タグ

drmに関するwisbootのブックマーク (9)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    wisboot
    wisboot 2011/01/12
    まぁしょうがないかなという感じ。追記が無ければ
  • Vistaにないのは「ユーザーへの信頼」

    予測を立てるのは常に難しい。わたしも、予測が数年後に的はずれで終わってしまったことが何度もある。 だが、数年前に立てた予測で、1つ当たりそうなものがある。2005年と2006年のコラムで、わたしは間もなく登場する(当時その予定だった)MicrosoftのVistaに消費者に不利な機能が盛り込まれ、そのせいで一部の人はVistaにアップグレードしたことを後悔するだろうと予測した。 この機能はMicrosoftの「Trusted Computing」構想の下で作られたもので、「PVP-OPM(Protected Video Path-Output Protection Management)」「COPP(Certified Output Protection Protocol)」という名称だ。これら「機能」の主な目的の1つは、ビデオDRM(デジタル権利管理)を、PCハードウェアからPCに接続し

    Vistaにないのは「ユーザーへの信頼」
    wisboot
    wisboot 2008/01/21
    情報をハードウェアでプロテクトしようとするとやっぱりこうなるよねぇ・・・/こんな話もあったな[http://azumakiyohiko.com/archives/2006/12/10_0830.php]
  • 衝撃のコピーフリー受信機「フリーオ」、その仕組みをひもとく - デジタル家電 - Tech-On!

    のデジタル放送に掛けられたコンテンツ保護の枠組みを根底から揺さぶる、地上デジタル放送チューナー「Friio(フリーオ)」。実際にFriioによって地上デジタル放送の受信や録画、そして録画済みコンテンツの複製ができることを第1報で示した。 今回の第2報では、Friioの内部の仕組みを技術的な見地から検証していく。Friioの挙動一つひとつをきちんと分析することが、Friioの抱える問題点と、放送局やメーカーなど関連業界が対処すべき課題を整理することにつながると考えるためである。 原価はわずか3000円前後、利益率9割の荒稼ぎ まずは、Friio体のハードウエアの構造を見ていこう。図1は、日経パソコン推定によるFriioの回路ブロック図だ。幅38×奥行き180×高さ170mmもあるきょう体の割に、回路はきわめてシンプルである。実はこれがFriioの特徴の1つ、ほとんどの処理をソフトウエア

    衝撃のコピーフリー受信機「フリーオ」、その仕組みをひもとく - デジタル家電 - Tech-On!
    wisboot
    wisboot 2007/12/19
    フリーオの技術詳細、及び日本のデジタル放送の著作権保護技術がいかにザルかを解説する。非常に詳細に解説されてとてもわかりやすい/しかし、原価\3000とは。Vii並ですかw
  • 撤回ではなく凍結 - コデラノブログ 3

    昨日の椎名さんらをはじめとする権利者側の記者会見では、補償金が受け入れられない場合、ダビング10は白紙撤回なのか、という僕の質問に対して、撤回ではなく凍結、というご返事をいただいた。 つまり合意点としてはダビング10以外になく、補償金で揉めたら別の方法ではなく、進行を止める、ということであろう。しかし、ダビング10への進行というのは、総務省主体で運用規定改正が行なわれたあと、日時を決めて一斉にスタートするという準備がなされることだろう。これを事実上、権利者側に止める手段があるのだろうか。例えば映画テレビに出さないとかといった、制裁手段があり得るのだろうか。 おそらく現場は飲めないだろうなぁ。もうビジネスが回転しちゃってるだろうし。 ダビング10の具体的なスタート地点としては、来年の6月頃という発言もあった。権利者側は、そのダビング10ルールも暫定合意であり、将来的にはまた変わるというスタ

    wisboot
    wisboot 2007/12/19
    要求はコロコロ変えられるけどそれをハードでリリースしなきゃいけない現場は・・・
  • ダビング10 - コデラノブログ 3

