タグ

newsとエネルギーに関するwisbootのブックマーク (17)

  • 海流発電の実証実験 発電成功 鹿児島 トカラ列島沖 | NHKニュース

    海の流れを利用して電気を起こす「海流発電」の実証実験が、鹿児島県のトカラ列島沖で行われ、黒潮を利用してタービンを回し、最大で30キロワットの発電に成功しました。 その結果、水深20メートルから50メートルの海中に沈められた実験機のタービンが黒潮の流れを受けて回転し、最大で30キロワットの発電に成功したということです。NEDOとIHIによりますと、格的な実験機を使って、実際に海流を利用した発電に成功したのは、世界で初めてだということです。 IHI技術開発部の長屋茂樹部長は「目標としていた黒潮での発電を達成した。口之島の沖合の海域は流れの強さや方向が安定しているので、実用化に向けて流れを詳細に調べていきたい」と話していました。 世界的にも強い海流とされる黒潮を利用すれば、太陽光発電より安定した発電ができると期待されていて、NEDOとIHIは今後、発電コストの検証などを行い、平成32年の実用

    海流発電の実証実験 発電成功 鹿児島 トカラ列島沖 | NHKニュース
    wisboot
    wisboot 2017/08/20
    設置・ランニングコストが十分下げられるなら有りかな。頑張って欲しい/黒潮に乗って移動する魚群と鉢合わせした場合、どんな影響があるんだろうか
  • 立川市など400世帯が停電 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    東京電力によりますと、午後2時20分現在、東京の立川市と武蔵村山市で、あわせておよそ400世帯が停電しているということです。 東京電力が復旧作業を進めるとともに、原因について調べています。

    立川市など400世帯が停電 - NHK 首都圏 NEWS WEB
    wisboot
    wisboot 2015/07/30
    うおおい、この灼熱時間帯のど真ん中で停電とかシャレにならんぞ/東電頑張れ、超頑張れ
  • 再生エネ優遇見直し必至 経産省、家計負担1割増も - 日本経済新聞

    太陽光や風力発電といった再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が発足から2年で、早くも転機を迎えている。経済産業省は30日、再生可能エネルギーの導入がこのまま続くと、一般家庭の1カ月あたりの負担がいまの225円から935円へ4倍強になるとの試算を示した。現状のまま制度を維持するのは困難な情勢で、政府は抜的な見直しを急ぐ。経産省は同日開いた総合資源エネルギー調査会新エネルギー小委員会で、政府

    再生エネ優遇見直し必至 経産省、家計負担1割増も - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2014/09/30
    ドイツの二の舞か。設備投資したメガソーラー業者がどうなることやら…
  • 日本のエネルギー自給率6%に 原発停止で震災前の3分の1 大飯停止でさらに下落も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    の平成24年のエネルギー自給率が6・0%と東日大震災前(22年)の3分の1未満に落ち込んだことが18日、経済産業省の集計で分かった。東京電力福島第1原発事故後、「準国産エネルギー」と位置づける原子力の利用が年々減少しているためだ。経産省は6月に閣議決定する25年度の「エネルギー白書」に盛り込む。 エネルギー自給率は、石油や天然ガスなど電力や都市ガスなどに使われる原料・燃料のうち、自国内で確保できる比率。原子力を含む1次エネルギーの自給率は、震災前の22年に19・9%あったが、原発事故のあった23年には11・2%、24年は6・0%と年々大きく減っている。 昨年9月には、関西電力大飯原発3、4号機(福井県)が停止し、国内の稼働原発はゼロとなったため、25年のエネルギー自給率は6%をさらに下回るとみられる。 経済協力開発機構(OECD)に加盟する先進34カ国のエネルギー自給率を比べると、日

    日本のエネルギー自給率6%に 原発停止で震災前の3分の1 大飯停止でさらに下落も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    wisboot
    wisboot 2014/05/20
    原子力はどう考えても国外産エネルギーでしょ…全然自給じゃない/まぁどちらにせよ原油止められたら日本終了なのでオプションは持っておきたい所
  • 「シェールオイル」国内初の商業生産 NHKニュース

