タグ

それはすごいに関するwisbootのブックマーク (8)

  • (追記あり)財布拾って届けてくれた人ありがと〜〜〜〜!!

    (追記) すごい嘘松っぽくなっちゃうんだけど、実際にあったことなので聞いてくれ。 今日ショッピングモールで迷子を保護者に送り届けてきた!!! 迷子になる前に一度見かけてて、ヘルプマークつけてて多動だったからちょっと心配してた。 だからその子が駐車場のエレベーターホールに一人でいたときに、すぐに「あ、マジで迷子になったな」ってすぐに気がつけた。ヘルプマーク付きのリュックは背負ってなかったけど、エレベーターのボタンを連打する様子を見てあの子だと確信した笑 「昨日の恩をここで返せと言うわけだな…」と心のなかでつぶやいたぞ!カッコイー!! 「財布をちゃんと管理していないのが悪い」とか、「親が目を離したのが悪い」とか、そういう話で終わらせたくないんだ。みんなもどうかよろしくーーー!! 〜〜〜元の文ここから〜〜〜 日に住んでてよかったって心の底から思った。 これからもそういう日であってほしいから、

    (追記あり)財布拾って届けてくれた人ありがと〜〜〜〜!!
    wisboot
    wisboot 2023/12/02
    定期Suica拾って駅に届けたけど、ちゃんと受け取ってもらえた。記名されてたからかな?/鍵束落っことして拾ってくれた人ありがとうm(__)m
  • 国境を越えた救出劇

    千歳を飛び立った飛行機は、宗谷海峡で夜明けを迎えた。国境付近に迫っていた。スクランブルのないことを祈って、レーダーを見つづけた。医師団はもくもくと準備を続けた。スクランブルは起きなかった。しかし、次の問題が起きた。空港の上空は厚い霧が立ち込め、滑走路が何処なのか全くわからなかったのである。「ああいう深い霧は初めてだった。何しろ地べたまで霧でしたから。」燃料ぎりぎりのとき、空港がかすかに見えた。S氏は操縦桿を握りしめた。午前6時42分、着陸は成功した。日の飛行機が、サハリンに降り立ったのは、戦後初めてのことだった。 K教授は、「100のうち一つでも可能性があれば、つれて帰ろうと思っていました」と。コンスタンチンが運ばれてきた。このとき初めて、医師たちは、コンスタンチンは、すでに細菌に感染しており、最悪の場合、ショック死もありうると聞かされた。医師の一人は、「子どもを抱いた瞬間、温かみと包帯

    wisboot
    wisboot 2009/11/29
    救われた命、それを全力で支えた人々の物語
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810141814

    wisboot
    wisboot 2008/10/14
    マジで!?夜間・悪天候下での離着陸に成功してるなら凄すぎる。どんだけセンサー積んでるんだろう
  • 丸山ワクチンはなぜ「認可」されなかったのか?:Birth of Blues

    今こそ丸山ワクチンを! 30数年の時を経て再びがん治療の最前線へ 攻殻機動隊のエピソードなんかで若い人でも知っている人がいるかもしれませんが、全体に風化気味(というかタブー)の丸山ワクチン。 医薬業界と厚生省(当時)の陰謀なのか? 世紀のトンデモ薬なのか? 果たして「丸山ワクチン」の真実とは? ネット上からも消えかかっているので、サルベージしてみます。 丸山ワクチン・オフィシャルサイト via kwout 「置き去り20世紀の奇談」2001-1-4.11(週刊新潮) 記事より 丸山ワクチンはなぜ「認可」されなかったのか。 祝 康成 「間違いなく効くね。ただどうして効くのかと、言われてもみんな生きている。がんは残っているが元気だ、としか言えないんだ」 東大法学部名誉教授の篠原(75)が、膀胱ガンを宣告されたのは、昭和48年、48才の時だった。切除手術を受け、放射線治療の苦しみとガン再発の恐怖

    丸山ワクチンはなぜ「認可」されなかったのか?:Birth of Blues
    wisboot
    wisboot 2008/09/16
    まさか村井ワクチンの大本のネタがあったとは。これがあれば親戚のおばさんも助かったかな・・・/あまりにも現実離れしすぎてて思考が麻痺してくる。なんなんだ一体/でも現実ってこんなもんだろうなぁ
  • 640キロ走破 “ママチャリ”で帰省 - AGARA紀伊民報

    640キロ走破 “ママチャリ”で帰省 - AGARA紀伊民報
    wisboot
    wisboot 2008/08/29
    SUGEEEEEEE!!!!/トラブル無く無事に辿り着けて良かった/しかしシュラフも持たずに突撃するとは、まさに若さ故の冒険だなぁ。おめでとう!/オレ?オレがやるとしたらもちろん長距離フェリーを使いますが何か?(へたれ
  • JNSK OFFICIAL DIARY 急いでる時は副都心線に乗ってはいけない

    副都心線開通しました。 ほぼ毎日乗っています。 しっかしまぁ、酷い、一日たりともダイヤ通り運行してない。 渋谷→和光市が、急行で22分!がウリなんですが、 今日は、 渋谷→和光市が、急行で1時間20分かかりました。 これ凄いよね、1時間20分地下鉄にはなかなか乗らないでしょ。 アゴラからキラリ富士見に向っていたんだけども、 渋谷では「通勤急行川越市行き」の表示に、渋谷から鶴瀬まで一だよ!と盛り上がったんですけども、渋谷を出発する前に「行き先を確認しております。」とアナウンス。 いやいや、そこを今確認か。 で、結局「この電車は急行川越市行きに変わります。」 行き先は変わらず、行き方が変わった。 渋谷を出たら、小竹向原までは順調に、途中停車は一回で済んだ。 んで、小竹着いてからが、まず、ホームのアナウンスで、「この電車は通勤急行です、次の停車駅は~氷川台に止まります。」と言ってるときに、なぜ

    wisboot
    wisboot 2008/06/17
    朝の通勤時に「お客様混雑のため遅延」ってのを2日連続で見てて、ハテ?とか思ってたらこんなにすごかったのか。とりあえずBlog主乙
  • ニューヨーク・タイムズの記事検索サービスは、われわれの情報環境を一変させた|野口悠紀雄が探る デジタル「超」けもの道|ダイヤモンド・オンライン

    ニューヨーク・タイムズ(NYT)が、過去記事のオンライン検索・閲覧を2007年の秋から無料化している。これは実に大きな事件だと思う。なぜなら、われわれの情報環境がこれによって一変したからだ。このサービスを使う興味と意思があり実際に使っている人の情報力は、飛躍的に増大した。それに対して、ウェブ検索にそもそも興味を持たず、利用しようともしない人の情報力は、数十年前と変わりがない。だから、両者の間に、超えることのできない絶大な情報力格差が生じたことになる。 このサービスを利用するのは、「利用の方法」などということを書くまでもないほど簡単だ。NYTのウェブサイトを開き、上部にある検索窓口に検索語を入れるだけでよい。それによって、魔法の世界への扉が開かれる。 対象期間は、1851年から1922年までと、1987年から現在までだ(中間の年次については、記事の概要が表示されるのみで、記事内容は有料に

    wisboot
    wisboot 2008/05/28
    NYTはじまったな/今ほど自分が英語が読めないことを公開したことはない。日本の新聞社にこのようなサービスは全く期待できないのだから、やはり英語を自由に扱えるようになるべきだ>自分
  • http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=133698

    http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=133698
    wisboot
    wisboot 2007/10/22
    車が無いと生活がままならないという県で0人とは。1人でも望まぬ事故で命が失われなかったことを素直に喜びたい
  • 1