    デジタル放送の新ルールである「コピー9回+ムーブ1回」がJEITAによれば「ダビング10」という名称になるようだ。 新ルール案に至っては、JEITAはEPN方式を押しており、「コピー9回+ムーブ1回」はむしろ「反JEITA案」であったわけだが、今度はいち早くそれを訴求する側に回ったというのはどーなのー。 事実上はどうかしらないが、形式上はまだ決定事項ではないこの新ルール、こうして訴求が始まると、もはや引き返すすべはないように思える。これ、テレビ放送というのが死ぬターニングポイントとなるかもしれないので、各人はこのことをよく記憶しておいて欲しい。 特筆すべきは、アナログ出力に関してはコピーフリーになる点だ。ここは権利者側との水面下の綱引きがあったのかもしれない。しかしこれは、はっきりいってテクノロジーに背を向けろということである。 なぜならばデジタルのメリットとは、 1. 実時間よりも短時間

    wisboot
    wisboot 2007/10/10
    まぁ消費者から審判が下されるその日まで彼らの暴走は続くのでしょう。その時にはもはや手遅れかもしれんがw
  • 音楽配信メモ 「ダウンロード違法化/iPodの補償金対象化」がほぼ決定した件と、ITmediaの記事で抜粋されている発言についての補足

    wisboot
    wisboot 2007/09/07
    パブコメか。。。いいや、メンドクサイ。そのまま滅べ>音楽業界 あ、でも津田さんがBlogで書いてくださいってお願いされたら書くかも。やっぱ良い音楽はこれからも気持ちよく聞きたいしね
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン - ついに仕事用環境をVistaに移行:その2

    ●腹ただしきはVistaアップデート 何はともあれ、ようやく仕事環境をVistaへ移行させた。とりあえずGUIWindows Aeroのままで、怒りの余りフルクラシック仕様にするには至っていない。が、Windows XPを最後までフルクラシックで使っていた筆者のこと、いつAeroをOFFにしないとも限らないのだが、UACを無効にすることでだいぶ心が穏やかになった気がする。 今回、Vista上に今まで使ってきたWindows XP相当の環境を作っていて辛かったのは、やはりソフトウェアのアップデートだ。これまでXP上で使ってきたバージョンがそのまま使えないものが多く、結局、すべて最新版を集めることとなった。Windows Vista自身も、このマシンをセットアップした時点からはだいぶアップデートされているため、Windows Updateを行なうわけだが、1度ですべてのアップデートが完了せず

    wisboot
    wisboot 2007/08/28
    なかなかVista環境で苦労されている様子。ウチはXP/VistaX64の2台で運用中。DRMはライセンスチェーンがあればいいのだろうか
  • 「DRMフリー」は行き過ぎ、複数デバイスで使えるDRMを〜ACCS久保田氏

    デジタル時代の著作権協議会(CCD)は5日、「デジタルコンテンツ流通の課題2007~権利者と利用者の望むDRM技術~」と題したシンポジウムを開催した。 CCDは、日音楽著作権協会(JASRAC)などの著作権権利者団体と、日映画製作者連盟などの制作者団体によって構成された協議会で、デジタル化やネットワーク化の時代にふさわしい著作権のあり方を検討している。 今回のシンポジウムでは、権利者や利用者がどのようなDRM技術を切望しているかのアンケートの結果が報告されたほか、DRMを含めたデジタルコンテンツ流通の将来像が提案された。 ● 半数以上がDRM技術の導入を感じている CCDでは2007年3月、会員32団体を対象に、DRM技術の導入状況についてアンケートを実施。それによれば、「団体として統一した技術、または規格を導入済み」と答えた団体は27%、「団体として統一した技術、または規格を検討中」

    wisboot
    wisboot 2007/04/07
    バランスのよい技術>再生回数・期間まで制御できるのがACCSが考える「バランスのよい」技術なのか。とっても権利者に都合がよい技術に見える。許諾コードとか。まぁ、締め付ければ音楽聞かないだけだけど。
  • あずまきよひこ.com: 著作権むずい

    When to Hire a Workers Compensation LawyerIt is often that workers have concerns on when exactly to hire compensation lawyers. This is because not every injured employee requires the help of workers compensation lawyers. The compensation system in Australia is mostly an administrative process well designed to be easy for workers to use. Knowing when exactly to hire compensation lawyers Sydney save

    wisboot
    wisboot 2006/12/17
    あと5年か。。。
  • 1