    新たな地下資源として注目される「シェールオイル」と呼ばれる原油の商業生産を石油や天然ガスの採掘会社、石油資源開発が国内で初めて秋田県由利荘市の油ガス田で今月から始めたことを発表しました。 シェールオイルは「けつ岩=シェール」と呼ばれる硬い岩石に含まれる原油の一種で、新たな地下資源として注目されています。 国内では、石油資源開発が秋田県由利荘市の「鮎川油ガス田」で、おととし10月から、生産に向けた実証実験を行ってきました。 その結果、採算が取れる形でシェールオイルの生産が可能になったとして、国内で初めて、今月1日から商業生産を開始し、西日の製油所などに向けて、原油の販売を始めたことを7日、発表しました。 石油資源開発によりますと、1日の生産量は35キロリットルで、国内で現在生産されている原油の1%から2%程度に当たるということです。 石油資源開発の村橋庸也秋田鉱業所長は「初めてのことで

    wisboot
    wisboot 2014/04/07
    3年で枯れないことを祈る(先行事例のアメリカでは既にその気配が…/そりゃ原油自体より密度が低いから早く枯れやすいのも当然な気もするが
  • 太陽光事業進めない業者、670件認定取り消し (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    太陽光で発電した電気の固定価格買い取り制度を巡り、経済産業省は、発電の認定を受けたのに事業を進めようとしない約670件の業者の認定を取り消す。 業者から事情を聞いた上で、3月にも初の取り消し処分に踏み切る。発電用の土地と設備のいずれかしか準備していない約780件についても、8月末までに両方を確保しなければ認定を取り消す方針だ。 同制度は、事業者が認定時に設定された価格で電力を電力会社に売れる仕組み。制度が始まった2012年度の太陽光の買い取り価格は1キロ・ワット時あたり42円と高めに設定され、電気料金に上乗せされている。 買い取り価格はその後、低下しているが、認定時点の高い価格で電力を売れるため、多くの企業が参入を表明。しかし、もうけが大きくなるように、太陽光パネルが値下がりするまで事業を始めない業者が続出していた。認定制度には発電開始の期限はないが、経産省は太陽光の普及の妨げになる

    wisboot
    wisboot 2014/02/14
    パネルってそんなに値崩れ激しいのか?/太陽光発電って雨後の筍ぐらいの勢いで増えてるけど、エネルギー全体から見て余りにも小さすぎるんだよな…
  • 灯油高騰で北国悲鳴/価格 業界任せに怒り/アベノミクスの影 盛岡に見る

    灯油の値上がりが止まりません。価格はこの10年で倍以上に。厳冬の北国で悲鳴があがっています。 (芦川章子) 「もう限界。これ以上どこをきり詰めればいいのか…」 盛岡市。氷点下の日がつづきます。雪が舞い、軒下にはつららが…。 福祉灯油切実 田中陽子さん(仮名、59歳)は、障害をもつ娘と2人暮らし。自身は事故の後遺症で思うように動けません。 1カ月の生活費は、娘の障害年金に自身の生活保護費、冬だけ生活保護に加算される「冬季加算」約2万円を足した約14万7千円です。 電気・ガス代に計約2万円、灯油に計2万円が消えます。昨年は合計3万円で収まっていました。 家は、築45年の木造住宅。壁や窓にはビニール製の自作の“断熱材”を張り、寒さと隙間風をしのいでいます。 夜はマイナス10度を下回ることも。寒さで体が痛み、ほとんど動けない日もあります。「ストーブをたかずには生きていけない。灯油はコメより大切」

    灯油高騰で北国悲鳴/価格 業界任せに怒り/アベノミクスの影 盛岡に見る
    wisboot
    wisboot 2014/02/11
    中国とエネルギー輸入の取り合いになるのでこれから更に上がりそう/ロシア・サハリンの天然ガス開発も道半ばだしシェールガスもメッキ剥がれてきてるし、どうなることやら
  • 40年超の原発「活用を積極的に検討」 自民議連が提言:朝日新聞デジタル

    自民党の電力安定供給推進議員連盟(会長・細田博之幹事長代行、142人)は17日、政府が年明けに閣議決定するエネルギー基計画について、原子力発電所の新増設や建て替えの必要性を明確に打ち出すように求める提言をまとめた。 提言は「原発は将来にわたり必要と明記すべきだ」と主張。新規制基準で運転が原則認められない40年超の原発も「活用を積極的に検討する」と踏み込んだ。 基計画は国の中長期的なエネルギー政策の方向性を示す。経済産業省が13日まとめた計画案は原発を「基盤となる重要なベース電源」と位置づけたが、新増設や建て替えを認めるかどうかは明記していない。

