タグ

証明書に関するwisbootのブックマーク (5)

  • GodaddyのSSL証明書にドメイン認証の脆弱性があり8850件の証明書が失効された

    エグゼクティブサマリ GoDaddy社の発行するドメイン認証SSL証明書に認証不備の脆弱性があり、予防的な処置として8850件の発行済証明書が失効された。これは同期間に発行された証明書の2%未満である。現在は脆弱性は解消されている。 概要 GoDaddy社は米国のホスティング(レンタルサーバー)やレジストラの大手で、認証局(CA)の事業も手がけています。 GoDaddyが発行するドメイン認証証明書の認証手続きに不備があったとして報告されています。 In a typical process, when a certificate authority, like GoDaddy, validates a domain name for an SSL certificate, they provide a random code to the customer and ask them to p

    GodaddyのSSL証明書にドメイン認証の脆弱性があり8850件の証明書が失効された
    wisboot
    wisboot 2017/01/12
    ドメイン所有者の確認は、攻撃先Webサイトの実装によっては第三者が不正に認証を取得しうる可能性があったのか。確かに確認がザルすぎる/認証も自動化してたからだろうなー
  • 振り込め詐欺はなくならないだろうと思った: 極東ブログ

    先月、警視庁が「振り込め詐欺」の新名称募集をツイッターでしていた。何に決まったのかとちょっと関連のニュースを見たが、まだ決まってはいないらしい。「振り込め詐欺」では多様な詐欺実態に合わなくなったこともあるだろうが、警視庁としては、ネタとして盛り上げて社会に注意を促したかったのだろう。とはいえ私としてはそれほど関心のある話でなかった。 以前は「オレオレ詐欺」と呼んでいたように記憶している。昔から親族をいつわった詐欺というのはあっただろうが、2004年頃から、ある程度組織的に「オレオレ詐欺」のような詐欺が展開され、社会問題となったのだろう。 それしても、と当時思った。世の中には、子供や孫が「おれだよ」とだけ言って、親や祖父母に電話して金を無心するというのがあるのかと、うらやましかった。 私は、そもそも親に「おれだよ」とか電話したことはない。ではどう電話するかというと、名前を名乗る。それが普通だ

    wisboot
    wisboot 2013/04/11
    そこでPKIですよ/住基カードの証明書と組み合わせれば、暗号化を突破されない限り、なりすましはまず不可能。公的機関も公開鍵をSSL経路上で配布すれば、まず大丈夫だろう/問題はこれを理解して使うにはちと複雑
  • 証明書発行業務停止のご連絡及びお詫び│SSL・電子証明書ならGMOグローバルサイン

    平素は、グローバルサインをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 一連の認証局への不正アクセスの実行犯を名乗る人物により、複数の認証局に対するハッキングを行った旨の声明がなされ、その認証局のひとつとして弊社の名前も挙げられておりました。 声明の内容から一連の認証局への不正アクセスの実行犯自身による声明である可能性が高いと判断し、詳細についての調査が終了するまですべての証明書の発行を停止させていただくことにいたしました。 なお、現在ご利用中の証明書は引き続きご利用いただけます。お客様側での特別な作業は必要ございません。また、現段階において不正アクセスによる具体的な被害は見つかっておりません。 現状、証明書発行業務復旧の目途は立っておりません。証明書発行業務の復旧の目処等、件に関する追加の情報については、サイトにてお知らせいたします。 ご利用のお客様には大変なご迷惑をお掛けいたしますこと

    証明書発行業務停止のご連絡及びお詫び│SSL・電子証明書ならGMOグローバルサイン
    wisboot
    wisboot 2011/09/08
    おいおい、マジならシャレにならないぞコレ…/CA認証局のセキュリティが破られるとかPKIの基盤が土台から崩れてしまう
  • 不正なデジタル証明書に関する新規アドバイザリ 2607712 を公開

    If you were looking for MSDN or TechNet blogs, please know that MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. How to use this site Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Select the initial letter from the TOC to see the full list of the blogs. You can also type the name of the blog or the title of the

    不正なデジタル証明書に関する新規アドバイザリ 2607712 を公開
    wisboot
    wisboot 2011/09/06
    XP/2003は「DigiNotar Root CA」が署名したサイトにアクセスすると自動でインストールされてしまうため、削除しても意味が無い、なので現在対応検討中。と理解
  • SSL入門

    2005/10/02更新 高木浩光@自宅の日記を拝見するにつけ、PKI としての SSL が 中途半端な理解により台無しにされている場面が多いように思えます。そこで(セキュリティの専門家ではないものの)私が理解している範囲で自分なりに入門解説を書いてみました。 ちなみに、SSL v3 に少しの改良を加えたものが TLS v1.0 ですが、技術的な細かい点を気にしない 場合は、SSLと総称されています。 ここでも、そんな細かいことは気にしていないので SSL と総称しています。 SSLしくみ解説 まず、SSLを理解するために必要な用語を解説し、次に SSLが PKI としてどのような構成要素で安全な通信路を形成しているか解説します。 暗号化と復号化 コンピューターで暗号化というと、暗号化する前のデータ (以下、「平文(ひらぶん)」と呼びます)と鍵となるデータ(以下「鍵」と呼びます) を使って

    wisboot
    wisboot 2011/06/29
    なるほど、暗号化していない秘密鍵ファイルをWebサーバに配置するのは、起動時にパスフレーズの入力を省略するためだったのか。逆に言うと、起動時にパスフレーズを毎回入力するなら、秘密鍵は不要?
  • 1