが持つ補助的な機能については、フルバージョンのAIMクライアントを使う必要がある。 Googleは、将来Gmailが「ICQ」など

    グーグル、GmailからAIMとのチャットを可能に
  • 「Google Maps for Mobile」に新機能--GPSなしで居場所を特定

    Googleは米国時間11月28日、全地球測位システム(Global Positioning System:GPS)デバイスを持たない携帯電話でも自動的に現在地を特定できる「Google Maps for Mobile」プログラムの新機能を発表した。 これまでは、カフェにいて近くの写真屋さんを検索したい場合、Google Maps for Mobileに候補を表示するには自分の居場所の住所を入力しなくてはならなかった。 今回発表されたMy Location(ベータ版)では、最寄りの基地局から大まかな位置を特定することが可能なため、住所を入力する必要がない。GPS機能を搭載する携帯電話は全体の15%以下であることから、この機能は多くの人にとって朗報だ。 「携帯電話で困るのは、非常にたくさんの文字を入力しなくてはならないことだ」。こう語るのはSterling Market Intelligen

    「Google Maps for Mobile」に新機能--GPSなしで居場所を特定
  • Google Mapsに新機能--ユーザーによる編集を可能に

    米国時間11月20日朝、地図サービスGoogle Mapsに、精度をより高めるための便利な機能が追加された。ユーザーはGoogleアカウントを使ってサインインし、Google Maps上のマーカーが現れた場所なら、企業リスティングでも個人のリスティングでも編集することができる。GoogleのMy Mapsには、マーカーや道順を書き込む機能を使って、地図をカスタマイズする機能がある。このたび発表された新機能は、こうしたMy Mapsのオプションから派生した。 機能の悪用を防ぐため、ユーザーはGoogleのLocal Business Centerに承認されているロケーションを編集できないようになっている。またオフィシャルなレビューシステムがあり、元のロケーションから200メートル以上離れた場所への変更がなされた場合は、ダブルチェックが行われる。またユーザーも、移動されたマーカーを見つけたら、

    Google Mapsに新機能--ユーザーによる編集を可能に
  • Googleの携帯プラットフォーム 「Android」のSDK公開 | スラド IT

    先日スラッシュドットの記事にもなった、Googleが開発している携帯電話用オープンプラットフォーム「Android」ですが、Open Handset Alliance が AndroidのSDK を公開しました。SDKはWindowsMacOSX、Linux向けの物が提供されており、Androidエミュレータも含まれています。動作の条件などの詳細はSystem and Software Requirementsが参考になると思います。 また、SDKの公開と同時に賞金総額1000万ドルのソフトウェア開発コンテスト「Android Developer Challenge」の開催が発表されました。FAQによると基的に世界のどの国でも参加が可能との事なので、腕に自身のある方は参加なさってはいかがでしょうか。 ITmediaの記事やmemn0ck.comの記事などを読みましたが、面白そうなプラッ

  • Google携帯、国内での登場はいつ? - ITmedia Biz.ID

    Googleの携帯向けプラットフォーム「Android」。オープンソースによる柔軟な開発体制などによって、携帯電話の開発コストを大幅に削減するという。果たして国内で“Google携帯”はいつ登場するのか――。 11月7日、Googleが発表した携帯電話向けプラットフォーム「Android」。OSやミドルウェア、インタフェース、アプリケーションなどを含むプラットフォームで、オープンソースによる柔軟な開発体制などによって、携帯電話の開発コストを大幅に削減するという。何よりGoogle謹製のGmailやGoogleカレンダーなどの便利なアプリケーションが、携帯電話でネイティブに利用できるようになる可能性もある。 すでにGoogleでは、国内外の通信事業者や携帯電話メーカーなど33社とのアライアンス(Open Handset Alliance:OHA)も組織。米T-Mobile、台湾のHTC、米Q

    Google携帯、国内での登場はいつ? - ITmedia Biz.ID
  • ニュース見出しを表示するブログパーツ「Google News Bar」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • mixi、GoogleのSNS共通規格「Open Social」に賛同

    ミクシィは11月2日、米国Googleが提供するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)情報参照の共通規格 「Open Social」に賛同する意向を表明した。同社が運営するSNS「mixi」で現在稼働中のウェブAPIを、Open Social仕様に調整して順次公開する予定だ。 Open Socialは各SNSが保有する基的な情報へのウェブAPIを標準化することで、SNSの情報を活用するソフトウェアの汎用性や移植性の向上を目指した規格。この規格を採用すると、各SNSがプロフィール情報およびリンク情報、また新着情報のウェブAPIを同一の仕様で提供できるようになる。 今後ミクシィはmixiの「mixiツールバー」などで現在稼働中のウェブAPIを、Open Social仕様に調整して順次公開する予定だ。ただ、これらのウェブAPIはユーザーの同意に基づいて動作するもので、mixi外部から無制

    mixi、GoogleのSNS共通規格「Open Social」に賛同
  • Gmail刷新で高速化、Googleが近く実施 ― @IT

    2007/10/31 米Googleは10月29日、近く無料Webメールサービス「Gmail」を刷新することを明らかにした。 Gmailチームは「コードの構造的な変更」に取り組んでおり、まずはFirefox 2とInternet Explorer(IE)7に導入し、その後ほかのブラウザにも対応する。 同チームは新たなコードの特徴として、動作が速くなる点を挙げている。メッセージをあらかじめ読み込んでおくため、メールを開くときにGoogleサーバにアクセスしなくてもよくなり、メールの表示が速くなるという。 ほかのGoogleアプリケーションとコンポーネントを共用できるようになり、GroupsおよびPage Creatorと同じリッチテキストエディタ、いくつかのGoogleアプリケーションで利用されているContact Managerを採用する。新しいキーボードショートカット、特定のメッセージや

