タグ

HTMLに関するwisbootのブックマーク (8)

  • 入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない

    入力フォームのプレースホルダーテキストは、入力欄にどんな情報を入れたのかをユーザーが思い出すことや、エラーのチェック・修正を難しくしてしまう。また、視覚や認知機能に障害のあるユーザーにはさらなる負担となる。 Placeholders in Form Fields Are Harmful by Katie Sherwin on May 11, 2014 日語版2014年6月17日公開 コンテクストに沿った説明やヒントは、入力フォームのそれぞれに何が入るかを明確にするのに役立つ。その結果、入力が促進され、コンバージョンレートは向上する。ヒントの提供方法はいろいろとある。実装として一般的なのは、入力フォーム内に説明を入れるやり方だ。しかし、残念ながら、入力フォーム内のプレースホルダーはユーザビリティに役立つよりも損なうことのほうが多いことがユーザビリティテストでは繰り返し示されている。 ラベル

    入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない
    wisboot
    wisboot 2014/06/17
    たまにiPhoneのSafariで入力しようとするも、プレースホルダテキストが邪魔でフォーカス当てるのに失敗することがままある。邪魔なので止めて欲しい
  • CSS謝罪文 - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    CSSによるインデックスされない謝罪文 CSS文が書いてあるので、画面上は表示されているがGoogleでのキーワード検索には引っかからない 「流出」などの嫌な単語は:beforeと:afterに「流」「出」を分けて書くことで、自然言語解析を回避 #s { p:first-child { font-weight: bold; font-size: 120%; } p:not(:first-child) { text-indent: 1em; } p:nth-child(1):before{ content: "お 詫"; } p:nth-child(1):after{ content: " び"; } p:nth-child(2):before{ content: "平素は弊社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。"; } p:nth-child(3):before{ c

    CSS謝罪文 - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    wisboot
    wisboot 2014/02/04
    うぜぇw/謝罪文は常に検索可能としておくことを推奨したい派です。あとパーマリンクも是非(なぜって?ブクマ言及したいからに決まってるじゃないですか!
  • World - View Source!

    The animated ASCII globe surrounded by its own source code. An quine in 1024 bytes of JavaScript.

    wisboot
    wisboot 2013/09/19
    わーおw/これすごいな〜、視覚的なインパクトが強い
  • !importantという名の地雷 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年2月26日16時20分頃 !importantを使ってしまおうかどうしようか迷ったという話がありましたが、まさか、わずか数日後にこんなことが起きるとは。 とあるテンプレートがおおよそ完成し、検証フェイズに入ったところ、IE7とIE9で印刷時に不具合が起きることが報告されました。 で、私が原因を調べることになったわけですが、これが厳しい。 最近のIEには「F12開発者ツール」というものが搭載されていて、これでDOMの状態を見たり、どういうスタイルが適用されているのかを調べたりすることができます。しかし、印刷プレビュー時にF12を押しても、開発者ツールは出てきてくれません。当然、出力された紙を開発者ツールで調べることもできません。いきおい、印刷時にしか再現しない問題は手探りの調査になります。 しかし手探り調査も難航。いろいろなスタイルを上書きで指定してみたり、ルールセットを一

    wisboot
    wisboot 2012/03/01
    Webデザインはもはや職人の領域。各ブラウザで挙動が異なる部分を力ずくで解決する。標準規格など実質存在しない。標準規格に沿った各ブラウザの実装があるだけだ/これでOSごとに挙動が違った日には…
  • HugeDomains.com

    Captcha security check uka-p.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    wisboot
    wisboot 2010/07/28
    これ、もしかしなくてもmainWrapとsideWrapのfloat:right/leftの指定が逆になってる?
  • 時間の節約になるWeb制作関連ツール 12+1

    2013年4月2日 便利ツール Webサイトを作る際に、じっくり時間をかけたい作業とそうでないものがあると思います。細かい作業は便利なツールで作業時間の短縮をして効率よくすすめましょう!今回は私がいつも使っているものとSMASHING MAGAZINEで紹介されていて「おぉっ!」と思ったWeb制作に関する便利ツールを紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Photoshopテンプレート まずは私Mana作のPhotoshop用テンプレート。グリッドなんぞ入れてます。グレーのエリアがファーストビュー。結構昔に作ってずっと使ってる感じです。 » Photoshopテンプレートをダウンロードする Instant Blueprint http://instantblueprint.com/ Webサイトを作る際の最初のステップを楽にしてくれるサイト。CSS, images, JSな

    時間の節約になるWeb制作関連ツール 12+1
  • JSで、テーブルのある行のみ、非表示/表示を切り替えたい - OKWAVE

    て~ぶるのなかには、ふくすうのtbodyをおくじょ。 ここのそれらは、くりっくで、とぐるのたいしょうにしたじょ。 そしてここのそれらの1ぎょうめだけ、ひょうじのとぐるの たいしょうからはずしてみました。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="application/javascript"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>TEST</title> </head> <body> <table border="1"> <thead> <tr><th>あれとか</th><th

    JSで、テーブルのある行のみ、非表示/表示を切り替えたい - OKWAVE
    wisboot
    wisboot 2010/07/07
    複数のtbodyを置いて、そこにidを指定すれば複数行を一気に表示/非表示にできた。ありがとう、助かったぜ
  • CSSでローカルフォルダの存在チェック - 不動産屋のラノベ読み

    ウチの会社ではVPNで各支店でファイルを共有してて、退去&クリーニングが終わったときに物件の写真を取ってきて保存してるんですが。一方でASPの営業支援アプリを使っていて、それとは連携してなかったんですね。 で、「ASPの物件ページからリンクして。写真がない時は、写真がない事が分かるように」と言われ、「了解しましたー」と気軽に受けたら結構大変だったけど、変な抜け道を発見したのでメモ。 構造的には、 名前が物件ユニークIDのフォルダ > その物件画像ファイル という感じだったので、各物件ページから物件写真フォルダが存在するかチェックして、あればリンクを表示してやればいいやぐらい感じで考えていたんですが。クライアントからjavascriptでチェックさせようとしてローカルフォルダにアクセスできないことに気づき、それならばとサーバからチェックさせようとしてVPNに入れるわけもないことに気づきました

    CSSでローカルフォルダの存在チェック - 不動産屋のラノベ読み
    wisboot
    wisboot 2008/12/11
    *1:今日中に、とか言う方が頭がおかしい>あるあ・・・あるあるw/技術を知らない人はちゃんと実装者に見積もりを出させよう。さもないとスケジュールが上ブレしたとき予想外のコストが掛かって死ねる
  • 1