タグ

programmingに関するwisbootのブックマーク (47)

  • OSS 観光名所を貼るスレ - ぽ靴な缶

    これは はてなエンジニアアドベントカレンダー2023 2日目の記事です。 はてなエンジニア Advent Calendar 2023 - Hatena Developer Blog はてなエンジニアのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita トップバッターは緊張するけど、順番が回ってくるまで長い間ソワソワするのも嫌、という理由で例年2日目を狙うようにしている id:pokutuna です。今年も成功しました。 観光名所とは 目を閉じれば思い出す、あのコード... あの Issue... あなたが Web 系のエンジニアであれ、趣味で開発している方であれ、必要に応じてライブラリやフレームワークのコードを読むのはよくあることでしょう。公開の場で開発されているソフトウェアは、ソースコードだけでなく、開発コミュニティでの議論やバグ報告なども見ることができます。 リポ

    OSS 観光名所を貼るスレ - ぽ靴な缶
    wisboot
    wisboot 2023/12/03
    これは楽しいw/命名関係は色々意見があるよねぇ…/個人的には古いけど「membarrier()システムコール」の話が大好きw https://atmarkit.itmedia.co.jp/flinux/rensai/watch2010/watch01b.html
  • 仕事でプログラミングしてる人ってどこでプログラミング覚えたんだろ

    すぎむら @sugitk @Trooper501st 学生時代もほんのちょっとだけやりましたが、仕事を通して身に付けたのが99%ですね。。どうやって 0→1 にしたのかはもうわからないです(笑) 2019-02-05 21:59:23

    仕事でプログラミングしてる人ってどこでプログラミング覚えたんだろ
    wisboot
    wisboot 2019/02/08
    馴れ初めはベーマガなんだけど、本格的にプログラミングしたのは派遣先で放り込まれたVB6とSQL Serverの介護保険システムなんだよなぁ…w/今はC#とxamlの海を泳いでます、luaスクリプト楽しい…(癒し
  • 僕がIDEではなくテキストエディタでプログラミングする理由 | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

    一般的にプログラミングというのは総合開発環境(IDE)を使って開発するものです。JavaだったらEclipseとかNetBeans、C#だったらVisual Studio、AndroidだったらEclipseかAndroid Studioと、だいたい決まっています。 でも僕はどれも使いません。 何を使っているかというと、IDEじゃなくテキストエディタのみ。コンパイルはコマンドプロンプト上でコマンドを打つという原始的な方法をとっています(実際はバッチファイルを作ってそれを走らせる)。この話をするとたいてい不思議がられますね。何でそんな無駄なことするんだ、みたいな。 [ad#top-1] IDEを使うとプログラミングを覚えない まず第一の欠点はこれ。当然ながらIDEはプログラミングの補助をしてくれるので、自動で必要なコードを生成してくれる頭のいい奴です。でも、これって便利な一方で、プログラミン

    僕がIDEではなくテキストエディタでプログラミングする理由 | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記
    wisboot
    wisboot 2016/07/01
    デバッグ便利すぎて、Visual Studioから離れられない体になってしまった。IDEでもSSD積めば爆速になるので、自分はPC遅かったらアップグレードするかな
  • 技術書典

    新しい技術に出会えるお祭りです

    技術書典
    wisboot
    wisboot 2016/06/25
    まさかの入場規制で目の前通っただけで中に入らず。並んでも良かったんだが、かなり遅い時間だったので断念。無念
  • IT業界でありがちな説明下手について - 文系プログラマによるTIPSブログ

    横着しちゃいかんのです。 IT業界に限った話しではありませんが、説明下手な人っていますよね。 私がIT業界でよく日頃から感じている説明下手(質問下手とも言う)なエピソードについて書いてみます。 例 この話から私が理解できた部分 この話から私が理解できなかった部分 どうして話が伝わらないか どうすれば伝わったか こういう質問が返ってきたら説明下手かも!? 雑感 例 やらないおさん、落ちちゃうんですけど、getHoge()のこの部分があれで、多分ああなんじゃないかと思うんですけど、どうすればいいですか? ???? え?ごめん。何の話?いきなりソースコードの具体的な箇所の話されても理解できないから、落ち着いて順を追って話してみようか ※ 以降、質問をする側を「やるお」、される側(私)を「やらないお」とします。 ※ getHoge() メソッドはやるおが自分で作った独自メソッド。当然やらないおは知