  • Google、ウェブアルバムで位置情報と地図を連携

    グーグルは、パソコン向けのWebアルバムサービス「Picasa ウェブアルバム」に位置情報連携機能を追加し、アップロードした写真を地図上に表示できるようにした。また、携帯電話向けの「Picasa モバイル」も公開され、「Picasa ウェブアルバム」にアップロードされた写真を携帯電話から閲覧できるようになった。 パソコン向けの「Picasa ウェブアルバム」では、位置情報を扱える機能が追加され、GPS機能付きの携帯電話・デジタルカメラで撮影された写真を、Googleマップ上に表示できるようになった。位置情報が付いていない写真も、Googleマップ上にドラッグ&ドロップすることで位置を指定できる。 携帯電話向けの「Picasa モバイル」では、「Picasa ウェブアルバム」にアップロードした自分の写真や、公開されたアルバムを閲覧でき、写真にコメントを投稿したりできる。「Picasa モバイ

  • グーグル、SNS向けAPI「OpenSocial」を発表

    Googleは、複数のウェブサイト向けに同時にソーシャルアプリケーションを構築できる新しい取り組みを発表した。Sun MicrosystemsがJavaでとった戦略を利用するようだ。 この「OpenSocial」という取り組みは、Javaの「Write once, run anywhere:WORA(一度書けば、どこでも動く)」というコンセプトのGoogle版で共通APIのセットとなっている。 Googleの声明によると、この取り組みは「複数のソーシャルネットワークにアクセスできる初めての共通API」という。 OpenSocialの発表は、開発者からの支持を取り付けようとするGoogleの取り組みを示すものであり、オープン性でFacebookに対抗するための動きともとれるだろう。Facebookは6月、開発者向けに同社のプラットフォームを公開し、それ以来有益無益を問わず、さまざまな種類のア

    グーグル、SNS向けAPI「OpenSocial」を発表
  • 超便利! ビジネスに役立つ無料サイト: いつでもどこからでもオンライン上の文書にアクセス、共有も可能!「Googleドキュメント」

    ● ここがオススメ! 文書作成、表作成、プレゼンテーション作成機能を持ち、オンラインで使える無料のWebアプリケーション。馴染みやすいメニューや右クリックによる操作で、オフィス系ソフトに慣れた人ならすぐ操作が把握できる。オンラインでさっと作成して、複数ユーザーでの文書共有や、共同編集にも対応する。Webページとして公開も可能だ。 ● Googleのアカウントを取得すれば、誰でも無料で利用可能 「Googleドキュメント」は、オンラインで使える無料の文書作成・共有サービスだ。Googleのアカウントを取得すれば、無料で誰でも利用可能だ。 作成した文書などのデータはオンライン上に保存しておけるため、作業場所を選ばない。1つのデータを共同で編集したり、あるいは複数の共有ユーザーに閲覧だけ許可指定する機能を持つ。作成したファイルは、そのままGoogleドキュメントに保存するほか、ハードディスクなど

  • グーグル、「Gmail」と「Google Apps」でストレージを増加へ

    ストレージが不足していた「Gmail」ユーザーに対する救済措置が、米国時間10月12日から開始された。Googleは、同社の好評な電子メールサービスへのストレージの追加速度を早めることと、「Google Apps」ユーザーへの特典を発表した。Gmailのスタートページにあるストレージカウンタが、3GBにじりじりと近づく様子を見たことがあるかもしれないが、その速度が少し速くなる。一方Google Appsユーザーには、もう少しよい特典が提供される。「Standard」および「Educational」ユーザーは、Gmailと同じサイズが提供されるとともに、「Premier」ユーザーにはさらに15GBされて、25GBまで提供されるようになる。 この新しく追加されたストレージにおいて1つ欠けているものは、ファイルをダンプする場所、つまり長い間待ちわびている「GDrive」である。Googleが実際

    グーグル、「Gmail」と「Google Apps」でストレージを増加へ
  • Google,「Gmail」の保存容量を拡大へ

    GoogleのWebメール・サービス「Gmail」担当技術者であるRob Siemborski氏は同社のGmail関連ブログへの投稿で米国時間10月12日,オンライン・アプリケーション・サービス「Google Apps」の無償版などで提供しているGmailのメール保存容量を増やすと発表した。 Googleは「Infinity+1 storage plan」(無制限+1ストレージ計画)の一環として,2005年4月にGmailのメール保存容量を増やした(関連記事:米Googleが「Gmail」の容量を2Gバイトに倍増,リッチ・テキストにも対応)。その時点で「可能な限りメール保存容量を増やし続ける」(Google)としていた。ところが用意された容量を使い切るGmailユーザーが出てきたため,無料で利用可能なストレージ容量の増加ペースを上げることにした。 この決定にともない,現在2Gバイトとなっ

    Google,「Gmail」の保存容量を拡大へ
  • Google Japan Blog: Gmail保存容量、大幅拡大のお知らせ

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: Gmail保存容量、大幅拡大のお知らせ