タグ

ネタとダジャレに関するwisbootのブックマーク (3)

  • 布団が吹き飛び?電車遅れる 千葉のJR総武線快速:朝日新聞デジタル

    18日午前11時20分ごろ、久里浜発成田空港行きのJR総武線快速電車の運転士が、酒々井駅の約50メートル手前の架線に、布団がひっかかっているのを見つけた。急きょパンタグラフを下げて布団を避け、時刻通りに同駅に到着。成田駅から駆けつけた担当者がはしごで上って布団を回収した後、12分遅れで出発した。 JR東日千葉支社によると、駅近くのマンションなどから、干していた掛け布団1枚が風にあおられて飛んできたらしい。直後に持ち主が現れ、返された。 撤去作業の間、後続電車2は構内の別の線路を使って駅を通過。うち1はこの駅に停車予定で、乗り降りするはずだった客ら計230人に影響した。

    wisboot
    wisboot 2013/11/18
    このダジャレに初めて触れたのは、ドラゴンボールで孫悟空が界王様に弟子入りする時の試練でした
  • 鳩山氏の「迷言」、米の盗聴攪乱狙った可能性

    米国家安全保障局(NSA)がドイツのメルケル首相ら各国首脳の通信を盗聴していた問題で、日でも政権交代後の2009年、民主党の鳩山由紀夫首相(当時)の携帯電話の通信傍受を試みたが、「通話内容が意味不明だった」として、盗聴を断念していたことが紙の調べで分かった。 政府の諜報活動に携わっていた米中央情報局(CIA)の元職員エドワード・スノーデン容疑者(30)が提供した機密文書によると、NSAはドイツのメルケル首相をはじめ、世界35カ国の首脳の通話を数年間にわたり盗聴していた。また世界80カ所に「アインシュタイン」と呼ばれる独自開発の盗聴機器を秘密裏に設置していたことも判明している。 この機密文書には、NSAが09年の民主党政権発足後に就任した鳩山由紀夫首相の携帯電話も盗聴対象としていたとの内容も含まれていた。だが、通話を傍受したところ「必ずしもそういう意味で言ったわけではないとの認識でありま

    鳩山氏の「迷言」、米の盗聴攪乱狙った可能性
    wisboot
    wisboot 2013/11/06
    ワロタw/最初「ねーよ!w」って思ってfavicon見て、あのサイトまたやりやがったw という流れ
  • 車が盗まれそうになっていると思いきや、中には巨大なクマがいた

    持ち主が少し目を離している間に乗ってきた車がクマに盗まれそうになるという事件が起きたそうです。 通報を受けた警察が現場に駆けつけてみると、当に車内でどっしり座り込んでいるクマがいたとのこと。 詳細は以下より。 'Car thief' turns out to be a hungry bear | Mail Online この記事によると、現地時間の10月16日の午前2時30分頃にアメリカ・コロラド州でクマに車を盗まれそうになっているという通報があったそうです。通報を受けた警察が現場に駆けつけてみると、盗難防止アラームが鳴り続けている車を発見。中を確認してみると巨大なクマが助手席に座っていたとのこと。 これが車の中にいたクマ。 こんな感じで暗いところでクマが乗っているとかなり怖い。 その後の調べによると、この車には鍵が掛かっていなかったようで、エサを求めて山を下りてきたクマがドアを開けて車

    車が盗まれそうになっていると思いきや、中には巨大なクマがいた
    wisboot
    wisboot 2009/10/25
    クマったクマったΣ(´(・)`;)/ふいに思いついて書いてしまった。反省している/jtさんがコメントしてないなんて…
  • 1