    IT業界でありがちな説明下手について - 文系プログラマによるTIPSブログ
    wisboot
    wisboot 2015/10/25
    現象・再現手順・期待する動作だけ書いたRedmineチケット発行して担当者にアサインすればええねん(極論/Joelさんの優しいバグトラッキングを読もう/コミュ力重要なのは分かるけど、億劫に感じてしまう自分(´・ω・`)
  • なぜ Web Components はウェブ開発に革命を起こすのか

    ウェブアプリケーションのフロントエンドに関わる方なら、もう Web Components という 言葉を全く聴いたことがない方は少ないのではないでしょか。 すでに関連記事も数多く出回っており、実際に触り始めている方も多いと思います。しか し、なぜこれが革命的技術なのか、周囲の人に簡潔に説明できる方はどれくらいいるで しょうか?この記事では、それを試みていきたいと思います。 デジタル部品の流通革命 # ソフトウェア部品の流通に今、大きな変化が起きてきています。 数年前のオープンソース環境を覚えているでしょうか?レポジトリは集中管理型の subversion、リリースは zip、テストは手動。Issue の登録もプロジェクトごとにことな るバグ管理システムが使われていたため、とっつきづらかったでしょうし、パッチを送る のも面倒でした。 そんなオープンソースを取り巻く環境が、git や GitH

    なぜ Web Components はウェブ開発に革命を起こすのか
    wisboot
    wisboot 2014/05/20
    標準…全てのWeb開発者が追い求める理想/だが、テストが省略される時代は永遠に来ない。銀の弾丸はそこには無い。対象ブラウザで実際にテストした機能しか保障出来ない。ブラウザを解釈・実装するのが人間である限り
  • 「Appmethod」はiOS、Android、MacOS、Windowsすべてのネイティブアプリを同一ソースコードで開発できるビジュアル開発環境。米エンバカデロが発表

    「Appmethod」はiOS、AndroidMacOSWindowsすべてのネイティブアプリを同一ソースコードで開発できるビジュアル開発環境。米エンバカデロが発表 米エンバカデロは、iOS、AndroidMacOS X、Windowsのネイティブアプリケーションを開発できるビジュアル開発環境「Appmethod」を発表しました。将来的にはウェアラブルコンピュータなどにも開発対象を広げるとのこと。リリースは今年前半の予定。 Appmethodはマルチデバイス対応アプリ開発に特化 同社はすでにDelphiやC++ BuilderなどでiOSやAndroidMacOS X、Windowsなどに対応したビジュアル開発環境を提供しています。Appmethodは両製品をベースにしたものですが、DelphiとC++ BuilderにはWindows対応のVCL(Visual Component

    「Appmethod」はiOS、Android、MacOS、Windowsすべてのネイティブアプリを同一ソースコードで開発できるビジュアル開発環境。米エンバカデロが発表
    wisboot
    wisboot 2014/03/10
    コーディングよりも、実装したコードが各環境でデザイン通りに動作するかどうか、確認するテストの方が遥かに大変なので、あんまり意味無い気が/テスト不要なコードなど存在しない
  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    Private Site
    wisboot
    wisboot 2014/03/08
    詳細設計なー、確かに分かるが自分は必要派かな。オフショアやるなら/リスケ前提でバッファ5割増で線引いてQA上がってきたら設計書変更してレビュー・承認・再見積もり・リスケ/予算超過しないようプロマネ
  • C#や.NET Frameworkがやっていること

    2014/3/1 Boost勉強会 #14 東京 にて https://sites.google.com/site/boostjp/study_meeting/study14 Boost勉強会なのに.NETの話で、1人だけ1時間(他の人は30分)。 来、自分のペースでは4時間くらいかかってもおかしくない分量を1時間で。

    C#や.NET Frameworkがやっていること
    wisboot
    wisboot 2014/03/02
    await欲しいです(切実/ダックタイピングの使い所がイメージしづらい、学ばねば
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    wisboot
    wisboot 2012/12/05
    それもこれもプログラムのデザインを誰かが決断していないからこうなる。デザイン無しにコードを書くことは出来ない。それを複数人が確認することが出来る便利なドキュメント、それが仕様書
  • ASP.NET IHttpModule での HttpApplication イベントのハンドリングに割り込む(1)