    wisboot
    wisboot 2013/12/18
    原子力規制委員会のリスクアセスメントを突破できる40年物の原発があるとは思えないのだが、どうやって活用する気なんだろう/あと放射性廃棄物の最終処分場問題にどうケリを付けるつもりなのか見物だぜw
  • メガソーラーを救う草食動物たち 雑草モグモグ…発電量維持と経費削減に貢献 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    原子力発電の代替エネルギー確保などを目的に休耕田や耕作放棄地などを活用して、全国各地で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の設置が相次いでいる。その稼働で課題となっているのが、日照を遮る雑草だ。除草剤の散布や防草シートの敷設などの対策も講じられているが、企業によっては発電量の維持とコスト削減を兼ね、羊やダチョウに似た豪州原産の鳥・エミューといった草動物の放し飼いに取り組んでいる。 ウールの総合メーカーとして知られ、繊維産業の発展に寄与してきた毛織物の大手「ニッケ」(大阪市中央区)は、兵庫県稲美町と明石市にかけて広がるゴルフ場跡地約22万平方メートルに太陽光パネル約5万5千枚を設置した「ニッケまちなか発電所明石土山」を開設。10月1日から一部稼働を始め、来年2月の完成時には総出力が一般家庭約3850世帯分に相当する1万6800キロワットになる見込みだ。 メガソーラーが設置される広大な敷地

    wisboot
    wisboot 2013/10/22
    面白い取り組みだな、是非成功して欲しい
  • 朝日新聞デジタル:「東電よさらば」 埼玉県の主要施設、新電力に切り替え - 埼玉 - 地域

    【中村純】県が今夏から、庁舎など主要施設の電力調達先を東京電力から新電力(PPS)に切り替えたことが分かった。2011年の福島原発事故以降、東電を痛烈に批判し続ける上田清司知事だが、“天敵”の明かりから逃れ、落ち着いて執務ができそうだ。  一般競争入札で2社が入札し、「F―Power(エフパワー)」(東京都品川区)が今年7月から来年6月まで1年間分として約2億1800万円で落札した。県によると、東電の単価計算よりも約500万円以上の削減になるという。  県内25カ所の出先機関もすでに新電力に切り替えており、水道関係を除く所有施設の大半で「脱東電」が完了した。  原発事故をきっかけに、上田知事は「人類史上最大の迷惑企業」などと東電批判を繰り返し、首都圏では際だつ総額5億円の損害賠償を請求している。 豊富なコンテンツをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方

    wisboot
    wisboot 2013/08/21
    ぜひ成功して欲しいが、トラブった時に行政機能が停止するのだけは勘弁な/送電網は東電におんぶに抱っこか。まぁコストが掛かり過ぎて無理ですよね
  • アメリカ、 日本への天然ガス輸出を解禁…米エネルギー省発表 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=岡田章裕】米エネルギー省は17日、日向けに「シェールガス」など天然ガス輸出を解禁すると発表した。 中部電力と大阪ガスが参画している米フリーポート社の事業を認可した。2017年から日向けの輸出は始まる見通し。原子力発電所の稼働停止が続き、エネルギーコストの上昇が負担になっている日経済に朗報となりそうだ。 米国は自由貿易協定(FTA)を締結していない日などへの天然ガス輸出を凍結してきた。しかし、シェールガスの開発によって天然ガスの生産量が飛躍的に増え、輸出解禁に向けた検討を進めてきた。

    wisboot
    wisboot 2013/05/18
    めでたい/が、2017年か…それまでは原油価格に振り回されるか。供給に支障が出なければ良いが
  • 神奈川県施設90% 東電以外から電力へ NHKニュース

    福島第一原子力発電所の事故のあと電力の契約先を見直す動きが進むなか、神奈川県は、ことし4月以降、県庁や県立の学校など県の施設の90%で東京電力以外の事業者から電力の供給を受けることになりました。 神奈川県は、去年4月以降の電気料金の値上げに伴い負担が増えるのを避けるため、電力の契約先の切り替えを進めていて、先月は県庁や図書館保健福祉事務所など86の施設の入札を行い、84の施設で東京電力以外の事業者と契約することになりました。 この結果、ことし4月以降、272ある県の施設のうちおよそ90%に当たる244の施設で東京電力以外から電力の供給を受けることになったということです。 これによって電気料金は東京電力から供給を受けた場合に比べておよそ1億5000万円削減できるということです。 神奈川県によりますと、電力の契約先を切り替える自治体が相次いだ影響で、去年は入札に参加する事業者がほどんどなく切り

    wisboot
    wisboot 2013/02/04
    果たして安定供給できるインフラを提供できるのか、試金石だな/東電独占は是正すべき。だが、まずなによりも安定供給こそ第一。その維持に掛かるコストは、おそらく世間の認識とかなり齟齬があるのではないだろうか
  • 朝日新聞デジタル:日本原電、発電せず最高益 上半期、電力5社から基本料 - 経済・マネー

