タグ

生活とテクニックに関するueno541130のブックマーク (7)

  • 全ての人が知っておくべき 見やすい資料をつくるための9つの黄金テクニック - ひつじの雑記帳

    スライドやポスターなどの資料作成において一番重要なものは「内容」です。しかし、それに並ぶくらい「デザイン・レイアウト」も重要となります。見づらいデザインのせいで、せっかく長時間かけて仕上げた資料が台無し...なんてことも十分にあり得ます。 あなたは読み手に優しい「見やすい資料」を作れているでしょうか? 今回は、全ての人が知っておくべき見やすい資料をつくるための9つの黄金テクニックを紹介します。これから紹介することは資料作成だけでなく、Webデザインにも応用できるはずです。ブログやサイトを運営している方もぜひ参考にしてみてください。 スポンサードリンク 目線の動きを意識したZNの法則 矢印や番号を使うと尚良し 強弱をつけて読みやすくする 適度な余白・行間を持たせる 見えない線を常に意識する 彩度の高すぎる色彩は使わない 色が持つ意味を考えて使う 色が持つイメージの例 極端な大きさの文字を使っ

    全ての人が知っておくべき 見やすい資料をつくるための9つの黄金テクニック - ひつじの雑記帳
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/08
    時々、資料を作ることがあるのでメモさせていただきます
  • 失言を後悔する前になかったことに切り替える心理的方法 | コミュニケーション スキルアップ講座

    こんばんは。たけるです。 人と話をしている時に、うっかり口を滑らせてしまって気まずい雰囲気になった事ってだれにでもありますよね。 例えば、上司と話をしている時についうっかり口を滑らせて余計な事を言って凍り付いた場面や、新しい彼氏、彼女の名前を元カレ、元カノの名前と間違えてしまって「夢なら覚めてー!」と心で叫びそうになった場合などなど。 普通は、それらのやっちまった事で暫くの間、相手と微妙な空気になるだけで済みますが、相手によっては何日も何週間もいや、何年も、一生?根にもって記憶される場合があります。 そんな時に言ってしまった自分の失言をなかった事にすることができればどれだけ嬉しいことか・・・。 今日は心理学的にそれらの失言をなかった事にする方法を紹介します。 これは100%ではありませんが実験してみて結構効果的に使えたテクニックなので、是非一度実践して効果を体感してみてください。 ストラク

    失言を後悔する前になかったことに切り替える心理的方法 | コミュニケーション スキルアップ講座
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/06
    勉強の為にメモ。
  • 人の心を動かす説得者になるための心得。これであなたも交渉上手!

    誰だって面倒なことよりも、シンプルで分かりやすい物事を好むものですよね。しかし、そうした脳の働きが、「シンプルで分かりやすければもうそれ真実でOK!」という判断を下すことがある!と言われたら、あなた... 「私にもできる!」と思わせる次に、説得の内容に対して「私にもできる!」という気持ち(自己効力感という)を相手に抱かせることが大切です。 毎日の生活だけで精いっぱいだという人に高級腕時計を勧めても相手にしてもらえません。それならば「とても安くて、しかし高級感あふれるデザインの時計がありますよ!」と勧めたほうが相手の興味を引けます。 無理難題を押し付けるのではなく、相手の可能な範囲でお願いをすることが大事なのです。 望ましい結果が得られることを示す「説得内容を採用すれば、あなたにとって望ましい結果が訪れますよ」ということを示すのも効果的です。 その行動をとることでどんな好ましい結果を得られる

    人の心を動かす説得者になるための心得。これであなたも交渉上手!
    ueno541130
    ueno541130 2017/03/25
    色々と交渉せざるをえないことが出てくるのでメモさせていただきます
  • アパレルショップ店長だけど、何か接客・販売に対して質問ある?