    元ネタはすでに修正済みだったって事でNo.1が切腹してましたが、こんな方法もあるよというアプローチとその周辺にまつわる ASP.NET Core の闇についてちょっと書いてみます。 まず、ASP.NET において IHttpModule が HttpApplication のどのイベントをハンドルしているのか調べる方法はあるのか、イベントハンドリングに割り込む前にここから話を進めましょう。 回答としては存在します。 HttpApplication.Events プロパティ このプロパティの説明を見る通りで、EventHandlerList を舐めればイベントハンドラを列挙する事が出来ます。 「EventHandlerList を舐めれば」が可能であればこれだけで話は済みますが、そんなに簡単には行かんのです。 まず、EventHandlerList は object をキーとしてDelega

  • C++11ですみやかにプログラムの実行を終了する方法

    結論:C++11で新しく追加されたstd::quick_exitを使え。 プログラムの終了は、すみやかに行われるべきである。なにしろ、終了なのだ。終了にもたついていてはストレスがたまる。とくに、多くの実行環境では、プログラムの外部から、プログラムを強制終了させる方法がある。強制終了は大抵、プログラムの意志を無視して、強制的に一瞬で行われる。外部からできるのであれば、内部からできてしかるべきである。 なぜプログラムは終了時にもたつくのか。それは、終了時に特別な処理を必要とする場合もあろう。たとえば、数GBものデータを遅いHDDに書きださねばならない場合もあるだろう。これは妥当な理由である。では、確保したメモリやその他のリソースの解放処理はどうか。これは、疑問である。というのも、多くの近代的なOSでは、プログラムは個々に独立している。プログラムには独自の仮想メモリ空間が与えられ、必要に応じて物

    wisboot
    wisboot 2012/01/17
    なるほどなー/デストラクタやガーベージコレクションなどの自動的に呼び出されるリソース開放処理は、プロセスを終了させる際には余計な時間を消費してしまうため、C++11ではそれらをスキップする「std::at_quick_exit」
  • Ideone.com

    776A776e772n776A776e772nISHvvoDvvp7vvafvvoDvvp7vvachIe++gO++nu+9p+++gO++nu+9pyEh776A776e772n776A776e772nISHvvoDvvp7vvafvvoDvvp7vvachIe++gO++nu+9p+++gO++nu+9pyEh776A776e772n776A776e772nISHvvoDvvp7vvafvvoDvvp7vvachIe++gO++nu+9p+++gO++nu+9pyEh77287720776Y772y772q7729Ie++gO++nu+9p++9su+9qu+9vSEhCu++gO++nu+9p+++gO++nu+9pyEh776A776e772n776A776e772nISHvvoDvvp7vvafvvoDvvp7vvachIe++gO++nu+9p+++gO++nu+9pyEh

    wisboot
    wisboot 2011/10/18
    inputを出力するプログラムの開発が待たれるw
  • Javaプログラマが知るべき9のこと - @katzchang.contexts

    はじめに ソースコードは設計であり、コードの記述は品質に直結するのは言うまでもない。ちなみに、プログラマにとって特に重要なのは保守性だ。コードは書いた直後から保守対象となるからだ。コードは要求文書の範囲で動けばいいと思っている人がいれば今すぐ、ソースコードをコピペして100klに増えるプラグインがいつの間にかインストールされる呪いをかけてあげよう。幸い、ここを読んでいる人にはそんな人はいないだろうと思うけれども。 ということで、コードの品質を下げる要因、すなわちシステム全体の品質を下げる要因となり、かつ使われやすいアンチパターンを挙げ、対策を検討していくことにする。対象は以下: 出力パラメータ 処理状態返却 意味のある配列 無意味な初期化 多すぎるtry-catch 暗黙の順序 コンパイラ警告の無視 過剰なコメント e.printStackTrace() 出力パラメータ メソッドの引数にオ

    Javaプログラマが知るべき9のこと - @katzchang.contexts
    wisboot
    wisboot 2011/02/09
    CleanCode読む/保守性が高いコードを書く時に覚えておきたいこと
  • プログラマーが初心者におすすめするプログラミング関連本10冊

    wisboot
    wisboot 2010/11/24
    1,2,3,5,7/デザインパターンはやはり抑えておくべきか
  • Subversionのコミットログを修正 - てんぷらメモ

