タグ

読み物に関するwisbootのブックマーク (9)

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「テロ事件に揺れるヨーロッパ」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年07月28日 (木)時論公論 「テロ事件に揺れるヨーロッパ」 76人が犠牲になったノルウェーのテロ事件から一週間が経とうとしています。北欧の豊かで平穏な国を突如襲った無差別大量殺人が、イスラム系移民の排斥を強く主張する過激な思想の持ち主の犯行だった事がわかり、移民問題を抱えるヨーロッパには衝撃が広がっています。今夜の時論公論は、これまでに明らかになった事実を整理しながら、今回の事件とヨーロッパの移民問題の関係について考えてみたいと思います。 まず、これまでの操作で明らかになった事実や事件のポイントです。 一連の犯行について、ブレイビーク容疑者は協力者がいたと仄めかしていますが、不審な人物や組織は浮かんでおらず、捜査当局は単独犯という見方を強めています。 爆弾や銃は、怪しまれないように周到に準備をして入手していました。男は農場を

    wisboot
    wisboot 2011/08/04
    どんな危機感が彼を突き動かしたのか/しかし、安価な労働力としての移民の人々をEUが求め続ける限りこの問題の解決は難しいのでは・・・
  • レゴプログラミング - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2006年12月5日 火曜 主流のメディアがコンピュータプログラミングツールに関するレポートをしてひどく誤った情報を伝えることがたびたびある。 起きるのはこういうことだ。プログラミング技術を扱うどこかのベンダがプログラミングをより簡単にするという製品を作る。中身を当に理解しているわけではないジャーナリストが受け取るのは、「プログラミングが簡単になる」ということだ。そして多くの場合、レゴブロックの比喩が使われる。 オム・マリック(2006年11月): 「・・・これらのスタートアップは、レゴブロックをくっつけるのと同じくらい簡単にユーザがソフトウェアパッケージをつぎ合わせられる開発環境を構築している」 彼はこう認めている: 「このようなタイプのプラットフォームへの移行が行われるのには時間がかかるだろう。このプラットフォームの可能性が認識されるようにな

    wisboot
    wisboot 2011/07/19
    ソフトウェア開発はいつまでたっても困難であり続ける
  • プログラミング言語人気TOP10の簡易解説

    0-1. 前書き この世にはたくさんのプログラミング言語が存在します。Wikiepdiaのプログラミング言語一覧を見ると、実に200個以上というわけの分からない数の言語が並んでいたりします。 【参考URL】プログラミング言語一覧 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%... 200の中にはほとんど使われてない言語も混じってるので、実際に仕事でざくざく使われている言語は20とか30とかそういうオーダーなのですが、それでも1人の人間が把握するにはちょっと多過ぎる数です。 記事では、そうした有り余るプログラミング言語の海の中で「どれを勉強したらいいの?」とか「どれを採用するのが適切?」という悩みをお持ちの方が「よし、この言語に決めた!」と自信を持って決断できるように背中を押すことを目的として書か

  • 消えゆくサービス「シーモ(Cmode)」...そしておサイフケータイとNFC

    消えゆくサービス「シーモ(Cmode)」...そしておサイフケータイとNFC おサイフケータイは日に限っていえば大変成功しているサービスじゃないかと思う。電子決済の便利さもあるが、何より「SUICA」から始まった交通機関への対応はともかく便利さを押し上げた。 チャージさえしておけば小銭いらずで切符も買わなくていい。乗り換えも自由(会社・路線によりますが)。首都圏や大都市ではもはや当たり前のインフラになりつつあります。 けれどその影で消えゆくサービスも... シーモをご存じだろうか? 正確には「Cmode」。 コカコーラが展開していたサービスで...まぁケータイでジュースが買えるサービスの走りでもありまして。シーモはその対応自販機の名前。 ハードとしてはおサイフケータイに対応しているものもあるんですが...ともかく使いづらかった。詳しくはWikiを見てもらえばわかるかと思ったが...それで

    消えゆくサービス「シーモ(Cmode)」...そしておサイフケータイとNFC
    wisboot
    wisboot 2011/03/02
    Cmodeうちの会社の自販機に付いてるw でもEdyしか使ってねぇw/NFC組込系アプリの開発…ドンドン変化する仕様…終わりなきテスト…(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
  • マルチ商法に関する俺の体験談を書く - sunomononanoの日記

    「俺ね、5年以内に起業して年収1000万超えるから。」を見て似たような話を思い出したので、体験談を書く。 直接勧誘されたのは当時社会人一年目の弟で、気づいた時には完全に重症だった。被害者は勧誘された人とその家族だよねという、とある片田舎で起こった当の話。 登場人物は東京にいる俺と実家に住む両親。同じく実家に住む、世間知らずで素直すぎる弟。一応兄弟共に大卒。 300万の外車を新車で購入 今を去ること数年前、ある年の大晦日。久しぶりに実家に戻ると見慣れない外車が置いてあった。オープンカーでツーシーターの外車・・・!黄色い外装とゾロ目のナンバーがまぶしい。 母親に聞くと、一週間前の12月24日に突然ディーラーから届いたらしい。弟がマルチ商法に参加し、クリスマスプレゼントとして自分に買ったんだそうだ。ビックリした母親は俺に相談しようと思ったが、心配かけたくないのとうまく整理できなかったので言え