    Q. なんで客にウザがられてん分かってんのに、声いちいちかけてくんの? A. これは、声かけて店内に一人でも客を足止めしたほうが、確実に次の入店率があがるから。 誰もいないシーンとした店に入りづらいだろ? 誰かが店員と喋ってたほうが、確実にその隙に入りやすいだろ? なんで、生贄のごとく最初の一人の足を止めて、時間を稼いで入店数を促すために声をかける。 熟練した販売員だと、うまいタイミングで自然と声をかけ会話につなげ、試着まで持ってくテクニックを持ってる。 『何かお探しですか? 』なんて最初から聞くヤツは、ハッキリ言ってテクニックのないズブの素人だ。 店長クラスでこんな声がけをするヤツはそうそういない。 ウザい感じで声かけられたら、こいつは仕事できない新人なんだな…と思って、多めにみてやってくれ。 Q. グイグイ服勧めてくるのってなんなの? ノルマでもあるから買わせようとしてんの? A. こ

    アパレルショップ店長だけど、何か接客・販売に対して質問ある?
    ueno541130
    ueno541130 2017/03/22
    この店長さんはホントに良い店員さんだと思う。
  • 【ワード使い方まとめ】メリハリのないレイアウトをギュッと引き締める装飾テクニック | GetNavi web ゲットナビ

    ワードを使った文書の作成の際に、ページレイアウトで悩む人は多いのではないでしょうか。ただ文字が並んでいるだけの文書は、見にくく読む気も失せるもの。罫線やページ番号などを工夫して、メリハリのあるレイアウト作りを心掛けましょう。 罫線活用術定型的な文書なら、ヘッダーに罫線を引いたり、ページ罫線で囲んだりすると締まりのあるレイアウトになります。見出しを段落いっぱいに罫線で囲んで見やすくすることもできます。今回は、罫線を使ってレイアウトを見やすくしてみましょう。 ヘッダーに段落罫線を引く ヘッダーに段落罫線を引いてみましょう。「ヘッダー」とは、ページ上部の余白です。ダブルクリックすると編集できるようになります。「段落罫線」は、段落いっぱいに引く罫線です。「線種とページ罫線と網かけの設定」画面で指定します。 ↑ ヘッダーをダブルクリックしてヘッダー編集画面に切り替え、「ホーム」タブ → 「罫線」の「

    【ワード使い方まとめ】メリハリのないレイアウトをギュッと引き締める装飾テクニック | GetNavi web ゲットナビ
    ueno541130
    ueno541130 2016/10/02
    なるほど、参考にさせていただきます。
  • 【疑問】「赤ちゃんが乗ってます」という車のステッカー。それがどうした? - エンターテインメン糖

    「赤ちゃんが乗ってます」だとか「BABY IN CAR」だとかのステッカー。車の後ろにくっつけている人を、あなたも一度は見たことがあるでしょう。僕はいつも思います。「それがなに?」と。「僕にどうしろと?」って。 教習所で、初心者マークについては学びました。「一年未満のドライバーは……、とりあえず付けときぃ~!!!落ち着いていきや~!!タッ!タッ!タラッタッタラ~!」(ピン芸人ゆりやんレトリィバァ風にどうぞ)ってね。 でも、「赤ちゃんが乗ってます」マークについて、教習なんて受けましたか?受けてませんよね。言われたことしかできない、通称ゆとり世代の僕には、うまく対応する術がないのです。こんにちは、ある日とつぜん土曜日の登校がなくなりました、ザ・ゆとり、たろきちです。 赤ちゃんがどうした? 「赤ちゃんが乗ってます」ああ、そうですか。赤ちゃんが乗ってるんですね、さぞカワイイでしょう。…え?それだけ

    【疑問】「赤ちゃんが乗ってます」という車のステッカー。それがどうした? - エンターテインメン糖
    ueno541130
    ueno541130 2016/08/15
    うーん私もたまに同じこと思うけど、なんなんでしょうね?誰が始めたんだろ?
  • 我が子をイノベーターに育てる5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:どの内容も人気が高いTED Talkの中で、閲覧数がいちばん多いものは何かご存知ですか? それは、ケン・ロビンソン卿による「Do schools kill creativity?」(学校はクリエイティビティを殺すのか?)です。 現状の教育制度は、イノベーターを生み、子どものクリエイティビティを育むことができるのでしょうか。テストばかりの小学校から情熱を打ち砕くMBAに至るまで、学校とイノベーションが融合しない懸念は、初期段階から始まり、大学院になってもそのまま続くのです。 集団教育ではクリエイティブな問題解決や型にはまらない思考が育たないという現状を踏まえ、親は何ができるのでしょうか。先日、ウォートン・スクールのアダム・グラント教授による、科学に基づく強力なヒントを見つけました。そこには、大人が子どものクリエイティビティを育成するためにするべき一般的なアプローチが書かれています。

    我が子をイノベーターに育てる5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/03/13
    今から間に合うかわからないけど、子どものためにメモ。
  • 1