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    wisboot
    wisboot 2010/07/02
    見事変更に成功した。ありがとう
  • SEとPG、どっちが頭がいい?(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ

    刺戟的な題名で続けます。 前回は日独特のSE/PGの分業体制がどのようにして発生したのか、ということを説明しました。それは日にソフトウェア開発が産業として根付いたときに、PGが単純作業労働者と位置付けられてしまったため、上級技術者を区別する言葉が必要とされた、それがSE(システムエンジニア)だというものでした。 ●C言語@UNIXでは COBOLの開発ではSE作業とPG作業がきちんと分けられていると思われがちですが、これも前回述べたとおり実際には形式だけのものになっていました。これはタイムシェアリング端末の普及によってプログラミング作業が格段に効率化されたからでした。プログラミングに残っていた煩雑な手作業の部分が省力化されたのです。 この事情はBasicやC言語でも同じことです。1980年代後半、わたしは最初の会社を辞め、パソコンの開発をするようになりました。現場では、技術者はそれぞれ

    SEとPG、どっちが頭がいい?(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ
    wisboot
    wisboot 2008/11/18
    オフショアしてる会社はいったい何に付加価値を付けてるのか?品質はコードに宿る。ドキュメントはあくまでコミュニケーションを助ける手段でしかない。やっぱりプログラミングを理解しない経営者が元凶かな
  • 平々毎々 (Hey hey, My my) | 31日間ReSharper一周

    Joe White's Blogに"The 31 Days of ReSharper"という記事群がポストされていて面白かったので、手が空いたときにちょっとずつ翻訳してみる。 ReSharperとは前にも書いたとおり、JetBrains社(IntelliJ IDEAというJavaの開発環境を販売している会社)がリリースしたVisual Studioアドインで、基的にC#用の開発環境。 余談だが、「EclipseやNetBeansというすごいIDEが無償なのに、なぜ有償のIntelliJ IDEAを使うのか?」という問いには、以下の記事がヒントになる。 IDEA 6.0を使っていて感じるのは、ともかく"サクサク"動作するということだ。NetBeans IDEやEclipse IDEとはまた違った快適性がある。そして説明が難しいのだが、ツールはツールであるという雰囲気というか、そういっ

  • 第6回 部分クラスと静的クラス(1/4) - @IT

    値型と参照型の相違は何か? 前回のおさらいも兼ねて、話のまくらに匿名メソッドが変数をキャプチャすることの問題を考えてみよう。 その前に、1つクイズを出そう。 C#(あるいは.NET Framework)に存在する型は、主に値型と参照型に分類できる。例えば、int型は値型だが、string型は参照型である。自分で型を定義する場合は、structキーワードを使うと値型になり、classキーワードを使うと参照型になる。 では、値型と参照型はいったい何が違っているのだろうか? 答えを見る前に少し考えてみよう。 ……。 最も基的な相違は、値型は「値」そのものを受け渡すのに対して、参照型は「参照」を受け渡す点だろう。例えば、メソッドの引数にint型の値を渡すと値の複製が作られてメソッドに渡される(refやoutを付けると参照で渡すこともできるが基は値)。一方、string型の値を渡すと、値の複製を

    wisboot
    wisboot 2008/06/09
    値型と参照型の違い。参照とは何かや、メモリを意識したコーディングをしないと思わぬボトルネックを無意識に作り込んでしまうことがある
  • IILdotJP - AnkhSVN 日本語化

    概要 日語のVisual Studioで英語なAnkhSVNを使うとUI的に気に入らないので日語化してみました。 今の所、完成度・訳ともに非常に適当です。 AnkhSVNのソースを直接変更しているのですが、ソースが多いので全部見て回ってません。 実際にほかのプログラムを組みながら英語が出てきたら隣のPCでAnkhSVNのソースを探して書き換える、 みたいなことをしながら完成度を高めていっています。なので、自分が使わない機能は置き去りになっていますし この先翻訳するかどうかも分かりません。 ここ日語化してくれ。とか、ここはおかしい。とかありましたら優しく指摘して頂ければ助かります。 使い方 オリジナルのインストーラをダウンロードしてきて、普通にインストール。 インストールされたオリジナルのファイルをバックアップ。 最低限日語化のアーカイブに含まれているファイルと同名のファイルをバック

    wisboot
    wisboot 2008/04/11
    これは(・∀・)イイ!!/ありがたく使わせていただきますm(_ _)m