    原子力発電と電力会社との関係日原子力発電の純利益の動き活断層の可能性が指摘される日原電敦賀原発2号機(中央)=福井県敦賀市、朝日新聞社ヘリから  【松浦新】敦賀原発(福井県)などを持つ原発専業会社の日原子力発電(社・東京)が、原発を動かしていないにもかかわらず今年度上半期の純利益が過去最高の209億円になった。東京、関西など5電力が電気を買う契約を続け、電気が送られていないのに「基料」として計760億円ほども払ったからだ。この費用は各電力の電気料金に含まれ、利用者が負担している。  株式を上場していない日原電が昨年末に関東財務局に提出した2012年度半期報告書(連結)でわかった。これまでの通期の純利益の最高は08年度の約32億円で、このまま大きな損失がなければ通期も過去最高になる見通しだ。  報告書によると、上半期の発電量はゼロだったのに、売上高は前年同期比1割減の762億

    wisboot
    wisboot 2013/01/11
    歪んでるなぁ…/契約はちゃんと履行しないといけないけど、今後のこと考えると見直しが必須
  • http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=244170

    wisboot
    wisboot 2012/12/19
    塩害大丈夫かなぁ/あと、狭すぎね?
  • [特別寄稿]世界のエネルギーインフラを変革する、超伝導直流送電 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    現代文明は電気という便利なエネルギーに依存している。だが、電気は長距離の送電損失が大きく溜められないという欠点がある。中部大学 超伝導・持続可能エネルギー研究センターの山口作太郎教授らが進めている「超伝導直流送電」が、こうした事情を変えるかもしれない。超伝導直流送電技術で地球規模の電力網を構築すれば、エネルギーを安定供給できる可能性があるというのだ。現在、中部大学では200m級の超伝導直流送電プロトタイプを建設し、実用化に向けた研究を行っている。 どうしてこれまでの送電は、交流だったのか? ▼中部大学の200m級超伝導直流送電プロトタイプ。手前にある2つのタンク上の容器は、電源などをつなぐための端末容器。画面奥にあるタンクは液体窒素の冷却循環装置だ。 火力発電所や原子力発電所、水力発電所で作られる電気は交流で、日国内では基的に交流で送電されています(*)。さまざまな研究機関や企業で研

    wisboot
    wisboot 2011/11/21
    なるほどなぁ、実用化できれば凄いかも。JRとかに提案できればリニア送電網で使いたいって言うんじゃね?/大電力用のパワートランジスタ凄いよね。ソーラーカーで使ったことあるけど、あんな大きな車を駆動できる
  • 洋上風力で福島照らす 世界初の「浮体式」発電施設建設へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    wisboot
    wisboot 2011/09/13
    ペイラインを超えて欲しいと願うが、果たしてコストを全て回収できるまでどれぐらいの年月が掛かるか…
  • 関電が堺港火力発電停止 2号機40万キロワット タービン損傷で再開に数カ月 - MSN産経ニュース

    関西電力は14日、堺市にある火力の堺港(さかいこう)発電所2号機(出力40万キロワット)でトラブルが発生し、13日朝から運転を停止したと発表した。ガスタービンの羽根の一部に損傷が見つかったといい、運転再開までには少なくとも数カ月以上かかるという。 関電管内では7月、不具合で停止した火力の姫路第2発電所5号機が同月14日に再開したばかり。夏場の電力不足を回避するため、関電では火力発電所を最大限活用する計画だが、堺港2号機の停止で、電力確保は一段と厳しくなりそうだ。 関電によると、堺港2号機では13日午前10時40分ごろ、ガスタービン内の異常を示す警報が作動し、自動停止。設備の冷却を待って14日昼に内部を目視で点検したところ、タービンの羽根295枚のうち一部に損傷が見つかった。 関電では今後、原因究明を進めるとともに補修作業を行うが、損傷範囲や部品の調達具合により、再開には少なくとも数カ月以上

    wisboot
    wisboot 2011/08/14
    破損したブレードが高速回転する羽に当たりまくってボロボロに…。長いことだましだまし使ってたんだろうなぁ/ブレードの発注から設計・製造・施工・試験・運転まで数ヶ月とかはえーな
  • 1