タグ

c#に関するwisbootのブックマーク (6)

  • C#や.NET Frameworkがやっていること

    2014/3/1 Boost勉強会 #14 東京 にて https://sites.google.com/site/boostjp/study_meeting/study14 Boost勉強会なのに.NETの話で、1人だけ1時間(他の人は30分)。 来、自分のペースでは4時間くらいかかってもおかしくない分量を1時間で。

    C#や.NET Frameworkがやっていること
    wisboot
    wisboot 2014/03/02
    await欲しいです(切実/ダックタイピングの使い所がイメージしづらい、学ばねば
  • .NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション

    Unityネットワーク通信の基盤である「RPC」について、意外と知られていないボトルネックと、その対策法モノビット エンジン

    .NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション
    wisboot
    wisboot 2013/06/09
    面白そうだなぁ…/やはり手を動かしてキャッチアップしていかねば。時間が…w
  • 特集 私がJavaからC#に乗り換えた10の理由(1/4) - @IT

    起きてから寝るまで、息を吸うのも、厠(かわや)での一連のアクションも.NET Frameworkで構築している私だが、実は少し前まで目を閉じるとまぶたの裏でJavaのマスコットである“Duke”がゴーゴー・ダンスを踊っちゃうくらいにJavaな日々を送っていた。そんな私が過去の資産を捨てて.NET Frameworkに転んだ理由は簡単。.NET Framework、特にC#の設計思想が私のし好に合っていると感じたためだ。 稿では、私がJavaからC#に乗り換えた理由を示し、それを基にC#の“正しい”使い方について考察する。C#に興味のあるJavaプログラマや、どう使えばよいのか悩んでいるC#プログラマに読んでいただきたい。そうそう、アーキテクトにも。プログラミングできないアーキテクトなどあり得ないのだから。 C#とJavaは似ていない。確かに表面上は似ているが、C#にはJavaにはない文法

  • 平々毎々 (Hey hey, My my) | 31日間ReSharper一周

    Joe White's Blogに"The 31 Days of ReSharper"という記事群がポストされていて面白かったので、手が空いたときにちょっとずつ翻訳してみる。 ReSharperとは前にも書いたとおり、JetBrains社(IntelliJ IDEAというJavaの開発環境を販売している会社)がリリースしたVisual Studioアドインで、基的にC#用の開発環境。 余談だが、「EclipseやNetBeansというすごいIDEが無償なのに、なぜ有償のIntelliJ IDEAを使うのか?」という問いには、以下の記事がヒントになる。 IDEA 6.0を使っていて感じるのは、ともかく"サクサク"動作するということだ。NetBeans IDEやEclipse IDEとはまた違った快適性がある。そして説明が難しいのだが、ツールはツールであるという雰囲気というか、そういっ

  • 第6回 部分クラスと静的クラス(1/4) - @IT

    値型と参照型の相違は何か? 前回のおさらいも兼ねて、話のまくらに匿名メソッドが変数をキャプチャすることの問題を考えてみよう。 その前に、1つクイズを出そう。 C#(あるいは.NET Framework)に存在する型は、主に値型と参照型に分類できる。例えば、int型は値型だが、string型は参照型である。自分で型を定義する場合は、structキーワードを使うと値型になり、classキーワードを使うと参照型になる。 では、値型と参照型はいったい何が違っているのだろうか? 答えを見る前に少し考えてみよう。 ……。 最も基的な相違は、値型は「値」そのものを受け渡すのに対して、参照型は「参照」を受け渡す点だろう。例えば、メソッドの引数にint型の値を渡すと値の複製が作られてメソッドに渡される(refやoutを付けると参照で渡すこともできるが基は値)。一方、string型の値を渡すと、値の複製を

    wisboot
    wisboot 2008/06/09
    値型と参照型の違い。参照とは何かや、メモリを意識したコーディングをしないと思わぬボトルネックを無意識に作り込んでしまうことがある
  • 連載:C# 2.0入門 ― @IT

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

  • 1