タグ

ブックマーク / gattolibero.hatenablog.com (6)

  • 映画『藁の楯』(大沢たかお 藤原竜也)観たんだけど酷かったな… - 自由ネコ

    昨日の夜、テレビで放送してたじゃん? 映画『藁の楯』(主演:大沢たかお 藤原竜也)。 連続殺人の容疑者(藤原竜也)の首に大富豪が懸賞金10億円をかけたことにより、日国民1億2千万人が、藤原竜也の命を狙う状態になった。 警視庁の敏腕SP(大沢たかお)はその心とは裏腹に、殺人鬼藤原を護衛する羽目になり葛藤に苦しむ…みたいな話。 かなり荒唐無稽な設定で、題材としては面白そうだったんだけどさ、酷かったな…。 【閲覧注意】今回の記事は毒舌担当のブラッキーが執筆しております。ブラッキーのことは嫌いになっても、自由ネコのことは嫌いにならないでください。 『藁の楯』ファンは、今すぐ踵を返して、ここを立ち去れい!ボロクソに感想を書くよ。 お久しブリーフ!毒舌担当のブラッキーです。 いや~酷かったね! 「監督 三池崇史」っていうクレジットを見て嫌な予感はしてたんだけどさ。 やってくれたな…って感じですよ。

    映画『藁の楯』(大沢たかお 藤原竜也)観たんだけど酷かったな… - 自由ネコ
  • 道を踏み外した奴だけが見られる景色もある - 自由ネコ

    久しぶりにブログでも書きましょうか。 リハビリ的にね。 ブロガーはフィギュアスケートの選手みたいなもんでね。 1日休むと、以前と同じレベルに戻るまでに3~4日かかると言われています。 (個人差があります) え~と、いつ以来だ? 最後に書いたのは…12月16日か。 1週間くらい、お休みしてたんですねぇ…。 書き方、忘れちゃったよ(^^)/ どんなに些細なことでもいいから、何か書き続けたほうがいいんじゃないだろうか。 なんでしょうか。 筆が鈍るとでも言いましょうか。 毎日書いてる時って、書くことが当たり前になってるというか、生活の一部になってるような感覚ですから、 「さてと!書きますか!」 みたいなね、重い腰を上げますよ的な心構えとか、全然いらないんですよ。 ところが。 数日、ブログを休んじゃうと、なんつ~かな。 何か立派な事を書かなくちゃ!的なね。 肩に力が入っちゃうんですよね。 ちゃんと意

    道を踏み外した奴だけが見られる景色もある - 自由ネコ
    ueno541130
    ueno541130 2016/12/24
    お遍路さんしてたこともあるんですね。
  • 世間が提示してくる「模範解答」に縛られずに生きたって全然OKな件。 - 自由ネコ

    以前テレビで観たんです。 父親と良好な関係を築けない事でメチャメチャ悩んでいる若い女性の話でした。 その女性は酷いトラウマを抱えているような感じで。 もしかしたら、幼少期に父親から虐待を受けていたのかもしれません。 そして絶望的なことに、父親を好きになれない私の方に非があるんだと、自分自身を責めている感じに見えました。(うろおぼえ) 家族なんだから仲良くしなければならない。 過去のイザコザは水に流して、相手を許さなければならない。 家族は愛し合わなければならない。 そういう一見正しそうな考え方を鵜呑みにして、それを実践できない自分をダメ人間だとか、人間失格だとか思い込んで、苦しんでいるようでした。 その女性いわく「父がプレゼントしてくれるというネックレスを私はどうしても受け取れません。私はどうすればいいんでしょうか?」 あんまりはっきり覚えてないですが、そんな悩みだったと思います。 ネック

    世間が提示してくる「模範解答」に縛られずに生きたって全然OKな件。 - 自由ネコ
    ueno541130
    ueno541130 2016/10/23
    世間か提示してくる「模範解答」には色んな件で悩まされますよね。
  • 自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ

    今日は「自己肯定感」の話。 ちょっと重い話だけど、いつか書かなくちゃな~と思ってて。 これ、すげ~大事なんだよね。 人生を左右する。 致命的なまでに。 「自己肯定感」とは何だ? まず一応、自己肯定感って何よ?っていうのをザックリと。 読んで字のごとく 「自己を肯定する感覚」ですね。 (当たり前っちゃ当たり前か) 「自分には価値がある」 とか、 「自分は素晴らしい存在だ」 みたいなことを漠然と感じてるわけですよ、自己肯定感が高い人っていうのは。 まず、そこからスタートだと思うんだよね、人間って。 これって遺伝とか、子供(特に乳幼児)の時の育てられ方に左右されるらしいんだけど。 「自分はこの世に存在していてOKなんだ」っていう感覚がまず最初に無いと、来はその次のステップには進めないワケですよ、実を言うと。 だって、自分自身のことを 「この世にいなくていい存在、いちゃいけない存在」 って思いな

    自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ
    ueno541130
    ueno541130 2016/09/28
    日本人は謙虚に振る舞うことが美徳とされてますから、なかなか難しいとこではありますね。
  • 流行ってるそうなので「辛口性格診断」に挑戦してみました(お手軽&無料) - 自由ネコ

    今、流行ってるんですか?「辛口性格判断」とかいうやつ。 簡易版だと、12問の2択問題にサクッと答えるだけで結果が分かりますので、ちょっと私もやってみました。 いろいろと説明するのが面倒なので、この記事を読んでおくれやす。「うさるの厨二病な読書漫画日記」 最近、私がよく読んでいるブログ。「うさるの厨二病な読書漫画日記」 おすすめポイントなんかは、先日書きましたデスよ。 gattolibero.hatenablog.com んで。 こんな記事を発見。 saiusaru.hatenablog.com やってみましょう。 何度も車を盗まれたので自転車にしたそうです。 pic.twitter.com/zJImT65ub8 — (H'wood)ネコ師匠 (@gattoliberoTW) 2016年6月10日 【インフォメーション】 このブログは、何の脈絡もなく全く関係ない「何か」が挿入されるケース

    流行ってるそうなので「辛口性格診断」に挑戦してみました(お手軽&無料) - 自由ネコ
    ueno541130
    ueno541130 2016/06/11
    サービスマンとでました。
  • 今、思いついたことを無理矢理2000文字書くと、この有様。 - 自由ネコ

    電気工事で停電になった。 途中まで書いてた記事が飛んだので、気分転換に冬物のズボンを仕舞う事にした。 ポケットからこんな紙切れが出てきた。 レーズン。 知らんがな。 停電なので、ウンコしに行くこともままならない。トイレが真っ暗。 廊下もトイレも窓が無いので、ほぼ完全に真っ暗。 ウンコしようと思ったけど、完全な暗闇だと、ちょっと危ない。 ということで、懐中電灯を探した。 あった。 無駄にデカい。 巨大マグライト。 よくアメリカ映画で、ポリスが持ってるやつな。 警棒の代わりになる頑丈で重たいヤツ。 これで殴ると犯人の頭部をカチ割る事が可能だ。 とりあえず、この巨大マグライトを持って便所へと向かう。 気分はもう、映画『セブン』のモーガン・フリーマンですよ。 定年退職間際に巻き込まれる不可解な事件…。 デヴィッド・フィンチャー監督の『セブン』は名作だ。 まだ観ていない人は絶対に観たほうがいい。自

    今、思いついたことを無理矢理2000文字書くと、この有様。 - 自由ネコ
    ueno541130
    ueno541130 2016/06/02
    何なんだ~。
  • 1