    マルチ商法に関する俺の体験談を書く - sunomononanoの日記
    wisboot
    wisboot 2009/03/16
    ホントに教育大事だよなぁ。知識の有無でこんな恐ろしい罠に掛かってしまうなんて/ていうか、オレも20歳の時会社になぜか電話が掛かってきてホイホイ相手のビルまで行ってしまったことあるけどw(無論断ったが
  • 「ハケン切り」の品格:日経ビジネスオンライン

    「派遣切り」という言葉が、いつの間にやらメディア頻出単語のトップに登り詰めている。 奇妙な言葉だ。 朝から何回も聞いていると、なんだかもやもやした気持ちになる。 「派遣を切ることのどこがいけないんだ?」 と、当方にそういう気持ちがあるからだろうか。 そうかもしれない。このもやもやは、「使用済みのペーパータオルを捨てたことを女房になじられた時の気分」に似ていなくもない。 「だってお前、ペーパータオルってのは、捨てるための紙だぞ」 「乾かせば使えるでしょ」 「乾かして使うくらいならはじめから布のタオルを使うんじゃないのか?」 「屁理屈言わないの」 いや、私は、派遣労働者が解雇されることを喜んでいるわけではない。彼らをペーパータオル視しているのでもない。 ただ、切られることがあらかじめわかっている者が切られつつある現今の状況に、しらじらしくもびっくりしてみせているテレビの中の人たちの口吻に、偽善

    「ハケン切り」の品格:日経ビジネスオンライン
  • ケータイに受け継がれたDNA――ポケコン&PDAの過去と現在

    いまやケータイ全盛期。高機能化したケータイは単なる「電話」の域を超え、皆が利用する可搬型情報端末として受け入れられている。だがこの状況にいたるまでには、紆余曲折の歴史があった――。 現役だった! ポケットコンピュータ マイコンからパソコンへいつしか呼び名が変わった四半世紀前、コンピュータを持ち運んで使うことは夢のまた夢という時代のこと。電卓から発展してきたユニークなマシンがあった。「ポケットコンピュータ」、通称「ポケコン」だ。 ポケコンといわれても、今は見たことも聞いたこともない人もいるだろう。もともと電卓から派生したものであり、各種関数の計算機能を備えていた「関数電卓」がさらに進化したコンピュータである。コンピュータと呼べる理由は、プログラミング機能。初期のポケコンは、4ビットまたは8ビットCPU、1Kバイトから2Kバイト程度のメモリしか備えていないという非力なマシンだったものの、BAS

    ケータイに受け継がれたDNA――ポケコン&PDAの過去と現在
    wisboot
    wisboot 2009/02/01
    懐かしすぎて涙が出た。先輩がマシン語でぷよぷよ作ってたなぁ。。。
  • 1980年代のロマン溢れるCPU Transputerとカミソリのように鋭いプログラム言語Occam 【▲→川俣晶の縁側→ソフトウェア→技術雑記】

    このコンテンツの内容は無保証です。単なる原稿書きからの現実逃避の産物であり、きちんと裏付けを取っていないことをお断りしておきます。 さる原稿を書いているときに、ソースコードの空白文字を変えてしまうと困るという話を説明する必要が生じました。その時、ふと思い出したのが、Occamというプログラム言語です。おそらく、パソコンに詳しいと自称しているマニアでも知らない人が大多数ではないかと思いますが。なかなか面白いプログラム言語で、くっきりと印象が残っています。といっても、現物は使ったことがありません。雑誌で見ただけです。しかも雑誌と言っても、普通のパソコン雑誌ですらなく、もしかしたら昔はたまに買っていたbitあたりに載っていた記事かも知れません。 それはさておき、Occamの話をする前に、どうしてもTransputerについて触れねばなりません。Transputerは、並列処理のために設計されたC

    wisboot
    wisboot 2008/11/07
    面白い。Pythonみたいだ
  • 特集 私がJavaからC#に乗り換えた10の理由(1/4) - @IT

    起きてから寝るまで、息を吸うのも、厠(かわや)での一連のアクションも.NET Frameworkで構築している私だが、実は少し前まで目を閉じるとまぶたの裏でJavaのマスコットである“Duke”がゴーゴー・ダンスを踊っちゃうくらいにJavaな日々を送っていた。そんな私が過去の資産を捨てて.NET Frameworkに転んだ理由は簡単。.NET Framework、特にC#の設計思想が私のし好に合っていると感じたためだ。 稿では、私がJavaからC#に乗り換えた理由を示し、それを基にC#の“正しい”使い方について考察する。C#に興味のあるJavaプログラマや、どう使えばよいのか悩んでいるC#プログラマに読んでいただきたい。そうそう、アーキテクトにも。プログラミングできないアーキテクトなどあり得ないのだから。 C#とJavaは似ていない。確かに表面上は似ているが、C#にはJavaにはない文法

  • 1